[ 掲示板に戻る ]

記事No.35451に関するスレッドです

お通夜 / みっく
雨が心配だったので、ワンピースの喪服を着て行く事にした。
…のだが、なにをどうもがいても背中のファスナーが閉まらない!(ーー;)
あれって、ある程度下から上げて、後は上から引っ張り上げるじゃない?
その上から引っ張り上げる時に、胸とお腹が服につかえてワンピが上に持ち上がってくれないからファスナーの取っ手(?)に手が届かないのよ。
上にボレロを羽織るタイプだったんで、もうよっぽどこのまま行っちゃおうか?とまで思ったけど、気合入れて決死の覚悟で上げたり引っ張ったりしてたらなんとか届いた!
ふえ〜!良かった(ーー;)

しかし、お腹が太ったのはわかってたけど、胸と言うか、背中にこんなにお肉が付いていたとは!(ーー;)
ヤバイ!かなり激しくヤバイ!
No.35407 - 2014/12/01(Mon) 04:02:58
Re: お通夜 / うなづま
ご主人に上げてもらえなかったの?
お腹や腿はスカートやパンツで「あ?やないかも…」となるけど、背中は気付きにくいよね。
No.35408 - 2014/12/01(Mon) 12:02:15
Re: お通夜 / kelly
全体に肉がつくんだよね。
No.35412 - 2014/12/01(Mon) 19:07:03
Re: お通夜 / アルテミス
背中は一番年を取りやすいと言うよ

そんで・・脱ぐときにしんどかったやろ?
No.35422 - 2014/12/01(Mon) 21:00:06
Re: お通夜 / みっく
旦那は会社に行ってたんで、途中の駅で落ち合う事になってて、家には誰もいなかったの(ーー;)

ウエストが苦しくなってるのは直ぐに気がつくけど、胸…と言うか胸回りがあんなに育ってたなんて気がつかなかった(ーー;)

脱ぐ時は旦那がいたから助かった(^_^;)
49日は、雨じゃなければ着物で行こう(ーー;)
No.35423 - 2014/12/03(Wed) 19:23:41
Re: お通夜 / アルテミス
49日は一番寒いときだからさ・・
ぱっちを履いていきなよ(^_^;)
No.35434 - 2014/12/03(Wed) 20:20:40
Re: お通夜 / kelly
私、先週の金曜日、午後は雨が降ってて、「雨コート
を着るチャンス」と前向きに考えたのに、夜は雨が
あがったの。でも、また降るか分からないから雨
コートを着て行った。
30年かけて漸くデビュー。
No.35436 - 2014/12/03(Wed) 22:16:16
Re: お通夜 / みっく
1月24日って言ってたかな?
でも、今度は親戚だけだから寒い事はないと思うのよね。
私のワンピが苦しいだけで(^_^;)
お通夜は、葬儀場だったんだけど、なんせ開けっ放しなんだもの、寒かったよ〜(ーー;)

雨コートを着る時は着る着物の裾は捲り上げて(上に書いてある事には反するけど(^_^;))長襦袢の上に雨コートよ。
30年、よく崩壊せずに待っててくれました、雨コート!
No.35444 - 2014/12/04(Thu) 01:27:56
Re: お通夜 / みっく
お葬式の花、偉いモン順はどうなってたか?と思って見たら、アイウエオ順になってました(^o^;
飾ってあるお花には直接立てず、入口に写真みたく札が並んでいた。

No.35451 - 2014/12/04(Thu) 01:59:08
Re: お通夜 / kelly
父の告別式の日、雪が降ってたのに、喪服用の雨コート
を着るの忘れてたから、いつか誰かの時に着なくちゃ。
No.35464 - 2014/12/04(Thu) 17:07:12
Re: お通夜 / みっく
ちゃんと喪服用の持ってるのか。
私、父親のお葬式の時、赤っぽいコートしかなくってそれを着てたよ(^_^;)喪主が
それから普通の洋服用の黒いマントを買ったんで、この次はコレで行ける。
この叔父のお通夜にもそのマントを羽織って行った。
だって、喪服のジャケット着てる上にコート着ると、もうほんとキツキツなんだもの(ーー;)
マントだと横幅とか関係ないから助かったわぁ(^_^;)
No.35482 - 2014/12/05(Fri) 13:03:56
Re: お通夜 / うなづま
そんな便利な名札板があったのね。それだったらあれこれ悩まなくていいね。

雨コートの裾を捲り上げてどこで留めておくの?帯?捲る時や降ろす時はどうするの?
No.35487 - 2014/12/05(Fri) 13:28:43
Re: お通夜 / みっく
そうだよ、コレでいいよね>アイウエオ
うん、捲り上げて帯に挟んでおく。
で、ちゃんと長襦袢を着てる人は別に見えてもいいのだ。
舞妓さんだって着物の裾は上げて長襦袢を見せてるでしょ?
長襦袢は下着ではなく、インナーぐらいな感覚なのよ。
No.35492 - 2014/12/05(Fri) 19:09:26
Re: お通夜 / kelly
着物って、30年前のでも朽ちもせず、意外に丈夫だね。
洋服より強いのかなあ。
No.35511 - 2014/12/05(Fri) 21:16:32
Re: お通夜 / うなづま
絹とかは繊細なイメージだけど、30年お手入れしてなくてもちゃんと着られるなんてすごいね。
No.35520 - 2014/12/05(Fri) 23:51:41
Re: お通夜 / みっく
そりゃ元々の生地が良かったのと、保存状態が良かったからよ。
着付けの先生なんて、お祖母さんの着物をまだ良く着てるよ。
軽く100年前だ(^_^;)

ちゃんと保存してあればの話(^_^;)
他の着物の一番下になってペッタンこになってたりしたら肩山とか切れちゃってもう着られないよ。
No.35523 - 2014/12/06(Sat) 23:22:19
Re: お通夜 / kelly
私の着物の保存状況、決して良くなかったけど、それでも
無事だったよ。シミやカビは酷かったけど。
No.35541 - 2014/12/07(Sun) 19:58:15
Re: お通夜 / みっく
今まで持っていてくれたんだから、今度はどんどん着てあげましょう。
No.35548 - 2014/12/08(Mon) 13:19:59
Re: お通夜 / kelly
あ、そうそう。着付け、再開することになったの。
月に2回、先生が家に来てくれて、友人とふたりで
習うの。
No.35565 - 2014/12/08(Mon) 14:05:28

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS