おはようございます☆
はるさん HPへようこそ
家にエレクトーンがないとのことですが ボクもありません。 そしてボク以外のサークル員にもそういった人は多くいると思います。
はるさんのおっしゃる「練習」の意味によって答え方が変わってくるのですが、
サークル活動での「練習」としては月一回定例会があり その際に練習会としてやっています。 エレクトーンの使い方や大人数でのアンサンブルなどを毎回テーマを変えて行っています。
またコンサート付近になるとアンサンブルを組む仲間とYAMAHA施設を借りて練習します。 基本的にアンサンブルが多いので家にエレクトーンがなくても大丈夫だったりです☆
個人練習という観点ですと、サークル全体として行うということはあまりありません。各個人が家にある楽器(エレクトーンやキーボードやピアノtec)で練習するという形が多いと思います。 もちろん鍵盤楽器を扱っているのでそういった楽器(キーボードやピアノ)などがあると便利であることは否めませんが、 絶対必要かといわれればNOだと個人的には思います。
お答えになっているか分かりませんが ぜひ27日の新歓イベント(ボーリング)に 疑問を解決しに、そしてサークルの雰囲気なども感じ取りに来てもらえると嬉しいです。
ということで4年の佐藤宏太でした。 可愛い後輩から補足があると思います☆
では |
No.227 - 2008/04/25(Fri) 09:56:40 [p21031-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
|