[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

帰宅支援セット / みっく
非常持ち出し袋を何年かぶりにひっくり返してみた。
すべての水とカンパンの賞味期限が切れていた(^_^;)
これって阪神大震災の後にあわてて作ったんだもんな。
そんでその当時は携帯が充電できるとかってんで買った手回しラジオも今では携帯のコネクタが変わっちゃってて一度も使わずに終わった。
まあ、使わないで済んだのは良い事だけどね(^_^;)

それにしてもうちの非常持ち出し袋は何故こんなにも重いのだ?(ーー;)
市販の色々入ってるのは、軽いのだろうか?
だいたい本当の非常事には、猫連れて逃げなきゃいけないからこんなモン、持ってられないのよね。
キャリーの底にでもなんか入れておこう。

さっきはAmazonで色々調べてみて、旦那が会社に置いておける帰宅支援セットを注文してみた。
私が前に買ったSONYのラジオもセットになってるんで、コレなら安心そう。
これってさすがSONYで、アンテナの感度が全然違うんだ。
災害時には何倍にも値段が跳ね上がったらしい。
中国製の手回しのは、みんな折れたらしいし(^_^;)
No.23488 - 2012/06/13(Wed) 00:48:17
Re: 帰宅支援セット / うなづま
うちも水とかはとっくに消費期限を過ぎているけど、手を洗ったりトイレに使ったりできそうなので、そのままとってある。>袋じゃなくてコンテナだけど。
No.23489 - 2012/06/13(Wed) 06:51:42
Re: 帰宅支援セット / kelly
私、非常時の用意なんか全然してないわ。
阪神大震災の直後にはリュックに詰めてみたけど。
No.23494 - 2012/06/13(Wed) 17:59:11
Re: 帰宅支援セット / みっく
うん、うちも大きなボトルの数本は期限きれててもとってはあるんだけど、そんなに置いとく場所もないんで、何本かは捨てた。
この前、5年間保存できるってのも補充した。
非常持ち出し袋に入れてあったのは500mlのだったんで、やっぱAmazonで小さくて5年OKってのを見つけて注文しといた。
カンパン、カーコにあげてみたらつつき散らしてあるわ(^_^;)
仕方ないんで私の食べ残しのうなパンをちょっとあげてみたら「美味しい!コッチがいい、コッチちょうだい!」と、主張しています(^_^;)
でも、それは私が食べるんだからダメなのよぉ

だから私の非常持ち出しも阪神大震災の後のなのよ(^_^;)
何か使えないものや、なんでこんな物持ち出すの?ってのまで入ってた。
ブルーシートやら傘やら(ーー;)
まあ、後々いるかもしれないけど、非常の時にはイランだろう?
これからなるべく軽量化を計ります。
No.23497 - 2012/06/13(Wed) 18:21:02
Re: 帰宅支援セット / アルテミス
そんなもん用意したってたぶん無駄。
まず車を動けるようにしとく事、車がダメならリヤカー
でもかまわん。
猫だけ背負って・・鎌倉が潰れたら東京の実家に行く
実家もダメなら府中(だれのとこ?)にねじ込む、
そこもダメなら・・ヒッチハイクで大阪まで来る。
大阪は貧乏くさいと言うなら、愛媛の今治あたりに
疎開する。

日本沈没なら・・・みんなで沈もうぜ。
No.23504 - 2012/06/13(Wed) 20:44:16
Re: 帰宅支援セット / うなづま
うちは来られても大丈夫だけど、富士山噴火や直下型地震だと、鎌倉も府中も変わらないと思うよ。

うちはよく車なんかに積んであるグレーのボックスに水やらを入れて、外に出しっぱなしにしてある(^^;
No.23505 - 2012/06/13(Wed) 23:59:24
Re: 帰宅支援セット / みっく
車はいつでもOK状態なんだけど、うちって津波来るからさ、車はダメなんじゃないかと思うのよ(ーー;)
でも、万が一の時は、真面目に、人間はいいから猫達の疎開先、宜しくお願い致します。

そう、関東地方はあんまり変わらないだろうね(ーー;)
非常持ち出しはすぐに取り出せる所じゃないと意味ないから、うちも玄関横の階段の途中に放置してある(^_^;)他に置くトコないんだもの
No.23510 - 2012/06/14(Thu) 05:25:10
Re: 帰宅支援セット / kelly
それよりネコ5匹の安全をどうやって確保するかを
私はまず考えなくちゃ。
No.23515 - 2012/06/14(Thu) 09:06:43
Re: 帰宅支援セット / アルテミス
ウチなんぞは一人だからダレも助けてはくれんよ
何かあったらもろとも・・・
災害どころか、病気で倒れていてもわからんから
災害なんぞ手が回らんよ。
そう言うことは考えない事にしてる。

でも他の所で緊急事態が起きたら・・
人間はしらんが猫だけは来て貰ってええぞ(^^;)
No.23522 - 2012/06/14(Thu) 21:34:12
Re: 帰宅支援セット / みっく
今でしたら実家へ何人でも何匹でも来ていただいていいですよ。
実家が無事だった場合の話ですが(^_^;)

病気と言えば、一昨日ぐらいからうちの旦那が苦しんでいて、今日は私が車で病院へ連れて行った。
なんかね、膀胱炎なんだってさ。
友達のオジサンに聞いたら「自分も昔なった事あるけど、普通は疲労だよ、痛いんだよ〜」って言われたんで「そう言われてもどう痛いのかわからん」ちゅうたら「そりゃそうだ、絶対にわからん、わかろうとしなくていい!」と、言われました(^_^;)
猫達だけでいいんで、ホントに宜しく〜〜
No.23525 - 2012/06/15(Fri) 02:09:42
Re: 帰宅支援セット / kelly
うちの子、5匹全員が同じ部屋にいられればいいんだけど、
迷惑掛けそうだから、何とかする。

膀胱炎、体が弱ってたのね。
No.23533 - 2012/06/15(Fri) 15:34:18
Re: 帰宅支援セット / うなづま
うちも全員が同じ部屋は難しいけど、いざとなったらそんなこと言ってられないので、同じテントで我慢させる!
No.23540 - 2012/06/15(Fri) 18:04:19
Re: 帰宅支援セット / みっく
家中空いてるんで、別々でも大丈夫よ(^_^;)
東京まで来るのがまず大変だろうけど、何かの時は是非お使いくださいね。

うなづまさんちがダメで、実家が大丈夫とは考えにくいけど、もしそう言う状態だったら使ってね。
No.23549 - 2012/06/15(Fri) 18:48:57
Re: 帰宅支援セット / うなづま
どこかが無事だったらそこへ避難すればいいね。
No.23556 - 2012/06/15(Fri) 22:11:38
Re: 帰宅支援セット / kelly
粗相する困ったチャンもいるし〜。申し訳ないわ。
No.23560 - 2012/06/15(Fri) 23:59:26
Re: 帰宅支援セット / みっく
たぶん世田谷は地震の被害よりも火災の被害の方が酷くなると思う。
燃えちゃったら跡地にテントでも張ってくれ(^_^;)

だから、もう古い家だから構わないのよ。
後々使うにしてもどうせ改装はするんだから。
No.23569 - 2012/06/17(Sun) 00:18:29
Re: 帰宅支援セット / うなづま
世田谷は消防車とか入れない道路が沢山あるからねぇ。
No.23578 - 2012/06/17(Sun) 11:28:56
Re: 帰宅支援セット / kelly
じゃあ、万一の時はよろしくネ!
No.23585 - 2012/06/17(Sun) 13:23:17
Re: 帰宅支援セット / みっく
うちの前は、北沢消防署が導入した超小型消防車がようやっと通れる幅です(^_^;)
震災時には周りから色々倒れたりしてるだろうからまず消防車は来れないと思ってるよ。

はい、どうぞ!
No.23595 - 2012/06/17(Sun) 16:38:12
Re: 帰宅支援セット / うなづま
私、下北沢で一番最初に住んだアパートの住所、未だに覚えているんだけど(30年も前なんだよ。4-7-11)あそこら辺も小型消防車じゃないと入れないと思う。>道路の反対側にものすご〜いお屋敷があった。あれがみっくさんちだったら面白いのに(^^;
No.23652 - 2012/06/20(Wed) 10:51:41
Re: 帰宅支援セット / みっく
うちは4-27-@@
うち、物凄〜いお屋敷じゃないからソコじゃない(^_^;)
No.23660 - 2012/06/20(Wed) 19:06:41
Re: 帰宅支援セット / うなづま
かなり近かったのね。
グーグルで見たらちょっと他の建物も建っていたけど、それでもほとんどの敷地が残っているみたい。>お屋敷
No.23674 - 2012/06/21(Thu) 09:07:03
Re: 帰宅支援セット / みっく
私も後で見てみる。
No.23677 - 2012/06/21(Thu) 19:16:22
優しい声 / みっく
今日、どこからか、クックル〜って言うような、ちょっと鳩っぽいでも鳩じゃないもっと優しい鳴き方が聞こえて来たんで、あれ?なんだろうと思って庭を覗いてみたらトンビが2匹、コレ美味しいね〜って言いながら仲睦まじくご飯を食べていた。
あれは夫婦だろうな。
トンビって言うとピーヒョロロロしか知らなかったんで、仲の良い同志があんなに優しく鳴くものとは。
ちょっと感動でした。
No.23457 - 2012/06/12(Tue) 01:54:14
Re: 優しい声 / うなづま
へぇ〜、トンビがそんな鳴き方するのか。
私もピーヒョロロとしか鳴かないもんだと思っていたよ。
No.23458 - 2012/06/12(Tue) 03:55:11
Re: 優しい声 / kelly
トンビはそういう声でも啼くのか。

「クックル〜」って、窓から男の生首が覗いてたって
稲川淳二の怪談がなかったっけ?
No.23464 - 2012/06/12(Tue) 09:37:06
Re: 優しい声 / みっく
なんか猫がグルグル言ってるのと鳩が鳴いてるのの中間の感じでもっと柔らかくて優しい声だった(^_^;)ああ、説明が難しい…

クックル〜じゃないんだけどね、クックル〜のもっと平坦な感じ(^_^;)
だから一瞬、あれっ!?猫じゃないし鳥じゃないし…なにっ?って思ったのよ。
あったあった(^_^;)稲川淳二
鳩だと思ってたら生首だったって話しでしょ?
覗いてたんじゃなくって自分の方に這い寄って来てたのよ。
その時に生首が口でグッグッと進むものだからその音が鳩の鳴き声みたいに聞こえてたっての(ーー;)
No.23475 - 2012/06/12(Tue) 13:55:46
Re: 優しい声 / アルテミス
恋人達のディナーが何で生首の話になるんじゃ(^^;)
No.23482 - 2012/06/12(Tue) 20:07:12
Re: 優しい声 / みっく
クックルクル〜から(^_^;)
No.23486 - 2012/06/13(Wed) 00:26:48
Re: 優しい声 / kelly
そうそう!自分の方に寄ってきたんだ。
私、あの話が妙に怖かったよ〜。
No.23495 - 2012/06/13(Wed) 18:00:12
Re: 優しい声 / みっく
私もあれは凄い怖かったよ。
だから良く覚えてるの。
それまで鳩だと思って微笑ましい気分でまどろんでいたのがいきなり違う?事に気づくあの瞬間の落差が物凄く怖い(ーー;)
No.23498 - 2012/06/13(Wed) 18:27:09
Re: 優しい声 / kelly
あと、トンネルの話も怖かったのだけど、トンネルって
そもそも怪談になりやすいから、いろんな怖い話が
ゴッチャになってんの。
No.23516 - 2012/06/14(Thu) 09:07:46
Re: 優しい声 / みっく
稲川淳二のトンネルの話ってどんなのだっけ?
戦争中に遺体を運んだリヤカー引いてトンネルを通ったらいるはずのないオバアサンか何かが一緒に歩いていたとかって言うのだっけ?
No.23527 - 2012/06/15(Fri) 02:15:32
Re: 優しい声 / kelly
いや、内容は忘れたけど、聞いた時、メチャクチャ
怖かった。
No.23534 - 2012/06/15(Fri) 15:41:11
Re: 優しい声 / うなづま
友人の怪談話で、内容はとっくに忘れちゃっているんだけど、クライマックスで急に腕を組んで上下に揺らし「うぉ〜(だったと思う)」と言いながら膝で歩いて一気に近づいてくるって言う、話だけじゃなくて身体を使ってというのが恐かった。
No.23541 - 2012/06/15(Fri) 18:09:54
Re: 優しい声 / みっく
昔の稲川淳二は本当に怖かったよね(ーー;)
話しが終わってからは必死で忘れよう、思い出さないようにしようと大変だったもの(^_^;)だったら聞かなきゃいいんだけど、そうもイかんで

そりゃ怖いよ、そのお友達が(^_^;)
No.23570 - 2012/06/17(Sun) 00:20:26
Re: 優しい声 / kelly
どうでもいいけど、私、稲川淳二の顔は脂ぎってて
濃くて嫌いなのよ。
同じ濃くても、高田純次はワリと好き。
No.23586 - 2012/06/17(Sun) 13:25:35
Re: 優しい声 / みっく
ええ〜!
私は高田純次、嫌いなのよ。
顔と言うよりも、あの何か人を小馬鹿にしたような態度が嫌い。
だからと言って稲川淳二が好きな訳でもないけど、話しは面白いから(^_^;)
No.23596 - 2012/06/17(Sun) 16:40:24
Re: 優しい声 / kelly
高田純次、今人気あるのよ。CMよく出てるでしょ。
No.23610 - 2012/06/18(Mon) 11:33:16
Re: 優しい声 / みっく
うん、よく見る(ーー;)
No.23620 - 2012/06/19(Tue) 17:59:59
また表彰式 / みっく
さっき獣医さんへ行ったら、また長寿動物の表彰にうちの子達を推薦してくれると言う。
前に表彰してくれたのは湘南獣医師会で、今度のは県の獣医師会なんだって。
ジョジョ達、表彰状いっぱいだね(^_^;)
No.23454 - 2012/06/11(Mon) 19:46:55
Re: また表彰式 / うなづま
おめでとう。
No.23459 - 2012/06/12(Tue) 03:55:26
Re: また表彰式 / kelly
神奈川県はペットに優しいねえ。
No.23465 - 2012/06/12(Tue) 09:37:32
Re: また表彰式 / みっく
ありがとう。

湘南の次は県で、その次は国かしらん?
No.23474 - 2012/06/12(Tue) 13:51:24
Re: また表彰式 / アルテミス
ペットに優しいトコに住んでいるなぁ・・
大阪なんか20才のパンも19才のカロンもなにの
お祝いもなく往生したよ。

でも親子でってのが超目出度いよね。
No.23483 - 2012/06/12(Tue) 20:11:38
Re: また表彰式 / みっく
どうだろ?
単に表彰式が好きなだけかもよ(^_^;)
No.23487 - 2012/06/13(Wed) 00:27:40
Re: また表彰式 / kelly
毎年表彰してもらいたいよね!
No.23496 - 2012/06/13(Wed) 18:00:51
Re: また表彰式 / みっく
きっと獣医師会どうしで張り合ってるだけなのかもしれないけど、あの会場の費用や人件費や表彰状代?なんかはいったいどこから出るのだろう?
ペットフードの会社とかがスポンサーなのだろうか?
それとも製薬会社?
No.23499 - 2012/06/13(Wed) 18:30:57
Re: また表彰式 / kelly
声掛けられるとこ全部声掛けてスポンサーになって
もらってるんだろうね。
それか県の予算が余ったら困るので、遣っておくって話?
No.23517 - 2012/06/14(Thu) 09:09:46
Re: また表彰式 / アルテミス
その点、大阪は・・橋下さんは予算を削りまくって
おるのでそういうのはないなぁ・・
No.23523 - 2012/06/14(Thu) 21:37:01
Re: また表彰式 / みっく
ははは、そうかも(^_^;)
ジョジョが予算消化してんだ。
お医者さんは人間のでも獣医でも製薬会社にベッタリなんだろうね。

猫予算は削減対象ね(^_^;)
No.23528 - 2012/06/15(Fri) 02:19:23
Re: また表彰式 / kelly
うちの弟の店にも、製薬会社の営業が医者をよく
連れて来てるらしいよ。接待大変だよね。
No.23535 - 2012/06/15(Fri) 15:43:44
Re: また表彰式 / みっく
そうやって医者は製薬会社の言いなりになるんだよね(^_^;)
No.23571 - 2012/06/17(Sun) 00:21:16
Re: また表彰式 / kelly
持ちつ持たれつの世の中だからねえ。
No.23587 - 2012/06/17(Sun) 13:26:20
Re: また表彰式 / みっく
いや〜、それだけではいけない事もあるだろうぞ。
No.23597 - 2012/06/17(Sun) 16:41:16
地震 / みっく
今やってるNスペだと首都直下地震が起きると世田谷の家は震度6か7だ。
これは実家も地震保険入っといた方がいいかなぁ?(ーー;)
No.23436 - 2012/06/09(Sat) 21:34:53
Re: 地震 / kelly
みっくさんが知らないだけで、地震保険には入って
るんじゃない?
No.23438 - 2012/06/10(Sun) 08:13:17
Re: 地震 / うなづま
お母様は保険をかけていたかもしれないけど、お父様が保険のことまで考えていたかどうかだよね。
一応書類がないかどうか探してみたら?
No.23445 - 2012/06/11(Mon) 12:12:03
Re: 地震 / みっく
いや、入ってないの。
実家、火災保険が切れてるのに気がついてとりあえず火災保険にだけ入ったんだもの。

父親は一応火災保険には入ってたの。

Nスペ、見なかった?(ーー;)
実家は立川断層から逃れられそうもないのよ。
それと、3.11の地震の2日ぐらい後に静岡の中央ぐらいが震源の結構大きな地震があったじゃない?
あの時、私はこれってどう見たって富士山が震源じゃん?ってココでも書いた記憶があるんだけど、ニュースでは富士山とは関係ないって言ってたんだよね。
ところが実際はあの時、地震学者達はいつ富士山が噴火するかとかたづを飲んで観察してたんだそうな(ーー;)あの震源はまさに富士山の火口の直下だったんだって。
で、マグニチュード9クラスのこの前のような地震が来た後には、世界のどこの事例を見ても必ず数年後には大きな火山の噴火を伴ってるんだってさ。
今現在、富士山はいつ噴火してもおかしくない状況なんだそうです(ーー;)
No.23456 - 2012/06/11(Mon) 20:02:55
Re: 地震 / うなづま
うちの辺りもこの家を買った時には大丈夫そうだったけど、立川断層が見つかってしまったのでちょっとヤバイかも?と思うようになったよ。

富士山、今湧き水が出たりして、それも噴火の予兆じゃないかって言われているね。
富士山が噴火したら関東はどこもダメだよね(--;
No.23460 - 2012/06/12(Tue) 03:57:32
Re: 地震 / kelly
富士山が噴火したら、その麓を買い漁ってる中国人が
慌てるだろうね。
No.23466 - 2012/06/12(Tue) 09:38:26
Re: 地震 / みっく
うなづまさんちの方から新宿をかすめて旦那の会社のあたりに通じているそうです(ーー;)立川断層
今までは北からずっと押されて来た断層がこの前の地震で急に今度は逆に北に引っ張られてるのでいつどう動くかわからないのだそうだ。

富士山だけじゃなく、この前の地震以降日本の20以上の火山の活動が活発化してるんだって。
大地震の後はそれまでマグマを押さえつけてたプレートの力が弱まるので噴火し易くなるんだそうだ。
大地震のあったインドネシアではその後、毎年のように6つの火山が大噴火し、カムチャッカ半島もアラスカもチリも同じなのだと。
チリのコルドンカウジェ火山は地震から1年3ケ月後に噴火したそうで…1年3ケ月って昨日じゃん(ーー;)

富士山噴火したら御殿場とかは溶岩に飲まれるし、火山灰で東名高速も新幹線も走れなくなるし、節電しなくても火山灰は電気を通すので停電になるんだそうよ。
火山灰の重さは何トンにもなるんで屋根に積もると倒壊する家屋もでるそうだ。

あ、火山灰でやられた時って地震保険だろうか?(ーー;)
No.23473 - 2012/06/12(Tue) 13:50:09
Re: 地震 / うなづま
富士山噴火と直下型地震はもうあきらめるしかないよね。その後、どう無事に猫たちと避難生活が送れるかっていうのを考えるしかない(--;>猫連れで避難所生活は難しそうなので、キャンプ用品一式をとってあるんだけど、キャンプできる場所が残っているのか?
No.23490 - 2012/06/13(Wed) 06:53:52
Re: 地震 / みっく
うん、地震そのものを止められる訳じゃないからね。
そのキャンプ用品、私もずっと考えてるのよね。
No.23500 - 2012/06/13(Wed) 18:34:34
Re: 地震 / うなづま
夫は処分するって言ったんだけど、地震の時に家が潰れた場合、絶対に必要になるからと言ってとってあるんだけど、つぶれた家の中から掘り出すのも大変そう(^^;>でも、猫には絶対に避難所より家族だけのテントのほうが落ち着くと思うから。
No.23506 - 2012/06/14(Thu) 00:01:33
Re: 地震 / みっく
せっかく持ってるならそれは確保しといた方がいいと思うなぁ。
No.23511 - 2012/06/14(Thu) 05:26:58
Re: 地震 / kelly
ネコを避難所に連れて行けないもんねえ。
人間の私でさえ無理だわ。
No.23518 - 2012/06/14(Thu) 09:10:34
Re: 地震 / みっく
私も無理(ーー;)
でも、家が真っ平らとか水没してたらもう仕方ないものね。
この前の地震の時も前にクジラが打ち上げられたり魚が大量に浮いたりしたらしいんだけど、ここ数日も毎日のようにそう言うニュースがあるのが凄く嫌(ーー;)
今日なんて三浦にイワシが大量に浮いてたらしいじゃん?
No.23526 - 2012/06/15(Fri) 02:12:50
Re: 地震 / kelly
三浦って、サバが美味しいんだって?
No.23536 - 2012/06/15(Fri) 15:44:25
Re: 地震 / うなづま
サバ、美味しかったかなぁ?アジは美味しかった。
あとマグロ。私はマグロのトロは嫌いなんだけど、友達の結婚式の2次会で出てきたマグロはトロも赤身も美味しかった。>親戚にマグロ漁師がいて、一番美味しいのを持ってきてくれたの。
No.23542 - 2012/06/15(Fri) 18:12:54
Re: 地震 / kelly
シマアジだったような気もするのだけど。
あ、トロ食べたい。
No.23561 - 2012/06/16(Sat) 00:00:40
Re: 地震 / みっく
三浦は三崎のマグロが有名だけど、他の魚だって採れるよね。

うん、マグロ。
そう言えばこの前、江ノ島でもマグロが釣れるって始めて知った。
江ノ島のちっさい魚(名前が出て来ない、シラスじゃないよ)を、この前スーパーであんまり生きが良さそうにツヤツヤしてるんで買って来たら、ジョジョ達喜んだよ〜
私も食べたけど、美味しかった!

最近お寿司食べてないよ。
その、旦那が入院してるトコの駅前に一階が魚屋で二階がその魚屋がやってる回転寿司があるんだけど、そこが安くて美味しいんだ。
昨日、入院した旦那の第一声が「一人でお寿司、行かないでね」だったんだよ(^_^;)
No.23572 - 2012/06/17(Sun) 00:28:18
Re: 地震 / うなづま
糖尿の友人の元奥さんが言うには、とんかつ定食よりお寿司のほうが糖質が高いのでお寿司は食べられないんだって。>お刺身だけだったらいいらしい。
No.23579 - 2012/06/17(Sun) 11:31:54
Re: 地震 / kelly
私、トンカツも寿司も両方好きだよ。
糖尿じゃなくて良かった!
No.23588 - 2012/06/17(Sun) 13:27:28
Re: 地震 / みっく
白いお米がダメなのよね。
うちでは玄米なんだけど、病院の夕ご飯、シッカリ白米出ててオニョレ〜って思ったもの。
その上旦那は膀胱炎で座っているのが辛いらしく、凄い勢いで食べようとするの。
そんな食べ方したら血糖値跳ね上がるじゃん?って言ったんだけど、長くは座ってられないから一気に食べてるらしい(ーー;)

食べ過ぎて糖尿にならないように気をつけてね(^_^;)
No.23598 - 2012/06/17(Sun) 16:46:17
Re: 地震 / kelly
血糖値と中性脂肪は低いから大丈夫。
No.23611 - 2012/06/18(Mon) 11:34:57
Re: 地震 / みっく
よろしい(^_^;)
No.23619 - 2012/06/19(Tue) 17:59:17
ハンモック / みっく
うなづまさんから猫用ハンモックをいただいた。
しかし、今の所、自分から乗る人なし(^_^;)
私が乗せてみたら一番落ち着いていたのはテト。
お腹出してひっくり返る子はこう言うの好きなのかも?
…か、もしくは単に動けなくってじっとしてたのか?(^_^;)
自分からは乗らないクセにテトを乗せてナデナデしてたらわざわざジョジョが乗って来てテトを追い出し、それでいて自分もすぐに降りちゃった(ーー;)
夜はまだみんなホカペに乗っているので、昼間用に窓辺に置いて日光浴に使ってくれないかと狙っています。
No.23433 - 2012/06/09(Sat) 02:55:29
Re: ハンモック / うなづま
とん・とめの匂いがイヤなのか。。。(^^;
洗ってみっくさんちの香りになったら乗ってくれるかも。
No.23434 - 2012/06/09(Sat) 10:45:14
Re: ハンモック / アルテミス
夜はホカペだとぉ〜!
うちはスチールだの御影石だので寝ているよ。

まぁ、みっくさんちは高齢社会だからな。
No.23435 - 2012/06/09(Sat) 20:44:40
Re: ハンモック / みっく
最初はちょっと匂いもかいでいたけど、それはそんなに気にならなかったみたいなのよ。
匂いが嫌なら乗るのも嫌がると思うんで。

私も今、ホカペの端っこに座らせてもらってます(^_^;)
真ん中にはみんな揃って寝てる。
No.23437 - 2012/06/09(Sat) 21:37:29
Re: ハンモック / kelly
何日か前は朝晩寒くて、昼間が暑かった。
叔母も暖房入れたって言ってた。
No.23439 - 2012/06/10(Sun) 08:14:53
Re: ハンモック / うなづま
暖房入れるほどじゃないけど夜は涼しい。窓を開けておいたら、夫が「寒いので窓閉めていい?」と閉めてしまった。私的にはちょうどいい気温なんだけどなぁ。
No.23446 - 2012/06/11(Mon) 12:13:22
Re: ハンモック / みっく
昨日は真夏で今日はまた寒い、明日はもっと寒いらしい(ーー;)
さすがにちょっと風邪気味だ。
2〜3日前になんだかちょっと喉が痛いと思ったのよね。
その上その次の日は夜、久しぶりに胃が痛かったし。
そしたら昨日、旦那と近所にウナギ食べに行ってる最中に急にクシャミが出て来てそれから一晩中止まらなかった(ーー;)
今日はちょっと大人しくしてます。

うなづまさんちではご主人の方が寒がりなのね(^_^;)うちと反対
No.23455 - 2012/06/11(Mon) 19:51:35
Re: ハンモック / うなづま
ホットフラッシュになってから、ものすごい暑がりになったのよ(--;
それまでは普通の体質だったのに。。。
No.23461 - 2012/06/12(Tue) 03:58:32
Re: ハンモック / kelly
梅雨で今日は朝から雨です。
ウナギ、値上がりしてるでしょ。
No.23467 - 2012/06/12(Tue) 09:39:23
Re: ハンモック / みっく
私も寝る時は寒がりなんだけど、目が覚める前ぐらいにいつも物凄く熱くなるの(ーー;)
で、そこでSOYOを入れてまた寝るんだけどね(^_^;)
あ、そうだ、旦那用にSOYOの大きなサイズも買いました。
旦那曰く、なんだか雲の上で寝てるみたい…だ、そうです。

うん、数ヶ月前にメニューが変わった。
前は松竹梅あったのに、二種類になって高くなった…とは言えこのお店はそんなにビックリする程の値上げではないので相変わらず通っている。
お店に行くと「いつもの〜」で、わかります(^_^;)
No.23476 - 2012/06/12(Tue) 14:04:26
Re: ハンモック / アルテミス
今日は寒かったやろ?
こっちでもひやっとするもの。

今のうちに食べておきや、そのうち絶滅種扱いに
なるかも。
No.23484 - 2012/06/12(Tue) 20:15:59
Re: ハンモック / みっく
寒かった(ーー;)
もう気分はいいんだけど、なんだかまだ喉が痛いからスポーツクラブには行かなかった。

中国産は嫌だしね(^_^;)ウナギ
No.23485 - 2012/06/13(Wed) 00:26:16
Re: ハンモック / うなづま
ウナギ嫌いだから関係ないんだ。
No.23491 - 2012/06/13(Wed) 06:54:33
Re: ハンモック / みっく
大好きだから大問題なんだ(^_^;)
No.23501 - 2012/06/13(Wed) 18:35:19
Re: ハンモック / うなづま
SOYO購入、ちょっと考えてみようっと。
No.23507 - 2012/06/14(Thu) 00:02:37
Re: ハンモック / みっく
フルサイズの方がハーフサイズよりも流れて行く風が柔らかいような気がする。
たぶんハーフの方が丈が短い分空気の吸引力が強いのかもしれない。
この前、テトが布団に潜り込んで来た時に付けてあげたら、最初は急に涼しくなって何これ?って少しモゾモゾしてたけど、すぐにスヤスヤ寝ていた。
いつもなら途中で息継ぎしに出て来るんだけど、新しい空気入って来るから大丈夫みたいよ(^_^;)
No.23512 - 2012/06/14(Thu) 05:31:46
Re: ハンモック / kelly
今年の初めくらいに、地元のウナギの美味しい店の
ご主人に、「ウナギの仕入れ値が高騰してるから、
ずっと赤が出てる。値段を上げてもいいだろうか?」
と相談?されたことあるよ。
で、すぐに値上げした。
No.23519 - 2012/06/14(Thu) 09:12:39
Re: ハンモック / みっく
相談されいぇも困る?(^_^;)
でも、お店が潰れちゃったら元もこもないから普通にやって行けるぐらいの値上げはしていいよね。
No.23529 - 2012/06/15(Fri) 02:21:17
Re: ハンモック / kelly
うん。潰れたら、ウナギ食べに行くとこなくなって
困る。
私、本来、ウナギは苦手なんだけど、そこの店のだけ
はアッサリして食べられるの。
No.23537 - 2012/06/15(Fri) 15:45:50
Re: ハンモック / うなづま
今治のウナギは関西風?

SOYOを見ていたらシングルサイズでも値段が全然違うので、よく見たら去年のバージョンと今年の最新式のがあった。
やっぱり最新式の方が色々バージョンアップされているのかなぁ。
No.23543 - 2012/06/15(Fri) 18:15:25
Re: ハンモック / kelly
うん。関西風。東京のみたいに蒸してない。
No.23562 - 2012/06/16(Sat) 00:01:32
Re: ハンモック / みっく
ウナギの関西風ってどんなの?

そう、今年のと去年のがゴチャゴチャに売ってるから型番ちゃんとチェックしといた方がいいよ。
でね、私も色々比較してみたんだけど、確かに若干の改良点はあるらしんだけど、何がそう変わったのか良くわからないのよ(ーー;)
でも、結局二枚とも今年のを買っちゃったんだけどね。
でも、去年のって半額近く違うでしょ?
コスパはいいとは思うのよ。
No.23573 - 2012/06/17(Sun) 00:32:45
Re: ハンモック / うなづま
関西のウナギは割いたらすぐに焼くの。関東のは蒸してから焼くでしょ。
あと開き方も違ったと思う。関東は背開きで、関西は腹開き。>お江戸が武士の町だったので、腹開きは縁起が悪いとかいう理由なんだって。

やっぱり改良点がどの程度なのかよくわからないよね。あの値段の違いはどうしてなのか、もうちょっと口コミやレビューを見て検討しよう。
No.23580 - 2012/06/17(Sun) 11:36:44
Re: ハンモック / みっく
ヘェ〜そうなんだ>ウナギ
やっぱり味も違うんだろうね。

そうなの、メーカーのホームページも見てスペックも比べてみたけど、なんだかようわからんかった。
No.23590 - 2012/06/17(Sun) 16:22:44
手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
端株の相続の手続きが終わってなかったので、税理士さんと一緒に証券代行をやってる信託銀行周りをした。
最初、三井住友信託銀行で手続きをして(ここの窓口は二階の奥の方)出ようとしてハタと気がついた。
あれ?中央三井信託ってココと合併した?
銀行の人に聞いたらそうだと言うんで再び二階へ戻って他の銘柄の手続きをする。
また一時間半ぐらいしたら来て下さいと言うので、道を挟んで向かい側にある三菱東京UFJ信託へ。
また、こちらで同じ手続きをしていたら、ひとつの銘柄が配当の手続きはココなんだけど、相続の手続きに関しては三井住友に移ったと言う。
道を渡って三たび二階の奥へ行き手続き。
その間、この書類は違うのコッチはいるのいらないの、ハンコをコッチ押せのと色々やって、また、道を渡って書類を取りに行き、この辺でくたびれて来てお昼を食べて、それからまた三菱に行ってまた四たび住友の二階のおく〜(^_^;)
やっとこ終わったので次はみずほ信託銀行へ行ってようやっと終わりましたがな。
住友と三菱がまだ道の向かい合わせだったからいいものの、お役所並みに一度で済まないねぇ。
No.23413 - 2012/06/07(Thu) 18:44:57
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / うなづま
お疲れさまぁ。
銀行や役所って、どうして電話で言うことと現地で言うことが違うんだろう?って思うぐらい、用意した書類にケチつけない?
No.23419 - 2012/06/07(Thu) 21:17:14
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / kelly
大変だったね。でも、これでひと段落ついたね。
No.23423 - 2012/06/08(Fri) 00:50:18
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
最初は書類を郵送で取り寄せてどうにかしようとはしたんだけど、もう、訳わかんないのよ(ーー;)これが
で、私が鉛筆でクエッションマークつけておいた所がありんだけど、それを見て窓口の女の人が「ここにクエッションマークがついていますけれども、実はごもっともでございます、この書類は必要ございません」と、言われました(^_^;)
あれが。あったせいで混乱して訳わかんなくなったんだよね(ーー;)そもそも

さらに、税理士さんは税理士さんで、私が、社会保険事務所から源泉徴収書が来るって言うからずっと待ってるのにいつまでたっても来ないよ〜と、言ったらもう一度行ってくれたそうなんだけど、最初に書類をもらった時には私の署名と印鑑が必要な書類があってそれに私が記入して税理士さんが窓口に持って行ったら今度はソレはいらないって言うから提出しないで手続きだけしてもらったんだって。
でも、いつまで待っても私の方に音沙汰ないんでもう一度行ってもらったらやっぱりその書類が出てなきゃ手続きは出来ないって言われたのだと(ーー;)
前にいらないって言ったヤツがすぐソバにいてアイツが〜とは思ったのだけど、そこで言っても始まらないので再び手続きし直して来たそうです(ーー;)
No.23426 - 2012/06/09(Sat) 02:17:58
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / kelly
もっと簡単にならないもんかねえ?
No.23440 - 2012/06/10(Sun) 08:15:55
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / うなづま
税理士さんはプロなんだから「この書類は必要でしょう」とか、係りの人に強くいえないものなのかな?
No.23447 - 2012/06/11(Mon) 12:16:18
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
さっき三井住友から電話がかかって来て、中央三井と合併した際に書式が変わったので、一部書類を書き直して下さいと、来た(ーー;)そんなのソッチの都合だろうがよ

プロの税理士さんでも???と、翻弄されるぐらいなんだから私みたいな一般人が行ってもわかるわけないよね(ーー;)
No.23453 - 2012/06/11(Mon) 19:32:39
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / うなづま
最初に言えよ〜って文句言ってもいいよ(^^;

名古屋の家を売りに出した時に、うちは「素人にはムリ」と判断してプロにお願いしたんだけど、飼い主さんは「自分でやります」と最初は言っていたんだけど、結局途中で挫折してプロを頼んでいたよ(^^;
No.23462 - 2012/06/12(Tue) 04:01:16
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / kelly
普通、プロに任せたら楽なんだけどねえ。
税理士さんも銀行の都合なんか知らないよね。
No.23468 - 2012/06/12(Tue) 09:40:37
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
なんで事務手続きってこうもフラストレーションがたまるのだろうかっ!(ーー;)
事務手続きなんか決まった通りにやるしかないんじゃないの?
事務員ってのはみんな揃って無能なのか?(ーー;)
うちのプロも挫折しそうだよ(^_^;)

今度の税理士さん、まだ若いから物凄く忙しいみたいなの。
前に母親の時に頼んだ方の方が全然良かったんだけど、今は養老院へ入っちゃってるらしい(ーー;)
No.23477 - 2012/06/12(Tue) 14:10:11
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / うなづま
そうなんだよねぇ。銀行も役所も決まった事務手続きのはずなのに、なんで一発ですまないんだろう?
普通の会社でそんなことしてたら、上司から叱責を受けて昇進できなくなるよね。
No.23492 - 2012/06/13(Wed) 06:56:17
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
銀行も一部上場の普通の会社のハズなんだが…(^_^;)
そもそも上司の方が良くわかってないって事も多々あるしね。
No.23502 - 2012/06/13(Wed) 18:39:42
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / うなづま
そうだね。銀行も普通の会社だね。
でも絶対に一般企業とは態度が違うと思う。
No.23508 - 2012/06/14(Thu) 00:03:36
Re: 手続き手続き(ーー;)陸続き / みっく
うん、違う違う。
エラソー!
No.23513 - 2012/06/14(Thu) 05:33:45
カフェエイト / みっく
Re: しいたけポタージュ NEW / kelly 引用
カフェエイトのナッティーパンプキンって何?
美味しそうな名前だね。
これからは、ガスパッチョやビシソワーズが美味しい
季節だね。
……………………………………………………………
カフェエイトって言う目黒にあるヴィーガンのレストランが出してるレシピで、カボチャと鷹の爪、しょうが、長ネギ、ピーナッツバターなんかを炒めるの。
昨日は同じレシピ本からガーリックとセロリのフライドライスってのを作ってみたらコレまた美味しくって食べすぎてしまった。
ご飯とガーリックと残ったセロリの葉っぱを炒めるだけなんだけどね。このレシピ本はなかなか使えそうだよ。
No.23412 - 2012/06/07(Thu) 18:43:38
Re: カフェエイト / うなづま
ビシソワーズ、もうちょっと暑くなったら作ろうかな。
今日は夏らしく味の干物ときゅうりのサラダを作った。

そうだ、前から聞こうと思って忘れていた。みっくさんが買っているくさやって、どこの?
食べてみたら美味しかったので、家でも食べたいと思うんだけど、下手なところのを買うと臭いだけってことになりそうで。。。
No.23421 - 2012/06/07(Thu) 21:20:02
Re: カフェエイト / kelly
私とヴィーガンは死ぬまでお互い折れ合うことはなさそう。
でも、そのカボチャとピーナッツバターを使った
ナッティーパンプキンって美味しそう。
No.23424 - 2012/06/08(Fri) 00:52:11
Re: カフェエイト / みっく
クサヤ、八丈島から取り寄せてるの。
で、旦那に聞いてみたんだけど、今まで頼んでいた人が死んじゃったとかで他にも知ってるんだけど、ソッチは不味いとかでちょっとお待ち下さいとのことです(^_^;)

私も別にヴィーガンな訳じゃないけど、ヴィーガンレシピちゅうても野菜料理のレシピだと思えばいい訳で…
で、ヴィーガンのレシピの方が野菜だけで食べ応えを出そうとしているからか?普通の野菜料理のレシピよりもコクがあるような気がするのよ。

今日は野菜のココナツカレーとチャパティを焼いてみた。
No.23427 - 2012/06/09(Sat) 02:26:33
Re: カフェエイト / kelly
ナッツでコクが出るよね。
チャパティはフライパンで焼いたの?
No.23441 - 2012/06/10(Sun) 08:19:38
Re: カフェエイト / みっく
うん、フライパンで焼いてみた。
でも、う〜ん、お味の方は今イチでした(ーー;)チャパティ
No.23452 - 2012/06/11(Mon) 19:27:38
Re: カフェエイト / うなづま
チャパティはフライパンでもどうにかなるけど、どうにもならないのがナンだよね。
あれはやっぱりあの窯でないと上手く焼けない。
夕べは海老カレー。残っているので今日のお昼も海老カレー。
No.23463 - 2012/06/12(Tue) 04:02:49
Re: カフェエイト / kelly
海老カレー食べたい〜。
ナンって美味しいよね。小麦粉って凄いよね。
No.23469 - 2012/06/12(Tue) 09:41:29
Re: カフェエイト / みっく
うん、ナンは最初っから無理だと思いました(^_^;)
昨日はキャベツのスープに「うなパン」でした。
旦那がまたまた感動してたよ。

窯にはっつけないとね、やっぱ。
焼きたてはまた格別なのよね。
No.23478 - 2012/06/12(Tue) 14:13:30
Re: カフェエイト / うなづま
「うなパン」ってウナギの入ったパンかと思ったら、私が作ったパンだったのね(^^;
夏は自家製酵母の温度管理が難しそうなので、ドライイーストや顆粒で出ている天然酵母のパンを作ることにした。
No.23493 - 2012/06/13(Wed) 06:58:20
Re: カフェエイト / みっく
はい、勝手に略させていただきました(^_^;)
因みに静岡名産のうなぎパイを考えたのはうちの旦那です。
No.23503 - 2012/06/13(Wed) 18:41:29
Re: カフェエイト / うなづま
え?うなぎパイ、私が子供の頃からあったよ。>父の実家が浜松なので、お土産といえばうなぎパイだった。
No.23509 - 2012/06/14(Thu) 00:04:45
Re: カフェエイト / みっく
特定のお店のうなぎパイだったかな?
No.23514 - 2012/06/14(Thu) 05:35:22
Re: カフェエイト / kelly
私は学生の頃初めてうなぎパイ食べた。
「夜のお菓子」にウケた。
No.23520 - 2012/06/14(Thu) 09:16:27
Re: カフェエイト / みっく
さっきちゃんと聞いてみたら、旦那の会社の料理長が考えたのだそうだ(^_^;)旦那じゃなかった
旦那に聞いただけだった。

私も学生の頃だったかなぁ?
No.23530 - 2012/06/15(Fri) 02:23:24
Re: カフェエイト / うなづま
うなぎパイは「春華堂」というお店が出している。
私が大人になってから普通のうなぎパイとは別に、ちょっと高級感を出したうなぎパイが売られるようになったので、もしかしたらそっちのことかもね。

父のお土産は「うなぎパイ」で母のお土産(新潟)は「柿の種(缶に入ったやつ)」が定番だった。
No.23544 - 2012/06/15(Fri) 18:19:48
Re: カフェエイト / みっく
どこだったか後で聞いてみる。
No.23567 - 2012/06/17(Sun) 00:04:57
ジンマシン / みっく
Re: 重症 NEW / kelly 引用
ううん。何もできてないんだけど、痒かった。
今は何ともない。
ときどき原因不明のジンマシンが腕に出ることあるよ。
すぐに消えるんだけどね。
…………………………………………………………………
ジンマシン、昔、友達が嫌な上司にジンマシン出しちゃって可哀想だった事あったよ。
ソイツの顔を見ると面白いようにドバッとジンマシンが出るの(^_^;)
No.23411 - 2012/06/07(Thu) 18:36:51
Re: ジンマシン / アルテミス
それ、よーくわかる(-_-)
ウチも似たような事があったし・・

友人は旦那の浮気が発覚した事ひどいぶつぶつだった。
それが解決してから嘘みたいになおったよ。
ジンマシンは精神的なことも影響するんよね。
No.23417 - 2012/06/07(Thu) 21:14:35
Re: ジンマシン / うなづま
私、若い頃に苦手な相手に触られたところが蕁麻疹になったことがある。
その頃は今よりももっと性格がきつかったので「蕁麻疹が出るので触らないでくれ」と本人に言ってしまっていた(^^;
今はだいぶマシになったけど、ホントに人の好き嫌いが激しいのよね(--;
No.23422 - 2012/06/07(Thu) 21:22:20
Re: ジンマシン / kelly
いや、精神的な原因じゃなく、多分何かに接触して
ジンマシンが出てるんだと思う。
精神的な理由は全く思い当たらないから。
No.23425 - 2012/06/08(Fri) 00:55:14
Re: ジンマシン / みっく
友達、本人は悩んでいるので可哀想だったんだけどさ、嫌な奴即ドバッ…にごめんなさい、笑えました(^_^;)

嫌な奴ってのは自分の鏡でもあるわけだから、うなづまさんは自分に厳しいのよ、きっと。

やはりないか(^_^;)精神的理由
この季節、蛾とかも出て来てるじゃない?そう言うのの鱗粉とかに知らずに触ってるって事もあるよね
No.23428 - 2012/06/09(Sat) 02:31:30
Re: ジンマシン / kelly
ガだったら精神的理由でジンマシン出そう。
No.23442 - 2012/06/10(Sun) 08:20:17
Re: ジンマシン / みっく
うん(ーー;)
去年、庭の草取りしてて葉っぱの裏にビッシリと蛾の卵があるの見つけてもう庭に出る気も失せた。
No.23451 - 2012/06/11(Mon) 19:26:08
Re: ジンマシン / kelly
うちも早く植木屋さんに消毒に来てもらわなくっちゃ!
ガの幼虫もういたよ。
No.23470 - 2012/06/12(Tue) 09:42:27
Re: ジンマシン / みっく
うちも絶対もう色々と各種取り揃っていそう(ーー;)(ーー;)
No.23479 - 2012/06/12(Tue) 14:14:38
マウちゃんの耳が / みっく
マウちゃんの片方の耳の先が血だらけになっている(ーー;)
ちょっとかけてるような感じもする。
最近はケンカとか怪我とかは考えにくいので、皮膚炎かなんかかな?
獣医さん(まだ新米の男の子)に聞いてみてもわからなかったんだけど、スポーツクラブの受け付けの猫友達に聞いたら「あ、それは皮膚炎ですよ。イカとか魚の内臓みたいのを食べて日に当たると耳の先が縮れるようになるんです」って教えてくれた。
マウちゃんに、私はイカとかはあげた覚えはないのだけど、なんせ外の子だからどこで何を食べたかは定かではない。
それに皮膚炎なので治療と言うよりは食べ物に注意するだけだと言う。
確かに、耳の血はもう、何となく固まって来ている感じだし、食欲も元気もある。
消毒しようとしたら「ぶぎゃ〜」って怒られたし(ーー;)

このままでいいのだろうか?
No.23398 - 2012/06/06(Wed) 03:08:31
Re: マウちゃんの耳が / kelly
外の子で、触らせないんだったら、放っとくしかない
だろうね。
あんまり心配なら、ネコ獲り機で捕獲して病院に連れて
行って診てもらうって手もあるけど、そこまでしなくて
大丈夫でしょ、きっと。
No.23399 - 2012/06/06(Wed) 10:05:43
Re: マウちゃんの耳が / うなづま
経過観察で悪くなってきたらみっくさんが獣医さんへ行って、症状をベテランの先生に話して薬をもらってくるか、kellyさんの言うように捕まえて獣医さんへ連れて行くしかないね。
No.23401 - 2012/06/06(Wed) 10:31:43
Re: マウちゃんの耳が / みっく
普段、抱き上げるぐらいは大丈夫なんだけど、なんせ今は耳が痛いらしくってそこには触らせないのよ。

取り敢えず、最初の血がベットリって言う感じではなくなっては来てるんでもうちっと経過を見ます。
しかし、日に当たっちゃいけないっちゅうに、マウちゃん、今、気持ち良さそうに日光浴してます(ーー;)
No.23402 - 2012/06/06(Wed) 16:28:39
Re: マウちゃんの耳が / アルテミス
耳血腫かもしれん・・膿んでなきゃそのままでしゃーない
多少耳が切れてもドラエモンほどにはならんよ
No.23404 - 2012/06/06(Wed) 20:39:10
Re: マウちゃんの耳が / kelly
気持ち良さそうに日光浴できるなら、そう心配する
こともないかもね。
No.23406 - 2012/06/07(Thu) 11:26:50
Re: マウちゃんの耳が / みっく
耳血腫ってなに?
膿んではいないみたいなんだけど…

元気ではあるのよね。
今もお腹空いた〜って私の顔見てわめいている(^_^;)ご飯あげて来ます
No.23414 - 2012/06/07(Thu) 18:47:16
Re: マウちゃんの耳が / うなづま
本当に具合悪かったらおうちに入って引きこもるからね。気持ちよく日光浴して食欲があるんだったら大丈夫だね。
No.23415 - 2012/06/07(Thu) 21:12:38
Re: マウちゃんの耳が / アルテミス
耳の内側にね、血が固まるねん、それが何かで破裂する・・
粘膜のあるとことかを強打したり・・ボクシングの
選手とか時々あるんやて。

昔、カロンが耳を掻いた時になってね・・
手術したけど耳が縮んでニセスコになったよ(^^;)

まぁ、耳が少し千切れても心配はない。
No.23420 - 2012/06/07(Thu) 21:19:35
Re: マウちゃんの耳が / みっく
うん、グッタリしてたりすれば速攻で医者に無理矢理でも連れて行くんだけど、元気なんだよね。

マウちゃんのは耳の内側じゃあないんだよね。
外側の端っこ、耳の一番とんがった所なの。
No.23429 - 2012/06/09(Sat) 02:33:43
Re: マウちゃんの耳が / kelly
貝毒で日光に当たっても、マウちゃんみたいになる
らしいよ。
No.23443 - 2012/06/10(Sun) 08:21:15
Re: マウちゃんの耳が / うなづま
貝やイカで耳が欠けるって言うね。
紫外線アレルギーのテトラは保護した時にあちこち血だらけだったよ。
No.23448 - 2012/06/11(Mon) 12:20:43
Re: マウちゃんの耳が / みっく
貝か。
私はあげた事ないけど、どっかで食べて来たかも(ーー;)

貝やイカや内臓系はダメなのね。
マウちゃんは今までもさんざん日向ぼっこして何ら問題はなかったから、アレルギーではないと思うのよ。
あれからなんとなく治ってるような…感じではある。
とりあえずは新たに出血はしてないみたい。
No.23450 - 2012/06/11(Mon) 19:24:06
Re: マウちゃんの耳が / kelly
貝の肝?で、食中りで死にそうになることもあるから、
ネコにあげちゃダメなんだけどね。
No.23471 - 2012/06/12(Tue) 09:44:07
Re: マウちゃんの耳が / みっく
貝はモチロンだけど、魚の内臓なんかも沢山はダメなんだって。
No.23480 - 2012/06/12(Tue) 14:15:35
Re: マウちゃんの耳が / kelly
ネコって意外とかよわいよね。
No.23521 - 2012/06/14(Thu) 09:17:41
Re: マウちゃんの耳が / みっく
人間が雑食過ぎるだけかも。
No.23531 - 2012/06/15(Fri) 02:25:03
Re: マウちゃんの耳が / kelly
野生のライオンとか、草食動物を捕まえたら、酵素が
たくさんある内臓から真っ先に食べるでしょ。
家ネコが魚の内臓食べても良さそうに思うけど、
悪いモノが入ってるのかねえ?
No.23538 - 2012/06/15(Fri) 15:57:27
Re: マウちゃんの耳が / うなづま
港の猫たちは漁師さんから丸ごとの魚とかもらって食べているから内蔵も食べているけど、うちの猫たちに内臓を食べさせる気にはなれないなぁ。>食べるかどうかもわからないけど(^^;
昔猫オフで見た野良さんは、はとの内臓から食べていたな。
No.23545 - 2012/06/15(Fri) 18:22:15
Re: マウちゃんの耳が / みっく
上にあげます
No.23546 - 2012/06/15(Fri) 18:38:49
大根おろし / みっく
大矢製作所の銅のおろし金
最近買った中でのヒットです。
職人さんがひとつずつ打ち出して行く職人技のおろし金です。
粉雪のようなきめの細かいあま〜い大根おろしがすれます。
それもあんまり力いらないしすぐに出来る。
今までもおろし金は色々と買ったけど、コレはさすがに業務用、別物でした。
近所のいつも行く天ぷら屋さんのひろみの大根おろしが美味しいんでどこのおろし金使ってるのか聞いたのだ。
No.23337 - 2012/06/03(Sun) 02:22:42
Re: 大根おろし / kelly
今、ネットで見てきた。そんなに違うものなのか。
じゃあ、私も箱型と羽子板のセット買ってみようかな。
No.23338 - 2012/06/03(Sun) 18:57:50
Re: 大根おろし / アルテミス
大根おろしがそんなに違うものだとは・・
困ったことにおろし金ってのは滅多に壊れないからなぁ
No.23348 - 2012/06/03(Sun) 21:56:01
Re: 大根おろし / みっく
私は収納場所がないので、平形2号ってのにしたんだけど、使い易さはやっぱり箱型の方かもしれない。
薬味は裏面に薬味用の細かい歯もついてるんで、今の所そこを使っているんだけど、あの小さいのも欲しいんだよね、私も。
後、洗う時もうっかり触ると大変よ。
竹のブラシみたいのを買わなくても、歯ブラシで洗うとキレイになるよ。

違うよ〜
でも、お値段もかなり違うんでさすがにしばらく悩んでいたの(^_^;)
うちにも幾つもあるのよ、おろし金。
最悪だったのはフードプロセッサについてるおろし金。
ガーって簡単にできるにゃ出来るんだけど、その辛い事辛い事!!涙出そうよ
No.23350 - 2012/06/03(Sun) 23:15:59
Re: 大根おろし / うなづま
浅草へ行った時に工芸品を展示している場所で鶴・亀のおろし金を見て「欲しいなぁ」と思ったけど、お値段にびっくりしちゃって買えなかったよ。
No.23360 - 2012/06/03(Sun) 23:52:31
Re: 大根おろし / kelly
ここんとこ、父がお豆腐を毎日食べるので、生姜を
おろしてるのよ。あの小さいの使えそうだよね。
No.23364 - 2012/06/04(Mon) 09:18:44
Re: 大根おろし / みっく
そうなの(ーー;)おろし金!?とは思えないお値段なのよ
でも、一度買えば確かに一生ものって感じよ

うん、そのままテーブルに持って来ちゃってもいいしね。
今、プラスチックの小さいのは持ってるんだけど、それだと生姜がバサバサになるの。
ところが大矢製作所のを使ったらしっとりした柔らかい物体になるのだよ!
No.23371 - 2012/06/04(Mon) 22:35:26
Re: 大根おろし / kelly
そう。プラスチックだと生姜が繊維とか出たまま
バサバサになるよね。あれが改善されるのか。
マジで変えてもいいな。
No.23373 - 2012/06/05(Tue) 09:04:34
Re: 大根おろし / うなづま
うちの大根おろしは陶器のだよ。食卓用のも陶器の猫型です。鬼おろし用のはプラスチック。
No.23374 - 2012/06/05(Tue) 17:50:05
Re: 大根おろし / みっく
昨日は山芋をすりおろして食べたけど、美味しかったよ。

陶器のも持ってる、金物のもある、ワサビ用の板?みたいのもある。
でも、どれも繊維質を潰しちゃうから甘くならないんじゃないかな?
その点、大矢製作所のはすり味と言うよりも切れ味が鋭いのかも。
No.23383 - 2012/06/05(Tue) 18:47:49
Re: 大根おろし / アルテミス
うちは金のはもう30年ほど前の。
プラスチックのは商店街の福引きでもらったもの(^^;)
No.23384 - 2012/06/05(Tue) 22:00:27
Re: 大根おろし / みっく
金は何年でももつよね。
プラスチックのはすぐスレなくなるけど。
No.23393 - 2012/06/06(Wed) 02:53:20
Re: 大根おろし / うなづま
プラスチックのは鬼おろし用のを買って、まだ数回しか使ってないんだけど、プラスチックのはそんなにすぐすれなくなるものなの?>金物と陶器のしか使ったことがない。
No.23416 - 2012/06/07(Thu) 21:14:03
Re: 大根おろし / みっく
使えなくなるって訳じゃないけど、擦り味はすぐに落ちるよ>プラスチック
No.23430 - 2012/06/09(Sat) 02:35:09
全2247件 [ ページ : << 1 ... 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS