 | 私は反対したのだが、珍しく旦那が持って来たがった仏壇。 そんなにココに入りたいか? しかし、やっぱりおっきぃぃ〜!
何年も実家に放置してあったので、何度拭いても拭いても泥水が(ーー;) その上、細かい細工が多くて、掃除のしにくいことはなはだしい。 丸洗いしたい気分だけど、ダメだろうな?やっぱ
 |
No.33830 - 2014/08/08(Fri) 11:58:05
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | 家具類は、ほとんど置いて来たのだけど(入らないモン)アルバム類は一応全部持って来たの。 それが2階の廊下を塞いでいます(ーー;)
1階にはまだ、コレと同じぐらいのダンボールに食器類が入ってます。 どちらもコレからゆっくり選別するつもりなんだけど、ほとんど結局捨てないとダメだろうな。 写真は、やたらと嵩張る昔のアルバムから外して保管するなりデジタル化するなりしたいとは思っているのだけど、その手間がどんんだけかかるか??(ーー;) まあ、やってみてから考えよう…
昔の本棚はとっても頑丈に出来ていて、最後まで持って来ようかどうしようか悩んだのだけど、もうこれ以上は無理…と、諦めました。
 |
No.33831 - 2014/08/08(Fri) 12:07:18
|
Re: 仏壇も来ました / kelly | |  | 仏壇、うちの真言宗のと似てる。 みっくさんのご実家は何宗? 仏壇、浄土真宗のはとんでもなくでかいよね。
エ〜〜。あれ全部デジタル化するの??無理でしょ〜。 |
No.33834 - 2014/08/08(Fri) 15:04:15
|
Re: 仏壇も来ました / アルテミス | |  | 実家の仏壇に似ている。 うちの仏壇、父が入るのに数年前にしっかり掃除したら・・ 底にシロアリが〜(>_<) それで買い換えて、床もなおしたらしい。
写真は・・まぁ最後になってもええじゃないか・・ |
No.33843 - 2014/08/08(Fri) 20:14:50
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | 仏壇ってやっぱ宗派で違うの? 実家は浄土宗なんだけど、この仏壇の中に入ってるのは母親の身内だからなんなんだろう? なんか、チラっと誰かが日蓮宗に改宗したとかって話を聞いた記憶もあるし… でも、父親も入ってるからいいのか? なんせ、うちの母親ってそう言う話を一切してくれない人だったんだよ。 亡くなってから戸籍を見て、昔は荒川区の方に住んでいた事があったんだ?って始めて知ったぐらいだから。 いや、だから、多分無理だとは思う(^_^;)デジタル化 で、全部やったとしても後で見る訳ないもん。 だから、一応分類して、数枚残せばいいと思ってる。 今は(^_^;)
えええ〜!? そんな事あるの? 底なんか見てなかったよ。 今更ひっくり返す訳にも行かないしな。 でも、なるべく早く写真も整理しないと、廊下が狭い(ーー;) |
No.33853 - 2014/08/09(Sat) 10:33:29
|
Re: 仏壇も来ました / うなづま | |  | 名古屋の家は曹洞宗で、真ん中に仏様があったけど、その両側に煌びやかな生地にお坊さんの絵が書かれた物が下がっていた。 名古屋のやみっくさんちのお仏壇に比べると、今ある小さなお仏壇はオモチャのよう。 でも毎日とん吉が上に乗って守ってくれているので、安心だわ(^^; |
No.33865 - 2014/08/09(Sat) 21:39:14
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | 私が前に買ったのなんかただの箱だよ(^_^;) 中が金色だってだけ。 でも、なるべく仏壇っぽくない物が欲しかったんでそれでいいんだけど。
今は、自己流のお盆のお飾りをどうしようか?と、悩んでいる。 なるたけ低予算でかつ面倒臭くなく、続けられるような形はないものか? 精進料理を自分で作るなんて却下だし、レトルトだか冷凍のセットで売ってるのをわざわざ買うのもなんだかなぁ。 パック詰めのお惣菜でも並べよう。 後、お花やハスの葉やキュウリとナスの馬だけは、本物がいいなぁ。 ほおづきは、あったら可愛いかな? 灯篭もめっけて持って来たからそれを灯せばいいしね。 で、実家でも迎え火、送り火は焚くクセに肝心のお墓参りってしない家だったんだよ。 来るのは歓迎だけど、自分から行くのは面倒だったのか?(^_^;)うちの親 |
No.33871 - 2014/08/10(Sun) 01:20:16
|
Re: 仏壇も来ました / kelly | |  | 自己流なんだから、みっくさんのやりたいように やればいいんじゃない?誰も文句言わないよ。 |
No.33878 - 2014/08/10(Sun) 09:00:50
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | kellyさんの所は何を飾ってるの? |
No.33882 - 2014/08/10(Sun) 14:22:09
|
Re: 仏壇も来ました / うなづま | |  | うちの夫、お寺から言ってくるお彼岸、盆、暮の4回のお墓参りには律儀に出かけて行くのに、お仏壇に毎日お線香あげないんだよ。 納得いかないの。 |
No.33887 - 2014/08/10(Sun) 14:37:22
|
Re: 仏壇も来ました / アルテミス | |  | お盆のお供え物、実家はほとんど全部が自分ちの 庭で間に合うという・・結構な事。 なす、きゅうり、蓮の葉は庭に・・果物は贈答品で シキミも畑に植えてある(^_^;) |
No.33889 - 2014/08/10(Sun) 20:12:52
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | うちの旦那もお墓参りには行ってるみたいなんだけど(会社から近い)仏壇も神棚も、掃除したり面倒見たりするのは全部私だ。
シキミってなに? |
No.33896 - 2014/08/11(Mon) 14:16:31
|
Re: 仏壇も来ました / kelly | |  | シキミが正式名だけど、うちの地方ではシキビと 呼んでいる。お墓やお仏壇に供える木だよ。 |
No.33901 - 2014/08/11(Mon) 16:19:32
|
Re: 仏壇も来ました / うなづま | |  | 名古屋では「海のもの、山のもの、畑のもの」を供えるように言われたので、なんかやたらにお供え物が多かったよ。 |
No.33908 - 2014/08/11(Mon) 18:44:31
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | へえ〜、あれってシキミって言うのか。 知らなかった(^_^;)
海のものって言ったら昆布とか?精進料理 |
No.33919 - 2014/08/12(Tue) 18:46:25
|
Re: 仏壇も来ました / kelly | |  | 時々、高野槙をシキミの代わりに生けるよ。 高野槙は暫くもつんだよね。 |
No.33934 - 2014/08/13(Wed) 09:42:03
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | シキミ、探してみたんだけど、なかった(ーー;) 普通にお花をいけた。 |
No.33948 - 2014/08/14(Thu) 12:07:34
|
Re: 仏壇も来ました / うなづま | |  | 人間が食べるんじゃなくて、お供え物が海、山、畑のものなの。 昆布やスルメ、果物、山のものは忘れた(^^; |
No.33956 - 2014/08/14(Thu) 20:42:23
|
Re: 仏壇も来ました / みっく | |  | うん、お供えがでしょ? スルメってOKなのか。 |
No.33966 - 2014/08/15(Fri) 21:05:41
|
|