[ 掲示板に戻る ]

記事No.14877に関するスレッドです

雷の季節 / みっく
恒川光太郎の「雷の季節の終わりに」を、読んだ。
読み出したら面白くって一気に読んでしまった。
ホラー文庫から出てはいるがこの人のはホラーじゃない。
昔だったらSFファンタジーの方に分類されたかも?と言うお話だ。
今回のはちょっと貴志祐介の「新世界にて」を思い出させるお話だったけど、恒川光太郎の方がもっと柔らかくって郷愁を含んだ感じのお話になってる。
アマゾンの粗筋には「地図にも載っていない隠れ里「穏」で暮らす少年・賢也には、ある秘密があった―。異界の渡り鳥、外界との境界を守る闇番、不死身の怪物・トバムネキなどが跋扈する壮大で叙情的な世界観と、静謐で透明感のある筆致で、読者を“ここではないどこか”へ連れ去る鬼才・恒川光太郎、入魂の長編ホラーファンタジー」と、書いてあるけど、これだけ読んでも説明してわかんないよねぇ(^^;)

直後に本屋さんへ行ったら貴志祐介の新しいのが出てるでないの。
思わず上下巻、揃えて買って来ちゃったよ。
「悪の教典」こちらはどやらサイコパスの話みたいだ。

No.14877 - 2010/08/08(Sun) 03:27:41
Re: 雷の季節 / kelly
いろんな作家がいるんだねえ。
No.14879 - 2010/08/08(Sun) 16:57:39
Re: 雷の季節 / うなづま
ホラーもファンタジーも苦手なのよねぇ。
ホラーははまって読み出すと、悪夢を見てしまうのだ(--;
No.14884 - 2010/08/08(Sun) 23:55:48
Re: 雷の季節 / みっく
恒川光太郎はまだまだ新米だけど、この人のデビュー作の「夜市」は良かったよ。

あれ?栗本薫ってファンタジーじゃないの?
このジャンルわけって最近はかなり何か違うような気もするんだけど、他に入れる分野もないんでこうするしかないようなって感じ。
貴志祐介のはさすがに怖いです(--;)今、上巻を読み終わった
No.14893 - 2010/08/10(Tue) 13:04:21
Re: 雷の季節 / kelly
ホラーやファンタジーは敷居が高くて。
No.14896 - 2010/08/10(Tue) 15:53:17
Re: 雷の季節 / アルテミス
もうちっと常人の読むようなを紹介してくれ(^^;)
マニアックすぎ!
No.14902 - 2010/08/10(Tue) 21:55:35
Re: 雷の季節 / うなづま
グイン・サーガはファンタジーだったけど(読み出したのが中学生の頃だったし、途中からは意地で読んでいたようなものだから(^^;)他は推理小説とかだよ。
No.14904 - 2010/08/11(Wed) 10:54:34
Re: 雷の季節 / みっく
何故に?
だって、ハリー・ポッターだってファンダジーじゃん?

貴志祐介のは本屋さんの一番目立つ所に平積みになってたから買ったんだよ。
こう言う所って一般人が買う所じゃないのけ?(^^;)
で、一気に下巻も読み終えました。
面白かった(^o^)でも、内容的にはやっぱ一般人向けじゃないかもなぁ(^^;)

ホラーやファンタジーだってピンキリあるのよぉ。
ジャンル分けが難しいものも多いし、かなりクロスオーバーしてるんだってあるし。
No.14906 - 2010/08/12(Thu) 01:37:07
Re: 雷の季節 / kelly
ハリポタは私にとって最初で最後よ。
No.14914 - 2010/08/12(Thu) 14:29:51
Re: 雷の季節 / みっく
最初で「最後」んなっちゃうんですか(^^;)
No.14919 - 2010/08/12(Thu) 18:06:55
Re: 雷の季節 / アルテミス
ウチは好きよ、ファンタジーもの。
今日もやっと「アバター」をDVDで見たし・・
普通の小説や映画でもだけど・・ピンキリあってね。
これはおもしろい!ってのは一握りしかないけどさ。

でもホラーはたいていダメ、見た後で幸せになれない。
No.14924 - 2010/08/12(Thu) 20:06:45
Re: 雷の季節 / みっく
アバターどうだった?
面白かった?
今月末にはVODになるからそれで借りて見ようかと思ってる。

う〜ん、幸せになるホラーかぁ。
ストーリーの巧妙さにほれぼれして幸せになったりするんだけどな、私は(^^;)
No.14931 - 2010/08/13(Fri) 00:52:12

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS