 | 昨日27日は去年と同じようにアスターで忘年会があったんだけど、フランスのお姉さんのお父様が急に亡くなられて、お姉さんフランスに吹っ飛んで帰った。 95歳、最期までヘルパーさんとかは来るけど、基本的に独り暮らしで身の回りの事はほとんど自分でやってたらしい。 (しかし、また、私の誕生日だ(^_^;)私の祖父母も私の誕生日が命日、旦那のお父さんは一日後だけど、寒いから年寄りが逝きやすい日なのか?) お姉さんのご主人も翌々日の朝の飛行機で追っかける事になっているのだけど、忘年会は出ようかなぁ?なんて言ってるから、荷造りとかどうするんですか?と言って少しはあわてさせた(^_^;) 結局、残ったメンバーで、こじんまりと忘年会はやりました。 ちゃんと着物で行ったのよ(^_^;) |
No.26219 - 2012/12/29(Sat) 05:30:33
Re: 最後の忘年会 / うなづま | |  | 年末に大変だねぇ。 うちの父は12月初旬だったけど、これは年じゃなくてガンだったので、寒さはあんまり関係ない。
私は今夜忘年会だわ。 |
No.26220 - 2012/12/29(Sat) 11:30:19
|
Re: 最後の忘年会 / アルテミス | |  | この季節に亡くなられると・・飛行機とか予約が取れる? バタバタした新年を迎えそうやね。
忘年会に着物だとバッチリと食べられないやろ? |
No.26222 - 2012/12/29(Sat) 23:14:29
|
Re: 最後の忘年会 / みっく | |  | お母様の時と同じく、また棺ひきづってコルシカ島まで行くんだってさ(ーー;)
多分、一人づつなら取れたんじゃない? でも、お嬢さんがこの前産まれたばかりの赤ちゃん連れて行くって言うんで、残されたご主人は、その子のパスポート取るのに大変だったみたいだよ。 だからさ、うちの着付けの先生は絶対に苦しくない着方を教えてくれるんだってば。 ハッキリ言って、着物の方が洋服よりも苦しくないです! |
No.26228 - 2013/01/01(Tue) 02:05:48
|
Re: 最後の忘年会 / kelly | |  | 着物で忘年会か。いいねえ、優雅で。
友人Mも忘年会は着物で来たの。 これは近頃はお金がなくて、洋服が買えなくなったせい。 |
No.26234 - 2013/01/02(Wed) 00:17:35
|
Re: 最後の忘年会 / アルテミス | |  | 違うさ、ちゃんと着ていたら着物は苦しくはないけどさ パカパカ食べているとぜったいどっかに食べこぼしとかさぁ・・
膝には手ぬぐいとか敷けばええけど 袖口が汚れやすいんだよなぁ |
No.26235 - 2013/01/02(Wed) 00:17:45
|
Re: 最後の忘年会 / みっく | |  | うん、普段っぽいオシャレ着の着物よ。 洋服が買えなくてもお金のかかる着物は持ってるわけね(^^;)↓洗うだけでも高いもんな
こぼさないよ〜(^^;) その着物はここの所、着付けの練習でもさんざん着たから、洗いに出す前にもっともっと着ちゃわなきゃ!と、着てたのよ。 |
No.26243 - 2013/01/03(Thu) 05:30:30
|
Re: 最後の忘年会 / kelly | |  | 私は、Mたちに聞くまで、自分で襟を付けるのも 知らなかった。若い頃たまに着た時は、母が全部用意 してくれてたから。 だから、私は今後も着物は着れないってことになる。 |
No.26288 - 2013/01/09(Wed) 10:52:54
|
Re: 最後の忘年会 / みっく | |  | 私もよ〜 着付け教室に行く前にちょっと本読んで勉強して半襟なるものがあることを知った!ぐらいなもんよ(^_^;) 着付け教室で最初にちゃんと半襟の縫い方を教わったけど、今じゃ安全ピンで留めてるだけ。 それでも全然OKなの(^_^;)それもちゃんと先生に教わった |
No.26291 - 2013/01/10(Thu) 00:21:21
|
Re: 最後の忘年会 / kelly | |  | 安全ピンで良いなら、大分楽だね。 |
No.26305 - 2013/01/10(Thu) 11:43:28
|
Re: 最後の忘年会 / みっく | |  | 全然楽よ |
No.26307 - 2013/01/10(Thu) 17:29:19
|
|