[ 掲示板に戻る ]

記事No.18235に関するスレッドです

ケーク・サレ / みっく
フランスのお姉さんのお宅でバーベキューパーティーがあるのでお土産にケーク・サレを焼いてみました。
No.18234 - 2011/07/19(Tue) 00:29:37
Re: ケーク・サレ / みっく
左がベーコン&グリーンピースで右がハム&パセリです。
No.18235 - 2011/07/19(Tue) 00:30:45
Re: ケーク・サレ / kelly
私、これよく店で見かけるんだけど、食べたことないのよ。
塩味のケーキってこと?
No.18240 - 2011/07/19(Tue) 10:36:57
Re: ケーク・サレ / みっく
うん、直訳すると塩味ケーキって意味なんだけど、要するに甘くないハムやベーコン入りのチーズパンみたいな感じ?
生地にはかなりチーズが入ってるの。
No.18252 - 2011/07/20(Wed) 01:24:31
Re: ケーク・サレ / うなづま
美味しそう。今度作ってみようっと。
No.18257 - 2011/07/20(Wed) 01:33:22
Re: ケーク・サレ / みっく
これね、結構簡単でした(^^;)
「ケーク・サレの本」っての見て作りました。
No.18261 - 2011/07/20(Wed) 04:09:27
Re: ケーク・サレ / kelly
私は自分では作らず、ちょっと買ってきて試して
みようかな。でも、よく見かけるやつ、あまり
美味しそうに見えないのよ。
No.18265 - 2011/07/20(Wed) 11:39:55
Re: ケーク・サレ / みっく
あれってたぶん中に入れるチーズがポイントかも。
作るのは簡単だけどチーズが高いのよ(^^;)
No.18276 - 2011/07/22(Fri) 00:03:41
Re: ケーク・サレ / kelly
何チーズを入れるの?好き好き?
No.18296 - 2011/07/22(Fri) 15:51:36
Re: ケーク・サレ / みっく
入れる具材に合った物を入れるみたいなんだけど、グリュイエールチーズやパルミジャーノ、レッジーノチーズなんかをすりおろして粉にした物を生地に混ぜるの。
で、さらにトッピングにカッテージチーズ乗せたりゴルゴンゾーラ乗せたりほとんど何でも使うみたい。
No.18305 - 2011/07/23(Sat) 00:48:41
Re: ケーク・サレ / kelly
結構カロリー高いもんになるね。材料費も。
あれ?今日いつものお店にこれ置いてなかったよ。
暑いせいかな?暑いと傷みやすい?
No.18322 - 2011/07/23(Sat) 18:08:19
Re: ケーク・サレ / みっく
だいたい作って2〜3日は冷蔵庫に入れとけば大丈夫なんだそうだ。
でも、これ一本作るとうちの2人では食べきれない(--;)
確かにカロリーは高いんで一切れ食べれば充分なのよ。
No.18330 - 2011/07/23(Sat) 23:15:46
Re: ケーク・サレ / kelly
じゃあ、パーティ用の料理だね。
売ってるのもパウンドケーキをカットしたみたいに
一切れずつラッピングしてる。
No.18343 - 2011/07/24(Sun) 16:56:43
Re: ケーク・サレ / うなづま
まわりに料理上手が揃っているので、持ち寄りの集まりのときように、その中で持って行ってほめられる位のを、一つぐらい覚えたい。
No.18351 - 2011/07/24(Sun) 23:22:00
Re: ケーク・サレ / みっく
うん、そう思うよ>パーティー用
今回、何持って行こうかなぁ?って考えた時に、普通のお料理じゃあなんだかバーベキューとじゃつりあい変だし、スペアリブとかじゃバーベキューあるんだからいらないよなぁ?って思って、パンとかの付け合わせ風に食べられる物がいいかな?ってコレになったの。

どっかへ持って行くには実にいい形状よ、コレ。
私は今回すっごい近所だからうちで最初っから切ってお皿に乗せて持って行っちゃったけど、遠くへ持って行く時には焼きあがったまんまの形を包んで行けばいいんだもの。
No.18360 - 2011/07/25(Mon) 01:25:48
Re: ケーク・サレ / kelly
なるほどねー!
確かに、ホームパーティにこういうの持ってくと
カッコイイよね。
私も、ケーク・サレ、1つ挑戦してみようかなあ?
でも、本来の味を知らないでもできるかな?
No.18370 - 2011/07/25(Mon) 16:09:13
Re: ケーク・サレ / みっく
ただひとつ、ケーク・サレは元々フランスの物なのでフランスの方の所へ持って行くのってどうかいな?とは思ったけどね(^^;)
味は食べた事なくったって、例えばハムを炒めた物がチーズ味の生地に入ってるってそれだけで想像つくでしょ?
No.18375 - 2011/07/26(Tue) 00:10:23
Re: ケーク・サレ / kelly
うん。だいたいの味の予想はつく。
でも、自分が作ったものが特に美味しくなかった場合、
成功か失敗かは分からないかも。「こんなもん?」で
済ませていいの?
No.18406 - 2011/07/26(Tue) 15:09:00
Re: ケーク・サレ / みっく
材料の分量と加熱時間を間違えなければ不味くはならないと思うのだが(^^;)
No.18419 - 2011/07/27(Wed) 00:57:47
Re: ケーク・サレ / うなづま
私の場合、自分が好きじゃない物を作った時判断できなくて困る。
料理本の通りに作ったって、私には「不味い」と感じられるんだけど、他の人は「美味しい」と感じているみたいだし。
この間もおからを炊いたけど、私には味の判断が付かなかったので、最終的には夫に味見してもらった。
あと頼まれて作ったパンプキンプリンも、どこで味見をしても(私にとっては)美味しくない。
でもレシピを見ながら作ったので、だいたいこんなもんなんだろうなとそのまんま渡したよ。
No.18420 - 2011/07/27(Wed) 01:13:29
Re: ケーク・サレ / みっく
いや、本の通りだと不味いのってあるよ。
この前、いくつか作ったお料理の本だけど、そこに書いてある通りに作ると何だか味がやたらと濃いの。
最初は何か間違ったかな?って思ったんだけど、やっぱりその次に他の物作ってもさらに他の物作ってもやっぱり濃いのよ。
本自体は見やすくって良かったんだけど、調味料はコレはだいぶ加減しないとダメだとようやっと気がつきました(^^;)
No.18422 - 2011/07/27(Wed) 01:49:27
Re: ケーク・サレ / うなづま
自分が好きな料理は料理本を見ながらでも「これはちょっと塩入れすぎじゃないかい?」とかわかるので、薄めに味付けして最後に味見して薄かったら調味料を足せばいいんだけど、そうでない場合はホントわからない。
お惣菜屋さんの煮物とか見ると、どうやったらあんなに濃い色になるんだ?とか、どうやったら照りが出るんだ?と不思議でしょうがないのよ。
でも皆さん普通にそういうお惣菜を買っているってことは、それなりに美味しいから買っているんだよね?
あれだけの濃い色と照りを出すには、相当な量のお醤油とみりんを使わないといけないような気がするんだけど。。。
No.18428 - 2011/07/27(Wed) 14:14:38
Re: ケーク・サレ / kelly
我が家は普段は薄口醤油しか使わないけど、濃い色を
わざと出したい時には、濃口醤油か溜まり醤油を入れてる。
照りはみりんかなあ・・・。

ケークサレ、今日いつもの店で買おうと思ったら、
置いてなかった。売れなくて止めたのかなあ。
No.18436 - 2011/07/27(Wed) 15:10:37
Re: ケーク・サレ / みっく
上にあげます
No.18440 - 2011/07/28(Thu) 01:03:08

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS