 | 下に書いたワンニャンタイム(第11回の録画)を見ていたら、ご主人様がクシャミをすると寝ながらミニャ〜ン(イヤ〜ン)と答える白黒のあ〜ちゃんって子が出ていたの。 ハクション!イヤ〜ン、ハクション!イヤ〜ンを何度か繰り返していたんだけど、テレビの前に寝ていたジョジョがイヤ〜ンに反応してキョロキョロ。 そしていきなりハクション!! 真夜中に爆笑させていただきましたっ(^^;)
 |
No.17975 - 2011/07/03(Sun) 01:08:19
Re: イヤ〜ン / うなづま | |  | 一気に見たいんだけど、頭がボォ〜っとしててなかなか見られない。
よそ子はやっぱりテレビやパソコンの猫の声に反応するんだね。うちでは誰も反応しないのよ。 |
No.17986 - 2011/07/03(Sun) 21:42:38
|
Re: イヤ〜ン / アルテミス | |  | うちもダレもテレビには反応がない・・ コピーやスキャナの音にはちょっと反応するけど。 |
No.17994 - 2011/07/03(Sun) 23:44:17
|
Re: イヤ〜ン / みっく | |  | コレはテレビで見た方が面白いよ。 ここの所BS朝日で毎日午前2時からやってる。 うなづまさんのミクシィの動画にもいつも反応してるよ、うちの人達。
そうなの? あ、話違うけど、その番組の中でレトリバーを飼ってる人が帰って来たらそのレトリバーがどこにもいないんだって。 あわててアチコチ探したら、何とソファーの「中に」入っていたんだってさ(^^;) モチロン、クッションやら何やらは壊滅してた訳で・・・ |
No.18003 - 2011/07/04(Mon) 01:13:25
|
Re: イヤ〜ン / kelly | |  | みんな仲良く寝てる。いいなあ、この光景。 |
No.18004 - 2011/07/04(Mon) 01:36:59
|
Re: イヤ〜ン / うなづま | |  | 犬の破壊力はやっぱり猫とは比べ物にならないね。>でもあ〜ちゃんは犬並みか(^^; |
No.18011 - 2011/07/04(Mon) 18:00:01
|
Re: イヤ〜ン / アルテミス | |  | うちだって真冬はこんな状態だよ。 ビアはムーサの腹に潜って見えないけど。
あ〜ちゃんの破壊力はすごいけど・・・ 最近は暴れた後、動悸、息切れがして・・ やっぱりあいつは心臓が悪いと思う。しかし、 1才半の子供に大人しくしろってのも無理だ。 |
No.18018 - 2011/07/04(Mon) 20:02:05
|
Re: イヤ〜ン / うなづま | |  | うちのつぶらも子猫の時は走り回っていて、動悸息切れがひどいのに自分から休もうとしないので、30分目いっぱい走り回らせてその後は強制的にケージに入れてバスタオルをかけて暗くしてあげ、強制的に寝かせていた。 その時は「ホント元気すぎる猫だなぁ」と思っていたけど、避妊手術のときに先天性の心臓病があるのがわかったの。 ケージに入れておいた間は可哀想なことしてるな、と思っていたけど心臓のことがわかってからは「あのまま暴れっぱなしにしておいたら、大変なことになっていたかもしれない」と思うことにしたの。 |
No.18021 - 2011/07/04(Mon) 23:10:11
|
Re: イヤ〜ン / みっく | |  | あれね、ジョジョがキキの上に足乗せてるの(^^;)
うん、あ〜ちゃんの破壊工作はなかなかのモンじゃ(^^;)
動悸息切れがしても収まってくれればいいのかしら? うちのキキさんみたいに、無理しないでいれば大丈夫って言うんじゃダメなのかな? どんなに暴れても自分で苦しければそのうち大人しくなるんじゃないかな?
そうなのか、小さい頃は自分ではコントロールできないのか。 でも、あの大人しそうなつぶらちゃんがそんなに活発なお子さんだったとは(^^;) |
No.18029 - 2011/07/04(Mon) 23:56:46
|
Re: イヤ〜ン / kelly | |  | ブレとモカの娘で、家にいた頃は元気そのもので 他の兄弟と遊び回ってた子が、里親さんちに行った途端、 遊んだ後ハアハア息切れするって言って来た子がいるの。 私、息切れしてるとこなんか一度も見たことないから、 いったい何が起こったんだろうと不思議で不思議で。
飼い主さんが避妊手術でその子を獣医さんに連れて行って、 ハアハアする件を話したら、「そんな危ない子は手術 できない。心臓専門医を紹介する」と言って、東大獣医学部 の心臓専門で診てもらったのよ。大袈裟な獣医だと思わない?
もちろん何の異常もなく避妊手術をして、元気で今年 9才になるよ。 |
No.18034 - 2011/07/05(Tue) 10:23:11
|
Re: イヤ〜ン / うなづま | |  | うちのかかりつけの獣医さん(さんどさん)から「心臓に詳しい獣医さんを紹介する」と言われて、紹介された獣医さんはうちから車で10分の場所だった(^^; だから猫達の具合が悪くなると、平日は私が自転車で近所の獣医さんへ、週末だったら車で1時間のさんどさんのところへ連れて行っていたの。
つぶらは拾われてから1ヶ月、獣医さんの狭いケージで生活していたから、広い場所に出られてうれしくて飛び跳ねていたのかもしれない。 |
No.18041 - 2011/07/05(Tue) 20:16:19
|
Re: イヤ〜ン / アルテミス | |  | あ〜ちゃんは先天性か後店的なもんかわからん・・ ナンしろ思い切り走って止まれずに壁に激突とか していたしな・・ 先週はけっこうパニくったけど、まぁ・・それも しゃーないかなぁと思うようにしたよ。 肥大心筋症でなければええ。 ウチの父だって若い頃は心臓が悪くて7年ほどぶらぶら したけど、ある日急に治ったし・・ イルは肝臓が左右違っていたけど17年生きたし。
本人は知らん顔して暴れている(-_-) 夕べは座布団を1枚引き裂いたし・・ |
No.18049 - 2011/07/05(Tue) 21:20:43
|
Re: イヤ〜ン / みっく | |  | 過呼吸とかって猫でもあるんだっけ?(--;) ふ〜ん、東大に獣医学部ってあるんだ。
良いお医者さんが偶然近くにいればラッキーなんだけどね。 うん、まだ小さかったんだから嬉しかったんだろうね>つぶらちゃん
急に治ったの?>お父様(^^;)そう言うモンなのか? 肝臓はちょっとぐらいなくったって大丈夫だものね。 あ、昨日は座布団ね(^^;)すでに被害総額はお幾らぐらいになられました? |
No.18056 - 2011/07/06(Wed) 16:27:45
|
Re: イヤ〜ン / kelly | |  | 学部じゃないよね。農学部、獣医学専攻かもしらん。 とにかくそこの動物の心臓専門医に診てもらったのよ。 |
No.18070 - 2011/07/07(Thu) 10:38:28
|
Re: イヤ〜ン / アルテミス | |  | 物品の破損なんか・・・ヤツラが病気になるよりも はるかにマシ。 |
No.18077 - 2011/07/07(Thu) 21:31:03
|
Re: イヤ〜ン / みっく | |  | 農学部もあるんだ?(^^;)よく知らない
そりゃそうよ。 |
No.18087 - 2011/07/11(Mon) 00:12:10
|
|