 | 昨日は、フランスのお姉さんご夫妻と着付けの先生と一緒に「酒の会」利き酒の会に行ってまいりました。 6月に行った時よりも人が増えたような? まずは十四代に並んで飲んで、ああ、やっぱり美味しいし! でも、3本なんてあっと言う間になくなっちゃったよ。 夏は色々なお酒が100本並んでいたけど、今回は樽酒が多くて瓶は40本ほど。 しかし、半分回った時点で、あれ?ヤバイかも?ってぐらい酔っ払った。 冬のお酒は夏のお酒の比じゃないぐらい濃厚だ。 アルコール度数も高いんじゃない? ちょっと休んでると、お食事もお酒もどんどんなくなっちゃうから又急いで飲みに!(^_^;) ああ、忙しい!
 |
No.31190 - 2014/02/02(Sun) 13:17:11
Re: 酒の会 / みっく | |  | 写真はフランスのお姉さんと左が着付けの先生。 お姉さん、この帯結び、一昨日から猛特訓(^_^;) 当日も午前中先生の所へ行って特訓してたんだと。
先生のお友達も何人かいらしてたんだけど、お互いに、あっ!こんにちわ、じゃ!ちょっと忙しいから!と、飲むのが忙しいくって(^_^;) どんどん回らないとなくなっちゃう!
 |
No.31191 - 2014/02/02(Sun) 13:20:42
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | ちなみに今回の私の着物はこんなんでございます。 お義母様の紬です。
 |
No.31192 - 2014/02/02(Sun) 13:29:57
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | 帯はサムライ結びざんす。
 |
No.31193 - 2014/02/02(Sun) 13:35:05
|
Re: 酒の会 / アルテミス | |  | 酒が主体なんか・・着物が主体なんだか・・ フランスのお姉さんも古風な着物だね 古いデザインも今着てもへんてこりんじゃないね
ところで、胃薬を飲んでおきやぁ〜 きっと明日は胃がむかむかしてるで |
No.31194 - 2014/02/02(Sun) 19:44:03
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | どっちも楽しむのよ(^_^;) フランスのお姉さんの着物は最近のデザイナーのなんだよ。 私のはお義母様が若い頃に着てた物だろうから昔のだけど。 着物は最近のものほどなんか地味よね(^_^;) |
No.31195 - 2014/02/04(Tue) 12:26:13
|
Re: 酒の会 / アルテミス | |  | 最近の成人式の着物や髪型は別物か・・ ありゃどう見ても伝統とはほど遠いよね(^^;) 日本の将来を憂うよ。 |
No.31197 - 2014/02/05(Wed) 23:57:39
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | う〜ん、あれはねぇ。 なんだろ?着物風のコスプレ?(^_^;) でも、ちゃんとした物を作れる職人がもうほとんど残ってないそうだよ。 |
No.31200 - 2014/02/06(Thu) 18:22:23
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | 私も今度の食事会にはMみたいに着物を着ていこうかな。 着せてもらわないといけないけど。 |
No.31221 - 2014/02/10(Mon) 11:31:37
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | どんだけドレスアップするよりも着物の方がステキよ。 フランスのお姉さん「着物の人、沢山いたけど、みんなお太鼓ばかりでつまらないね、変わり結びしてたのは私達だけね、ふっふっふっ」と、勝利を噛み締めてらっしゃいました(^_^;) |
No.31235 - 2014/02/11(Tue) 23:04:19
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | なるほど。着物が着れると、帯の結び方までこだわる ようになるのか。 私なんて、半襟の存在すら忘れてた人間だからねえ。 |
No.31246 - 2014/02/12(Wed) 16:32:15
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | 私、着付け習う前は半衿がなんなのかも知らなかったよ(^_^;) |
No.31256 - 2014/02/12(Wed) 22:13:55
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | 私、半衿を自分で付けたことないの。 |
No.31270 - 2014/02/13(Thu) 14:42:35
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | 私だってなかったです。 でも、今では、正装の時以外は安全ピンでちょちょっと付けるだけよ(^_^;) |
No.31283 - 2014/02/14(Fri) 22:53:04
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | 縫わなくてもいいの? |
No.31300 - 2014/02/16(Sun) 10:34:36
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | そりゃ縫った方が綺麗に行くからソッチの方がいいんだけど、色々と手抜き出来る技もあるのよ(^_^;) 安全ピンで3ヶ所とめるだけでもOKなの。 |
No.31304 - 2014/02/16(Sun) 19:27:21
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | なるほど。これが銘仙か。 買った本の着物用語にも「銘仙」って出てないのよ。
安全ピン3ヶ所留め、それいいねえ! |
No.31319 - 2014/02/17(Mon) 16:44:39
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | コレじゃないよ(^_^;)この前にアップした矢絣の方 コレは紬だよ。
うちの着付けの先生は補正もしないしとにかく楽に簡単に着物を着る事に徹してるから。 だって、昔の一般人はそうやって普通に着物着てたんだからさ。 |
No.31322 - 2014/02/17(Mon) 22:48:07
|
Re: 酒の会 / kelly | |  | 安全ピンがない時代は? |
No.31340 - 2014/02/20(Thu) 10:50:54
|
Re: 酒の会 / みっく | |  | だから縫ってたんじゃない?(^_^;) |
No.31342 - 2014/02/20(Thu) 13:28:04
|
|