 | 着付け教室が始まったので、この前いただいた黄八丈を持って行って練習してみた。 サイズちょうどいいし、着やすいわ、コレ。 大酒飲み大会はこのコーデで決まり!
先生にも「えっ!もう、こんなの貰っちゃうようなお友達がいるの!?」って言われた(^_^; ちゃんと正絹でほぼ一生着られる色だそうです。
 |
No.36177 - 2015/01/24(Sat) 10:06:36
Re: 黄八丈 / アルテミス | |  | 小料理屋のおかみみたいだな(^_^;)
ビールと揚げ出しをおねが〜い! |
No.36181 - 2015/01/24(Sat) 19:52:05
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | 基本的におかみは無理だから。 恐ろしく気がきかない(^_^;) |
No.36182 - 2015/01/24(Sat) 23:10:20
|
Re: 黄八丈 / アルテミス | |  | ウチも無理だと思う・・・ 客に酒をつがせて先に酔っぱらうような気が・・ |
No.36184 - 2015/01/26(Mon) 00:22:31
|
Re: 黄八丈 / kelly | |  | この色だと着れるね。半幅帯、活用してるのね。 |
No.36187 - 2015/01/26(Mon) 10:29:03
|
Re: 黄八丈 / アルテミス | |  | いかに綺麗に着こなしても・・Kellyさんには 必要ない着物と帯やで。 式典には無理だし・・ みっくさん向きだよ |
No.36196 - 2015/01/26(Mon) 19:47:49
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | はい(^_^;)同じく
うん、普段は半幅が楽でいいよ。 帯揚げも帯締めも、なければないほど楽だもの。
そんな事ないよ。 お友達とちょっとお食事へ行く時なんかは紬がオシャレよ。 そんな時に付け下げとか着てたら逆に変じゃ(^_^;) |
No.36203 - 2015/01/27(Tue) 18:23:31
|
Re: 黄八丈 / アルテミス | |  | その、ちょっとお食事がね・・ 出したり畳んだりが邪魔くさいやん(^_^;) まぁ、Kellyさんとこなら吊しっぱなしの部屋も 開いていそうだけど。 |
No.36206 - 2015/01/27(Tue) 23:09:22
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | ええ!? 着付けの先生が言うか?(^_^;) 着物って畳やすいから、私だってちゃんと畳んでるよ、いつも。 着る直前と直後は吊るしてあるけど。 シワ伸ばしたり、湿気を飛ばしたりするために。 |
No.36209 - 2015/01/28(Wed) 02:15:00
|
Re: 黄八丈 / kelly | |  | 食事は紬で行ってるよ。 新年会は結城紬のベージュの無地に、黒地に幾何文様の 名古屋帯で。 半幅帯はあんまり持ってないの。 |
No.36212 - 2015/01/28(Wed) 10:15:38
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | おお、シックな組み合わせだね、素敵! 半幅、私もそんなには持ってない。 でも、活躍回数は凄く多いんで、あと数本いいのがあったら欲しい。 |
No.36220 - 2015/01/28(Wed) 12:30:48
|
Re: 黄八丈 / kelly | |  | 私は今持ってるきものと帯を少なくとも一度ずつは 使わないと。 増やす余裕はない。 |
No.36230 - 2015/01/29(Thu) 10:00:56
|
Re: 黄八丈 / うなづま | |  | 銀粘土教室の友人が自作のチュニックを着ていたら、それを見た隣のテーブルの生徒さんが「あ、私 その生地で半幅帯作ったのよ」と言っていた。 ペンギンがたくさんプリントされた、ちょっと厚手の生地だったの。 あんなカジュアルな模様でも大丈夫なのね。 |
No.36237 - 2015/01/30(Fri) 13:42:12
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | 私も、まだ全部は着た事はない(^o^; 使い勝手がいいのと悪いのってあるよね。
別になんでも大丈夫だけど、本当に普段着よね、ペンギンは(^_^;) |
No.36244 - 2015/01/30(Fri) 18:35:02
|
Re: 黄八丈 / アルテミス | |  | ウチも半幅帯は数本作ったよ。 ピンクのハート型とか・・気に入ってたのはペーズリー どうやっても失敗だったのはゴブラン織り、 ゴワゴワで結びにくいの(>_<) アレどこに行ったのかなぁ・・ |
No.36251 - 2015/01/30(Fri) 20:02:30
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | あ、ゴブランってダメなんだ? ちょっと渋い感じで、着物に色味的には合いそうなのに… |
No.36254 - 2015/01/31(Sat) 00:39:37
|
Re: 黄八丈 / うなづま | |  | 半幅帯って、かなり自由なのね。 |
No.36259 - 2015/01/31(Sat) 21:38:51
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | あくまでも、普段着、おしゃれ着だからね。 正装みたいにこうじゃなきゃいけないってのはないのよ。 |
No.36264 - 2015/02/01(Sun) 22:56:01
|
Re: 黄八丈 / kelly | |  | 友人Fはインドネシアで買ってきたバティックを帯に 仕立ててもらうって言ってた。 |
No.36274 - 2015/02/02(Mon) 09:39:07
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | バティックも絣みたいで着物には合うよね。 |
No.36286 - 2015/02/02(Mon) 23:26:06
|
Re: 黄八丈 / kelly | |  | カッコイイよね。 |
No.36296 - 2015/02/03(Tue) 09:28:57
|
Re: 黄八丈 / みっく | |  | ただ、本物はやっぱり凄く高いのよね、あれ。 お土産用のプリントしちゃってるみたなのなら安いんだけどね。 |
No.36305 - 2015/02/06(Fri) 12:01:47
|
|