[ 掲示板に戻る ]

記事No.18091に関するスレッドです

殺人的結婚式 / みっく
今日は旦那の甥っ子の結婚式でした。
場所は原宿の東郷記念会館。
ココで式をしたのは始めてだったんでどんな感じか知らなかったんだけど、どえりゃ〜目に会いました(--;)
最近の結婚式は真夏でも別に室内だけだからクーラー効いているから何を着ていようと関係ないのが普通なのに、ココと来たらフロントも神社も披露宴会場も全部戸外に離れているのよ(--;)
そりゃ、気候の良い季節だったら気持ちいいかもしんないけど、今日の暑さはハンパない!!
ジリジリと焼け付くような日差しの中、アッチへ行くかされコッチへ歩かされ、あげくこんなに凄い日差しを浴び続けた事ないってぐらいのカンカン照りの中で記念撮影され、モチロン着物を着ていたんだけど、それでもかなりな日焼けをしたらしく、今、全身ぴりぴりして赤くなっております(--;)もお〜ど〜してくれんのよぉぉ
(今、メラニンの生成を抑える化粧水を浴びておりますが・・)
さすがに記念撮影するのに逃げる訳にも行かないじゃない?
他の親戚のオジサンとかも、もうこれ以上一歩も「だめ」と、言っておられました(^^;)
さらに朝一番の結婚式でうちなんか5時起きよ!
この私が5時よ!(^^;)
もう、どんだけ安くあげたんだか!!
後ね、ちょうど神社で祝詞をあげてる真っ最中に地震まで来たのよ(^^;)

でも、着物はちゃんと着れました。
また後ろ姿で失礼・・です。

No.18091 - 2011/07/11(Mon) 00:31:31
Re: 殺人的結婚式 / kelly
あら、お上品。
朝5時起きか〜。超大変〜。
朝5時なんて、私が海外に出かける時くらいだわ。

いくら午前中でも昨日の暑さの中、お着物で歩いたら
汗ビッショリになっただろうに。
No.18092 - 2011/07/11(Mon) 10:56:06
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
お上品な奥様が「どえりゃ〜」なんて言葉を使ってはいけません(^^;
暑い中お疲れ様でした。
やっぱり甥っ子の結婚式とかだと、それぐらいの正装をしないといけないのかな?
甥っ子・姪っ子、20代だし甥っ子の方はまだ二人とも学生だから結婚なんてまだまだ先の話だとは思うけど、、、今から着るものに悩んじゃう。
No.18098 - 2011/07/11(Mon) 15:00:53
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
お疲れさん!東郷記念館って・・平八郎?
朝一でまだマシだったかも、昼からの2時とか3時だと
熱中症になるかもよ。

うちは姪も甥ももう子持ちだからなぁ・・
あぁ、でも再婚ってのはあるかも(^^;)
No.18103 - 2011/07/11(Mon) 22:23:03
Re: 殺人的結婚式 / みっく
それがね、普段汗っかきの私が汗、かかなかったのよ。
これって熱中症一歩手前よね?(--;)

着物だったら悩まなくって済むけど、ドレスだといちいち新調しなきゃならないじゃない?
だいたい親戚で集まるとメンバー決まってて同じ物は着ていけないし(^^;)
その点着物だと着物は同じでも帯代えるとか、帯締めかえるとかするだけで雰囲気変わるし、それなりにちゃんとして見えるし、便利です。

疲れたよ〜(--;)
そうよ、東郷平八郎。
結婚した当人に東郷平八郎って知ってる?って聞いたら、誰ぇ?それぇ?と、申しておりました(^^;)
いや、朝1でもとんでもなく暑かったよ。
日差しがさ、暑いと言うんじゃなくってもう痛いの!
アルさんが花嫁ってのだってあるじゃんか。
No.18107 - 2011/07/12(Tue) 00:19:41
Re: 殺人的結婚式 / kelly
汗かかなかったのなら、お着物の方は無事だったね!

それに着物だったら、多少自分のサイズが変更しても、
融通が利くよね〜。ドレスだとそうは行かない。
No.18113 - 2011/07/12(Tue) 11:04:21
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
そう言えば通販で「舞妓さんが汗をかかないのは、着物を着るときにここを押さえているからです。それを応用したのがこの商品〜」てのを読んだ覚えがある。
みっくさん、着物着るときに自然にそこを刺激してたんじゃないの?
No.18120 - 2011/07/12(Tue) 12:36:12
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
着物だって汗をかくよ。
ってのか・・汗をかくようにするな。そうでないと
体にようないがな。
ウチの場合は補正のタオルに汗をかくように着ていた。

甥の結婚式の時はレンタルのドレスにしたよ。
「借りる」は楽なんだよ・・そのまま返せるし・・
ウチの次の正装は・・経帷子かもしれん・・
No.18124 - 2011/07/12(Tue) 20:19:47
Re: 殺人的結婚式 / みっく
それが、当日はかかなかったんだけど、着付け教室で練習している時にはかいたんで、結局今日、先生の所へ持って行って悉皆屋さんに出してもらった。

あ、そうそう、フランスのお姉さんも同じような事言ってたわ。
なんか帯でどっか締めると汗かかないんだとか・・・

私、補正しないもの(^^;)
帯枕も帯板も半襟んトコに入れるプラスチックみたいなのもコーリンベルトも、そう言う物一切使わないのよ、うちの先生。
ちなみに使うのは腰紐一本です。
なんでドレスぅ?
アルさん、着付けの先生じゃんか。
No.18131 - 2011/07/13(Wed) 02:28:34
Re: 殺人的結婚式 / kelly
へ〜。あのプラスチックみたいの使わないんだ。
腰ひも1本?すごい。ホンモノだね!
No.18138 - 2011/07/13(Wed) 11:13:03
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
うそかホントかはわからないけど。。。

http://item.rakuten.co.jp/yume/83a0y/
No.18146 - 2011/07/13(Wed) 13:39:44
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
着物と帯をぶらさげて電車に3時間も乗るのはしんどい!草履もバッグもいるしよ〜
ドレスだと軽い!
干したり、たたんだりする手間もない。

みっくさんは寸胴かえ?(^^;)
甥の結婚式の当時は・・W60でバストはDカップだったヒモだけでも便利な道具もどっちも使うけどさぁ・・
たぶん、今も補正はいる。
とにかく・・胸は100に近いし・・W66だし。
しかもタレとる!(>_<)
着物はね、仕舞うのが面倒やねん。
いこうに掛けると猫は飛びつくし・・・
 
No.18151 - 2011/07/13(Wed) 20:08:16
Re: 殺人的結婚式 / みっく
昔の日本人はそんなモン使わないでみんな着物着てたんだから大丈夫なのよ。

じゃあそのバンドを締めた上の部分だけ汗をかかなくなるって事だよね?
う〜む、上半身サラサラで下半身グッショリ?(^^;)
試してみようかと思ったけど、お届けまでに1ケ月もかかるって。
売れてるって事かね?

今、あ〜ちゃんに飛びつかれたらえらいこっちゃね(^^;)
間違いなくただのボロ布になるね。
No.18163 - 2011/07/14(Thu) 01:35:28
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
効くんだったら私も欲しいなぁ。
何かで代用できないだろうか?
No.18179 - 2011/07/14(Thu) 14:38:59
Re: 殺人的結婚式 / みっく
ただのゴムやヒモじゃダメなのかな?
あの位置を締めるってだけじゃなくって何か他にもミソはあるのか?
No.18188 - 2011/07/16(Sat) 15:25:16
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
あの「3つの突起がポイント」って書いてあるから、その3つの突起がどこに当たるのかがわかれば、自分でも代用品ができそうだけどね。
アルさん、知らない?
No.18209 - 2011/07/17(Sun) 13:47:17
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
さぁ・・しらんなぁ??
たぶん、多少は汗をかかないってのはあるんだろうが
まったく汗が出ないってあり得ないもんね。
第一体に悪いよ。
衣類だから、着こめば汗が出て正常だと思うね。
ウチは着物も洋服も単に衣類だと思うてるよ、
特別なモノじゃない。
No.18210 - 2011/07/17(Sun) 20:22:30
Re: 殺人的結婚式 / みっく
なんか汗が止まるツボでもある感じよね。
No.18233 - 2011/07/19(Tue) 00:23:52

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS