 | 非常持ち出し袋を何年かぶりにひっくり返してみた。 すべての水とカンパンの賞味期限が切れていた(^_^;) これって阪神大震災の後にあわてて作ったんだもんな。 そんでその当時は携帯が充電できるとかってんで買った手回しラジオも今では携帯のコネクタが変わっちゃってて一度も使わずに終わった。 まあ、使わないで済んだのは良い事だけどね(^_^;)
それにしてもうちの非常持ち出し袋は何故こんなにも重いのだ?(ーー;) 市販の色々入ってるのは、軽いのだろうか? だいたい本当の非常事には、猫連れて逃げなきゃいけないからこんなモン、持ってられないのよね。 キャリーの底にでもなんか入れておこう。
さっきはAmazonで色々調べてみて、旦那が会社に置いておける帰宅支援セットを注文してみた。 私が前に買ったSONYのラジオもセットになってるんで、コレなら安心そう。 これってさすがSONYで、アンテナの感度が全然違うんだ。 災害時には何倍にも値段が跳ね上がったらしい。 中国製の手回しのは、みんな折れたらしいし(^_^;) |
No.23488 - 2012/06/13(Wed) 00:48:17
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | うちも水とかはとっくに消費期限を過ぎているけど、手を洗ったりトイレに使ったりできそうなので、そのままとってある。>袋じゃなくてコンテナだけど。 |
No.23489 - 2012/06/13(Wed) 06:51:42
|
Re: 帰宅支援セット / kelly | |  | 私、非常時の用意なんか全然してないわ。 阪神大震災の直後にはリュックに詰めてみたけど。 |
No.23494 - 2012/06/13(Wed) 17:59:11
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | うん、うちも大きなボトルの数本は期限きれててもとってはあるんだけど、そんなに置いとく場所もないんで、何本かは捨てた。 この前、5年間保存できるってのも補充した。 非常持ち出し袋に入れてあったのは500mlのだったんで、やっぱAmazonで小さくて5年OKってのを見つけて注文しといた。 カンパン、カーコにあげてみたらつつき散らしてあるわ(^_^;) 仕方ないんで私の食べ残しのうなパンをちょっとあげてみたら「美味しい!コッチがいい、コッチちょうだい!」と、主張しています(^_^;) でも、それは私が食べるんだからダメなのよぉ
だから私の非常持ち出しも阪神大震災の後のなのよ(^_^;) 何か使えないものや、なんでこんな物持ち出すの?ってのまで入ってた。 ブルーシートやら傘やら(ーー;) まあ、後々いるかもしれないけど、非常の時にはイランだろう? これからなるべく軽量化を計ります。 |
No.23497 - 2012/06/13(Wed) 18:21:02
|
Re: 帰宅支援セット / アルテミス | |  | そんなもん用意したってたぶん無駄。 まず車を動けるようにしとく事、車がダメならリヤカー でもかまわん。 猫だけ背負って・・鎌倉が潰れたら東京の実家に行く 実家もダメなら府中(だれのとこ?)にねじ込む、 そこもダメなら・・ヒッチハイクで大阪まで来る。 大阪は貧乏くさいと言うなら、愛媛の今治あたりに 疎開する。
日本沈没なら・・・みんなで沈もうぜ。 |
No.23504 - 2012/06/13(Wed) 20:44:16
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | うちは来られても大丈夫だけど、富士山噴火や直下型地震だと、鎌倉も府中も変わらないと思うよ。
うちはよく車なんかに積んであるグレーのボックスに水やらを入れて、外に出しっぱなしにしてある(^^; |
No.23505 - 2012/06/13(Wed) 23:59:24
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | 車はいつでもOK状態なんだけど、うちって津波来るからさ、車はダメなんじゃないかと思うのよ(ーー;) でも、万が一の時は、真面目に、人間はいいから猫達の疎開先、宜しくお願い致します。
そう、関東地方はあんまり変わらないだろうね(ーー;) 非常持ち出しはすぐに取り出せる所じゃないと意味ないから、うちも玄関横の階段の途中に放置してある(^_^;)他に置くトコないんだもの |
No.23510 - 2012/06/14(Thu) 05:25:10
|
Re: 帰宅支援セット / kelly | |  | それよりネコ5匹の安全をどうやって確保するかを 私はまず考えなくちゃ。 |
No.23515 - 2012/06/14(Thu) 09:06:43
|
Re: 帰宅支援セット / アルテミス | |  | ウチなんぞは一人だからダレも助けてはくれんよ 何かあったらもろとも・・・ 災害どころか、病気で倒れていてもわからんから 災害なんぞ手が回らんよ。 そう言うことは考えない事にしてる。
でも他の所で緊急事態が起きたら・・ 人間はしらんが猫だけは来て貰ってええぞ(^^;) |
No.23522 - 2012/06/14(Thu) 21:34:12
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | 今でしたら実家へ何人でも何匹でも来ていただいていいですよ。 実家が無事だった場合の話ですが(^_^;)
病気と言えば、一昨日ぐらいからうちの旦那が苦しんでいて、今日は私が車で病院へ連れて行った。 なんかね、膀胱炎なんだってさ。 友達のオジサンに聞いたら「自分も昔なった事あるけど、普通は疲労だよ、痛いんだよ〜」って言われたんで「そう言われてもどう痛いのかわからん」ちゅうたら「そりゃそうだ、絶対にわからん、わかろうとしなくていい!」と、言われました(^_^;) 猫達だけでいいんで、ホントに宜しく〜〜 |
No.23525 - 2012/06/15(Fri) 02:09:42
|
Re: 帰宅支援セット / kelly | |  | うちの子、5匹全員が同じ部屋にいられればいいんだけど、 迷惑掛けそうだから、何とかする。
膀胱炎、体が弱ってたのね。 |
No.23533 - 2012/06/15(Fri) 15:34:18
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | うちも全員が同じ部屋は難しいけど、いざとなったらそんなこと言ってられないので、同じテントで我慢させる! |
No.23540 - 2012/06/15(Fri) 18:04:19
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | 家中空いてるんで、別々でも大丈夫よ(^_^;) 東京まで来るのがまず大変だろうけど、何かの時は是非お使いくださいね。
うなづまさんちがダメで、実家が大丈夫とは考えにくいけど、もしそう言う状態だったら使ってね。 |
No.23549 - 2012/06/15(Fri) 18:48:57
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | どこかが無事だったらそこへ避難すればいいね。 |
No.23556 - 2012/06/15(Fri) 22:11:38
|
Re: 帰宅支援セット / kelly | |  | 粗相する困ったチャンもいるし〜。申し訳ないわ。 |
No.23560 - 2012/06/15(Fri) 23:59:26
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | たぶん世田谷は地震の被害よりも火災の被害の方が酷くなると思う。 燃えちゃったら跡地にテントでも張ってくれ(^_^;)
だから、もう古い家だから構わないのよ。 後々使うにしてもどうせ改装はするんだから。 |
No.23569 - 2012/06/17(Sun) 00:18:29
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | 世田谷は消防車とか入れない道路が沢山あるからねぇ。 |
No.23578 - 2012/06/17(Sun) 11:28:56
|
Re: 帰宅支援セット / kelly | |  | じゃあ、万一の時はよろしくネ! |
No.23585 - 2012/06/17(Sun) 13:23:17
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | うちの前は、北沢消防署が導入した超小型消防車がようやっと通れる幅です(^_^;) 震災時には周りから色々倒れたりしてるだろうからまず消防車は来れないと思ってるよ。
はい、どうぞ! |
No.23595 - 2012/06/17(Sun) 16:38:12
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | 私、下北沢で一番最初に住んだアパートの住所、未だに覚えているんだけど(30年も前なんだよ。4-7-11)あそこら辺も小型消防車じゃないと入れないと思う。>道路の反対側にものすご〜いお屋敷があった。あれがみっくさんちだったら面白いのに(^^; |
No.23652 - 2012/06/20(Wed) 10:51:41
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | うちは4-27-@@ うち、物凄〜いお屋敷じゃないからソコじゃない(^_^;) |
No.23660 - 2012/06/20(Wed) 19:06:41
|
Re: 帰宅支援セット / うなづま | |  | かなり近かったのね。 グーグルで見たらちょっと他の建物も建っていたけど、それでもほとんどの敷地が残っているみたい。>お屋敷 |
No.23674 - 2012/06/21(Thu) 09:07:03
|
Re: 帰宅支援セット / みっく | |  | 私も後で見てみる。 |
No.23677 - 2012/06/21(Thu) 19:16:22
|
|