 | w/d缶、お腹がユルイんだから欲しがっても一度に沢山あげてはいけないって言われてたから少しあげては残りをタッパーに入れて冷蔵庫にしまっていたんだよね。 で、また昨日、ダメ元でもう一缶開けてあげてみたら食べるじゃん!? そうなんです、開けたてだったら食べるんだよ。 それを冷蔵庫に一旦入れちゃうと風味が変わるらしくってガンとして食べなくなっちゃうのよ。 今日、獣医さんにそれを話したら、残りは小さく分けてタッパーじゃなくってラップにくるんですぐに冷凍して、あげるたんびにレンジで解凍してみてください、って言われたんでやってみたら、食べた〜〜!(^^;) 開けたてほどの喜びようではなかったけど、食べてくれたよ。 だいぶお腹の調子良くなって来ました>ジョジョ
 |
No.17177 - 2011/05/18(Wed) 07:27:25
Re: 風味の問題 / kelly | |  | 開けたてを喜ぶよね。
寝顔だけだと、具合悪そうには見えないのにね。 |
No.17178 - 2011/05/18(Wed) 10:53:00
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | 猫は贅沢だよねぇ。 |
No.17185 - 2011/05/18(Wed) 11:58:04
|
Re: 風味の問題 / アルテミス | |  | 人間だって・・缶詰めの残り物はおいしくないよ。 何かでごまかして食べるしかないもの・・ ウチの子達も冷蔵庫に入れておいた残りは食べないよ。 ドライも3日ほど残ったのは食べない。 |
No.17191 - 2011/05/19(Thu) 00:16:13
|
Re: 風味の問題 / kelly | |  | 缶詰じゃないけど、アボカドは翌日にはうぐいす色に 変色して、もう食べる気にならないよね。 |
No.17192 - 2011/05/19(Thu) 10:14:35
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | アボカドはディップにすると、翌日ぐらいは色が変わらないよ。>レモンをたっぷり入れるからかな? |
No.17198 - 2011/05/20(Fri) 01:00:12
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | この日は調子良かったのよ。 時々調子悪くなるとクタクタのヌイグルミみたいになっちゃうの(--;)
ずっと食べてくれなかった分はカラスのご飯になってたの(--;)
そりゃ美味しくはないけどさ、それでも人間は仕方ないしもったいないから食べるじゃん?(^^;)
アボガドは一気に食べちゃわなきゃダメよ。 うん、ディップにすれば多少はもつけど、それでもあんなの一気に食べちゃう・・・ちゅうか私は大好きだから残さない(^^;) |
No.17211 - 2011/05/23(Mon) 02:22:55
|
Re: 風味の問題 / kelly | |  | 日本人の女性って、アボカドが大好きなんだってね。 店の人気メニューの上位に必ずランクインするらしい。 |
No.17215 - 2011/05/23(Mon) 09:29:32
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | でもアボカドなんて、大人になってから知った味だよね?まぁ、私も好きだけど。。。>アボカドを初めて食べたのは、友人宅で皆で飲んでいた時に夫がおつまみとして作ってくれたディップだった。 |
No.17222 - 2011/05/23(Mon) 17:26:07
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | 大好き(^o^)
子供の頃にはアボガド自体がなかったんじゃない?日本に 始めて食べたのがいつだったか覚えてないけど、20代ぐらいだったんじゃないかと思うよ。 |
No.17234 - 2011/05/25(Wed) 01:59:25
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | 私は間違いなく20代で初めて食べた。 |
No.17241 - 2011/05/25(Wed) 15:08:31
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | じゃ、やっぱその当時に日本でポピュラーになったんだよ。 |
No.17244 - 2011/05/26(Thu) 00:47:53
|
Re: 風味の問題 / kelly | |  | 私もアボカドは遅かったよ。 自分で料理するようになったのは、ここ10年だもん。 |
No.17255 - 2011/05/26(Thu) 01:29:39
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | 私は二つに割って種が入ってた穴に亜麻仁オイルとお醤油入れて食べるのがすき。 |
No.17261 - 2011/05/26(Thu) 01:48:28
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | アボカドの種って簡単に芽が出るので育てていたら、家の中で育てるのは無理な大きさになってきたので、姉の家の庭に植えさせてもらったんだけど(愛着がわいていて捨てるのが可哀想だったの)日本の冬には弱いだろうなと思っていたら、そんなこともなくちゃんと越冬してどんどん大きくなり、姉の家でももてあまして切られちゃったことがある(^^; あと姉の家では姪っ子が食べた桃の種を「まさか生えないよね」と埋めたら、ちゃんと育って去年実が5個ついて、途中で2つ落ちてしまい残りの3つはちゃんと食べられたらしい。>味はイマイチだったみたい。 |
No.17270 - 2011/05/26(Thu) 14:31:22
|
Re: 風味の問題 / kelly | |  | 世話しなくても、桃もアボカドも育つんだねー。
私はアボカドは半熟卵と一緒にしょうゆマヨネーズで あえたのが好き。 |
No.17277 - 2011/05/26(Thu) 16:14:11
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | へえ〜アボガドって芽が出るんだ? 今度私も育ててみよ(^^;) 桃も受粉とかしなくっても実になるんだね。
アボガドはなるべく何もしない方が美味しいよね。 |
No.17283 - 2011/05/28(Sat) 23:49:06
|
Re: 風味の問題 / うなづま | |  | 種の丸っこい方を水につけるんだけど、爪楊枝を3本種の真ん中あたりに突き刺して、適当な大きさのコップに水を入れて楊枝で種が落ちないようにするの。 そうすると根っこと芽が出てくるのよ。 |
No.17295 - 2011/05/29(Sun) 15:50:11
|
Re: 風味の問題 / みっく | |  | 上にあげます |
No.17306 - 2011/05/30(Mon) 14:36:49
|
|