 | 昨日のミサでは、また、フランスのお姉さんが一緒に来てくれた。 終わってから「今はどんな神父さんなのかお話ししてみたい」って言うから(10年前に神父が嫌で来なくなった人)一緒に挨拶に行った。 お姉さん「彼女(私ね)がカトリックを勉強してくれるのはとても嬉しい、宜しくお願いします!」と、神父様にお願いしてくれた。 しかし(補習なのに)ほとんどゴリ押し(ーー;)
今日は私の好きなイコンの講演会があったので行ってみたら、150名も来てるってのに、受け付けでバッタリ先生と鉢合わせ。 先生いきなり「あ!あなた!補習!!」 うううう〜(^_^;) |
No.35261 - 2014/11/25(Tue) 02:26:03
Re: 補習な私 / kelly | |  | 150人も集まるんだ。熱心な人が多いのね。 でも、イコンって私も興味あるわ。 |
No.35262 - 2014/11/25(Tue) 10:40:05
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | イコンの歴史とか見方、読み解き方とか面白かった。 元々イコンとか曼荼羅とか、宗教絵画、好きなのよ。 どんなに技術的に稚拙な絵であろうと、人間が祈りを込めて描いたものって違うよね、感動する。 後、(たとえ下手でも)描く事そのものが楽しくって描いている絵もいい。 子供の絵とかはコレかな? でも、日展とかの未消化の、絵を描く事より賞の方が好きなんじゃないの?って言う絵ってハッキリ分かるんで、見ていて気持ち悪くなって来るの(ーー;) モチロン、そのどれをも超えた芸術は、そりゃ素晴らしいんだけどね。 |
No.35269 - 2014/11/25(Tue) 12:45:44
|
Re: 補習な私 / うなづま | |  | 大きいきょうかいなんだね。 補習は自習じゃダメなのか?そのうちドリルとか作ってくれるかもよ(^^; |
No.35276 - 2014/11/25(Tue) 13:43:51
|
Re: 補習な私 / アルテミス | |  | みっくさんのお父さんが仏像を貼っていたってのが わかるなぁ(^_^;) そういう気質をしっかり受け継いでいるやん。 |
No.35282 - 2014/11/25(Tue) 20:23:45
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 講演会はホールでやったの。 聖堂はもっと入ると思うよ。 自習もやってるんだけどね、先生のお薦めの本以外もついつい読んじゃっては混乱してわからなくなるの(ーー;) 先生にもズバリ!「混乱してますね?」って言われた。はい
うちの父親も若い頃、キリスト教に改宗しようかと思って、神父様と随分何度も手紙を交換したらしい(当時はメールとかないから) でも、どうしても信仰ってのが理解出来なくって結局仏教のままでいたらしいのよ。
聖堂↓
 |
No.35283 - 2014/11/26(Wed) 00:48:25
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | 大きなホールだったら、プロジェクターを使ったの? 私も残念ながら何ひとつ覚えてないんだけど、大学の 時、インド哲学を取って、仏像とか好きだったわ。 |
No.35291 - 2014/11/26(Wed) 09:34:29
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | うん、プロジェクター使った。 インド哲学も面白いよね。 ウパニシャッドとかヴェーダとかだね。 |
No.35301 - 2014/11/26(Wed) 12:34:22
|
Re: 補習な私 / うなづま | |  | ちょっとした舞台小屋ぐらいの大きさがあるね。 プロジェクターがなかったら、後ろの方の人は見えないね。 |
No.35309 - 2014/11/26(Wed) 14:49:13
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | あ、この写真は聖堂。 ホールはもうちっと小さい。 でも、広いけど(^_^;) |
No.35313 - 2014/11/26(Wed) 17:03:20
|
Re: 補習な私 / アルテミス | |  | キリスト教はこういう雰囲気がええのよね・・ あと、宗教画! |
No.35319 - 2014/11/26(Wed) 21:02:53
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | うん、中でも特にイコンと曼荼羅(仏教だけど)が好きなのよ。 |
No.35322 - 2014/11/27(Thu) 02:55:11
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | 実物も見せてくれるの? |
No.35327 - 2014/11/27(Thu) 10:09:45
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 教会にあるのはこの絵なんだけど、講師の先生曰く、この絵の本物は日本には一枚もないそうです。 なので、コレは偽物ですが、とっても良く出来た偽物で〜す、だそうです(^_^;)
 |
No.35336 - 2014/11/27(Thu) 14:33:23
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | テオトコスだね。ミカエルとガブリエルもいる。 |
No.35358 - 2014/11/28(Fri) 10:05:43
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 十字架と釘と(後なんだったっけ?)を、飛んで持って来るんだもんね。 考えてみればヒドイよね〜(^_^;) |
No.35367 - 2014/11/28(Fri) 18:34:16
|
Re: 補習な私 / うなづま | |  | ホントだ、持っている。 これはキリストを磔にするものだよね?天使が持ってくるのか。 |
No.35379 - 2014/11/28(Fri) 21:34:17
|
Re: 補習な私 / アルテミス | |  | 幼子が7等身とはねぇ・・・神さまは早熟か?! |
No.35380 - 2014/11/28(Fri) 22:15:04
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | これによって(磔の道具)人類の罪が許される訳だから福音(良い知らせ)なんだってさ。 でも、小さなイエスは前を向いてるじゃない? これは怖がってないと言う表現なんだって。 イコンでは、怖がってる人や悪い人は後ろ姿や顔の半面だけで描かれるんだと、ユダとか。 で、これもイコンの決まり事で、上から天国、真ん中が贖う者、下が贖われる者ってなってて、小さなイエスのアンヨにかろうじて引っかかって今にも落ちそうになってるサンダルがあるでしょ?あれが人間なんだって(^_^;) 聖書の時代にはサンダルを交換して契約としたんだそうだ。
子供とは言え、神様だからねぇ(^_^;) |
No.35385 - 2014/11/29(Sat) 00:03:20
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | ミカエルが持ってるのは、葡萄酒を入れた壺とイエスを 刺した槍だよね。 イエスは怖がって母親に駆け寄ったので、サンダルの 紐が切れたと思ってた。 |
No.35391 - 2014/11/30(Sun) 17:48:59
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | ああそうか、ロンギヌスの槍ね、 人間って、あんなに危うい存在って事かね?(^_^;) |
No.35402 - 2014/12/01(Mon) 02:20:56
|
Re: 補習な私 / うなづま | |  | キリスト教とは無縁で来たので(かと言って仏教や神道と縁が深かった訳じゃないけど)ここまでくるとよくわからない。でもきっとこの話は入り口も入口の話なんだよね。 キリスト教の話はみっくさんが勉強して行く途中の話を聞いて、少しでも理解できるようにしよう。 |
No.35411 - 2014/12/01(Mon) 12:28:23
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | 私も宗教とは無縁に生きてきた。 キリスト教講座初級クラスをここで教えてもらおう。 |
No.35417 - 2014/12/01(Mon) 19:14:41
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 私もこうやって教会に行き始めてから、どんだけキリスト教を知らなかったかに始めて気が付いた(^_^;) 元々、宗教全般には興味があったんで、昔からそう言う関係の本は色々読んではいたんだけど、気の向くままに趣味で読んでるのと、信徒になろうか?ってんで読むのとでは雲泥の差があるってのにも今更気が付いた(^_^;) 教会もキリスト教も未だ未知との遭遇の連続だわ。 |
No.35427 - 2014/12/03(Wed) 19:44:00
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | 学ぶ姿勢によって、見方も変わるよね。 |
No.35440 - 2014/12/03(Wed) 22:20:08
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 偉そうな事言ってても、言ってるだけの時と実際にやってる時は全然違うの(ーー;)自分の事だけどね |
No.35448 - 2014/12/04(Thu) 01:43:42
|
Re: 補習な私 / kelly | |  | そうなのよね。実際にやる時は、まず一から始めるよね。 |
No.35468 - 2014/12/04(Thu) 17:13:30
|
Re: 補習な私 / みっく | |  | 言ってるだけの時は自分がどんだけ分かってないかが分かってない。 |
No.35473 - 2014/12/05(Fri) 12:32:04
|
|