[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

神棚 / みっく
最近、家のアチコチに盛り塩をしてみてたんだけど、だったら神様だってちゃんとしてあげにゃあイカンのでは?と、思い神棚のお掃除をした。
うちの神棚ってお義母様が作ってくれたまんまでどうしたらいいんだかわからないので本当にそのまんまになってたのよね。
祭り方をネットで調べてみたら、うちのは要するに神棚の社、そのものしかないと言う事に今更気がついた(^_^;)
お酒とかお米とか並べてあるお皿は私の絵皿を使ってたの。
これはいくらなんでも神様可哀想だったかと思って、神具のセットとか鏡とかハ足台、榊などを注文してみました。
取り敢えず、こんなもんでいいんだよね?
No.23043 - 2012/05/21(Mon) 18:42:30
Re: 神棚 / アルテミス
みっくさんとこ神棚があるの?
神様だから・・金を掛けて買った物の方が御利益がある
ってもんじゃなかろうに・・
要はこまめに取り替えるってのが重要じゃなかろか?

御神酒は滅多に取り替えないけど実家では
榊は毎週取り替えるよ。
No.23053 - 2012/05/21(Mon) 20:08:15
Re: 神棚 / うなづま
うちには神棚なんてないよ。
No.23055 - 2012/05/21(Mon) 21:55:52
Re: 神棚 / みっく
あるのよ(ーー;)
旦那のお母様が最初に取り付けてくれたの。
でも、どうお世話したらいいんだか全然わかんないもんだからそのまんまだったの。
小さな神棚だからそんな大層なお道具は入るスペースがないのよ。
だから一番小さいセットを注文してみたよ。
2000円もしないよ(^_^;)
お神酒はいいの?
榊は一緒に売ってた造花を注文しちゃったんだけど、アルさんトコではちゃんと買って来るの?

あるのよ〜(ーー;)実は
それに、凄い高い所にあるもんだからお世話するにも脚立に乗ってやっと…と、言う感じで大変なの。
だからさらに何もしなくなっちゃってた。
でも、今回、脚立の高いのも一緒に買ったわさ。
No.23061 - 2012/05/21(Mon) 23:58:27
Re: 神棚 / うなづま
神棚やお仏壇って使いやすい(?)場所にないと、お線香あげたりお花かえたりするのが億劫になるよね。
No.23062 - 2012/05/22(Tue) 14:34:39
Re: 神棚 / みっく
そうなの。
お供え物なんてマジに命がけだったの(ーー;)
脚立が3段で、アルミの足場の細いタイプなんでお供え物持って登るのが凄く怖いのよ。
そんで、4段で、足場が広いステップになってて一番上に物が置ける台のついてるのを見つけて注文した。
これでもうちょっとはお世話できる事でしょう。
No.23068 - 2012/05/22(Tue) 14:52:04
Re: 神棚 / kelly
私、お神酒を捨てるの忘れて、カビをはやかしたこと
が何度もある。
No.23070 - 2012/05/22(Tue) 17:33:23
Re: 神棚 / アルテミス
ウチは蛍光灯を取り替えたり掃除のために階段になった
安全な脚立を買っているよ。
それでもあ〜ちゃんが登ってくるので危ない・・

ウチの実家、神棚や神社にお参りに行くために
裏庭に榊を植えているねん。
二階の屋根より高いので取りにくい。
No.23078 - 2012/05/22(Tue) 21:29:35
Re: 神棚 / みっく
お神酒の陳列期限はどれくらいだろうか?
暑い季節は早まるよね?

うちにも階段になった脚立もあるんだけど、それも3段なのよ。
神棚は凄い高い所にあるんで、スチール製の方ならかろうじて大丈夫なんだけど、その階段式の3段じゃ届かないのだ(ーー;)
やっぱりちゃんと植えてあるのね。
まあ、うちでは無理なのでとりあえず造花で勘弁してもらおう。
No.23080 - 2012/05/23(Wed) 00:44:45
Re: 神棚 / うなづま
うちの脚立、夫が引っ越してきてから買ったんだけど、
お神酒、ワンカップみたいになっていたらかなり持ちそうだけどね(^^;

大きすぎて出すのが面倒。
私が買った踏み台の方が安いし、利用回数が多いよ。
でも、大きな脚立を使っても2階のお客さん用の部屋の蛍光灯は付け替えられない。
寿命がきたら近所の電気屋さんに頼むしかない。
No.23090 - 2012/05/23(Wed) 15:45:34
Re: 神棚 / kelly
脚立、神棚から大分離して置いたままにしてる。
(納戸に仕舞う気もない)
うちのネコ、運動神経抜群だから、脚立から神棚に
飛び乗ると困るので。
No.23096 - 2012/05/23(Wed) 23:36:32
Re: 神棚 / みっく
神様、シュパッとかってやってたりして(^_^;)
私やうなづまさんみたいなプルトップ開けられない神様だと困るだろうけど…(^_^;)(^_^;)

4段の脚立来ました!
さすがに縦には大きい。
ただ、これなら楽勝で部屋の天井には手が届く。
でも、それでも二階の廊下の天井は無理だ。
うちの二階って(吹き抜けって言うのかな?二階だから)あの天井裏がない状態でそのまま屋根だから天井斜めで、一番高い所には全く手が届かないのよ。
特に廊下の天井が高くて電球替えるのこれまた命がけだった(ーー;)
この前LEDにしたからもうそんなにかえなくても良くはなったんだけど、電気の傘の掃除ができない。
うちには三段の脚立が2つと簡単な折りたたみ式の踏み台が3つもあるんでどうしようか?とは思ったんだけど、同じような物が幾つもあってもあんまり意味ないよね(^_^;)やっぱ長いのはいるんだよね
やっぱり便利よ〜
特に物を乗せられる台が一番上に付いてるのがものすごく便利。
さらに階段式は怖くないし、捕まって登れる部分が付いてるのも便利。
最初っからコレにしときゃあ良かったんだけど、前に探した時にはこんなんなかったんだものなぁ。

やっぱり神棚って上の方にあるから脚立ないと無理よね?
確かに(^_^;)神棚に飛び乗るのはちょっとマズイわな
No.23103 - 2012/05/24(Thu) 13:49:33
Re: 神棚 / kelly
みっくさん、毎日何やかや買い物してるよね。
No.23113 - 2012/05/24(Thu) 16:40:43
Re: 神棚 / アルテミス
うちは階段4段の脚立とベランダに3段のがあるけど・・4段のはけっこう高くかんじるけど
みっくさん怖くはないのか?

ウチは怖い・・下からあ〜ちゃんが足を噛むので・・
No.23117 - 2012/05/24(Thu) 20:02:39
Re: 神棚 / みっく
うん(^_^;)相変わらず
さっきは食品を真空保存できるセットを注文した。

確かに高いんだけど、捕まる所があるんでそんなに怖くない。
前の三段のはバランス崩すともうどうしようもなくって本当に怖かったよ。
No.23124 - 2012/05/25(Fri) 01:18:34
Re: 神棚 / うなづま
リビングの電球、去年全部LEDに換えたのに夕べからチカチカするのでさっき外した。
LEDって5年とか10年とか取り替えなくてもいいんじゃなかったっけ?
不良品に当たったのか(--;
No.23130 - 2012/05/25(Fri) 06:27:59
Re: 神棚 / kelly
私もここんとこまた買い物熱が復活してるよ。
気をつけなくちゃ〜。
No.23135 - 2012/05/25(Fri) 15:17:28
Re: 神棚 / みっく
リビングの照明、光量調整機能とかついてない?
あれにはLED使えないんだけど、無理に使うとチカチカして中で割れたりするよ。
→やった人(ーー;)

マズイよ、すご〜くマズイ。
何か無意識に買ってる(ーー;)
でも、また夏に備えてもう一台扇風機も欲しいしSOYOとかもどうかなぁ?とかって思ってる所なのであった(^_^;)
No.23147 - 2012/05/26(Sat) 01:06:17
Re: 神棚 / うなづま
光量調整機能はついてないの。
接触不良かと思って電球をクルクルしていたら、反射板が外れた(--;
週末でメーカーは休みらしいので、月曜日になったら電話しないと。
No.23157 - 2012/05/26(Sat) 11:50:28
Re: 神棚 / みっく
じゃあ、初期不良かな?
この前、楽天で買った時にレヴューで光量調整機能付きの照明器具に使ったら使えないじゃないか!って怒りのレヴューを書いてた人がいたけど、何か恥ずかしい〜(^_^;)
取説読めよ…ちゅうかパッケージに大きくちゃんと書いてあるのに…
No.23167 - 2012/05/27(Sun) 01:29:02
Re: 神棚 / うなづま
電球の保証書(確かついていた)なんて捨てていたけど、次からはレシートと一緒にきちんととっておくことにした。
No.23173 - 2012/05/27(Sun) 09:26:57
Re: 神棚 / kelly
取説なんて普通読まないよ。

その扇風機も近々購入するだろうね。賭けてもいい。
No.23179 - 2012/05/27(Sun) 13:33:27
Re: 神棚 / みっく
LED電球、高いからねぇ

読むよ(^_^;)熟読するよ
あの〜その〜買っちゃった(^_^;)(^_^;)扇風機
去年買ったGreenFan2が物凄く良かったんで、今年は寝室にも欲しいと思ったのよ。
とにかく風が柔らかくって気持ちいいんだもの。
でも、GreenFanはお値段もいいので、似たようなDCモーターの扇風機でもっと安いのを色々検討してたんだけど、やっぱりGreenFanに追随する物はまだないらしくって結局また同じのをもう一台買っちゃった。
そんでその勢いでエアコンマットSOYOがタイムセールになってるのもめっけてさらに買ったぁ(ーー;)!!
No.23188 - 2012/05/27(Sun) 22:34:05
Re: 神棚 / うなづま
「エアコンマットSOYO」去年気になっていたんだけど、モーター音がどうなんだろう?と思って、買うのを控えていたのよ。
もう少し暑くなって使い始めたら使い勝手を教えてね。

GreenFan、扇風機の値段じゃないよね。
No.23195 - 2012/05/27(Sun) 23:10:54
Re: 神棚 / kelly
やっぱりね。賭けにならないね。
No.23201 - 2012/05/28(Mon) 10:32:32
Re: 神棚 / みっく
あのモーターと言うかファンってまんまパソコンのファンと同じらしいよ。
うちは今も寝室では空気清浄機2台が結構な音立てているんだけど、あんまり気にならないので大丈夫かな?と思って買ってみた。
私も背中が暑くなると眠れないのよ〜(ーー;)
でも、かと言ってクールマットみたいなのは寒くって嫌。
旦那が隣で使ってるけど、アレは冷えちゃうよ。
だから冷たくはならない、でも、熱だけは取ってくれるって言うんでエアコンマットにしてみたのだ。
まだ来てないけど、来たらどんなかご報告しますわ。

はい(^_^;)すみませ〜ん
No.23207 - 2012/05/28(Mon) 13:58:24
Re: 神棚 / うなづま
今日壊れた電球の反射板(って言うのか?天井に嵌め込み式で、お椀のような形なの)のことでメーカーに電話したら、他のも(全部で6個埋まっている)点検して交換しますと言っていたので、もしかしたらリコール対象とかになっているのかも。

空気清浄機、2台も使ってるの?うちは1台だけだよ。
寝室の空気清浄機は足元か、足元がムリだったら顔からできるだけ離れた場所に置いた方がいいんだってね。
知らないで頭側に置いていたよ。
No.23219 - 2012/05/28(Mon) 18:03:42
Re: 神棚 / みっく
良かったじゃん、交換してくれるんなら。

寝室で使ってる空気清浄機は安いヤツなのよ(ーー;)
だから一台じゃ効かなくって二台も置いてあるの。
ただ、ダイキンのちゃんとした(?)ヤツなんかとは違って薄型で小さいので置きやすいのだ。
で、二台とも旦那の頭の所に置いてある。
旦那の頭だから…ま、いいや(^_^;)
No.23232 - 2012/05/29(Tue) 22:34:38
Re: 神棚 / kelly
この間、でかくて古い空気清浄機、ゴミ業者さんに
持って帰ってもらった。
No.23245 - 2012/05/30(Wed) 18:02:38
Re: 神棚 / みっく
新手の廃品回収業者のちらしがポストに入っていて、テレビでもパソコンでも無料で回収するって書いてあるのよ。
ホントかなぁ?
そのちらしについてるチケットを貼って家の外にちらしに書いてある日に出しておけば勝手に持って行ってくれるって言うんだけど、これってどうなんだろう?
怪しいところはないんだろうか??
No.23252 - 2012/05/30(Wed) 18:22:37
Re: 神棚 / うなづま
今日無事に交換してもらった。
やっぱり他にも熱がこもってねじ部分のところが劣化するっていうのが何件もあったらしい。

テレビやパソコンを修理して海外へ輸出している業者もいるらしいけど、後から回収代金とかを請求されたら困るよね。
No.23260 - 2012/05/30(Wed) 23:19:44
Re: 神棚 / kelly
ただなら一度やってもらえばいいじゃん。

パソコンのモニターもリサイクル料高いんだってね。
No.23268 - 2012/05/31(Thu) 10:02:11
Re: 神棚 / みっく
無事に直って良かったね。
LEDってまだ出始めだから結構問題あるのよね。
LEDの細長いタイプの蛍光灯なんか取り付け方間違うと火事んなるらしいしね(ーー;)
そのうちリビングをシーリングライトにしようとは思ってるんだけど、もう少し様子見ようかと思ってる。

今日電話して聞いてみたら廃棄するにはリサイクル料がかかるんだけど、そうじゃなくって部品を使ったりとリユースするので本当にいらないって言うから、取り敢えず明日取りに来てもらう事にしたよ。
でも、手で回すチャンネル式のテレビは古すぎてダメなんだってさ(ーー;)
パソコンのリサイクル料って一台3000円ぐらいだよね。
うち、3台とモニターも出したいんで普通なら軽く一万以上かかるんだ。
No.23281 - 2012/05/31(Thu) 23:27:32
Re: 神棚 / kelly
3000円?なんだ、そんなもんか。
私、もっと高いと勘違いしてた。
No.23294 - 2012/06/01(Fri) 16:04:22
Re: 神棚 / みっく
3000円だって高いじゃん?(ーー;)
No.23313 - 2012/06/02(Sat) 01:10:14
ディハイドレーター / みっく
ローフードの本を読んでいたらディハイドレーターなる食品乾燥機がある事を知った。
天日干しじゃあ、いつになったら干し野菜が作れるのかわからないので、コレ、いいかも?
でも、日本製のは高温になってしまうのかなぁ
40度こえたら酵素が壊れてしまうからね。
アメリカ製のはそう言う配慮がされてるみたいだけど、日本製の倍以上のお値段がするし(ーー;)
ちょっと調査研究してみよう。
No.23028 - 2012/05/21(Mon) 03:14:41
Re: ディハイドレーター / うなづま
ホント色んな物を見つけてくるねぇ。
私はお天道様任せにするのだ(^^;
No.23031 - 2012/05/21(Mon) 08:33:03
Re: ディハイドレーター / kelly
私は干し野菜を作る気もないから、欲しくならない
から良かった。
No.23035 - 2012/05/21(Mon) 10:28:45
Re: ディハイドレーター / みっく
お天道様金冠になっちゃってなかなかカラッと乾かしてくんないよ(ーー;)

干し野菜は甘くて美味しいんだよ。
栄養価もアップするし。
余った野菜も無駄にしないでいいようになるし。
No.23044 - 2012/05/21(Mon) 18:44:35
Re: ディハイドレーター / アルテミス
ウチも作る気はさらさらないけど・・
神経質な人は機械で干したほうがええで。
空気中のセシウムだの・・中国の黄砂だの・・6月の
梅雨時はカビも生えるし。

ド田舎でね、イモや大根をムシロや竹で干すのはね
殺菌作用があるとか吸湿性があるとかだから・・
ただ干しているんじゃないねん
No.23054 - 2012/05/21(Mon) 20:17:18
Re: ディハイドレーター / うなづま
梅雨時に干し野菜なんて作らないよぉ。
最近の天気だって雨ばかりで干せてないのに。
私はこれ以上キッチン用具を増やしたくないので、梅雨明けまでがまんする。
No.23056 - 2012/05/21(Mon) 21:57:47
Re: ディハイドレーター / みっく
うちの母親は時々やってたんだけどね、注意して見てなかったんでどうやってたかよくわからんのよ。
ディハイドレーター、値段よりもちょっと嵩張る感じ。
おく場所が問題かも。

ここの所、晴れてても急に凄い雨降ったりするしね。
梅雨開けまで当分無理よね>天日
No.23059 - 2012/05/21(Mon) 23:52:53
Re: ディハイドレーター / うなづま
うちはもう調理家電を置く場所を捻出するのも難しいので、新しいのは買えないの。

今日も雨で肌寒い(--;
No.23063 - 2012/05/22(Tue) 14:35:44
Re: ディハイドレーター / みっく
うちも難しいんです!(^_^;)
ホント、今日は寒い(ーー;)
No.23069 - 2012/05/22(Tue) 14:53:16
Re: ディハイドレーター / kelly
キッチン家電、あまり興味がないから、私の無駄遣いの
原因にはなってない。

それより、お風呂リフォームした方がいいかなあ、と
悩んでる。
No.23071 - 2012/05/22(Tue) 17:36:03
Re: ディハイドレーター / みっく
お風呂どう言う風にリフォームするの?
うちはスペース的に不可能なんだけど、できるのなら横になって寝ながら入れる長いバスタブが欲しい。
後、猫脚のバスタブにも憧れている(^_^;)
でも、取り敢えずはこの前から水もれしてる蛇口替えなきゃ(ーー;)
No.23081 - 2012/05/23(Wed) 00:49:04
Re: ディハイドレーター / うなづま
うちのお風呂は寝転がれるよ。
いつもバスタブの縁に頭を乗せて、蓋を顎ギリギリまで閉めて本をそこへ置いて読んでいる。
反対側は腰湯用に椅子みたいになっているんだけど、そこに座ると腰よりちょっと下までしか浸かれないので寒いの。
No.23091 - 2012/05/23(Wed) 15:48:20
Re: ディハイドレーター / アルテミス
うちは一人住まいの割にバスタブが多きいので
シャワーばっかりだよ。
一人で使うには水が無駄すぎる・・
まぁ、真夏は猫の寝る場所になっているから無駄でもないっか・・
No.23094 - 2012/05/23(Wed) 20:43:56
Re: ディハイドレーター / kelly
まだ何も考えてない。
今のお風呂も、特に問題はないんだけど、床と壁が
タイルだから、すぐにタイルの目地が汚れるの。
と言うワケで、とにかくカビの生えにくいシステムバス。
ミストは要らないけど、浴室暖房乾燥機ってのは欲しい。
No.23097 - 2012/05/23(Wed) 23:39:23
Re: ディハイドレーター / みっく
いいなぁ。
不思議なカッコして入ってるけど(^_^;)

水道代ってたいしたことないじゃないのよ。
お風呂にちゃんと入って身体温めるのは便秘にもいいんだよ。

うち、システムバスで、カビは生えないんだけど、カルシウムが凄まじくくっつくよ(ーー;)
No.23105 - 2012/05/24(Thu) 16:21:42
Re: ディハイドレーター / kelly
カルシウムがくっつくのは水質の問題だろうね。
No.23114 - 2012/05/24(Thu) 16:42:24
Re: ディハイドレーター / アルテミス
これ以上体が熱くなったら・・困るぞ。
ウチは第三期の更年期だろうなぁ・・
足が焼けるし、頭に汗をどっとかく。
火照りにおうじょうしている・・・男日照りは何ともないけどなぁ・・
No.23120 - 2012/05/24(Thu) 20:13:46
Re: ディハイドレーター / みっく
マメにお風呂からあがったら全部水気を拭き取っておいたりすればいいんだろうけど、そんなことしないもの(ーー;)

アルさん、プロゲステロンのクリームって知ってる?
アメリカのサプリメント売ってるお店なんかで簡単に手に入るんだけど、これをちょこ〜っと塗っとくとホッとフラッシュを抑えてくれるのよ。
No.23125 - 2012/05/25(Fri) 01:21:26
Re: ディハイドレーター / うなづま
それってアメリカのネット販売じゃないと手に入らないの?
私も未だにホットフラッシュが辛くて、どうにかしたいの。
あ、でもそれってホルモン剤とか使っているのかな。そしたら私は使えないなぁ。
No.23131 - 2012/05/25(Fri) 06:30:06
Re: ディハイドレーター / kelly
ホットフラッシュ、そんなにツライもんなの?
No.23136 - 2012/05/25(Fri) 15:20:03
Re: ディハイドレーター / うなづま
ホットフラッシュ辛いよぉ。
急に頭や背中、足の裏がカァッとなって、汗が滴り落ちてくる(--;
冬でもなるので一人だけ汗かいてるって恥ずかしいし。

プロゲステロン 調べてみた。そしたら↓のようなことが書かれていたよ。

※本製品は、カリフォルニア州が発癌性物質としてリストアップした化学物質を含んでいます。
No.23140 - 2012/05/25(Fri) 20:04:55
Re: ディハイドレーター / kelly
ホットフラッシュ用じゃないけど、クラランスの
リフトマンスールのハイデフィニションは、身体に
塗ったら、スースー寒くなるよ。
No.23141 - 2012/05/26(Sat) 00:14:52
Re: ディハイドレーター / みっく
クリーム、色々なのが出てるのよ。
「天然の」プロゲストロンのクリームは発がん物質ではないよ。
人工の合成ホルモンはモチロンダメよ。
でも、うなずまさんはお医者さんに相談してからの方がいいと思う。
何か、ホルモンの薬使ってるんだよね?
ただ、エストロゲン過多でいた方が発がん率は高いのだそうだよ。
この辺、参考にしてみて下さい↓
ジョン・R・リー「医者も知らないホルモン・バランス」
同じく「天然ホルモン実用ガイド」
後、そんなのを使わなくても安全に食事でどうにかするには
松田麻美子「女性のためのナチュラルハイジーン」
T・コリン・キャンベル「葬られた第二のマクガバン報告」
あたりを図書館で探してみて。
後この辺とか↓
http://ameblo.jp/kirakira-sachiko/entry-10602087370.html

多少は効くかもね(^_^;)スースー
No.23146 - 2012/05/26(Sat) 00:57:22
Re: ディハイドレーター / うなづま
色々あるのね。
でも私はやっぱり使えそうになかったよ。>薬でエストロゲンを抑えているから。

スースーするクリームってメントールとかを使っている?私、メントール系のものを使っているのは、最初はすっとするんだけど、すぐにカァ〜と熱くなってしまってダメなんだよね(--;
No.23158 - 2012/05/26(Sat) 11:57:48
Re: ディハイドレーター / アルテミス
ウチの場合はこの時期を過ぎると治るからな・・
まぁそれまではしゃーないね。
みんなが通る道だと思えば我慢できるさ。
No.23162 - 2012/05/26(Sat) 20:04:52
Re: ディハイドレーター / みっく
ああ、やっぱりエストロゲンを抑えてるのね。
うなづまさんはちゃんとお医者様に処方してもらった方がいいと思うのだけど、一般には更年期になるとプロゲストロン(黄体ホルモン)が激減して、結果エストロゲンが過多になるんだってさ。
そのアンバランスのせいで更年期障害がおこるんだって。
だからプロゲステロンの方をクリームでおぎなってやってバランスを丁度良くするといいらしいのよ。
エストロゲンは脂肪層でも作られるんだそうなので太目の人ほど更年期障害になり易いんだってさ。

我慢できる程度ならいいんだけどね。
No.23168 - 2012/05/27(Sun) 01:38:59
Re: ディハイドレーター / うなづま
乳がんは一般的に「ふくよかな人」がなりやすいって言われているしね。>でも一緒に入院していて仲良くなったおばさま達は、みんなほっそりしていた。私もギリギリ9号の洋服が着られていた。
あと2年でホルモン剤は終わるので、それまでの辛抱だわ(--;
No.23174 - 2012/05/27(Sun) 09:30:29
Re: ディハイドレーター / kelly
うん。成分見たら、メントール入ってた。
No.23180 - 2012/05/27(Sun) 13:36:04
Re: ディハイドレーター / みっく
そうか、後二年なのか。
あ、でも、上に書いたマクガバン・レポートは一度は読んでみて下さい。
アメリカの政府が国民の医療費削減するために、ガン及び成人病などの病気をどうやったら予防できるのかを膨大な実験や調査から科学的データとして導き出した結果のレポートなの。
米国公聴会でマクガバン上院議員がまとめて発表した事からマクガバン・レポートと呼ばれているの。

メントールってスースーするけど、あれって実際にも体温は下げてるのかな?
No.23189 - 2012/05/27(Sun) 22:44:38
Re: ディハイドレーター / うなづま
マクガバン・レポート、図書館で探してみるわ。

ホルモン剤、あと2年で飲み終わる予定だけど、その時には50才になっているので、ホンモノがやってくる可能性もあるのよね(--;
No.23196 - 2012/05/27(Sun) 23:14:12
Re: ディハイドレーター / kelly
体温下がってるかどうかは知らないけど、塗った後
寒くて、暫く休んでる。もっと暑くなってから再開する。
No.23202 - 2012/05/28(Mon) 10:34:06
Re: ディハイドレーター / みっく
「葬られた第二のマクガバン報告」ね。
わかり易く書いてあります。
グリーンスムージーやローフード、ベジタリアンなんかのすべての考え方の元になってるデータだから。
で、↑こう言う食生活してると更年期障害も軽いらしいよ。

前に背中中アンメルツ塗ったら寒くて眠れなかった事あった(^_^;)
あんまり寒いんでお風呂に入って落としてから寝た(ーー;)
No.23211 - 2012/05/28(Mon) 14:10:13
Re: ディハイドレーター / うなづま
なんで私はメントール系で熱くなるんだろう?
去年の夏に美容院で「夏なのでさっぱりタイプのシャンプー使いますね」と言われて、そのままにしてたらメントール系のシャンプーで、洗っている間&美容院を出てからも頭が熱くて酷い目にあった(--;
No.23220 - 2012/05/28(Mon) 18:06:19
Re: ディハイドレーター / みっく
熱いと言うか、それってかぶれて熱くなってるのでわ?(ーー;)
No.23233 - 2012/05/29(Tue) 22:35:53
Re: ディハイドレーター / うなづま
被れているのとは違うと思うんだ。>よく被れるのでそっちの症状はよく知っているので(^^;
No.23238 - 2012/05/30(Wed) 09:25:53
Re: ディハイドレーター / みっく
でも、それって私も前に美容院でつけられた時になった事があるからわかるのよ。
やっぱり一種かぶれなのかな?
刺激が強過ぎるんだよね。
No.23241 - 2012/05/30(Wed) 17:51:35
Re: ディハイドレーター / kelly
昨夜暑かったから、またクラランスの塗ったのよ。
もう寒くて〜。
No.23246 - 2012/05/30(Wed) 18:04:06
Re: ディハイドレーター / みっく
寒くて身が細るジェルなんだね(^_^;)
No.23248 - 2012/05/30(Wed) 18:14:02
Re: ディハイドレーター / うなづま
メントール類は頭だけじゃなくて、歯磨き粉も苦手だし(だから石鹸歯磨き粉を使っているの)、一昨年友人が「お風呂上りに塗ってシャワーで流すと、お風呂上りに汗をかかずにすっきりするよ」というのを教えてもらって付けてみたんだけど、身体に塗ったとたんに目がシパシパするし、シャワーで流してもカッカして涼しくなるどころか熱くなったし。。。
もうメントール類は生活から一切排除することにした(^^;
No.23261 - 2012/05/30(Wed) 23:23:13
Re: ディハイドレーター / kelly
タバコのメンソールも苦手?
No.23269 - 2012/05/31(Thu) 10:03:39
Re: ディハイドレーター / みっく
苦手ならわざわざ使う事もないでしょ(^_^;)
うちも考えてみたらメンソール系って歯磨き粉ぐらいしかないよ。

私、むか〜し吸ってた(^_^;)メンソール
No.23280 - 2012/05/31(Thu) 23:19:01
また法事 / みっく
今度は旦那のお母様の七回忌へ行ってまいりました。
うちの母親の一週間前に亡くなったのです。
深川のお寺でお経をあげてもらった後、会食に永田町のレストランへ。
なんだか国会議事堂の周りをぐるぐる回りました。
その後、二次会に銀座のバーへ。
久しぶりにカクテル飲んだらメッサ酔った(ーー;)
帰りの電車気持ち悪くてノビてた。
次の日の昼過ぎぐらいまで頭も痛いし気持ち悪いし…
もう、カクテルは飲みません(ーー;)
No.23027 - 2012/05/21(Mon) 03:10:17
Re: また法事 / うなづま
いつも思うけど、みっくさんちの法事って2次会3次会がデフォルトでついているのね(^^;
No.23032 - 2012/05/21(Mon) 08:34:18
Re: また法事 / kelly
私もそう思ったよ!うちの法事では2次会はないわ。
No.23036 - 2012/05/21(Mon) 10:29:24
Re: また法事 / みっく
そうなの、その上なんか今回はお経も短かったような気がする。
ちゃっちゃと終わらしてサッサと飲み食いに行った感じよ(^_^;)

そうなの?
うちだけなのかしら?(^_^;)
No.23045 - 2012/05/21(Mon) 18:46:39
Re: また法事 / うなづま
ご主人の方もみっくさんちの方も、両方とも2次会があるの?
No.23057 - 2012/05/21(Mon) 21:58:36
Re: また法事 / みっく
そうだねぇ、なんかやってるね(^_^;)
でも、この前の母親のはもう親戚は呼ばないで旦那と二人でやったので二次会はなかった。
一次会は天ぷら食べたけど。
No.23060 - 2012/05/21(Mon) 23:54:37
Re: また法事 / kelly
うちなんか、食事が終わったら、やれやれって感じで
解散だよ。これ以上、付き合うの勘弁して〜みたいな。
No.23072 - 2012/05/22(Tue) 17:36:46
Re: また法事 / みっく
旦那とか嫌がるわりにはず〜っと付き合うのよ(ーー;)
今回も二次会は遠慮したかったんだけど、旦那が行くから仕方なくついて行ったの。
No.23082 - 2012/05/23(Wed) 00:51:08
Re: また法事 / うなづま
うちもお寺でお経を上げてもらって食事会で終わる。
No.23092 - 2012/05/23(Wed) 15:49:26
Re: また法事 / kelly
ご主人も気を遣うタイプなのね。
No.23098 - 2012/05/23(Wed) 23:40:47
Re: また法事 / みっく
終わりた〜い(ーー;)

飲み会だけは気を遣うのよ(ーー;)
No.23106 - 2012/05/24(Thu) 16:22:37
ペンギン / みっく
前に水族館から逃げ出して手を振ってたペンギン、東京湾にまだちゃんといたんだってね。
捕まえようとしたら逃げちゃったらしいんだけど、ちゃんと元気にしてたのよ。
良かったわぁ
No.23007 - 2012/05/17(Thu) 01:11:39
Re: ペンギン / kelly
自活できる頼もしいペンギンだね。
No.23008 - 2012/05/17(Thu) 10:33:29
Re: ペンギン / うなづま
最初は「自力で魚を取れないので早く保護したい」と言っていたけど、いざとなったらちゃんと魚を捕まえられるんだね(^^;

泳いでいる姿が可愛かった。
No.23015 - 2012/05/17(Thu) 12:06:15
Re: ペンギン / アルテミス
トキやコウノトリだって自力で子育てをしているじゃない?
かわいい子には旅をさせなきゃあかんのよ。
でもペンギンは集団生活だよなぁ・・
何ならあと数羽放してやっか?
No.23016 - 2012/05/17(Thu) 21:06:13
Re: ペンギン / みっく
元気そうで良かったよ

特に痩せ細ってもいなかったものね、ちゃんと食べていたんだね

そうだね、東京湾にペンギンのコロニーがあったらいいよね(^_^;)
No.23029 - 2012/05/21(Mon) 03:17:09
Re: ペンギン / kelly
仲間からはぐれた動物って、本人の気持ちは心細いか
どうか知らないけど、見てる人間の方が心配で仕方ないよね。
No.23037 - 2012/05/21(Mon) 10:30:24
Re: ペンギン / みっく
水族館に戻った方がいいのか、このままの方が幸せなのかよくわかんないしね。
No.23046 - 2012/05/21(Mon) 18:49:00
Re: ペンギン / kelly
水族館にいてくれる方が、過保護な私としては
安心なんだけれども。
No.23073 - 2012/05/22(Tue) 17:37:17
Re: ペンギン / アルテミス
外じゃ夏ばてするよなぁ・・(^^;)
No.23079 - 2012/05/22(Tue) 21:32:30
Re: ペンギン / みっく
だいたいいったいどこで寝てるんだろうね?

この種類は暑さには強いんだそうだよ。
No.23083 - 2012/05/23(Wed) 00:52:33
Re: ペンギン / うなづま
やっとおうちへ帰ったね。
No.23132 - 2012/05/25(Fri) 06:30:54
Re: ペンギン / kelly
うん。帰れてよかった。
捕獲される時、まったく抵抗しなかったんだってね。
きっと本ペンギンも自立に飽きてたんだよ。
No.23142 - 2012/05/26(Sat) 00:16:10
Re: ペンギン / みっく
うん、帰ったね。
人間の近くにやたらと寄って来てたみたいだから、ボチボチおうちに帰りたくなってたのかもね(^_^;)
No.23144 - 2012/05/26(Sat) 00:35:17
Re: ペンギン / うなづま
やっぱり仲間がいないと不安だったんだろうね。
No.23159 - 2012/05/26(Sat) 11:59:05
Re: ペンギン / みっく
でも、しばらくは検疫で独房入りなんだってね(^_^;)
No.23169 - 2012/05/27(Sun) 01:42:23
Re: ペンギン / うなづま
早く群れに帰れるといいね。
多摩動のトキはどうなったんだろう?続報がないのよね。
No.23221 - 2012/05/28(Mon) 18:07:13
Re: ペンギン / みっく
そう言えばあれから聞かないね。
No.23226 - 2012/05/29(Tue) 19:25:54
Re: ペンギン / みっく
あ、今ニュースでやっている。
親鳥と一緒に飛んでる!
大きくなったね。
No.23254 - 2012/05/30(Wed) 19:15:14
ファイブフィンガーシューズ / みっく
http://fivefingers.shop-pro.jp/?pid=35164118

先週からスポーツクラブでビブラムのファイイブフィンガーシューズを履いてみている。
まずは履くのにもっと大変かと思っていたのだけど、それ程でもなかったよ。
五本指ソックスを履くよりかは時間がかかるかな?って程度。

で、はき心地は何とも新鮮!新感覚!
地下足袋と言うにはもっと底面がある感じ。
何より指ごとにグリップがついているから、足の指で身体を支える事ができる。
スニーカーだと中で指が滑っちゃったりしてるじゃない。
何だか自分が雨蛙になった気分よ、足に吸盤ついてるみたいな感じ。

私が買ったのは一番底面のクッションが厚いタイプで走ってもいいそうなんだけど、走るにはやっぱりある程度今まで使ってなかった足の裏の筋肉を鍛えてからの方が良さそう。
ちなみにウォーキングをしてみると、足の裏の筋肉が動いているのがすごく良くわかるの。
まだ一週間ぐらいしか履いてないんだけど、足の裏が鍛えられてアーチがシッカリして来てるのがわかる。
さらに私は外反母趾だから、今までのスニーカーだと疲れるよりも何よりも、まずは足が痛くなっちゃって動けなくなっていたのだけど、コレは締め付けはないから外反母趾は全然痛くならない。
とにかく、ヨガとか筋トレ系のエクササイズには足が踏ん張れるしスニーカーみたいに嵩張らないで自由が効くしもってこいだと思うよ。

しかし、面白いモンが出たもんだ(^_^;)
No.23002 - 2012/05/16(Wed) 01:28:13
Re: ファイブフィンガーシューズ / うなづま
友達がジョギングの時に履いていたよ。
最初はびっくり、でも走りやすいと言っていた。

私は地下足袋スニーカーを履いている。
No.23003 - 2012/05/16(Wed) 20:21:56
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
私、今のところ、今履いてるシューズに何の文句も
ないんだよね。次に買い替える時に、考えてみよ。
No.23009 - 2012/05/17(Thu) 11:17:00
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
走るにはそれなりのトレーニング方法があるんだけど、まずは歩いてみている。
ベアフットランナーちゅうて裸足で走る事が流行りなのよ。

今までのシューズとは考え方がまるで違うのよ。
ナイキがクッション製の高い靴を売り出してから故障する人が多くなったのは何故か?と、言う所から原点に立ち返ってこのシューズが生まれてるの。
その辺の事はアメリカでベストセラーになった「BORN TO RUN」に詳しく書かれているの。
今、読んでます(^_^;)
No.23030 - 2012/05/21(Mon) 03:23:14
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
そう言えば、私、先週忙しくて1回も走ってないわ。
鼻と喉が治るまではおとなしくしておこう。
No.23038 - 2012/05/21(Mon) 10:31:59
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
先週はひたすらウォーキングしてました。
うふふ、4キロ減ったも〜ん(^ー^)ノ
No.23047 - 2012/05/21(Mon) 18:50:04
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
おめでとう!やったじゃん!!
この調子で続けよう!!!
No.23074 - 2012/05/22(Tue) 17:37:43
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
がんばったもん!…と、言うほどがんばってないんだけど、ちょっと太り過ぎてたからこれぐらいはスルスルと減るのよ、きっと(^_^;)
No.23084 - 2012/05/23(Wed) 00:53:56
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
何ごとも継続が大事ですよ。
お互い、リバウンドのないようキープしましょうね!
No.23099 - 2012/05/23(Wed) 23:42:24
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
運動量は前に比べたら少なくなってるんで、とにかく食事に気をつけてる。
No.23107 - 2012/05/24(Thu) 16:26:27
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
私は食事量は変えず、運動だけ頑張ってる。
とは言え、週に2〜3回だけどね。
No.23115 - 2012/05/24(Thu) 16:45:10
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
気をつけてるとは言えビールは相変わらず飲み放題だけどね(^_^;)
No.23145 - 2012/05/26(Sat) 00:38:06
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
好きな物は好きなだけ飲んでいいんじゃない?
No.23181 - 2012/05/27(Sun) 13:37:25
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
アルコールはエストロゲンの製造を飲む前の3倍に増やすそうです。
一日二杯以上飲む人は飲まない人に比べて乳がんのリスクが3倍になるんだそうよ(ーー;)
……飲んでるけど(^_^;)
No.23190 - 2012/05/27(Sun) 22:48:24
Re: ファイブフィンガーシューズ / うなづま
私はやっぱり家飲みで一人では350mlを飲むのがやっとだ。
外ではガンガン飲めるんだけどねぇ。
No.23197 - 2012/05/27(Sun) 23:15:43
Re: ファイブフィンガーシューズ / kelly
私、昨夜はいっぱい飲んだなあ。
No.23203 - 2012/05/28(Mon) 10:35:34
Re: ファイブフィンガーシューズ / みっく
いや、無理にガンガン飲まなくっていいよ(^_^;)

私なんか昨日は昼間っから飲んだわぁ(ーー;)
No.23212 - 2012/05/28(Mon) 14:13:12
出た! / みっく
さっき、お風呂に入ってたらなんだか足にニュルっとした感触が…
見ると軽く20センチ以上はあるムカデ!!!
あわててこの前(と、言ってももう随分前だけど)買ったあの挟むヤツ(炭バサミだっけ?)を持ってきて摘まんでトイレに流した。
お風呂の中だったので隠れる場所もなくすぐに捕まった。
可哀想だけど、いくらなんでもこんな大きなムカデと一緒にお風呂に入る趣味はないぞ。

しかし、刺されなくって本当に良かった(ーー;)
前に刺されたヤツなんかほんの細〜い毛虫みたいなヤツだったけど、それでも七転八倒する痛さだったもの。
あんな大きなのに刺された日にゃあ命あったかわからん(ーー;)
No.22945 - 2012/05/13(Sun) 04:01:48
Re: 出た! / kelly
トング、役に立ったじゃん!
ムカデ、結構いるんだね。でも、もう出てくる時期なのね。
No.22952 - 2012/05/13(Sun) 09:23:54
Re: 出た! / うなづま
刺されなくてよかったねぇ。
鎌倉には炭バサミが必需品だね(^^;
No.22958 - 2012/05/13(Sun) 17:34:49
Re: 出た! / みっく
あ、トングだ(^_^;)何か挟むの
いるよ〜、裏山にワッサワサ
もう、どっから入って来るんだろう?
例の竹酢液、ムカデとかが嫌いだって言うからトイレの窓とかの下にはコップに入れて置いてあるのよ。
そこを開けっ放しにする事が多いから危ないかと思って。
でも、効いてないのかなぁ?(ーー;)

うん、炭バサミ、快挙でしたわよ。
今までは箒とかハエ叩きで引っ叩いていたのだけど、ムカデってちょっとやそっと引っ叩いたぐらいじゃ死なないのよ。
トングだったらいきなり掴めて簡単だった!スグレモノでした!
もう、ムカデも蛇も怖くない!…かも
No.22971 - 2012/05/13(Sun) 23:35:43
Re: 出た! / アルテミス
ひぇ〜!風呂でって・・裸やん!
どこでも刺され放題(>_<)

そうそう、ムカデは半分にちょんぎっても生きているからね。

あのさぁ、生きたままトイレに流したの?
その後トイレに入ったら何だかトイレから上がってくるような気がせん?
ウチはゴキを流した後いつもトイレに座ると
背筋がムズムズするんよ(>_<)
No.22972 - 2012/05/14(Mon) 00:27:42
Re: 出た! / うなづま
うちの母は叩いた後に火あぶりの刑にしていたよ(^^;
No.22975 - 2012/05/14(Mon) 09:15:12
Re: 出た! / kelly
私はいっつも外に逃がしてやるよ。
No.22977 - 2012/05/14(Mon) 10:04:44
Re: 出た! / みっく
そうなのよ!(ーー;)
裸のまんまトング取りに行ったわよ。
トイレの水、二回流したよ。

とにかく早く目の前からいなくなって欲しいので、そんな念入りな事はできそうもないな(ーー;)

下の部屋でお会いしてたらそうしてると思うんだけど、うちのお風呂って二階にあるのよ。
窓から放り投げるのも何か戻ってきそうで嫌じゃない?
で、お風呂場に一番近いトイレになったの。
No.22988 - 2012/05/15(Tue) 00:23:05
Re: 出た! / kelly
私、2階からも放り投げるよ。屋根に落ちるけど。
とにかく家の外ならいいの。
No.22989 - 2012/05/15(Tue) 09:19:10
Re: 出た! / アルテミス
ウチはとにかく抹殺!
巣があれば家族共々抹殺。
ゴキも抹殺!

でも過去には蛾を抹殺したつもりが・・よく見たら
コウモリだったりして、あのときは後悔したよ。
No.22995 - 2012/05/15(Tue) 19:39:08
Re: 出た! / みっく
ううむ、窓よりトイレの方法が近いんでとにかく少しでも早くさよならしたいからトイレでいいわ(^_^;)

蛾と間違えるようなコウモリって小さかったのね。
No.22997 - 2012/05/16(Wed) 00:28:59
Re: 出た! / kelly
ガとコウモリ、どっちも苦手だ〜。
私の目に見える場所にはとにかく近寄らないで、って感じ。
No.23010 - 2012/05/17(Thu) 11:18:07
Re: 出た! / アルテミス
モノによっちゃ蛾の方が大きいよ。
日本コウモリって小さいもの。

でもコウモリの方が病気を持っているからなぁ・・
蛾もきらいだけど。
No.23017 - 2012/05/17(Thu) 21:08:52
Re: 出た! / みっく
コウモリはあまりお会いした事ないんでよくわからないんだけど、蝶も蛾もどっちも嫌い(ーー;)
だいたい虫が嫌い。
そう言えばこの前、虫好きの養老孟司がボクは蜘蛛は大嫌い!と、言っていた(^_^;)
なんなんだ、その差別は。

コウモリって何の病気があるの?
ネズミみたいなもの?
No.23026 - 2012/05/21(Mon) 03:04:56
Re: 出た! / kelly
意外と男性に蜘蛛嫌いが多い気がする。

私も虫は全般的にダメ。
No.23039 - 2012/05/21(Mon) 10:32:56
Re: 出た! / みっく
アラクノフォビアって言葉があるぐらいだから、蜘蛛に関しては何か嫌いさが根深いんだろうね。
No.23048 - 2012/05/21(Mon) 18:52:01
Re: 出た! / アルテミス
コウモリの羽を取ったら〜家ネズミ〜でっせ。
チフスにエイズみたいな伝染病・・まぁその他色々

ウチは基本的には家の中に団体ではびこる虫がイヤ!
ゴキ、ノミ、ダニ・・
蜘蛛は団体じゃないからそれほどでもないけど・・
生まれたての小蜘蛛、ウジャウジャいるからぞぞっ!
No.23052 - 2012/05/21(Mon) 20:03:41
Re: 出た! / みっく
やっぱネズミと同じなのね。
そりゃこの世にいてもいいけど、私のそばにはいないで欲しい(^_^;)
No.23058 - 2012/05/21(Mon) 23:49:04
Re: 出た! / kelly
ネズミも嫌いだ。クモのがマシかもしれない。
No.23075 - 2012/05/22(Tue) 17:39:15
Re: 出た! / みっく
ううむぅ、どっちがいいとも言えないね(ーー;)
No.23085 - 2012/05/23(Wed) 00:56:53
五十肩 / みっく
Re: デビルコース NEW / うなづま 引用
あと2ヶ月で50才なんだけど「四十肩」らしいよ。
今日、接骨院へ行って四十肩の予防体操(ってほどたいへんじゃない)を聞いてきたらしい。
とにかく肩甲骨を動かして、腕だけで何かをしちゃいけないんだって。
………………………………………………………………………
うなぎいぬさん、お大事に(ーー;)
うちの旦那も前になったよ。
アイロン持って前後に腕を降る運動とかしてたよ。
でも、さんざ苦しんでたけど、何時の間にか治ってた。
そう言うものらしいね。
セーターとか着る時とか大変ならしくって急にヘンなカッコして現れて「スミマセン、ここまでは努力したんですけど、こっからどうにもならないんでちょっと引っ張っていただけますかぁ?」とかってやって来たりしたよ(^_^;)
No.22944 - 2012/05/13(Sun) 03:52:34
Re: 五十肩 / うなづま
そうそう、その腕を前後に振る運動もあった。
あとは両腕をピッタリつけて、息を吸いながらできるだけ上へ持ってきて、今度は息を吐きながら腕を横へ開くっていうのがあったけど、肩甲骨が硬くなっているのか両腕をピッタリつけるのが精一杯で、顔の位置まで持って来れない(--;
No.22959 - 2012/05/13(Sun) 17:37:40
Re: 五十肩 / みっく
可哀想に、ガチガチんなってるんだろうね。
またうなづまさんが踏んずけてあげてちょうだい。
No.22970 - 2012/05/13(Sun) 23:30:08
Re: 五十肩 / アルテミス
ウチは何年もカイロとかで暖めたりしたよ。
ものすごーく痛いときには運動なんて出来へんで。
No.22973 - 2012/05/14(Mon) 00:30:30
Re: 五十肩 / うなづま
踏んづけるのは腰よ。
肩甲骨は両腕を持って上や後ろにに引っ張ってやったりしてる。

まだ「ものすごーく痛い」訳じゃないらしいので、これ以上痛くなら内容に予防体操を習ってきたのよ。
No.22976 - 2012/05/14(Mon) 09:17:04
Re: 五十肩 / kelly
四十肩と五十肩って同じだっけ?
痛いんだってね。
No.22978 - 2012/05/14(Mon) 10:07:02
Re: 五十肩 / みっく
うん、温めて血行を良くするのがまず最初よね。

あれって徐々に痛くなるものだったっけ?
友達とかはある日いきなり腕があがらなくなったとかって言ってたけど。

同じ。
40で出たら四十肩で50で出たら五十肩なのよ。
私もまだ未経験。
No.22987 - 2012/05/15(Tue) 00:19:10
Re: 五十肩 / kelly
腕を動かさなくても痛いもんなの?
No.22990 - 2012/05/15(Tue) 09:19:55
Re: 五十肩 / アルテミス
ぎっくり腰が肩に来たたと思えばよろし。
友人は旅行中になって救急車で運ばれたよ。
ハンドルが握られずに仕事も1週間休んだという。
黒子は1週間運転が出来なかったし・・
ウチは左手でプルトップ缶が開けられなかったのが
2年ほど・・・程度は人による。
No.22994 - 2012/05/15(Tue) 19:35:09
Re: 五十肩 / みっく
知らない。
やっぱり動かして上にあげようとしたりすると痛いんじゃないの?

救急車呼ぶほどの痛みなのか(^_^;)
No.22998 - 2012/05/16(Wed) 00:30:30
Re: 五十肩 / うなづま
夫もあと2ヶ月で50なんだけど、先生が気を使ってくれたのか「四十肩ですね」と言ってくれたらしい。

左手でプルトップを空けたことがない。昔は右手でも開けられなかったけど。
No.23004 - 2012/05/16(Wed) 20:23:41
Re: 五十肩 / kelly
モンプチの極上シリーズ缶のプルトップ、固いと思わない?
爪の心配しながら、いつも開けてる。
No.23011 - 2012/05/17(Thu) 11:19:14
Re: 五十肩 / アルテミス
モンプチよりカルカンの方がずーーと固いよ。
カルカンとか前浜の魚とかはかなり固い。
外猫にやっていた頃、あれで軽い腱鞘炎になったもんね

プルトップ缶を開けられないって・・腱鞘炎だったの?
No.23018 - 2012/05/17(Thu) 21:13:04
Re: 五十肩 / うなづま
腱鞘炎じゃなくって、あけるコツがわからなくて。。。
いつも友人に開けてもらっていたんだけど「その体格でこんなん開けられなくてどうする」と言われ、特訓を受けて開けられるようになったの(^^;
No.23019 - 2012/05/17(Thu) 22:40:49
Re: 五十肩 / みっく
私、爪はもろいんでプルトップは絶対爪では開けない。
スプーンとか挟み込んで開けてるよ。

あ、前浜固いよね、あれ(^_^;)

プルトップを開けるのに体格は関係あるんか?(^_^;)
No.23025 - 2012/05/21(Mon) 03:01:41
Re: 五十肩 / うなづま
友人達も面倒くさかったんだと思うよ。>毎回「あけて」と言われるのが(^^;
No.23033 - 2012/05/21(Mon) 08:43:16
Re: 五十肩 / kelly
最近、プラスチックカップに慣れて、プルトップが
堅く感じるだけなのかも。
No.23040 - 2012/05/21(Mon) 10:34:20
Re: 五十肩 / みっく
スプーンとか定規とかナイフとかで開ければいいじゃない(^_^;)

今、いつもお風呂でトマトジュース飲んでるんだけど、お風呂にスプーンないから歯ブラシの後ろ側差し込んで開けてる(^_^;)
No.23049 - 2012/05/21(Mon) 18:54:25
Re: 五十肩 / うなづま
鍵使ってあけてたけど、かぎ出すのが面倒だと友達にあけてもらっていたの。
No.23064 - 2012/05/22(Tue) 14:37:02
Re: 五十肩 / みっく
私、ホントに爪弱いんで普段もビクトリノックスの小さな折りたたみ式のナイフを持ち歩いてるのよ。
コレで開けるの。
No.23066 - 2012/05/22(Tue) 14:47:12
Re: 五十肩 / kelly
なんでお風呂でトマトジュースを飲むの?
No.23076 - 2012/05/22(Tue) 17:39:57
Re: 五十肩 / みっく
深い意味はないのよ。
旦那に一箱大量に買ったら結局飲まないんで私がせっせと飲んでるの。
No.23086 - 2012/05/23(Wed) 00:59:45
Re: 五十肩 / kelly
いや、だから、なんでお風呂で飲むの??
No.23100 - 2012/05/23(Wed) 23:43:29
Re: 五十肩 / みっく
長湯だから途中で喉が乾くのよ。
No.23108 - 2012/05/24(Thu) 16:27:09
Re: 五十肩 / kelly
あ〜、なるほどね。
私は風呂上がりのサンペレグリノが美味い!
No.23116 - 2012/05/24(Thu) 16:47:34
Re: 五十肩 / みっく
kellyさんはあがるまでは我慢するんだ?
No.23126 - 2012/05/25(Fri) 01:22:31
Re: 五十肩 / kelly
そう!乾いた喉に、サンペレグリノの500mlをグイグイ
一気に飲むの。それが風呂上がりの愉しみ。
No.23143 - 2012/05/26(Sat) 00:17:30
Re: 五十肩 / みっく
なるほど(^_^;)
No.23151 - 2012/05/26(Sat) 01:14:37
法事 / みっく
明日はうちの母親の法事なんで早く寝ます。
来週は旦那のお母様の法事だし、二週連続で忙しいです。
No.22928 - 2012/05/12(Sat) 00:48:41
Re: 法事 / みっく
母の七回忌に行って来ました。
写真の白黒は墓守のお姉さんのお宅の子。
女の子、8歳だそうです。
この前もいたので、旦那が「白黒の猫ちゃんは今日はどこにいますか?」って聞いたらわざわざ起こして来てくれたの。
お昼ねしてたのにゴメンね(^^;)

No.22935 - 2012/05/12(Sat) 20:39:58
Re: 法事 / みっく
猫の絵で有名な菱田春草のお墓です。
うちのお墓のお隣。
ちゃんとお参りして来ました。

No.22936 - 2012/05/12(Sat) 20:41:52
Re: 法事 / みっく
春草の黒き猫図
No.22937 - 2012/05/12(Sat) 20:48:37
Re: 法事 / うなづま
もう七回忌?早いねぇ。
有名人がお隣にいるのね(^^;
No.22938 - 2012/05/12(Sat) 22:40:36
Re: 法事 / みっく
そうなの。
猫な芸術してるお隣さんなの。
そんで、この神楽坂の父親の実家は、猫で有名な漱石のお宅のすぐ近所なの(^_^;)
漱石のお宅の跡には今も猫塚があるし、もう、猫ずくしよ
No.22951 - 2012/05/13(Sun) 04:55:23
Re: 法事 / kelly
漱石の猫は早稲田の家で死んだんでしょ?
その近く?
「この下に稲妻起こる宵あらん」の墓標見た?
No.22953 - 2012/05/13(Sun) 09:29:35
Re: 法事 / うなづま
どこまでも猫に縁があるんだねぇ。
No.22960 - 2012/05/13(Sun) 17:38:20
Re: 法事 / みっく
うん、すぐ隣だったかは知らないんだけど、ほとんど隣だったらしい。
その家は東京大空襲で燃えて今はもうないんで私は知らない。
うちのお祖父ちゃん、早稲田の英語の教授だったの。
うちの父親なんかは小学校から大学まで徒歩で通ったって人で、学生時代は定期と言う物を一度持ってみたかったんだって(^_^;)
それって猫塚の前の石碑に書いてあるのだったっけ?
猫塚自体は何か小さな物だったような…
行ったの随分昔だから忘れた(ーー;)

そうみたいよ(^_^;)
今現在も猫まみれだしまあ、本望ですが
No.22969 - 2012/05/13(Sun) 23:27:41
Re: 法事 / アルテミス
先祖の墓守までも白黒猫なのか・・・
No.22974 - 2012/05/14(Mon) 00:32:29
Re: 法事 / kelly
よくあるお墓じゃなくて、デザインが良いよね。
No.22979 - 2012/05/14(Mon) 10:09:13
Re: 法事 / みっく
はい(^_^;)徹底しております

うん、やっぱりオシャレよね。
でも、春草って36歳ぐらいで死んじゃったんだよね、確か。
凄く若かったのね。
No.22986 - 2012/05/15(Tue) 00:15:37
Re: 法事 / kelly
早逝だね。でも、自分が生きた証を立派に残してる
から素晴らしい。
菱田春草は、白猫か黒猫か白黒猫しか描いてないよね。
キジトラも見たかったわ。
No.22991 - 2012/05/15(Tue) 09:28:59
Re: 法事 / アルテミス
みっくさんが画家だったとしても・・白黒猫しか
残らへんで。
まぁ、38才の3倍くらい長生きして尻尾が3つに
別れた白黒猫を残すかもしれんけど・・
No.22996 - 2012/05/15(Tue) 19:43:41
Re: 法事 / みっく
春草がベンガル描いたらきっと豹になるだろうね。

うん、たぶん(^_^;)
No.22999 - 2012/05/16(Wed) 00:33:43
Re: 法事 / kelly
日本画のキジトラ、誰かのを見たことあるけど、
性悪っぽい顔してた。
No.23012 - 2012/05/17(Thu) 11:20:49
Re: 法事 / みっく
春草の猫はなかなか可愛いんだけど、日本画の猫って普通は化け猫風よね。
No.23024 - 2012/05/21(Mon) 02:58:49
断捨離 / みっく
Re: 日本人形 NEW / kelly 引用
キングストンの本を読むと、「使ってないバッグは
処分しなくちゃいけない」って気持ちにさせられる
のかと思ってた。
………………………………………………………………
きちんと大切にしてある物は使っていなくても処分の対象にはならないよ。
大事な物まで捨てちゃ整理してる意味ないじゃん。
大事な物はとことん大事にするのが大切なんだそうだ。
そんなのがあるのも忘れてたとか、見ると嫌な気分になるとか言うのは即刻処分らしいけど。
ただ、やたらと量のあるものは減らさないといけないらしいけど(^_^;)
No.22926 - 2012/05/12(Sat) 00:46:35
Re: 断捨離 / kelly
見ると嫌な気分になるモノ?
とっちらかった仏間だな。
今、見ないようにしてる。片付けの再開はいつのことか?
No.22954 - 2012/05/13(Sun) 09:30:37
Re: 断捨離 / みっく
仏間そのものは捨てられないんで(^_^;)
何か単体として見ると嫌な記憶が蘇る物とかって意味ね。
No.22968 - 2012/05/13(Sun) 23:20:00
Re: 断捨離 / kelly
嫌な記憶がよみがえるモノって、思い当たらないなあ。
テディベアのぬいぐるみとかどうしたらいいんだろう?
お人形って捨てるの可哀そうなんだよね。
No.22980 - 2012/05/14(Mon) 10:10:19
Re: 断捨離 / みっく
だったらいいじゃない。
ぬいぐるみとかお人形は顔を紙で隠してあげて少し塩をまけばいいんだそうだよ。
あと、他のゴミと一緒にしないとかあるけど、要するに捨てるにしても丁寧にしてあげればいいんだって。
No.22985 - 2012/05/15(Tue) 00:13:53
Re: 断捨離 / kelly
紙で顔を隠してお塩ね。了解!
No.22992 - 2012/05/15(Tue) 09:35:33
Re: 断捨離 / みっく
うん、紙は半紙でもコピー用紙でも何でもいいから白い綺麗な物ね。
No.23000 - 2012/05/16(Wed) 00:34:57
Re: 断捨離 / kelly
テディベア、やっぱり可哀そうなので、置いておく
ことにした。
No.23013 - 2012/05/17(Thu) 11:21:33
Re: 断捨離 / みっく
うちにも大きなティディベアいるのよ。
でも、ぬいぐるみはなかなか捨てられないよね。
No.23023 - 2012/05/21(Mon) 02:57:33
Re: 断捨離 / kelly
特にテディベアは愛くるしいから。
だいたい自分でぬいぐるみなんか買ったことないんだよね。
なんで私にぬいぐるみをくれたんだろ?
No.23041 - 2012/05/21(Mon) 10:37:36
Re: 断捨離 / みっく
いただきものなのね。
私はぬいぐるみ好きだったからもらったのも自分で買ったのも色々あるよ。
でも、さすがに最近は捨てる時にこうやって困るから買わないようにしてるよ。
それに風水では、人形とかぬいぐるみとか、生き物の形のある物はどんなに小さくてもその家の一人分のエネルギーを消費するんだって。
そうすると私達や猫達が受け取るはずのエネルギーが減るのよ。
だからさ、自分はともかく、何か捨てがたい物の時はジョジョ達のためだから!と、目を瞑って捨ててる(ーー;)
No.23050 - 2012/05/21(Mon) 18:59:23
Re: 断捨離 / kelly
う〜む。悩むなあ。
No.23077 - 2012/05/22(Tue) 17:40:39
Re: 断捨離 / みっく
悩むでしょ?
風水ってこう言ういわれが色々あるから捨てなきゃって気になるの。
No.23087 - 2012/05/23(Wed) 01:00:56
Re: 断捨離 / kelly
こういうの気にするから、私は風水関連の本は読みたく
ないのよ。
No.23101 - 2012/05/23(Wed) 23:44:15
Re: 断捨離 / みっく
でもそうでも言われないとなかなか捨てられないじゃないのさ(^_^;)
No.23109 - 2012/05/24(Thu) 16:28:46
ツツジ / みっく
pic.twitter.com/GHeZlArJ

ジョジョの通ってる病院のすぐお隣の安養院のツツジがだいぶ咲いて来ました。
きれは獣医さんの玄関から横を向いて撮った所。

反対側には大きな藤棚があって去年はそりゃ見事な藤が咲いていたのに、今年は全然ダメだったの。
この前来た時に咲きかけてたから、この次行く時にはきっと綺麗だろうなぁって楽しみにしてたのに、何と今年はそのまんま全然咲かないで終わってしまったそうです。
No.22873 - 2012/05/08(Tue) 01:10:17
Re: ツツジ / みっく
https://mobile.twitter.com/#!/mickcat5/status/199530326417088513?photo=1

コッチで見れる?
No.22874 - 2012/05/08(Tue) 01:12:17
Re: ツツジ / kelly
大きなツツジだね。

久しぶりにツイッターにログインしようとしたら、
一発で入れなかったわ。
No.22883 - 2012/05/08(Tue) 15:15:20
Re: ツツジ / アルテミス
ウチも一発で入れなかった・・(^^;)

藤が枯れたの? 藤棚もきれいなのにね。
No.22892 - 2012/05/08(Tue) 21:01:13
Re: ツツジ / うなづま
大きいねぇ。
No.22894 - 2012/05/08(Tue) 23:42:25
Re: ツツジ / みっく
この次行ったらちゃんと正面から撮って来ます。
まだ花があれば。…だけど。この時は片手にジョジョ下げてたから獣医さんから出て横向いて撮っただけ。
No.22895 - 2012/05/10(Thu) 19:09:21
Re: ツツジ / kelly
うちもこの時期、ツツジが咲いてるよ。
うちの庭にあるくらいだから、手入れが要らないんだろね。
No.22908 - 2012/05/11(Fri) 09:43:21
Re: ツツジ / うなづま
つつじ、ちょっと苦手なの。
触るとペタペタしているでしょ?あれがちょっと。。。>って、これを言うと夫に「触らなきゃいいじゃん」と言われるんだけど、名古屋の家にあったので手入れするときにどうしても少しは触っちゃうんだよね。
No.22916 - 2012/05/11(Fri) 15:30:58
Re: ツツジ / みっく
下の方が手入れしてるって書いてますが?(^_^;)

手袋するとか?
No.22929 - 2012/05/12(Sat) 20:09:04
Re: ツツジ / みっく
まだまだ咲きます
No.22934 - 2012/05/12(Sat) 20:35:23
Re: ツツジ / うなづま
軍手しても軍手についてくるので、つつじを手入れしたら新しくてもそのまま捨ててた(^^;
No.22939 - 2012/05/12(Sat) 22:41:56
Re: ツツジ / みっく
私、そう言う気持ち悪い物触る時はビニールの手袋の上に軍手はめたりしてる。
No.22947 - 2012/05/13(Sun) 04:06:15
Re: ツツジ / kelly
つつじに手入れなんて要らないよ〜。
未だかつて触ったこともないけど、毎年ちゃんと
咲いてるよ。
No.22955 - 2012/05/13(Sun) 09:31:33
Re: ツツジ / うなづま
手入れしなかったらドンドン大きくなっちゃうでしょ。だからある程度の高さで切り揃えていたの。
No.22961 - 2012/05/13(Sun) 17:39:40
Re: ツツジ / みっく
それはきっとkellyさんじゃない人が手入れしてくれてるのよね(^_^;)

あ、この安養院のツツジも、前はもっと道路の方に張り出すように咲いていてそりゃあ見事だったんだけど、ある年バッサリ切っちゃったのよ。
えええ〜!そんなに切っちゃうの?ってなんか悲しかったよ。
写真を撮ってる人がいる所は歩道なんだけど、前はその辺でも多少はかがまないといけないぐらいに張り出して咲いていたの。
No.22967 - 2012/05/13(Sun) 23:18:36
Re: ツツジ / kelly
そうそう。それは植木屋さんが丸く刈り込んでるの。

事務所の周りもツツジと槙の木を植えてるけど、何にも
世話したことないよ。
No.22981 - 2012/05/14(Mon) 10:12:18
Re: ツツジ / みっく
うちも玄関回りとかにあるけど、刈り込みのは植木屋さんだし、掃除するのはお掃除のお姉さんだし、私もなんもしたことないや(^_^;)
自分で植えたパンジーの花殻ぐらいはつむけど。
No.22984 - 2012/05/15(Tue) 00:10:58
Re: ツツジ / kelly
うちのチューリップ、見るも哀れな姿になったよ。
No.22993 - 2012/05/15(Tue) 09:37:54
Re: ツツジ / みっく
あららら、でももう花は終わりよね?
あれっていつ頃球根掘り上げるんだっけ?
No.23001 - 2012/05/16(Wed) 00:36:30
Re: ツツジ / kelly
球根掘るの?私、そのままにしとく。
来年、うっかり咲いてくれるかも。
No.23014 - 2012/05/17(Thu) 11:22:13
Re: ツツジ / みっく
まあ、掘り上げてもまた来年咲いてくれるような球根ってそうはないからそのままでもいいかもね(^_^;)
No.23022 - 2012/05/21(Mon) 02:56:27
Re: ツツジ / うなづま
強いチューリップは堀上なんかせず、手入れもしなくても20年以上咲くよ。>義母が植えたチューリップが毎年雑草の中で咲いていた。
No.23034 - 2012/05/21(Mon) 08:45:07
Re: ツツジ / kelly
じゃあ、そのまんまにしとく。
No.23042 - 2012/05/21(Mon) 10:38:28
Re: ツツジ / みっく
それ、きっと凄く日当たりのいい所だったんじゃない?
うちあたりだと湿っぽいからすぐ腐っちゃうのよ(ーー;)球根
No.23051 - 2012/05/21(Mon) 19:01:04
Re: ツツジ / うなづま
家の北側の裏庭に植えてあったので、それ程日は当たらないけど、ジメジメはしてなかった。
No.23065 - 2012/05/22(Tue) 14:39:27
Re: ツツジ / みっく
鎌倉の湿度はハンパないから球根向きじゃないのよ(ーー;)
No.23067 - 2012/05/22(Tue) 14:48:02
全2247件 [ ページ : << 1 ... 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS