[ 掲示板に戻る ]

記事No.35499に関するスレッドです

振袖 / みっく
今日は、成人式以来、一度も広げた事すらななかった振袖を、さすがにたたみ直さねば!と、たたみ方を教わりに着付け教室に持って行った。
で、ついでだから、相当無理は承知で一度着てみた(^o^;)
やっぱり帯位置が高くて娘さんだぁ。
でも、このまま寝かしておくのはもったいないから、袖を短くして着る事にしたわ。
帯揚げもグレーか何かのシックな色にすれば充分行けると先生にも言ってもらえた。

No.35499 - 2014/12/05(Fri) 20:03:16
Re: 振袖 / アルテミス
まだこういう色柄を着るかぁ〜・・・

しかし、切るのが難しい柄やね。

ウチの義姉も振り袖を切って、それから
一度も着てないというが・・
No.35501 - 2014/12/05(Fri) 20:25:41
Re: 振袖 / kelly
古典柄だね。袖、重かった?
私のはモダン柄なの。
卒業式の祝賀会が最後。
No.35504 - 2014/12/05(Fri) 20:57:44
Re: 振袖 / うなづま
30年ぐらいそのままで、たたみジワとか付いてないの?
No.35513 - 2014/12/05(Fri) 23:17:38
Re: 振袖 / みっく
着るわ(^o^;
だって、私が着なかったらもう誰も着る人いないじゃない?
この写真とは反対側の袖に刺繍で縁取りされた鳥が飛んでるのよ。
だからその下辺りで切ればいいらしい。

重かった(ーー;)
手描き友禅で、各所に刺繍やら胡粉やら金やら銀やら散りばめられてんの。

それを心配していたのだけど、全然大丈夫だった。
ただ、間に薄い紙が入ってなかった部分に、微かに色移りしている所もあったけど、先生に指摘されなければ気がつかない程度だった。
No.35530 - 2014/12/07(Sun) 00:31:04
Re: 振袖 / kelly
私の留袖も金の色が移ってる。未婚だから、留袖は着れない
から、いいんだけど。

中振りも若くないと、ダメなのかなあ。
No.35534 - 2014/12/07(Sun) 19:40:01
Re: 振袖 / アルテミス
人目を考えなきゃ何だって着られるぞ(^_^;)
ウチは30代後半でも振り袖を着たよ。

今頃は金糸銀糸の刺繍のは流行らないけど
着る気があれば甥の娘にやるんだが・・
No.35544 - 2014/12/07(Sun) 21:08:11
Re: 振袖 / うなづま
そうか、着物って(全部じゃないんだろうけど)洋服より重いんだね。
袖を切った場合、どういった所へ来ていけるの?
No.35546 - 2014/12/08(Mon) 11:42:02
Re: 振袖 / みっく
間に薄い紙を挟んでおかないと移るらしい。
袖丈、中振りぐらいなら大丈夫だよ。
いくらミスでも、大振袖は演歌歌手じゃないと年齢的に無理だけど(^_^;)

刺繍、流行ってないんじゃなくって、刺繍の技術のある人がいなくなっちゃってるだけだよ。
大振袖も、日本人なんか見た事もないような何処か外国でのパーティーとかでなら着れるんだけどなぁ(^_^;)船のパーティーとか

結婚式とか、パーティーとかに着て行けるよ。
No.35555 - 2014/12/08(Mon) 13:45:47
Re: 振袖 / kelly
ちゃんと薄紙挟んでたのに、金が移ってたよ。

知人は外国人の結婚式の船上パーティに着物を着てったよ。
振袖じゃないけど、着物は豪華だから目を引くよね。
No.35557 - 2014/12/08(Mon) 13:53:21
Re: 振袖 / うなづま
姪っ子、甥っ子、上の3人はお年頃なのに、誰も結婚する気配がない。
そもそも着物を持ってないので、レンタルすることになるんだろうな。
No.35573 - 2014/12/09(Tue) 00:35:03
Re: 振袖 / みっく
それでも移ったか。
年月の力と言うのは凄いね。
同じ着付け教室前の時間に来る人、この前(オーストラリアだったかな?)クルージングに着物を着て行ったらお食事の度に、船長さんに一緒のテーブルに座るように誘われたって。

うなづまさん、背が高いから、合うのがあるか?(^_^;)
No.35579 - 2014/12/10(Wed) 00:21:38
Re: 振袖 / kelly
着物の力こそ凄い。
No.35590 - 2014/12/10(Wed) 16:46:08
Re: 振袖 / みっく
着物を良く知らない外国の人が見たって、生地の良さや手の込んだ柄や刺繍はそりゃ分かるものね。
No.35606 - 2014/12/11(Thu) 01:57:01
Re: 振袖 / kelly
ノーベル賞受賞パーティには、色留めが必要だね。
関係ないけど。
No.35615 - 2014/12/11(Thu) 10:05:17
Re: 振袖 / うなづま
着る物の手仕事の良さって国は関係なく、素晴らしいというのはわかるよね。
No.35624 - 2014/12/11(Thu) 11:53:18
Re: 振袖 / みっく
ああ言うパーティー、日本人なら絶対着物だと思うけどね。

うん、他の国の見たの初めての民族衣装だって、うお!豪華!とか、高そう!とかって分かるもんね(^_^;)
No.35632 - 2014/12/11(Thu) 14:10:24
Re: 振袖 / うなづま
焼き物や絵画なんかは見る目がないので、本物と偽物の違いがわからないけど、細かいレースや刺繍はわかる。
No.35650 - 2014/12/12(Fri) 12:12:26
Re: 振袖 / みっく
陶芸品は私もあんま自信ないけど、絵はさすがに分かる(だいたい)(^_^;)
No.35656 - 2014/12/12(Fri) 19:26:58
Re: 振袖 / kelly
インドのサリーも素敵。
インド人は美人だからかなあ。
No.35675 - 2014/12/15(Mon) 11:25:02
Re: 振袖 / みっく
うん、彫りが深いからねぇ。
よく水も滴る美人って言うじゃない?
インド人の若い美人見て、本当に水が滴ってるなぁって思った事あったよ(^_^;)
No.35677 - 2014/12/15(Mon) 23:09:53
Re: 振袖 / kelly
インド人の若い男女って、たいてい美しいでしょ。
No.35704 - 2014/12/16(Tue) 22:15:13
Re: 振袖 / みっく
でも、私の友達だったインド人のぼんぼんは、いいトコのお坊ちゃん過ぎて、ボーーっとしたヤツだったよ(^_^;)
No.35705 - 2014/12/17(Wed) 17:28:55
Re: 振袖 / kelly
ボーーッとした美しいヤツじゃなかった?
No.35725 - 2014/12/18(Thu) 10:28:09
Re: 振袖 / みっく
ボーーっとしたフツーのヤツだった。
No.35726 - 2014/12/18(Thu) 17:00:55

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS