[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

5キロ / みっく
やりました、ついにマイナス5キロ行きました\(^o^)/
正確にはマイナス5.15キロです。
やっぱり身体が軽〜い。
頭もスッキリ!

この前まで、本当に血が濁ってたんだと思う(ーー;)
もう、身体は重いしダルイし、いつもいつも眠いし。
起きてるのってご飯食べてる時だけ?私って冬眠中?って感じだったのよ。
何をするんでもやっとこさだし、まず集中して本が読めないのにはまいったわさ。

ここの所、毎朝服を着替えようとして自分のお腹を見て、誰のお腹!?って思うよ(^_^;)クビレがあるぅぅぅ
No.23314 - 2012/06/02(Sat) 01:19:05
Re: 5キロ / kelly
おめでとう!自分の身体が変わって行くのを見るの
すごく嬉しいよね。やる気が出るっちゅうか。
物事全てに前向きになれるっちゅうか。
私も、下半身がスッキリして、ジーンズは1サイズ
ダウンしたよ。セブンやユニクロは23インチ、
サムシングは26インチ。
でも、ニットのワンピースはまだ着れないのがあるんだ。
No.23315 - 2012/06/02(Sat) 15:20:55
Re: 5キロ / アルテミス
あ〜、あんたらぁ・・・・抜け駆けしよってにぃ!

まぁ、努力して絞ったのだから「おめでとう!」やな
しやーない(^^;)
No.23324 - 2012/06/02(Sat) 23:43:25
Re: 5キロ / みっく
最近ジーンズ全然履いてないんでサイズがいくつかだったか忘れちゃったわ。
5キロと言っても2年前から10キロ増やしちゃったからまだ道半ばなんですが(^_^;)

いつも何とか簡単に痩せようとしては失敗しとりましたが、今回、王道の食事を見直す…をやってみたら拍子抜けするぐらい簡単に減って来ちゃったのよ。
なんでも急がば回れだねぇ
No.23328 - 2012/06/03(Sun) 01:06:04
Re: 5キロ / kelly
じゃあ、あと5キロ頑張ろう!
自分に適したダイエット法を見つけるのが、一番
難しいのかもね。試行錯誤の結果、見つかってよかったじゃん!
私もジリアンと合ってるんだと思う。

抜け駆けじゃないよね。去年の6月から運動してる
ってずっと申告してるんだから。
No.23339 - 2012/06/03(Sun) 18:59:59
Re: 5キロ / みっく
うん、がんばる(^_^;)
とにかく続けられる事が一番よね。
痩せたって維持できなきゃ意味ないもんね。
No.23351 - 2012/06/03(Sun) 23:28:13
Re: 5キロ / うなづま
みっくさんやkellyさんを見習わなければと思いつつ、いつも三日坊主なんだわ(--;
やっとこさ再開したウォーキング中にまた捻挫して、2週間はウォーキングをしないように言われた。
3月に転んで捻挫、4月5月は喘息で、また捻挫でぜんぜんウォーキングができない。
家の中でできるストレッチだけ少しやってます。
No.23361 - 2012/06/03(Sun) 23:56:03
Re: 5キロ / kelly
実は、私、アマゾンでタニタの体組成計を注文して
今日届くんだわ。基礎代謝量や筋肉量も分かるんだって。
楽しみ〜。

うなづまさん、同じところが捻挫してるの?
癖になってるのかなあ。
No.23365 - 2012/06/04(Mon) 09:24:18
Re: 5キロ / うなづま
反対側なの。
ちょっと前から左側が全体に凝っているような感じだったんだけど、接骨院へ行くほどでもないのでそのままにしていたの。
そしたらやっぱりバランスが悪かったんだろうね。何もない場所で足首が捩れた(--;
前回みたいに転ばないでよかったよ。
No.23375 - 2012/06/05(Tue) 17:52:06
Re: 5キロ / みっく
うちに今あるのもそう言うのもわかる体重計のハズなんだけど、ついこの前まで体重計なんて見るのも嫌だったんでスッカリさっぱり使い方忘れた(^_^;)
私も同じ所ばっかり怪我するよ(ーー;)

気をつけててもやるときゃやっちゃうのよね(ーー;)
No.23378 - 2012/06/05(Tue) 18:23:24
Re: 5キロ / アルテミス
あんたらぁ〜ムーサみたい(^^;)
でもムーサは又太ったけどな。
No.23385 - 2012/06/05(Tue) 22:02:53
Re: 5キロ / kelly
悪い方をかばって、もう反対側に負担が掛かったのかな。

太ったのが確実に分かってる時は、体重計に乗りたくないよね。
No.23387 - 2012/06/05(Tue) 23:12:44
Re: 5キロ / みっく
ムーサさん、だいぶ良くなって来た?

うなづまさんは、まずはストレッチだね。
No.23392 - 2012/06/06(Wed) 02:52:20
Re: 5キロ / アルテミス
ムーサはもう治ったみたい、普通に歩いているし
高いところにも登っているよ。

うちはヘルスメータ−をお風呂の入れ口に置いている
ウチは絶対乗らないけど、あ〜ちゃんとムーサはそこを
通るたびに乗っているよ。
ひんやりするから(^^;)
No.23405 - 2012/06/06(Wed) 20:43:44
Re: 5キロ / kelly
カレーライスって美味しくてどんどん食べるから、
カレーライスを食べた後は1キロ太ってた。
No.23407 - 2012/06/07(Thu) 11:28:19
Re: 5キロ / うなづま
今日はストレッチと肩甲骨を動かす運動をした。
夫みたいに四十肩になってからじゃ遅いので、今から少しずつ動かしておこうと思って。。。
No.23418 - 2012/06/07(Thu) 21:15:25
Re: 5キロ / みっく
ああ、良かったね、本当に打撲だけだったんだね。
うちのヘルスメーターも脱衣所に置いてあるけど、洗濯物が乗ってる(^_^;)

今日はカレーだった。
ライスじゃなくってチャパティと。

筋力や持久力よりも柔軟性の方が大事だからね。
まずはソッチからだね。
No.23431 - 2012/06/09(Sat) 02:38:51
Re: 5キロ / kelly
カレーライスのライスが胃にドンと来るのかなあ。
他の食事より消化に時間が掛かる気がする。
No.23444 - 2012/06/10(Sun) 08:22:42
Re: 5キロ / みっく
kellyさんがもたれるってんだから相当なものよね(^_^;)私だったら胃痙攣級かも
No.23449 - 2012/06/11(Mon) 19:05:52
Re: 5キロ / kelly
いや、もたれるって程じゃなく、単にお腹が空くまで
時間が掛かった。
No.23472 - 2012/06/12(Tue) 09:45:15
Re: 5キロ / みっく
さすがじゃっ!(^_^;)
No.23481 - 2012/06/12(Tue) 14:16:39
有機野菜 / みっく
ホメジャの野菜が来た!
(解説しよう…ホメジャとは、ホメオパシージャパンの略じゃ(^_^;)ここのホメオパシーのレディメにうちの猫達や私がお世話になっている。一方的にお世話になってるだけだけどね)

で、そこの代表をやってる寅子先生が、やっぱり薬だけじゃダメじゃ!食べ物から良くしなくてわ!と言って始めたのがこの有機農法。
第一弾は凄い勢いで売り切れちゃって第二弾をようやっと注文してやっと来た。
それこそどれも不揃いな野菜たちで、葉っぱなんか虫食いだらけなんだけど、あっま〜い♪
旦那も甘い!美味しい!と言ってバクバク食べてくれたよ。

さっそく次週分も注文したけど、送料が高いのがたまに傷だなぁ(ーー;)
でも、近所の自然食品のお店で買ってもそれなりに高いのでこのお味ならリピだわ。

http://toyouke.com/index.html
No.23285 - 2012/06/01(Fri) 00:43:56
Re: 有機野菜 / kelly
由井寅子?昔、この人とトレバー・ガンが書いた
「予防接種は果たして有効か?」を読んだことあるよ。

この頃、知人のネコ2匹がFIPで、彼女はホメオパシー
の獣医さんにネコを診てもらってたのよ。
もう9年くらいになるけど、ネコたち、今なお、
死なずに元気なのよ。これだけは本当に不思議。
No.23286 - 2012/06/01(Fri) 15:51:37
Re: 有機野菜 / うなづま
うちの近所の畑で売っている野菜も虫食いだらけ。時々後本体もくっついてくるので、野菜を洗っていて「ぎゃぁ」となる(^^;

義姉の家で飼っていた元野良猫「のんちゃん」も、姉の家にいついたときには猫エイズだったけど10年以上生きていた。>いついた時にはもう大人だった。
No.23295 - 2012/06/01(Fri) 18:12:20
Re: 有機野菜 / みっく
そうそう、その寅子先生。
あれ読んだら予防接種なんか冗談じゃないよね(ーー;)
寅子先生、猫の治療も今はスカイプで受け付けてくれるって言うんで一度やってみようとは思ってるのよ。
前に言ってたホメオパシーのお薬使ってるお友達ね。
ああ、元気だったのね猫ちゃん達、良かった。
うちはちゃんとしたホメオパスにまだ看てもらった事はないんだけど、私が寅子先生の本を熟読して毎日お薬はあげてるのだ。
万が一間違えていてもそう言う場合レディメは効かないだけで副作用はないから安心なのよ。

わあ、いいな、近所の畑で直接買えるのね。
うちの方も鎌倉野菜ちゅうのもあるけど、市場がやってる間に私が行けない(^_^;)
エイズでも大事にすれば長生きするよね。
No.23306 - 2012/06/02(Sat) 00:38:14
Re: 有機野菜 / kelly
ホメオパシーだけじゃなく、飼い主の思い入れって
ネコに大いに影響するよね。
うちもぽぴいの前にいた子がFIPで、半年も経たないで
死んだのだけど、私の愛情が足りなかったのかもしれない。
No.23316 - 2012/06/02(Sat) 15:24:21
Re: 有機野菜 / アルテミス
ウチは愛情だけなら無尽蔵にあるつもりなのに・・
早く逝く子もおる。

ホメオパシーってどのくらい持つのかな・・
3種類ほどもらい物があるけど。
No.23325 - 2012/06/02(Sat) 23:47:04
Re: 有機野菜 / みっく
そんな事はないと思うよ。
人間だったら憎まれっ子世にはばかるとも言うし(^_^;)

ホメオパシーのレディメに賞味期限はないのだけど、保存状態によってはダメになってる事はある。
レディメって要するに物質の情報が閉じ込めてある物なので、電磁波の近くとかあまりに暑くなる所とかに長期間置いてあったらダメになってる恐れはある。
No.23329 - 2012/06/03(Sun) 01:11:14
Re: 有機野菜 / kelly
あの子のために、もう一息頑張れなかったって後悔がある。
No.23340 - 2012/06/03(Sun) 19:01:03
Re: 有機野菜 / アルテミス
うちのはさすがにもうダメになっていたわ。
色が変わっていたもんな・・

ウチは未だにディオの画像でさえまともに見られない
No.23349 - 2012/06/03(Sun) 21:58:21
Re: 有機野菜 / みっく
どの子に対しても、あの時ああしていれば、こうしていれば…と、思うのはみんな一緒よ。
後になれば色々言えても、その時はそれで精一杯だったんだよ。

う〜ん、色が変わったらちょっとマズイかも(^_^;)
よく、映画とかで亡くなった人のホームビデオみたいのを見てなつかしんでるシーンって出て来るけど、私もあれは信じられない。
私もどの子の写真も思い出してしまうからとてもじゃないけど、見れない(ーー;)
No.23352 - 2012/06/03(Sun) 23:36:33
Re: 有機野菜 / うなづま
たびに「もしかしたら違う治療方法の方がよかったのかも。。。」と後悔することはあるけど、写真は飾ってある。いつも写真見ては話しかけてるし。。。
No.23362 - 2012/06/03(Sun) 23:59:06
Re: 有機野菜 / kelly
ところで、兄がオオスズメバチの女王蜂を昨日ファンタ
やら何やらを入れたエサで捕まえて溺れ死んだのを、
今朝事務所に持って来たんだけど、とっくに死んでる
と思ってたら、まだ生きてんの!羽動かしてるのよ。
さすがに女王蜂、生命力強いよ。
ロイヤルゼリーが効くの、本当かもね。
No.23366 - 2012/06/04(Mon) 09:31:25
Re: 有機野菜 / うなづま
スズメバチとマムシの生命力は甘く見ていちゃいけないんだよね。>死んだと思って触ったりすると、刺されたり噛まれたりするらしい。
No.23376 - 2012/06/05(Tue) 17:53:04
Re: 有機野菜 / みっく
写真は飾ってあるよ。
骨壷と一緒に(^_^;)

なんでそんな物、持って来たの?(ーー;)
ローヤルゼリーには、なんだったけ?ローヤルゼリーにしか含まれてない栄養分があるんだよね。
時々思い出すと食べてるんだけど、それなりに高いので何気に忘れる。

そう言うのはサッサと片付けましょうね(ーー;)
No.23379 - 2012/06/05(Tue) 18:29:51
Re: 有機野菜 / アルテミス
昔、「混じりっけなしのローヤルゼリーやぞ」って
父がくれた。
そりゃそうだ・・蜂の巣そのもので・・
蜂の赤ちゃんがぶつぶつとついている・・(>_<)
赤ちゃんは甘くてブチュッ!って・・
No.23386 - 2012/06/05(Tue) 22:07:01
Re: 有機野菜 / kelly
オオスズメバチの女王蜂の死骸が欲しいって言う
変わりもんがいて、その男のために事務所まで
持ってきたのよ。
No.23388 - 2012/06/05(Tue) 23:14:15
Re: 有機野菜 / みっく
そ…それ、たべたの?(ーー;)

その死骸なんにするんだろ?(ーー;)
No.23394 - 2012/06/06(Wed) 02:54:44
Re: 有機野菜 / kelly
何に使うやら知らない。とにかく変わりもんだから。
No.23400 - 2012/06/06(Wed) 10:07:32
Re: 有機野菜 / みっく
昆虫採集?(ーー;)
いや、きっと食べれば人魚の肉みたいな効果があるとか?
No.23403 - 2012/06/06(Wed) 16:31:49
Re: 有機野菜 / kelly
女王蜂、太ってて、たんぱく質が豊富そうに見えたよ。
No.23408 - 2012/06/07(Thu) 11:29:11
Re: 有機野菜 / みっく
やっぱり食うのか?(^_^;)
No.23432 - 2012/06/09(Sat) 02:39:35
進撃の巨人 / みっく
話題になっているので「進撃の巨人」と言うのを読んでみた。
コミックね。
これがデビュー作の新人なんで前の方は絵が下手で困ったな〜って感じなんだけど、段々面白くはなって来る。
ストーリーは、その世界には正体不明の巨人が沢山いて人類はそれに食べられないように高い塀を作って暮らしている。
でも、時々それを壊して入って来るヤツとかもいて人類はどんどん疲弊して行く。
だいたいその巨人ってのは何なのか?って謎がどんどん深まって行きます。
今の所単行本は7巻までしか出てないんだけど、少年マガジンで連載中だそうです。
ここまで読んだら続きが読みたい。
No.23284 - 2012/05/31(Thu) 23:50:04
Re: 進撃の巨人 / kelly
深い意味がありそうなマンガだね。
No.23287 - 2012/06/01(Fri) 15:52:29
Re: 進撃の巨人 / アルテミス
スピルバーグの「テラ.ノヴァ」の漫画版みたいやん
まぁ、あちらは巨人ではなく恐竜だけどさ。
No.23302 - 2012/06/01(Fri) 21:39:01
Re: 進撃の巨人 / みっく
深い意味、あるのかないのかようわからん(^_^;)
でも、絶望を描くマンガちゅうて今人気なんだとさ。

そうなの?
それ見てないわ。
恐竜が人間食べてっちゃうの?
No.23307 - 2012/06/02(Sat) 00:41:33
Re: 進撃の巨人 / kelly
絶望がテーマ?
私、影響されやすいから、読まないでおく。
No.23317 - 2012/06/02(Sat) 15:25:06
Re: 進撃の巨人 / アルテミス
希望がテーマの方がええわ・・

スピルバーグのは自然破壊でボロボロになった未来に
絶望して、自然がいっぱいのジュラ紀にタイムマシンで
移住した人類の話。
大自然もあるけど恐竜もおるから食われる人もおり、
サバイバルな人生よ。
No.23326 - 2012/06/02(Sat) 23:53:08
Re: 進撃の巨人 / みっく
でも、もっとドップリ暗いのかと思ってたらそれ程でもなかったのよ。
前に読んだ「ぼくらの…」の方が重くて暗くてすんごい暗い気分になれました(ーー;)

ああ、わざわざ自分で移住したのね。
じゃあ、食べられても仕方ないよね(^_^;)
No.23330 - 2012/06/03(Sun) 01:14:08
Re: 進撃の巨人 / kelly
とにかく、この間、マンガと本を処分したところだから、
本はともかくマンガは購入を控えてるの。
No.23341 - 2012/06/03(Sun) 19:01:56
Re: 進撃の巨人 / みっく
私、どっちも全然控えてない〜(^_^;)
電子書籍、早くどうにかなってくれ
No.23353 - 2012/06/03(Sun) 23:37:33
Re: 進撃の巨人 / kelly
アマゾンのキンドル出たら、すぐ教えてね。
No.23367 - 2012/06/04(Mon) 09:32:07
Re: 進撃の巨人 / みっく
本体そのものは問題ないんだけど、それ以外のありとあらゆる大人の事情で先に進まないんだろうね(ーー;)
No.23372 - 2012/06/04(Mon) 22:51:16
お食事中 / みっく
カーコにチャーハン作ってあげたらトンビが来て食べてる。
あ、フンした(ーー;)
No.23270 - 2012/05/31(Thu) 15:54:21
Re: お食事中 / みっく
あ、今度はリスが来た。
みんなチャーハン好き?
No.23271 - 2012/05/31(Thu) 16:20:52
Re: お食事中 / アルテミス
鳥の不作法をゆるしてやってください。
とんびに油揚げ・・と言うくらいだからきっと脂っこいのが好きなんだよ。
そう言えば、田舎のカラス(近所のペット)は
寿司揚げが好物だって言うていたよ。
No.23272 - 2012/05/31(Thu) 20:16:13
Re: お食事中 / うなづま
カーコちゃん用にわざわざ作ったの?すごいね。

寿司揚げって何?>アルさん お稲荷さんのこと?
No.23275 - 2012/05/31(Thu) 21:53:44
Re: お食事中 / みっく
私も…寿司揚げってなあに?

冷凍庫に忘れていたお肉があったので食べ残しのご飯と混ぜて炒めてあげたの。
カーコに、まだ熱いから冷めてから食べなさいねって言ったんだけど、いきなりクチバシ突っ込んでハフハフ言ってた(^_^;)カラスは猫舌みたいよ
No.23283 - 2012/05/31(Thu) 23:40:41
Re: お食事中 / kelly
私はうちのカーコにはそこまでしてやらない。
あいつはまず食べ方のマナーがなってないの。
カリカリのお皿をひっくり返すのよ。
No.23288 - 2012/06/01(Fri) 15:54:16
Re: お食事中 / うなづま
動物はみんな猫舌なんじゃないの?
No.23296 - 2012/06/01(Fri) 18:13:18
Re: お食事中 / アルテミス
えぇ?関東では寿司揚げを売ってないんか?
いなり寿司用の揚げね。

ウチの子だってカリカリのお皿をひっくり返すよ。
きらいなカリカリだったり・・湿ってきたやつを。
No.23303 - 2012/06/01(Fri) 21:42:29
Re: お食事中 / みっく
そこまでした訳じゃなくって冷凍のが溶けないからまとめてフライパンで炒めちゃっただけよ。
カーコ、ご飯をあげると必ず家族を呼んで来るのよ。

元々自然界に熱い物が存在してないもんね(^_^;)

やっぱりお稲荷さんの事け?
No.23308 - 2012/06/02(Sat) 00:44:59
Re: お食事中 / kelly
カーコ、何羽家族よ??
うち、つがいで2羽は確実。子供は判らない。
No.23318 - 2012/06/02(Sat) 15:26:07
Re: お食事中 / アルテミス
カーコの子供は7つじゃろ?
No.23327 - 2012/06/02(Sat) 23:54:31
Re: お食事中 / みっく
う〜ん、奥さんと子供2〜3匹かなぁ?
この前、違うテリトリーのヤツが来てたらしくってうちの庭で大げんかしてた。

7つもはいなさそうよ(^_^;)
No.23331 - 2012/06/03(Sun) 01:16:18
Re: お食事中 / kelly
ケンカしてテリトリーを守ってくれる方がいいよ。
仲良く溜まり場にされたら弱るもん。
No.23342 - 2012/06/03(Sun) 19:03:10
Re: お食事中 / みっく
うん、あくまでも一家族らしい。
No.23354 - 2012/06/03(Sun) 23:38:53
SOYO第一日目 / みっく
寝るときは暑くなかったんでスイッチ入れないで寝たんだけど、そのうち暑さで目が覚めて手探りでスイッチ入れてみたら、ああ〜涼しい!気持ちいい!背中がスーっとする。
普段ならココで布団を蹴っ飛ばす所だけど、そのままかけてても眠れた。
ハーフサイズは左手を伸ばすと丁度コントローラー部分に触るので見なくても温度調整ができる。
確かに強にすると音はうるさいけど、うちの空気清浄機ほどじゃない(^_^;)それに気持ち良さの前には多少の事は許せるわ
風の取り込み口を布団で塞いじゃうんじゃないかと心配したけど、これは塞がないに越したことはないけど、それほど神経質になる必要はないみたい。
まだまだ開発途上の商品っぽいけど、今日の所は概ね満足!
この夏もっと暑くなった時にどうかはわからないけど、今の所もう手離す気はなし(^-^)/
涼しいけど、冷たくはならない、確かに。
さっそく旦那の分も注文しちゃおうかな?
旦那んトコにはジェルマットひいてあるんだけど、今ひとつ
気に入ってはいないみたいなのよね。
でも、ないよりマシか?って感じらしいんで。
No.23247 - 2012/05/30(Wed) 18:12:31
Re: SOYO第一日目 / うなづま
なかなか良さそうだね。
ハーフサイズだと途中で段差ができないの?
私が買うんだったらフルサイズだな。もうちょっと暑くなってから、考えよう。
No.23255 - 2012/05/30(Wed) 23:02:55
Re: SOYO第一日目 / みっく
さっき、旦那のフルサイズのを注文しようと同じお店を覗いてみたらもう売り切れてた(ーー;)
ハーフだとちょうどお尻の下20センチぐらいの所に段が来るんで全然気にならないよ。
No.23262 - 2012/05/31(Thu) 00:09:07
Re: SOYO第一日目 / kelly
今、すでにそんなに暑いの?
No.23263 - 2012/05/31(Thu) 09:50:59
Re: SOYO第一日目 / アルテミス
関東が暑いもんかさ(^^;)
天気予報じゃいつも大阪より2〜3度は低いもん。
ウチの事務所の温度、連日30度はあるけど・・
東京はたいてい25度とかだもの・・

うちは夕べ25度やったよ。
No.23273 - 2012/05/31(Thu) 20:20:06
Re: SOYO第一日目 / みっく
いや、そんなに暑い訳じゃないんだけど、去年から夏物家電の売れ方が速いのよ。

今、ちょうどいいぐらいの気温かな?
ちょっと湿度が高めだけど。
No.23276 - 2012/05/31(Thu) 23:05:40
Re: SOYO第一日目 / kelly
今日は暑いよ。
昼休みに家の掃除をしてたら、汗びっしょりかいた。
No.23289 - 2012/06/01(Fri) 15:55:04
Re: SOYO第一日目 / うなづま
湿度が高くなって一気に不快感が。。。(--;目の前にある湿度計61%だそうだ。
No.23297 - 2012/06/01(Fri) 18:14:18
Re: SOYO第一日目 / みっく
うん、暑かった(ーー;)

明日から雨みたいだから湿度高いよね(ーー;)
あ、旦那の分のフルサイズのSOYOも注文したんで、来たらレヴューしますね(^_^;)
No.23309 - 2012/06/02(Sat) 00:46:16
Re: SOYO第一日目 / kelly
朝からずっと曇ってるけど、雨降るのかなあ。
No.23319 - 2012/06/02(Sat) 15:27:09
Re: SOYO第一日目 / みっく
うちの方もずっと降りそうで降らないでいるよ。
気圧が低くて空気が重ったっ苦しい(ーー;)
No.23332 - 2012/06/03(Sun) 01:17:47
Re: SOYO第一日目 / kelly
昨夜、9時過ぎに走ってたら、ポツポツ降り始めた。
小雨ほどもいかなかったので、逆に気持ち良かった。
No.23343 - 2012/06/03(Sun) 19:04:00
Re: SOYO第一日目 / みっく
今日なんか絶対曇りって言ってたのに、良く晴れたいいお天気だったよ(^_^;)
No.23355 - 2012/06/03(Sun) 23:39:55
質問 / うなづま
ジェルネイルって割れた爪の補修とかもできる?
最近、爪が弱ってきているのか、すぐに割れちゃうのよ。>これ以上切ったら深爪になるぞっていう長さに揃えてあるので、割れるとそのまま爪が剥がれそうになるの(--;
爪用の栄養クリームでマッサージしてるんだけど、全然効き目がなくて。。。
今も人差し指の爪が縦に割れてしまっていて、引っ掛けてこれ以上割れないようにテープで保護してるんだけど、家事をしている時にジャマなんだよね。
マニキュアを厚めに塗ったけど、やっぱり引っ掛かるし。。。
んで、ジェルネイルだったらもしかして補修もできるかな?と思ったんだけど、買ってからできなかったじゃもったいないので、教えてください。
No.23204 - 2012/05/28(Mon) 11:32:12
Re: 質問 / みっく
補修は無理です(ーー;)ジェルネイル
私もよく割れると言うか折れるので、補修用の接着剤とかも試してはみたけど、手を使ったら結局どれもアウトよ。
特に意識して爪を使っていなくても取れちゃいます。
でも、一本だけ短かったりして変だから、お出かけの時はつけ爪とかつけてみたりもしてるんだけど、やっぱりコレも取れます。
つけ爪用とは言え両面テープだからねぇ(ーー;)トイレ入ると一発でアウトよパンツの上げ下ろしでとれるし手を洗えば取れるし…
専用の接着剤ってのもあるらしいんだけど、こちらは逆に強力過ぎて一度使ったらつけ爪ごと廃棄になるらしい。
でも、これなら取れないで保護になるのかなぁ?使ったら事ないんでわからないんだけど。
ホント、何かいいものない?
私が聞きたい(^_^;)
No.23205 - 2012/05/28(Mon) 13:48:27
Re: 質問 / kelly
セロハンテープは?
No.23213 - 2012/05/28(Mon) 17:38:41
Re: 質問 / うなづま
普通の包帯やガーゼをとめるテープを使っているんだけど、これも案外ジャマなのよ。
セロハンテープはもっと使えないです。>昔試したことがある(^^;

やっぱりネイルサロンへ行くしかないか。名古屋にいた頃に親指の爪が剥がれそうになった時に、確かネイルサロンで修復してもらったんだ。
No.23214 - 2012/05/28(Mon) 17:48:14
Re: 質問 / アルテミス
それよか・・爪を強化するほうが先じゃない?
カルシウム補足とか・・
ウチは爪が割れる事はないけど逆むけが出来る。
No.23223 - 2012/05/28(Mon) 19:59:09
Re: 質問 / うなづま
よく考えたら閉経後の女性はカルシウム不足から骨粗しょう症になるぐらいだから、エストロゲンを抑えている私もカルシウム不足なのかも。。。(--;>カルシウムは毎日牛乳を飲んでいるけど、サプリで補給した方がいいかもね。
No.23224 - 2012/05/28(Mon) 20:35:04
Re: 質問 / みっく
やめれ〜!
うなづまさんに牛乳はリスクが高過ぎる。
第一に牛乳はガン細胞の大好物なんだよ。
キャンベル先生の実験に、同じ発ガン物質を与えたマウスを2つのグループに分けてひとつのグループには牛乳の主成分であるガゼインを与え、もうひとつのグループには抵タンパクの食事を与えて100週間後に生存率を見るってのがあるんだけど、牛乳飲んでた方は全部死んで、抵タンパクの方は全員元気だったのよ。
これって牛乳を飲まない方がいいかもとかってレベルじゃなくって100対0の実験結果だからね。
我々、今更発がん物質には日々さらされてる訳だけど、その後で栄養さえ与えなければガン細胞は眠ったままでいてくれるのよ。
育てちゃダメよ。

第二に牛乳はすさまじいホルモンカクテルです。
私達の体内に入るとホルモンのバランスを狂わせます。
ホルモンバランスが崩れれば当然ガンのリスクが高まります。

第三に体内のカルシウムってのは(幾つだったか数値的なものは忘れちゃったけど)とても狭い数値の間で適性とされるの。
で、それより低いと身体はカルシウム不足だと思って骨からカルシウムを引き出して骨粗鬆症とかになるわけなんだけど、これがカルシウムを取り過ぎてた場合も同じ事が起きるの。
今度は多すぎるぞ!ってんでまた骨からカルシウムを引き出すんだよ。

牛乳の害を説く本は、ちょっとAmazonを検索してもらえれば何冊も出て来るよ。
下に書いたマクガバン・レポートでいいし、ジェイン・プラントの「乳ガンと牛乳」これはこのプラント先生ってのが、自分が乳ガンになってから命がけで何故自分が乳ガンになったかを調査研究した結果です。
この辺を読んでみて下さい。
これに対する反論があることも知っているけど、私はあえてリスクには近づきたくないので、何年も前から牛乳はほとんど飲んでないです。
とにかくこれらの本を読んでみて、それから自分で判断して下さい。
100%辞めるって訳じゃないから、牛乳が含まれてる物って程度の物なら大丈夫だから。
でも、わざわざ牛乳をあえて飲むのはやめれ!
No.23225 - 2012/05/29(Tue) 19:22:56
Re: 質問 / アルテミス
ウチは最近毎日飲んでいるよ、朝食にコップ1杯
でも怪しげな牛乳「毎日骨太」っての・・
ありゃ脱脂粉乳の味がするよ。

以前は野菜ジュースだったんだけどなぁ、何しろ
ジューサーをもらったので土日に飲んでいるし。
No.23229 - 2012/05/29(Tue) 21:41:48
Re: 質問 / みっく
別に本人が飲みたいのなら特に止めはしないよ。
自分の健康だもの。
ただ、こう言う実験データや考え方がある事を知って欲しいだけ。
No.23234 - 2012/05/29(Tue) 22:37:09
Re: 質問 / うなづま
長々と説明してもらって申し訳ないんだけど、私は牛乳を飲むのはやめられないと思う。>お酒はやめられる。
珈琲を飲むときに必ず牛乳を入れるのよ。珈琲好きというよりカフェオレ好きなの。
でも色々情報をありがとう。
No.23235 - 2012/05/30(Wed) 09:19:13
Re: 質問 / みっく
ううん、お酒は身体に悪いから辞めなさいって言ってるのと同じだとは思ってるんで、飲む飲まないは本人の自由よ。
ただ、美味しくて飲むのはいいけど、カルシウムの補充のために飲むのは本末転倒してると思うので辞めた方がいいと思ったのよ。
No.23239 - 2012/05/30(Wed) 17:46:29
Re: 質問 / kelly
私ももう10年以上牛乳は飲んでなかったけど、
この3月にコーンフレークを食べ始めて、再開したよ。
いつでも止められるけどね。
No.23242 - 2012/05/30(Wed) 17:57:28
Re: 質問 / みっく
これは単なる私の憶測だけど、牛乳って特に粘膜系にダメージが来るらしいのよ。
そんでもしかしたらkellyさんの喉だとか鼻だとかの不調、牛乳から来てない?かと思って
コーンフレークにハマってた時期と被るでしょ?
No.23253 - 2012/05/30(Wed) 18:26:19
Re: 質問 / うなづま
牛乳だけとかコーヒーだけでは飲まないんだけどねぇ。
でも牛乳が冷蔵庫にないとダメなので、毎回2本ずつ買っている。
好物で毎日口にしているのは、牛乳とコーヒーぐらいだな。
No.23256 - 2012/05/30(Wed) 23:05:34
Re: 質問 / kelly
言われてみれば、確かにコーンフレークとハマってた
時期と重なるねえ。
コーンフレークもそろそろ飽きて、ここ2週間ほどは
止めてたんだけど、ホットケーキに牛乳を使ってるのよ。
あ、コーンフレークを止めたから、鼻と喉、ちょっと
マシになってるのかな。風邪引いて、鼻水が出るように
なったせいかと思ってた。
No.23264 - 2012/05/31(Thu) 09:53:46
Re: 質問 / アルテミス
もらったジューサーでバナナをジュースにするとね
4割は牛乳を混ぜると一番飲みやすいねん。
No.23274 - 2012/05/31(Thu) 20:22:05
Re: 質問 / みっく
そうか。
健康に対する考え方は人それぞれだから仕方ないけど、私だったら怖くって飲めないや。
牛乳飲んでるけど、運動すれば大丈夫だ、とか言うレベルじゃないから。
牛乳そのものが問題なんで。
原子力が安全だって言ってた原子力神話と牛乳神話は同じ類よ。
後、最初の爪の話しだけど、単にカルシウムの取り過ぎなんで牛乳減らすしかないと思うよ、残念ながら(ーー;)

試しに一週間ぐらい飲まないでいると体調変わるのわかるとおもうよ。

アルさんも昔、筋腫できたよね?
筋腫はガンのお友達よ。
No.23277 - 2012/05/31(Thu) 23:11:16
Re: 質問 / kelly
特に飲まなくてもいいから、残った牛乳、父のコーヒー
に入れようかな。
父の年になったら、今さら、牛乳の害悪は大した
ことないでしょ。
No.23290 - 2012/06/01(Fri) 15:57:42
Re: 質問 / うなづま
私、言い方は悪いけど「今さら放射能や食べ物の心配しても遅いや」って思っているの。>原発を反対しているのは、これから未来を背負っていく子供たちのため。
りんごもワックスでベタベタしているのが気持ち悪いので、そういったのは避けて食べるようにしているけど、「絶対に無農薬じゃないと」とかは思っていない。
No.23298 - 2012/06/01(Fri) 18:18:00
Re: 質問 / アルテミス
メグミルクの株を持っている人はおらんかね?(^^;)
ホルスタインやジャジーが気の毒に思えてきたよ。

筋腫は癌のお友達ってか・・・
友達ならまだ身内じゃないからマシやがな・・
そう言えばそろそろ健康診断を受けようかなぁ
No.23304 - 2012/06/01(Fri) 21:48:18
Re: 質問 / みっく
残った牛乳(^_^;)どんくらい残ってるのよ?

自分が食べ物を気にしないってのはわかったよ。
私もそんな完璧に無農薬じゃなきゃってやってる訳じゃあないしね。
でも、子供たちが食べる物は問題だと思うぞ(^_^;)

私、酪農家を貶めようとは思わないよ。
でも、自分や家族の健康を犠牲にしてまでつくす気はないなぁ。
私もすっぐにポリープとかできるのよ(ーー;)
ポリープも腫瘍のお友達?
友達の友達は友達だしねぇ(ーー;)
No.23310 - 2012/06/02(Sat) 01:00:29
Re: 質問 / kelly
ホットケーキに2回使ったから、600mlくらいかな。

私は、健康に害する食品が自分が特に好きじゃない
場合は、一生取らなくてもいいレベル。
逆に、お肉やお菓子とか大好きな物が身体に悪いとは
分かってても、止められない。
No.23320 - 2012/06/02(Sat) 15:41:59
Re: 質問 / みっく
お風呂に入れて牛乳風呂にするとか?
捨てたとしても大した金額ではないと思うが(^_^;)飲んだ場合、その後にかかるかもしれない医療費よりは安いし

私もその時は抵抗あるんだけど、やってみると意外とコロコロと変えられるタイプ(^_^;)
お肉はこの前、kellyさんトコにも書いたサンプラザ中野の本を読んでから、さすがにあんまり食べられなくなった(ーー;)
サンプラザの本にね、牛も豚も決して知能が低い訳じゃないから、殺される時には恐怖でアドレナリンがドッと出る。
だからお肉にはアドレナリンがたっぷり含まれててそれを食べた私達はそのアドレナリンに興奮して「美味い!」って事になるんだって。
要するに、私達は牛や豚の恐怖を喜んで食べてるって…(ーー;)
これ、思い出しちゃって、この前の法事の時のフランス料理、お肉は丸々残しちゃった。
No.23333 - 2012/06/03(Sun) 01:27:02
Re: 質問 / kelly
今日、ゴミの日だったから、残った牛乳捨てた。

う〜ん。それを聞いても、お肉を食べないワケには
いかないなあ。会食、お肉多いし、人と食べる時は
気持ち良く美味しく食べたいから。
No.23344 - 2012/06/03(Sun) 19:06:07
Re: 質問 / みっく
会食にお肉はつきものだもんね。
私も、お肉残したのはこの前が始めてよ(ーー;)サンプラザがショックだった
No.23356 - 2012/06/03(Sun) 23:42:58
しいたけポタージュ / みっく
昨日、作ってみたしいたけポタージュスープってのがとっても美味しかったよ。
本には生しいたけって書いてあったんだけど、乾燥したのも戻して加えてその戻し汁も加えてみたら風味がすんばらしかった。
何よりも全部の材料をミキサーに放り込んでガーするだけってのがサイコー(^_^;)
No.23152 - 2012/05/26(Sat) 02:29:03
Re: しいたけポタージュ / うなづま
しいたけのポタージュ?戻し汁としいたけだけ?
No.23153 - 2012/05/26(Sat) 11:45:10
Re: しいたけポタージュ / アルテミス
ポタージュを作ってビールを飲んだらお腹が
ダボダボになる・・・
No.23160 - 2012/05/26(Sat) 19:58:12
Re: しいたけポタージュ / みっく
本には
生しいたけ 2枚
カシューナッツ 1/2カップ
水 1と1/2カップ
オリーブオイル 小さじ1
オニオンパウダー 小さじ1
塩、こしょう 少々

なんだけど、乾燥しいたけをさらに4枚戻して入れて、オニオンパウダーの代わりに本当の玉ねぎを1/4入れてミキサーでガー、で終わりです。

簡単に作れるんでちょこっと一杯も簡単よ。
No.23163 - 2012/05/27(Sun) 01:20:37
Re: しいたけポタージュ / kelly
イタリアン風?
No.23175 - 2012/05/27(Sun) 13:25:35
Re: しいたけポタージュ / みっく
ローフードのレシピなんで特にどこの国ってのはないと思うけど、クリーミーで美味しいよ。
No.23184 - 2012/05/27(Sun) 22:16:09
Re: しいたけポタージュ / うなづま
カシューナッツが入るのか。干ししいたけのお出汁の味と、カシューナッツの味が結びつかない(^^;
No.23191 - 2012/05/27(Sun) 23:00:33
Re: しいたけポタージュ / みっく
キノコ風味のポタージュよ。
No.23206 - 2012/05/28(Mon) 13:49:44
Re: しいたけポタージュ / うなづま
今度しいたけが安く売っていたら試してみるよ。
今日の夕飯は思いっきり手抜き(^^;
No.23215 - 2012/05/28(Mon) 17:49:33
Re: しいたけポタージュ / みっく
昨日はひよこ豆のカレーだった。
今日は高野豆腐にでもするかな?
No.23227 - 2012/05/29(Tue) 19:31:06
Re: しいたけポタージュ / kelly
ひよこ豆のカレーって本格インドカレー風?
食べたいなあ。
No.23243 - 2012/05/30(Wed) 17:58:02
Re: しいたけポタージュ / みっく
はい、色々香辛料入れて作ってみました。
かなりテキトーに…ですが(^_^;)
うち、カレー久しぶりだったわ。
No.23251 - 2012/05/30(Wed) 18:19:30
Re: しいたけポタージュ / うなづま
近所にインド料理屋さんができて、ランチを食べに行ったらそこそこ美味しかったので、次から本格カレーを食べたくなったら自分で作らないでお店で食べることにした(^^;
No.23257 - 2012/05/30(Wed) 23:06:57
Re: しいたけポタージュ / kelly
私も近所にインド料理屋さんが欲しい〜。
シンガポールで食べて以来、インドカレー食べてない〜。
No.23265 - 2012/05/31(Thu) 09:55:52
Re: しいたけポタージュ / みっく
あ、いいな。
うちも近くにあるにはあるんだけど、すんごく高いのよ(ーー;)
インドの人達がやってるお店で、ナンとかもちゃんと焼いてくれるんだけど、とにかく気軽に行けるお値段じゃない。
No.23278 - 2012/05/31(Thu) 23:14:07
Re: しいたけポタージュ / kelly
インド料理の店って、高級店とカジュアル店と
真っ二つに分かれるよね。
まあ、どこの国の料理もそうかもしれないけど、
インド料理は特にそう思う。
No.23291 - 2012/06/01(Fri) 15:58:46
Re: しいたけポタージュ / うなづま
近所のインド料理屋さんはインド人のお兄さん達がやっている。
「めちゃくちゃ美味しい!」って訳でもないけど、そこそこ美味しくてお値段が安い。
No.23299 - 2012/06/01(Fri) 18:19:52
Re: しいたけポタージュ / みっく
お店はカジュアルなのにお値段だけ高級なんだよ〜(ーー;)うちのそば

ああ、お値段が安いのがいいっ!
No.23305 - 2012/06/01(Fri) 23:01:43
Re: しいたけポタージュ / kelly
お値段も店の雰囲気もカジュアルなインド料理店が
今治にあるけど、味もカジュアルなんだよね〜。
No.23321 - 2012/06/02(Sat) 15:43:02
Re: しいたけポタージュ / みっく
うむぅ〜(^_^;)
でもさ、本格的インド料理作ろうとすると意外にスパイス類が高くつくんだよね(ーー;)
No.23334 - 2012/06/03(Sun) 01:29:05
Re: しいたけポタージュ / kelly
シンガポールで知り合った日本人が、インドカレーに
ハマってて、自分でスパイスを調合して作るんだと。
毎週カレーを作ってるせいか、インド人っぽく見えるよ。
No.23345 - 2012/06/03(Sun) 19:07:22
Re: しいたけポタージュ / みっく
毎週本格的カレーを食べてると彫りが深くなって鼻が高くなるのか?(^_^;)
No.23357 - 2012/06/03(Sun) 23:44:15
Re: しいたけポタージュ / kelly
いや、金持ちの美しい方じゃなく、ビンボーそうな
インド人に見えた。
No.23368 - 2012/06/04(Mon) 09:39:06
Re: しいたけポタージュ / みっく
わはは、ビンボーなインド人ってどんな感じよ(^_^;)何となくわかるけど彫りは深いんだけど、貧相な感じ?
私、Amazonに頼んでおいたナタラジのレシピブックがさっき届いたの。
どれも美味しそうなんだけど、作り方は簡単なのばっかりよ。
それに材料も特殊なのはなくって、近所のスーパーで普通に手に入る物ばかり。
今日はきのこカレーでも作ってみようかな?
No.23380 - 2012/06/05(Tue) 18:37:43
Re: しいたけポタージュ / kelly
そうそう、貧相な感じ。
それと、地元の銀行にも、スリランカ人にしか見えない
日本人の男がいるのよ。ありゃ結婚できないわ、気の毒に。

ナタラジってベジタリアンのお店でしょ?
試してみたいような…。
No.23389 - 2012/06/05(Tue) 23:17:52
Re: しいたけポタージュ / みっく
今日は、スパイスを買いに行ってる暇がなくって、一緒に買ったカフェエイトのレシピからナッティーパンプキンを作ってみた。
なかなかに美味しかったよ!
ガーするだけのガスパッチョも作った。
No.23395 - 2012/06/06(Wed) 02:58:19
Re: しいたけポタージュ / kelly
カフェエイトのナッティーパンプキンって何?
美味しそうな名前だね。
これからは、ガスパッチョやビシソワーズが美味しい
季節だね。
No.23409 - 2012/06/07(Thu) 11:30:35
重症 / みっく
トンキニーズのいる友達の家のご主人、猫と家の中、全力疾走で遊んでいたら(猫のチロちゃんは遊ぶ時はいつも全力疾走なんだそうだ)足の小指をカウンターにぶつけて骨折したそうです。
足の指、直角に外側に曲がってたそうです(ーー;)
No.23121 - 2012/05/25(Fri) 01:10:19
Re: 重症 / うなづま
あう(--;
No.23127 - 2012/05/25(Fri) 06:22:13
Re: 重症 / kelly
痛くて涙が出るよね。
No.23133 - 2012/05/25(Fri) 15:05:24
Re: 重症 / アルテミス
名誉の負傷(>_<)
No.23137 - 2012/05/25(Fri) 19:49:02
Re: 重症 / みっく
ご主人様サーファーなんだけど、当分できないね(ーー;)
No.23149 - 2012/05/26(Sat) 01:10:21
Re: 重症 / うなづま
意外と足を踏ん張る時に使うからね。
姪っ子が寝ていて小指を骨折した時はどのくらいで治ったかなぁ?
No.23154 - 2012/05/26(Sat) 11:46:20
Re: 重症 / アルテミス
ウチは鼻の穴を負傷・・・血がけっこう出た
穴にオロナインを塗っているので本日は匂いが臭い
犯人はムーサ。
No.23161 - 2012/05/26(Sat) 20:01:11
Re: 重症 / みっく
うん、小指って意外と使ってるのよね。
寝ていてどうやって骨折したの?

鼻の穴の中までコッチもどうやって負傷したんじゃ?(^_^;)
No.23164 - 2012/05/27(Sun) 01:23:12
Re: 重症 / うなづま
どうやって骨折したんだろうね?本人に聞いても「朝起きたら小指が痛くて、見てみたら小指が直角に曲がっていた」と言っていたから、ちゃんとした理由がわからないのよ。
No.23170 - 2012/05/27(Sun) 09:22:57
Re: 重症 / kelly
足の小指とか外側の骨って案外もろいんだろね。
私も道端でちょっと脚をひねっただけなのに、
右足の外側にヒビが入ってた。病院へ行ったのが半年後
だったから、治らなかった。
No.23176 - 2012/05/27(Sun) 13:28:24
Re: 重症 / アルテミス
ありがたいことに骨折はまだなったことがない。
痛いやろなぁ・・

ムーサは「起きろ〜」の代わりに穴に手をつっこんで
ホジホジするクセがある。
口は閉じられるけど鼻の穴はカバみたいに
閉じる事は出来ん!
No.23182 - 2012/05/27(Sun) 20:17:01
Re: 重症 / みっく
ははは(^_^;)どう言う寝方をしていたのか…
夢の中で格闘でもしていたのかも?

半年も後だったの?
いつもすぐに病院へすっ飛んで行くkellyさんらしくないじゃん。
その間、痛くなかったの?

猫のゲロに滑って足首骨折した時はみるみる面白いように腫れ上がって行った。
わはは、手、突っ込める?(^_^;)
No.23185 - 2012/05/27(Sun) 22:20:10
Re: 重症 / うなづま
きっと寝返りを打って壁を蹴飛ばしたんだろうね。
No.23192 - 2012/05/27(Sun) 23:01:15
Re: 重症 / kelly
脚をひねった時は痛くなかったのよ。
半年後、梅雨だかに足が冷えてそこんとこが痛む
ようになってレントゲンを撮ったら、ヒビが入ってたの。
何かある時は痛くなくてもすぐに病院に行かなくちゃ
いけないんだって。
No.23198 - 2012/05/28(Mon) 10:18:11
Re: 重症 / みっく
元気だね(^_^;)

ヒビでも平気だったのか。
何でも冷えると痛むんだよね。
No.23208 - 2012/05/28(Mon) 13:59:41
Re: 重症 / うなづま
古傷は痛むよぉ。>古傷だらけなもので、低気圧になると具合が悪い(--;
No.23216 - 2012/05/28(Mon) 17:50:23
Re: 重症 / みっく
私、なんかね、左手の小指が一昨日ぐらいからカックンカックンしちゃってて気持ち悪いの(ーー;)
腱鞘炎でこうなる事あるらしいんだけど、別にどこも痛くはないのよ。
でも、動かそうとするとスムーズに行かなくってカクカクなるの(ーー;)なに?これ
No.23228 - 2012/05/29(Tue) 19:33:46
Re: 重症 / うなづま
ばね指?でも普通は親指と中指がなるらしいけど。

・指の屈曲が困難になる
・指をのばそうとすると引っかかりを感じる

ばね指の原因として考えられるのが、第一に指の使いすぎによる炎症の発症ですが、必ずしもそれだけではなく、女性の場合には産後や更年期などでホルモンバランスが乱れることにより引き起こされるケースもありますし、関節リウマチや糖尿病が原因となっている場合もあります。
No.23236 - 2012/05/30(Wed) 09:22:42
Re: 重症 / みっく
ばね指って言うの?
左手の小指なので使いすぎって事はないと思うんだけど、うお〜これも更年期障害かっ!?(ーー;)
No.23240 - 2012/05/30(Wed) 17:48:24
Re: 重症 / kelly
バイオリン弾くのに、支障はないの?
No.23244 - 2012/05/30(Wed) 17:58:51
Re: 重症 / みっく
昨日レッスンだったんだけど、ちょっと辛かった(ーー;)
No.23250 - 2012/05/30(Wed) 18:18:10
Re: 重症 / うなづま
ちょっと前に友人が「親指がばね指で。。。」と話していたの。
それで「もしかして。。。?」と思ったんだけど、小指だと関係ないのかな。
早く治るといいね。
No.23258 - 2012/05/30(Wed) 23:08:42
Re: 重症 / kelly
そんな更年期障害あるのかねえ?
ホント。早く治ることを祈ります。
No.23266 - 2012/05/31(Thu) 09:57:27
Re: 重症 / みっく
いっとき程酷くはなくなったんだけど、まだちょっとひかかる。
この前なんかちょっと動かそうとするたんびにカックンカックンしちゃって気持ち悪かった〜(ーー;)

歳とると色んな事に遭遇するよね(ーー;)
No.23279 - 2012/05/31(Thu) 23:16:28
Re: 重症 / kelly
従兄の奥さん、まだ30代後半なんだけど、去年辺り
から、首に小さいイボがいっぱいできて、皮膚科で
取ってもらってもまたすぐにできるんだって。
これも更年期障害のひとつかねえ?
No.23292 - 2012/06/01(Fri) 15:59:57
Re: 重症 / うなづま
それは「老人性イボ」だよ。
害はないけど、汗を拭いたりする時に引っ掛かったりして痛いので、私も時々取ってもらっている。
最初に「老人性イボですね」と「老人性乾燥肌」と言われたのが30代前半。ちょっとショックだったわ(^^;
No.23300 - 2012/06/01(Fri) 18:21:50
Re: 重症 / みっく
あ、あのお年寄りがよくくっつけてるヤツ?
そんな早くからできるモンなの?
No.23311 - 2012/06/02(Sat) 01:05:24
Re: 重症 / kelly
老人性イボ、哀しい響きだね。
友人Mも30代後半から首にできてたよ。
当時はお医者さんで取ってもらってたけど、取っても
取ってもできるので、今は諦めてる。
No.23322 - 2012/06/02(Sat) 15:45:10
Re: 重症 / みっく
首だと目立つだろうから嫌だろうね。
No.23335 - 2012/06/03(Sun) 01:33:38
Re: 重症 / kelly
ところがね、他人の首ってそんなに見ないもんなのよ。
Mは気にしてたけど、私たちは気付かなかった。
No.23346 - 2012/06/03(Sun) 19:08:22
Re: 重症 / みっく
周りが気がつかない程度か、場所なら、別に気にしなくていいのにね。
No.23358 - 2012/06/03(Sun) 23:45:32
Re: 重症 / うなづま
液体窒素で焼ききるんだけど、昔通っていた皮膚科の先生ははさみで切ることにしたらしい。
液体窒素でもチクチクするので、はさみで切られても痛さは変わらないんだって。
No.23363 - 2012/06/04(Mon) 00:02:42
Re: 重症 / kelly
ところが、周りはいくら気付いてなくても、本人は
気になってしようがないらしいのよ。
No.23369 - 2012/06/04(Mon) 09:41:09
Re: 重症 / うなづま
見た目もあるけど、ちょっと痒くて掻いたらイボにあたって爪で引きちぎりそうになって痛かったりするので、ある程度の数になると、皮膚科で取ってもらうの。>アレルギー体質なもんだから、毎日どこかしらが痒いのよ(--;
No.23377 - 2012/06/05(Tue) 17:56:00
Re: 重症 / みっく
ハサミで〜って麻酔とかはなしなのよね?(ーー;)

それはそうかもね(ーー;)
私なんか背中にまでおっきな脂肪胞くっつけたままだけど、まあ、あまり背CENSOREDてる事はないんで気にしてない(^_^;)そのうち取ろうとは思ってはいるんだけど

私は相変わらずまぶたが痒い!(ーー;)
No.23381 - 2012/06/05(Tue) 18:42:24
Re: 重症 / kelly
私、今現在背中が痒い。なんでだ??
No.23390 - 2012/06/05(Tue) 23:19:19
Re: 重症 / みっく
あせも?(^_^;)
No.23397 - 2012/06/06(Wed) 03:00:12
Re: 重症 / kelly
ううん。何もできてないんだけど、痒かった。
今は何ともない。
ときどき原因不明のジンマシンが腕に出ることあるよ。
すぐに消えるんだけどね。
No.23410 - 2012/06/07(Thu) 11:31:49
神棚セット / みっく
神棚セット来ました。
なんだかちょっと雰囲気出たわ(^_^;)
お水とお米とお塩って向かって左から水、米、塩でいいのよね?
お神酒と榊はその両脇に置いてある。
No.23110 - 2012/05/24(Thu) 16:32:48
Re: 神棚セット / kelly
え〜、お米もいるの?知らなかったなあ。
聞いてないことにしよう。
No.23111 - 2012/05/24(Thu) 16:33:44
Re: 神棚セット / アルテミス
兄嫁はお米を備えるのを止めたと言うていた。
夜中にはネズミ、昼間は小鳥(雀かな?)が
食べていくのだそうだ(^^;)

ええじゃないか・・誰かが満足するのだから・・と
言うたのだが、御神酒が落っこちてくるから危ないらしい。
No.23118 - 2012/05/24(Thu) 20:06:39
Re: 神棚セット / みっく
お米いるのよ〜(^_^;)

小鳥って、神棚どこにあるのだ?
No.23122 - 2012/05/25(Fri) 01:12:05
Re: 神棚セット / うなづま
水・塩・米は毎日取り替えて、榊とお神酒はどのくらいで換えるものなの?
No.23128 - 2012/05/25(Fri) 06:23:56
Re: 神棚セット / アルテミス
神棚はリビングだけど・・大きな窓があるし、
玄関にはツバメの巣が2つもあるし・・
No.23139 - 2012/05/25(Fri) 19:55:43
Re: 神棚セット / みっく
正式には毎日と言うか、朝お供えして夜には下げるらしい。
うちの母親は仏壇にそうやっていた。
でも、私には不可能なので一週間ぐらいでどう?…って聞かれても困るだろうけど(^_^;)

鳥が家の中まで入って来るのね(^_^;)
No.23150 - 2012/05/26(Sat) 01:12:41
Re: 神棚セット / うなづま
あ〜、そうだった。
朝、ちんまりと盛り付けたご飯を夕方下げていたな。>お仏壇だけど。
No.23155 - 2012/05/26(Sat) 11:47:29
Re: 神棚セット / みっく
そうそう、下げるんだよぉ。
私には無理だけど(^_^;)
No.23165 - 2012/05/27(Sun) 01:24:24
Re: 神棚セット / うなづま
カピカピになったお供えご飯を「ありがたいご飯だから」とか言われて、食べさせられた(--;
No.23171 - 2012/05/27(Sun) 09:24:02
Re: 神棚セット / kelly
お仏壇には夜ごはんを炊いて、3人分のごはんをあげて
翌朝下げてるよ。
No.23177 - 2012/05/27(Sun) 13:29:36
Re: 神棚セット / アルテミス
昔・・仏壇に供えられたご飯を夕飯に出されるので・・
そっとオカカをまぶしておいたもんだ(^^;)
ちゃーんと愛猫のマニオンが食ってくれたもんね。

仏壇や神棚のものに手を出すと手が曲がると親に
言われていたが・・・
マニオンは香箱座りをしていたしな(^^;)
No.23183 - 2012/05/27(Sun) 20:22:21
Re: 神棚セット / みっく
食べさせられた事はなっかったな(^_^;)
あのご飯、うちはどうしてたんだろう?

ちゃんとやっているのね、凄いわ。

猫に天罰なんか当たらないよ。
No.23186 - 2012/05/27(Sun) 22:22:46
Re: 神棚セット / うなづま
お仏壇のご飯って人数分上げるものなの?>今のお仏壇は小さくて義理両親と先祖代々、ひばりちゃんのお位牌でいっぱいになっているので、ご飯を人数分なんて置く場所がないよ。
うちの実家にあったお仏壇って、人間用じゃなかったので(両親が宗教にはまっていて買ったものなの)ご飯やお水は1つずつしか上げてなかった。
No.23193 - 2012/05/27(Sun) 23:04:30
Re: 神棚セット / kelly
うち、仏さんが3人で少ないから。
前は、お線香も2本x3人分の計6本あげてたんだけど、
それはアホらしくてなって止めたの。
No.23199 - 2012/05/28(Mon) 10:19:31
Re: 神棚セット / みっく
実家の仏壇はだいたい何人入ってるのかすらも知らない(ーー;)

誰だかわかってるんなら一人づつって事もあるよね。
No.23209 - 2012/05/28(Mon) 14:01:39
Re: 神棚セット / うなづま
みっくさんのお父様はご長男なんだっけ?そしたらかなりの人数のお位牌があるかもね。
ご実家のお位牌はお寺に全部持って行って供養してもらって、その後に「先祖代々」のお位牌を1つ作ってもらえばいいんじゃない?
No.23217 - 2012/05/28(Mon) 17:53:50
Re: 神棚セット / アルテミス
実家の仏壇なんぞ人数分やってたらうちは一部屋じゃ
足りないよ(^^;)
ウチの猫仏壇だって全員には無理。
いつも猫缶3個、ドライの小袋1つ、線香3本だけ
フードは1週間ごとの取り替えで、日曜日は
生き猫にやる。
No.23222 - 2012/05/28(Mon) 19:57:11
Re: 神棚セット / みっく
次男なんだけど、長男さんは戦死してるんで長男みたいなものなの。でも、どう言う取り決めがあったのか知らないんだけど、位牌やお墓は三男さんがやってくれているので私は関係ないのよ。
実家にあるのは母方のご先祖様なの。
だから今のお寺にも本当は関係ないんだけど、ご住職さんに聞いてみたらそれでもお炊き上げとかはしてくれるそう。

おや、ちゃんとお供えしてるんだ?
No.23230 - 2012/05/29(Tue) 22:25:32
Re: 神棚セット / うなづま
うちの父は亡くなったのが早かったので、私達姉妹にお墓を建てるお金がなかったので、父の実家のお墓に入っているの。
お仏壇なんてのも買わなかったので、父の位牌が今どこにあるかはっきりとはわかってない(--;>たぶん末っ子の叔父がお墓を守っていくことになっているので、あるとすれば叔父の家だと思うんだけど。。。
No.23259 - 2012/05/30(Wed) 23:15:54
Re: 神棚セット / kelly
震災とかあったら、位牌どころじゃないから、位牌
ない人、東北にいっぱいいるんだろうね。
No.23267 - 2012/05/31(Thu) 09:59:13
Re: 神棚セット / みっく
まあ、誰かが大事に持っててくれてればいいんじゃないの?

あ、そう言えば、震災の後、興味本位で東北へ行って、被害に会った所を沢山写真に撮って来た人が帰って来てから具合が変になり、医者に行っても原因がわからないしあんまりひどいんで家族が撮って来た写真を調べたら、半分泥に埋まった位牌が写っていたんだって。
それをお焚き上げしたら治ったなんて話を聞いた事があるわ。
しかし、そう言う話を聞くとあだや位牌も疎かにできないなぁと、また困る(ーー;)
No.23282 - 2012/05/31(Thu) 23:36:47
Re: 神棚セット / kelly
ホントかねえ・・・?
No.23293 - 2012/06/01(Fri) 16:01:51
Re: 神棚セット / うなづま
私はそういうのは信じないので適当だけど。。。
お炊き上げしてもらって1つのお位牌にまとめて、朝晩お線香上げてればいいと思うけど。>今までご実家にあるお位牌をそのままにしておいても、特に具合が悪くなったりしてないんでしょ?
No.23301 - 2012/06/01(Fri) 18:23:54
Re: 神棚セット / みっく
ホントかどうか知らんけど、死んだ人だって興味本位で写真撮られるのは嫌だろうね(ーー;)

うん、ちゃんと敬意をはらっていればいいと思うよ。
No.23312 - 2012/06/02(Sat) 01:08:27
Re: 神棚セット / kelly
まあ、亡くなった人の気持ちとかは置いといて、
どんなモノでもあまり粗略に扱っちゃダメだよね。
No.23323 - 2012/06/02(Sat) 15:47:28
Re: 神棚セット / みっく
物にだって魂は宿るちゅうのは日本の考え方だものね。
…なんちゅってると又物が捨てにくきなるんだけど、そう言う時は使わないのにもったいないからと物をどっかに押し込めておくのは逆に物を大切にしている事にはならない、外に出して捨ててあげる事も大切にしてる事になると考えるのだそうだよ(ーー;)
No.23336 - 2012/06/03(Sun) 01:38:28
Re: 神棚セット / kelly
さっきゴミを捨てに行く前に、仏間を覗いたのよ。
なんか捨てるモノはないかと。
あんまりないんだよね。もうどっか物置に片付けるしか
ないか?
No.23347 - 2012/06/03(Sun) 19:09:27
Re: 神棚セット / みっく
とって置く物と決まったら今度はちゃんと収納せにゃね。
No.23359 - 2012/06/03(Sun) 23:46:56
Re: 神棚セット / kelly
片付けに飽きたっちゅうのもある。
No.23370 - 2012/06/04(Mon) 09:42:31
Re: 神棚セット / みっく
そう言う時はまた片付けフィーバーが舞い降りて来るのを待つ。
No.23382 - 2012/06/05(Tue) 18:43:24
Re: 神棚セット / kelly
お風呂のリフォームをする時に、脱衣所のモノを
また仏間に避難させるつもりなので、こりゃ暫く
片付かないね。
No.23391 - 2012/06/05(Tue) 23:20:20
Re: 神棚セット / みっく
どうしても仏間が物の避難場所になっちゃうのね(^_^;)
No.23396 - 2012/06/06(Wed) 02:59:28
マウちゃんち / みっく
今日は寒い!
この前まで暑い暑いと言うのでマウちゃんの小屋のヒーターのスイッチを切ってしまっていたのだけど、今日は寒い寒いとギャーギャー騒ぐのでスイッチ入れてあげた。
さらに騒ぐので中の毛布を取り替えて新しいタオルをひいてあげた。
なおも騒ぐのでひっ捕まえて小屋の中に放り込んだ。
ウギャアウギャアウ……しーーーん

……の前のタイミングで綺麗になってるのに気づいたらしく、それから全然出て来ません(^_^;)
No.23088 - 2012/05/23(Wed) 02:11:11
Re: マウちゃんち / うなづま
マウちゃん、捕まえられるのね。
うちはあらいさんに手を出そうものなら。。。恐くてできなかったよ(^^;

今日はまた暑くなってきているよね(--;
No.23089 - 2012/05/23(Wed) 15:42:16
Re: マウちゃんち / アルテミス
関東は荒れているね。
もう寒い日は滅多にないだろうけど・・
ウチの方も季節はずれの発情期のノラさんがいるらしい
No.23093 - 2012/05/23(Wed) 20:40:11
Re: マウちゃんち / kelly
昨日は事務所の中30度あったけど、今日は涼しかった。
No.23095 - 2012/05/23(Wed) 23:33:17
Re: マウちゃんち / うなづま
最近昼間は暑くても、夜は寒いのよね。
No.23102 - 2012/05/24(Thu) 09:17:46
Re: マウちゃんち / みっく
うん、別に抱っこもできるしブラシもさせる。
まあ、イヤイヤではあるけど(^_^;)

本当に…天変地異なんでもアリだよ(ーー;)プラス人災も

まだクーラーは入れてないの?
うち、扇風機は軽くサーキュレーターがわりに回してる。

この前、早々と布団のカバーとシーツをリネンに替えちゃったら寒くってさ(^_^;)リネンってヒヤっとするんだもの
結局またボアの敷き毛布を出して来てその上に寝てる。
No.23104 - 2012/05/24(Thu) 13:55:40
Re: マウちゃんち / kelly
私、昨夜漸く厚手のボア毛布をはずしてガーゼ毛布
に替えたよ。おふとんは軽めのやつね。
No.23112 - 2012/05/24(Thu) 16:35:46
Re: マウちゃんち / アルテミス
うち、もう夏布団(^^;)
ベッドパッドも夏用に変えた。
これもムーサのおかげだ。

会社は・・たぶん三〇度はあるなぁ・・めちゃ暑い
No.23119 - 2012/05/24(Thu) 20:09:33
Re: マウちゃんち / みっく
私まだ当分はずせそうにないよ。

夏用じゃ寒くない?
No.23123 - 2012/05/25(Fri) 01:14:21
Re: マウちゃんち / うなづま
私は薄手の羽毛布団とタオルケットだけど、朝起きると羽毛布団は足元に押しやられている(^^;
起きた時に布団を直したいんだけど、たいがいつぶらかちゃーが押しやられた布団の上で寝ているので、お昼頃までは布団はグチャグチャのまま。>直そうとすると怒るんだもの(--;
No.23129 - 2012/05/25(Fri) 06:26:22
Re: マウちゃんち / kelly
でも、寒くなったらすぐに掛けられるように
ボアの毛布、近くに置いてる。
No.23134 - 2012/05/25(Fri) 15:16:21
Re: マウちゃんち / アルテミス
ウチは足が焼けて困るので足下は丸出し。
寒くないよ〜
今ならノースリーブでもいけるし・・
長毛猫は御影石やらスチールで伸びている・・
No.23138 - 2012/05/25(Fri) 19:53:55
Re: マウちゃんち / みっく
まあ、それでうなづまさんが寒くないならいいじゃないの(^_^;)

そうだよね、毎日天気が訳わkなんいもんね(ーー;)

うちの結局一度も大理石とか使ってくれてない(ーー;)
うちはまだ全員ホカペに張り付いてるよ。
No.23148 - 2012/05/26(Sat) 01:09:42
Re: マウちゃんち / うなづま
まだ大理石やクーラーマットを使うほどじゃない。
昼間は暑いけど、夜になると肌寒いし。
No.23156 - 2012/05/26(Sat) 11:48:22
Re: マウちゃんち / みっく
相変わらず、ホカペつけて扇風機回してる(^_^;)
No.23166 - 2012/05/27(Sun) 01:25:21
Re: マウちゃんち / うなづま
昼間はリビングで扇風機をつけたり切ったり。>普通にしてる分には扇風機はいらないんだけど、ホットフラッシュでカァッとなった時に身体を冷やすのに使っているの(--;
No.23172 - 2012/05/27(Sun) 09:25:30
Re: マウちゃんち / kelly
昨日の朝は寒くて暖房を入れたよ。
ついでに、ボアの毛布も戻した。
No.23178 - 2012/05/27(Sun) 13:30:37
Re: マウちゃんち / みっく
昼間、普通にしてても急に熱くなるの?
私、夜寝ててそうなる事がよくあったんだけど、ずっと自律神経失調症かと思ってた。
でも、あれって更年期障害なのかもしれない。
前更年期障害ってのがあるってのも最近知ったばかりなんだけど、なんせまだまだ自分は大丈夫だとばかり思ってたからさ。
でも、今の女性ってのは閉経する10年ぐらい前から生理はあっても無排卵なんだってさ。
だからその間ホルモンバランスが閉経後と同じことになってるんで更年期障害の症状が出るんだって。

そうなんだよ〜いつまでたってもボアと離れられない(ーー;)
No.23187 - 2012/05/27(Sun) 22:27:59
Re: マウちゃんち / うなづま
昼間普通にしてても急になるよ。>夜寝ていても急になるけど(--;
冬はまだ回りの気温が低いからいいんだけど、夏は気温が高い上に自分が発熱するので不快感200%ぐらいよ。
昔は仰向けじゃないと寝られなかったんだけど、ホットフラッシュを経験するようになってからは、背中をつけて寝ていると背中に熱がこもるので、炊き枕を買って横向きで寝るようになった。
ホットフラッシュ人によっては段々少なくなっていくらしいんだけど、私は全然治らない。
No.23194 - 2012/05/27(Sun) 23:08:37
Re: マウちゃんち / kelly
で、昨夜は暑くて、おふとん半分はずして寝たよ。
No.23200 - 2012/05/28(Mon) 10:31:14
Re: マウちゃんち / みっく
本当にエアコンマットがいりそうだ(^_^;)
私は仰向けじゃないと熟睡できないのよ(ーー;)

昨夜は…記憶がない(ーー;)
No.23210 - 2012/05/28(Mon) 14:04:31
Re: マウちゃんち / うなづま
私の不眠は寝姿のせいもあるかも。。。
No.23218 - 2012/05/28(Mon) 17:55:53
Re: マウちゃんち / みっく
SOYO来たよ〜\(^o^)/
これって面白い。
私はハーフサイズを買ったんだけど、確かに涼しい。
三段階あって一番強い風速だと今の季節はまだ寒いかも。
音もコレだとちょいうるさい。
でも、中や弱だったら私は気にならないと思う。
とにかくまだ寝た事ないので、これから実際に試してみてからまた書くね。
No.23231 - 2012/05/29(Tue) 22:30:36
Re: マウちゃんち / うなづま
口コミ見ると「涼しくはないけど、熱がこもった不快感はなくなる」って書いている人が多いよね。
みっくさんのレポを待ってから、購入するかやめるか決めます。
No.23237 - 2012/05/30(Wed) 09:24:32
Re: マウちゃんち / みっく
背中は涼しいよ。
なんかちょっと不思議な感じで正確に言うと涼しいのと冷たいのの中間みたいな?(^_^;)
上に第一日目の感想書いておきました。
No.23249 - 2012/05/30(Wed) 18:16:36
全2247件 [ ページ : << 1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS