[ 掲示板に戻る ]

記事No.48652に関するスレッドです

聖週間 / みっく
今週は聖週間です。
この前の日曜日は枝の主日と言って、イエスがエルサレムにロバに乗って入った時に人々がシュロの葉をひいて迎えた事を記念してシュロ(でもオリーブでもなんでもいいらしい)の枝を祝福して貰って一年家に飾ります。
イエスがエルサレムに入ったと言う所を表現するために、教会の外からミサが始まります。
後ろでは鎌倉なんとか祭りをやってて、鎧兜の武者たちが雄叫びをあげてて色々混ざっておりましたが(^_^;)
みなさん「アレェ?教会でもなんかやってる〜」と言っているのが聞こえた。

で、明日からの3日間は主の過越の聖なる3日間と呼ばれ、明日の聖木曜日は主の晩餐の夕べのミサ、明後日の聖金曜日は主の受難の祭儀、土曜日が復活徹夜祭、日曜日が復活際とイエスの受難から復活までを黙想する要するに教会のメインイベントです。

因みにユダヤの暦では1日は日没に始まるので、聖木曜日は木曜の日没から金曜の日没までとなります。
よって明日は最後の晩餐(過越の祭り)から十字架に掛かって亡くなるまでを黙想するミサになります。
聖金曜日は主の墓に留まり主の死を黙想します。
この日は教会に集まりますが、祭壇の飾りも全て取り払いミサもしません。
(通夜と葬式みたいなもんです)
聖土曜日は復活した主を祝うお祭りです。
そして日曜日には復活際、どこでも最大のミサとお祝いのパーティーが行われます。
洗礼式も行われます。

なのに、こんな大変な時になんで燃えた?ノートルダム(ーー;)

No.48652 - 2019/04/17(Wed) 12:02:21
Re: 聖週間 / アルテミス
あの尖塔が燃えて崩れ落ちた時、
あぁ〜、やっぱり神も仏もいないわって思ったよ。
No.48663 - 2019/04/17(Wed) 20:11:48
Re: 聖週間 / kelly
出火の原因は何だっけ?
No.48664 - 2019/04/18(Thu) 09:29:45
Re: 聖週間 / うなづま
出火の原因、わかったの?
改装中でいろんな物を搬出してあったので、助かった物も多いんだってね。
No.48672 - 2019/04/18(Thu) 10:42:35
Re: 聖週間 / みっく
(歴史的な名建築だと言う事は置いといて)神様は教会にいるんじゃないよと言ったカナ?と思ったが(^_^;)

工事だろうけど、まだハッキリ分かってないらしい。
フランスのお姉さんの妹さんがパリにいるんだけど、やっぱり最初はまたテロか!?と思ったって。

まだ分からないのよ。
でも、あんなに簡単に燃えちゃうとは思わなかったわよね。

日本のニュースを聞いてて、一言もイースターに言及してない事と「入館料がタダ!」を何度も連発してたのが面白いなぁと思ったわ。
世界遺産だろうとなんだろうと、教会だものタダに決まってるじゃない、世界中(^_^;)
日本の神社、仏閣がいちいち拝観料取るからよね。

↓こう言う壁画とかが心配。

No.48675 - 2019/04/18(Thu) 11:34:43
Re: 聖週間 / アルテミス
見に行ったことのある人はみんなステンドグラスの
心配をしていたよ。
ウチの感覚では美術館と同じなんだが・・
No.48683 - 2019/04/18(Thu) 20:33:04
Re: 聖週間 / kelly
なんでかノートルダム大聖堂よりサクレクール寺院の
方が記憶に残ってる。
No.48685 - 2019/04/19(Fri) 11:05:11
Re: 聖週間 / みっく
神社仏閣も美術館?

実は私もサクレクールの方が好き(^_^;)
↓サクレクールの聖水盆
中に、人面魚みたいのがいるの。

No.48699 - 2019/04/19(Fri) 18:32:56
Re: 聖週間 / みっく
見にくいので露出を上げてみた
No.48700 - 2019/04/19(Fri) 18:33:59
Re: 聖週間 / アルテミス
歴史的建造物って建物自体が美術だし・・
中の装飾も美術やで。
No.48702 - 2019/04/19(Fri) 20:11:26
Re: 聖週間 / うなづま
人面魚というか、半魚人?
No.48704 - 2019/04/19(Fri) 21:22:53
Re: 聖週間 / みっく
美術でも、鑑賞するだけの美術と生きてる美術があるよー
私、チューリッヒの美術館で見たイコンが忘れられなんだ!
あれでついフラフラとマリア様とイエス様に導かれてしもうたような気がする(^_^;)

なんだかは知らないのよ。
でも、メチャ好み!で写真撮ってあった(^_^;)
No.48708 - 2019/04/19(Fri) 23:23:36
Re: 聖週間 / kelly
建物自体も中の装飾品も一つ一つが芸術品よね。
No.48717 - 2019/04/22(Mon) 11:58:29
Re: 聖週間 / みっく
そうなのよ。
でも、宗教絵画ってのは稚拙であっても時々こちらの心をかき乱すほどのパワーを持ったものがあるのよ。
ラダックの曼荼羅も良かったなぁ〜
絵としてみたら下手くそなんだけど。
No.48730 - 2019/04/22(Mon) 20:20:45
Re: 聖週間 / kelly
ラダックの曼陀羅?それは知らない。
No.48737 - 2019/04/23(Tue) 10:15:42
Re: 聖週間 / みっく
私が撮って来た写真が、まだスライドの状態なのでお見せできないのが残念ですが、荒涼としたラダックの山の中にポツンとあるゴンパ(チベットのお寺)。
そこの戸を開けるといきなり数え切れない程の極彩色の一面の曼荼羅!!
あれは、素晴らしかったわ〜
No.48749 - 2019/04/24(Wed) 18:53:57
Re: 聖週間 / kelly
曼陀羅って、綺麗なだけじゃなく見ていて楽しいよね。
ただ、曼陀羅を飾った喫茶店には引いたけど。
No.48765 - 2019/04/25(Thu) 12:01:06
Re: 聖週間 / みっく
あれはさ、カラッカラに乾燥した土地だから許される極彩色なんじゃないか?と思うわ。
日本の曼荼羅はシックじゃない?
あれが真っ赤っか!とかだったら日本には馴染まないわ〜
No.48778 - 2019/04/25(Thu) 23:42:17

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS