 | 後見結びの練習をしました。 次回の鎌倉さけの会にはコレで行くつもり。 うう、バランス取るのが難しい(ーー;)
 |
No.32689 - 2014/05/18(Sun) 03:30:22
Re: 後見 / アルテミス | |  | こういう代わり結びは難しいよ 下手をすると崩れているように見えるから。 |
No.32693 - 2014/05/18(Sun) 19:40:17
|
Re: 後見 / kelly | |  | 銀座結びの方が簡単なの? |
No.32695 - 2014/05/19(Mon) 11:14:10
|
Re: 後見 / みっく | |  | コレ、まだ下手くそで、本当に崩れてんのよ(^_^;) 本当は上のラインが真っ直ぐで左右対称に羽が出てないといけない。
うん、銀座の方が形の取り方が簡単だと思う。 今回、コレを私が練習していたら、フランスのお姉さんも「素敵!私もやりたい!」と言って一緒に特訓した。 因みにお姉さん、前日アメリカから帰って来ました。 |
No.32708 - 2014/05/19(Mon) 13:07:29
|
Re: 後見 / うなづま | |  | 着付け用の人形? |
No.32713 - 2014/05/19(Mon) 21:35:32
|
Re: 後見 / kelly | |  | こういうの先に作っておいて、あとで身体にくっつけるの? |
No.32718 - 2014/05/20(Tue) 10:05:59
|
Re: 後見 / アルテミス | |  | 吉弥結びの類は先に作っておくのは無理やなぁ
ついでに言うと、この手の結びは超庶民の結び方 高級な着物には合わない。 まぁ、時代が違えばそうでもないっかな・・ |
No.32725 - 2014/05/20(Tue) 19:57:35
|
Re: 後見 / みっく | |  | ちょっと柔らかいトルソー。
ううん、コレは結び方を理解するためにトルソーでやってみたの。
これ、吉弥じゃなくって後見(のつもり)なのよ。 吉弥は普段着だけど、後見は格の高い結び方だから正装OK。 大人版ふくら雀。 でも普段着でもOKなオールマイティーなヤツ。 |
No.32728 - 2014/05/20(Tue) 23:55:33
|
Re: 後見 / kelly | |  | 次回の鎌倉さけの会はいつあるの? おきもの着る機会がたくさんあっていいね。 |
No.32737 - 2014/05/21(Wed) 09:27:19
|
Re: 後見 / うなづま | |  | 柔らかいトルソーなんてあるんだ。 |
No.32746 - 2014/05/21(Wed) 11:39:00
|
Re: 後見 / みっく | |  | 毎年2月と6月の最初の土曜日と決まってるの。 本当なら着付け教室全員で行きたい所なんだけど、他の時間の人達ってほとんど飲める人がいないのよ。
うん、柔らかいワタみたいのが表面に入ってる。 洋服を仕立てるための硬いトルソーじゃ帯が止まらないんじゃない? |
No.32757 - 2014/05/22(Thu) 12:40:15
|
Re: 後見 / kelly | |  | 6月なら単衣だね。
あのトルソーは先生の? |
No.32762 - 2014/05/22(Thu) 14:36:28
|
Re: 後見 / みっく | |  | うん、単衣。 またお義母様の着物の中から着て行きます。 うん、トルソーお教室に置いてある物。 普通は誰かに着付ける方法を練習するためなんだけど、今回は結び方の仕組みを理解するために使った。 |
No.32773 - 2014/05/23(Fri) 11:54:53
|
Re: 後見 / kelly | |  | お義母さまのおきもの、大活躍だね。 お直ししないで着れるのが素晴らしい。
人に着付けをするには、トルソーが要るよね。 美容院の先生もトルソーで着付けをする前日に 練習しておくって言ってた。 |
No.32782 - 2014/05/23(Fri) 14:16:04
|
Re: 後見 / みっく | |  | うん、こんなの↓ しかし、相変わらず上手く出来ない(^_^;)後見
 |
No.32795 - 2014/05/24(Sat) 23:27:15
|
Re: 後見 / kelly | |  | 指先にケガなんかしたら、帯は結べないね。 |
No.32805 - 2014/05/26(Mon) 11:20:41
|
Re: 後見 / みっく | |  | ケガは注意よ。 出掛ける時に一番多いのは(と、先生が言っていた) 着ようとしたら半襟が付いていないのに気がついて慌てて付けた→針で指を刺した→そのまま着物を着て帯を結ぶ→アチコチに血が付いているのを発見! ってパターンなのだそうだ。 だから着物は前日のうちに全部用意しておく事!なのだそうだ(ーー;) |
No.32816 - 2014/05/27(Tue) 13:29:58
|
Re: 後見 / kelly | |  | 先生のおっしゃる通りだよね〜。 私、この前親指をケガしてたから、血が付かないように バンドエイド貼ってたよ。 こういう結び方だと、お太鼓よりも力が要るとか? |
No.32829 - 2014/05/27(Tue) 15:55:17
|
Re: 後見 / みっく | |  | ううん、力はいらないよ。 脳みそがいる(ーー;) |
No.32843 - 2014/05/28(Wed) 16:59:30
|
Re: 後見 / kelly | |  | うまい人はもう手が覚えるんだろね。 |
No.32853 - 2014/05/29(Thu) 11:04:42
|
Re: 後見 / みっく | |  | そうそう、身体で覚えるまで練習すべし!なんだろうけど、それまでは頭でああでもないこうでもないってやるっきゃないし(ーー;) |
No.32860 - 2014/05/29(Thu) 12:28:42
|
Re: 後見 / kelly | |  | 私、1週間以上練習してないや。 不器用だから、帯揚げすらヘタクソなんだよね。 |
No.32876 - 2014/05/30(Fri) 10:10:51
|
Re: 後見 / みっく | |  | あんまり自分で練習すると変な技を自分で編み出しちゃって変なクセがついちゃうよ(^_^;) |
No.32883 - 2014/05/30(Fri) 14:42:50
|
Re: 後見 / kelly | |  | クセがつくほど練習してない。 しかも、もう暑いでしょ。 |
No.32892 - 2014/05/30(Fri) 16:43:28
|
Re: 後見 / みっく | |  | 夏場は浴衣で練習よ。 |
No.32905 - 2014/06/02(Mon) 03:23:08
|
Re: 後見 / kelly | |  | 今日からまたお稽古なんだ。 今回は単衣の本塩沢を持って行くつもり。 あんまり暑いと浴衣考えようかなあ。 でも、まだ洗ってない。 |
No.32917 - 2014/06/02(Mon) 09:41:41
|
Re: 後見 / みっく | |  | 木綿って、折ったら折ったで生地がキチっと止まるじゃない? 着付けの勉強するには一番いいらしいよ。 |
No.32925 - 2014/06/03(Tue) 15:07:04
|
Re: 後見 / kelly | |  | 浴衣、洗うなら手洗いしろって言われた。 洗濯機で回すつもりだったのに。 |
No.32939 - 2014/06/03(Tue) 16:03:00
|
Re: 後見 / みっく | |  | 私もそう言われたけど、やっぱり洗濯機に放り込んだ(^_^;) 先生、何も言わないけど、きっとバレてるんだろうな(ーー;) |
No.32942 - 2014/06/03(Tue) 18:13:31
|
|