 | あけましておめでとうございます! 昨年はゴブリンスレイヤー卓を立てていた みや と申します! 年も変わったのでファンタジーから趣を変えてロボット対戦ものをやろうと思います
『エムブリオマシン ボードゲーム』 対応人数:3人〜6人 初心者対応:大歓迎です!
システム紹介:『エムブリオマシン ボードゲーム』は巨大ロボット「エムブリオマシン」同士のチーム戦を行うゲームです。プレイヤーは1人1機の機体を担当します。 各機体は「移動・射撃・白兵攻撃・その他」の4種17〜26枚のカードから成る1セットの機体デッキによって構成されます。 プレイヤーは毎ラウンド手札から2枚のカードをプロットすることでスクエアマップ上の機体を操り、敵機のデッキ破壊とチームの勝利を目指します。
最大の特徴は「すべてのプレイヤーは2つのアクションをあらかじめ決定しておき、一斉にオープンして解決する」こと。 このためプレイ中は常に「対戦相手の思考を読むこと」が求められます。 敵は接近し、パイルバンカーを繰りだしてくるのか? スパイクを構えて突撃を仕掛けてくるのか? 建物の陰に身を隠し、ミサイルで遠距離射撃を試みてくるのか? ——あらゆる可能性を考慮し、相手の裏の裏をかいて、勝利の栄光をつかみましょう!
シナリオ紹介:「開戦の狼煙」 隣接する2国の国境で発見された遺跡から、エムブリオマシン用の武装が発掘されました。(そう、エムブリオマシンは発掘兵器なのです!) 貴重かつ強力な兵器を隣国の手に渡すわけにはいきません!至急、遺跡と発掘物を確保するよう貴方たちに命令が下されます。 もし隣国軍と接触した場合は速やかに撃退すること。余勢を駆って隣国の国境基地まで制圧してしまうのも良いでしょう・・・
レギュレーション: ・初心者様向けにシナリオと無関係のチュートリアル戦を行います ・2チームでの対戦を予定しています ・各チーム「基本セット」と「玉座と辺境」1セットを使用します ・各プレイヤーは3機のエムブリオマシンを使用します ・各プレイヤーはAランク武装枠を合計8点所持しています ・初戦はサンプル機体から1機選択して行います ・戦闘後、追加のサンプル機体を選び、その後に自作機体の作成を行います ・複座可、Sランク武装不可、1機あたりのAランク武装数制限なし
難しいことは考えず、「ぼくのかんがえたかっこいいロボット」でのバトルを楽しみましょう!メカ好きな方ならハマれること間違いなし! 今年のKKFはこれで1年戦争ができないかなぁ、と考えてます。よろしくお願いします! |
No.2535 - 2020/01/27(Mon) 00:54:25 [p474251-ipngn200406obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp]
|