[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

下から上がって来ました / みっく
>うなづまさん
>吉祥寺の「猫のいるカフェ」は「猫カフェ」ではないので「猫をムリヤリ触ったりしないでください」「追いかけないでください」「下手に手を出すと怪我します」等々注意事項が色々あったよ。吉祥寺の「猫のいるカフェ」は「猫カフェ」ではないので「猫をムリヤリ触ったりしないでください」「追いかけないでください」「下手に手を出すと怪我します」等々注意事項が色々あったよ。

手は出さなかったけど流血したのね(ーー;)
だいたいお金取って猫に接待させようなんてのがそもそも間違っとるわ。

下のお雛様飾ってあるお店の前には、やはり小町通りにお店があるお宅の子なんだけど、どんだけ観光客がごった返してようが道の真ん中で腹出して寝てるのがいる。
観光客がお腹なでてもちょっとうるさそうにするだけ。
嫌がったりはしないんだけど、あれは決して喜んでいない。
いかにもウゼーなって顔するんだもの、観光客の方があ、え?ごめんなさいって感じでみんな退散して行くの(^_^;)
No.21805 - 2012/03/07(Wed) 22:31:26
Re: 下から上がって来ました / うなづま
友人の猫は外でゴロンとなって、気持ちよく通行人になでられていたよ。>あの子は猫と言うより、性格は犬だったんだと思う。
No.21825 - 2012/03/08(Thu) 21:22:23
Re: 下から上がって来ました / みっく
小町通りの子は犬じゃないよ(^_^;)って猫だけど、性格がって事ね
だってホントに自分がやって欲しい時は「かけ!なでろ!」と、有無を言わさぬ雰囲気でゴロンして、やって欲しくない時は激しく鬱陶しそうな顔をするの(^_^;)
だからと言って噛み付いたり引っ掻いたりはしないんだけど、もう完璧なまでに人間は自分にお仕えして当然!ってヒジョーに偉そうな態度なの(^◇^;)
No.21856 - 2012/03/10(Sat) 15:52:26
Re: 下から上がって来ました / うなづま
猫にも色んな性格があるよね。
それなのに私は最初の頃たびを友人とこの猫みたいに育てたかったんだけど、1年ほど経ってから「たびにはムリだね」とやっと気づいた(--;>キャンプに連れて行き、リードを離して山の中を駆け回り、帰る時に「なす!戻っておいで」と言ったら、ちゃんと戻ってきてたのよ。
その子の子供はロックバーで育てられ、カウンターの椅子に座りシッポでリズムを取っていた。
よく考えたらなすの血筋の猫は普通じゃなかったのかも。
No.21869 - 2012/03/10(Sat) 18:25:07
Re: 下から上がって来ました / kelly
なすちゃんはワンコみたいだね。
No.21879 - 2012/03/11(Sun) 02:12:11
Re: 下から上がって来ました / うなづま
友人の実家ではずっと犬を飼っていたので(しかも猟犬)、友人が犬を育てるのと同じつもりで育てたからかなぁ?
ホント性格だけ見るとなすは犬だった。>たびの名前を考えている時に、友人達が「(なす)がままに すれば?」と勝手なことをほざいていた(^^; 血縁関係ないっちゅうのに。
No.21886 - 2012/03/11(Sun) 14:45:19
Re: 下から上がって来ました / みっく
猫で知らない所で遊べる子ってある意味猫じゃないかも。
だって猫の習性に反するもの。
昔いたうちの犬でもその芸当は出来ません(ーー;)

ワンコだよね。
No.21889 - 2012/03/11(Sun) 23:31:43
Re: 下から上がって来ました / うなづま
猫の入るカフェ、引越ししたらしい。>「九州へ引っ越したらしい(福島原発の影響を懸念して)なんとまぁ…」ということらしい。
閉店じゃなくて引越しって。。。
No.21900 - 2012/03/12(Mon) 00:33:19
Re: 下から上がって来ました / kelly
私、さりいが子猫の頃、近所の神社とかよく連れてった
のよ。
そしたら、ある日、神社のでっかい木の枝に登って
降りられなくなって弱ったことがある。
(30分後には自力で降りてきたけど)
以来、背が高い木があるとこではリードをつけるように
したの。
No.21910 - 2012/03/12(Mon) 15:17:39
Re: 下から上がって来ました / みっく
ヘェ〜実際に被害に合った人じゃなくって本当に引っ越す人っていたんだね。

猫はさ、犬と違って垂直方向にも運動するから困るのよ(ーー;)
No.21921 - 2012/03/12(Mon) 17:32:44
Re: 下から上がって来ました / うなづま
たびもリードつけて近所の公園へ行って木登りとかしたけど、飼い主に似て運動音痴だったせいかあまり高い場所までは登らなかった(^^;
No.21929 - 2012/03/12(Mon) 22:42:55
Re: 下から上がって来ました / みっく
それでもたびちゃん、木登りできたんだっ!
No.21937 - 2012/03/12(Mon) 23:32:26
Re: 下から上がって来ました / kelly
たびさんだったら、楽だね。
No.21945 - 2012/03/13(Tue) 10:16:12
Re: 下から上がって来ました / うなづま
できましたとも!木登り。>私の目線ぐらいの高さまでだけど(^^;
No.21954 - 2012/03/13(Tue) 15:19:30
Re: 下から上がって来ました / みっく
たびちゃん、聞き分けも良さそうだものね。
運動神経だけの問題じゃなく(^_^;)

おお!凄い凄い!
うちの連中、大昔に一度庭に出してみたらテトは塀に登って向こう側の隣のお宅に落っこちるしキキは木に登ったはいいけど降りられなくなった(ーー;)
ジョジョが目の色変えて大変!大変!ってすっ飛んで教えに来てくれたの(ーー;)それ以来出していません
No.21965 - 2012/03/14(Wed) 01:17:09
Re: 下から上がって来ました / うなづま
ジョジョさんは自分は登らないで監視員の役をしていたのね(^^;
No.21980 - 2012/03/14(Wed) 10:13:31
Re: 下から上がって来ました / みっく
うん、昔っから自分からはあまり無謀な事はしないタイプだったのよ。
それでみんなに何かあると必ず教えてくれるの。
でも、ジョジョのそう言う性格、気がついたのってたぶんその時だったような気がする。
私がいる所に駆け寄って来てミュンミュンって何か訴えてるの。
最初わからなくって何?何?〜とかってやってたけど、やっぱり同じように訴えるんで、あ、コレは何かあったなと思って立ち上がったら庭に先導してくれた。
それ以来ジョジョの言う事はすぐに聞く事にしています。
No.21990 - 2012/03/14(Wed) 17:48:39
Re: 下から上がって来ました / うなづま
ジョジョさん、頭いいよねぇ。
No.22008 - 2012/03/15(Thu) 11:15:31
Re: 下から上がって来ました / みっく
うち中仕切ってます(^_^;)
No.22014 - 2012/03/19(Mon) 05:59:09
Re: 下から上がって来ました / kelly
普通、仕切るのは女の子みたいなのにね。
No.22031 - 2012/03/19(Mon) 10:59:46
Re: 下から上がって来ました / うなづま
うちはやっぱりたびが仕切っていたんだろうなぁ。
でもとん・とめはケンカもするけど、基本はベタベタ仲が良すぎるぐらいだし、寝室組はもうそれ程活発な年齢じゃないので、それなりに待ったりしているので普段はこれでいいんだけど、時々人間がやらかす鍵の閉め忘れでとん吉が寝室へ侵入すると大変なことになる(--;
No.22044 - 2012/03/19(Mon) 17:28:21
Re: 下から上がって来ました / みっく
何だか家中チェックしてはOKとばかりににゃお〜ん!と雄叫びを上げてるよ(^_^;)よく

でも、今、実力ナンバーワンはやっぱりチャーさんなのかな?
No.22054 - 2012/03/20(Tue) 02:02:28
Re: 下から上がって来ました / うなづま
寝室組はちゃーかもしれないけど、、、意外とつぶらも気が強いのよ。>あんなとぼけた顔してるけど(^^;

とん・とめは力ではとん吉だけど、精神的にはとめが仕切っていると思う(^^;
No.22062 - 2012/03/20(Tue) 11:20:26
Re: 下から上がって来ました / みっく
うん、精神的にはとんちゃん最下層(^_^;)
No.22074 - 2012/03/21(Wed) 18:39:00
整体 / みっく
整体へ行って、コレは昔っからなんだけど、うつ伏せになって左の頬は簡単に床に付くけど、右の頬はちょっと浮いた感じで首に違和感があるって言ったら、首の横あたりを押して「ここでしょう?」「そうそう!」
整体師さんが押してる右側の首の骨の横っちょあたりが痛いの。
首の骨が微妙にズレててその右の血管と神経を圧迫してるんで痛いのだそうだ。
「あ、じゃあちょっと治しますねぇ、はいっ!」
・・・・・・え?
治りました(^_^;)

整体って凄いかも
No.21795 - 2012/03/07(Wed) 18:30:43
Re: 整体 / うなづま
接骨院じゃなくて、整体に通っているのね。
そう言えば整体って行ったことないかも。私なんか姿勢が悪いから、あちこち歪んでそうだわ。
No.21796 - 2012/03/07(Wed) 19:44:40
Re: 整体 / アルテミス
ウチは接骨院に行った・・歩いて2分のとこにある
「あぁ、こりゃぎっくり腰ですな、しばらく寝ときなさい」
「寝とられんから来たのだけど・・」
ふん、でっかい湿布を貼って本日は大忙し・・
No.21799 - 2012/03/07(Wed) 19:55:35
Re: 整体 / kelly
治って良かったね。

接骨院は行ったことない。
地元で行くとしたら、たいてい整体。
でも、2年以上行ってない。
No.21806 - 2012/03/08(Thu) 09:26:57
Re: 整体 / みっく
私は今回で2度目。
でも、前は旦那が50肩になった時に一緒にくっついて行って用もないのについでにやってもらって、来なくてもいいですっ言われたの(^_^;)

整体と接骨医ってどう違うの?

とにかくこの前は緊急事態だったんで友達に教えてもらった家から一番近い所へ行ったのよ。
二の鳥居の斜め前。
ドラマでキョンキョンと彼氏が抱き合ってた所。
No.21815 - 2012/03/08(Thu) 17:28:54
Re: 整体 / アルテミス
どう違うかわからん・・・
わからんけど腰痛は生死にかかわらんからまぁ
どっちでもええわと思うて行った(^_^;)

まぁほっといても1週間ほどで治るのだけどさ。
No.21822 - 2012/03/08(Thu) 20:25:31
Re: 整体 / うなづま
整体って保険適用されないでしょ?接骨院は保険適用されるのよ。
No.21827 - 2012/03/08(Thu) 21:24:21
Re: 整体 / kelly
鎌倉って路チュウしても平気な街なんだね。
No.21833 - 2012/03/08(Thu) 23:14:23
Re: 整体 / うなづま
背中も首肩も全身ゴリゴリ。今日こそは接骨院へ行ってこよう。

路チュウは本人達が平気だと思えば、どんな田舎や都会でも大丈夫なのよ。ただ周りがどんな目で見るかはわからないけど。
私は20代の頃「路H」を見たことがある(--; しかも自分ちのアパート前で。その頃住んでいたアパートは下北沢の駅から徒歩2分ぐらいの場所だったんだけどね。30秒も歩けば「かたばみ」と言う、昔ながらのその手の旅館があったので、そこまで行ってほしかったよ(--;
No.21841 - 2012/03/09(Fri) 06:44:50
Re: 整体 / kelly
路H見たことあんの!?それは凄いね!!
その連れ込み旅館まで待てなかったのかねえ?
No.21849 - 2012/03/09(Fri) 09:59:48
Re: 整体 / みっく
平気な訳ないじゃん!
パチンコ屋出店だってできない街なのに(^_^;)

旅館満室だったのか?(^_^;)
No.21857 - 2012/03/10(Sat) 15:54:31
Re: 整体 / うなづま
最初は酔っ払いが倒れているのかと思って、救急車呼んだ方がいいのかな?なんて考えていたのに、とんでもないやつらだったよ。>しかも冬。
No.21870 - 2012/03/10(Sat) 18:27:03
Re: 整体 / アルテミス
大阪城公園に行けば朝あちこちにパンツが落ちているよ
持って帰れよ〜(^_^;)
No.21876 - 2012/03/10(Sat) 23:28:47
Re: 整体 / kelly
公園や森の中なら、分かるのよ。
でも、うなづまさんが見たのはアパートの前でしょ。
それは珍しいよ。
No.21880 - 2012/03/11(Sun) 02:13:06
Re: 整体 / みっく
寒くないのか?(^_^;)

帰りは履いてないの、気持ち悪くないのかね?

一般道路ってのが凄いよね。
No.21890 - 2012/03/11(Sun) 23:33:54
Re: 整体 / うなづま
公園とかはたくさんいるらしいよね。
kellyさんの言うように「アパート前の一般道路。物陰ではない」ってのがねぇ。。。
No.21901 - 2012/03/12(Mon) 00:34:47
Re: 整体 / kelly
そうだよね。脱いだものは履いて帰ればゴミを出さずに
すむのに。
No.21911 - 2012/03/12(Mon) 15:18:58
Re: 整体 / みっく
酔っ払いはよく倒れてたけどね(^_^;)下北沢
でも、新宿や新橋とは違って年齢層非常に若い酔っ払いだったけど

履いてないと寒いじゃないか(ーー;)
No.21920 - 2012/03/12(Mon) 17:30:26
Re: 整体 / うなづま
下北で飲んでいた時は、どんなにフラフラになっていても、とりあえず家まではたどり着いていた。
1度だけどうしても眠気に耐えられなくて、気づいたら友人のアパートの塀に立ったままもたれかかって寝ていた(--;
No.21930 - 2012/03/12(Mon) 22:45:30
Re: 整体 / みっく
私ね、そう言う所「だけ」妙に神経質で、外でどんなに飲もうとゲロゲロになろうと、絶対家にはちゃんと帰りつくのよ、自力で。
No.21938 - 2012/03/12(Mon) 23:34:23
Re: 整体 / kelly
酔っぱらうと、言葉が異常に丁寧になって慇懃無礼な
ほど敬語を話す友人がいる。
No.21946 - 2012/03/13(Tue) 10:20:14
Re: 整体 / うなづま
私も外で寝てしまったのはその時だけで(その時もきちんと家には帰り着いたし)いつもはちゃんと獣道に導かれるように、ちゃんと巣には戻るのよ(^^;
あともう一度は友人宅で飲んでいて、酔っ払いすぎてそのままコタツで寝てしまい、後日友人の彼女が部屋に来た時に、コタツ布団にモヘアの糸くずがたくさんついていて「浮気したでしょ」と責められたことがあったらしく「確かに女が泊まったけど、俺にとってあいつは女じゃない!」と言い切ったらしい(--;
未だに2人に会うと(無事結婚したので)「あの時は。。。」と怒られる。
でも私だって異性として意識している男性の家には、酔っ払って泊まったりしないので、お互いに異性としてみていなかったという点では同じなんだけどね。
No.21953 - 2012/03/13(Tue) 15:18:43
Re: 整体 / みっく
怒るとそうなる人って多いけど、酔っ払ってなる人は珍しいね。

そんな所で浮気を疑われる方が腹立つ事ってない?(^_^;)
No.21966 - 2012/03/14(Wed) 01:20:17
Re: 整体 / うなづま
私に直接文句を言われた訳ではないのでいいの。
今だったら酔っ払って同じ布団に寝ていても、彼女は私だったら文句つけないと思うよ(^^;
No.21981 - 2012/03/14(Wed) 10:15:27
Re: 整体 / みっく
私、昔、会社の同僚に旅行のお土産あげたら奥様がそれをズタズタに引き裂いたって話しを聞いた事があんのよ。
辞めて欲しいわよ、ただの同僚だよ、それ別に特にその人にあげたくって買ってきたお土産って訳じゃあないのよ。
他にもあげるから、その人だけ無視しちゃ悪いからあげてる
程度のものなのよ。
取り敢えず配っとく義理チョコの末端みたいなモンなのに、とんでもねぇ!
同じくそれを聞いた同僚の女の人にすっごく同情された、あんなのとそんな疑いかけられるなんて本当に可哀想って(^_^;)
No.21991 - 2012/03/14(Wed) 17:56:31
Re: 整体 / アルテミス
その元同僚は今生きている?
総合失調症で入院しているとか??
No.21993 - 2012/03/14(Wed) 20:59:02
Re: 整体 / みっく
たぶん生きてるとは思う(^_^;)
その人さ、その会社に勤める前は精神病院に勤めててカウンセラーやってたんだよ(爆)
No.21999 - 2012/03/15(Thu) 03:09:26
Re: 整体 / うなづま
友人達は付き合い始めて間もない頃だったので、彼女もカレの友人関係とか解ってなくて焼きもち焼いたんだと思う。>私の好みの顔&性格ではないので、私はなんとも思ってなかったけど、そこそこモテテいたからそれも心配の種だったのかも。
今じゃどっしりと構えてちょっとやそっとじゃ焼きもちなんか焼かなくなっているよ。
No.22009 - 2012/03/15(Thu) 11:19:03
Re: 整体 / みっく
事なきで良かったです(^_^;)
No.22013 - 2012/03/19(Mon) 05:58:12
ヒーター / みっく
バイオリンの先生のお嬢さんがコロナの石油ファンヒーターを買ってくれた。
先生の奥さんは「まあ、全然違うわねぇ」
先生ノーコメント(^_^;)

しかし、それでも何が何でも石油なのね(^_^;)
No.21788 - 2012/03/07(Wed) 17:52:11
Re: ヒーター / うなづま
でも新しいのはそれ程匂わないでしょ?
No.21797 - 2012/03/07(Wed) 19:45:18
Re: ヒーター / kelly
ファンヒーター、あったかくていいんだけど、
灯油の入替が面倒だよね。
寒冷地の人はタンクと繋いでるから、灯油を入替えない
でいいんだってね。
No.21807 - 2012/03/08(Thu) 09:29:26
Re: ヒーター / みっく
匂わない匂わない!!

うん、だから何でわざわざあんな面倒臭い物にするんだかわからない。
そりゃ、もっと寒冷地で電気ごときじゃダメってんだったらわかるけどね。
へえーそんなパイプラインみたいんなってるんだ?
No.21816 - 2012/03/08(Thu) 17:31:03
Re: ヒーター / うなづま
北海道ではよく聞くよね。灯油タンク。
長崎の義従姉妹の家でもお風呂は灯油で沸かしているらしく、タンクにいつも入れてもらっているんだって。
No.21826 - 2012/03/08(Thu) 21:23:40
Re: ヒーター / kelly
うちもお風呂は灯油のタンクなのよ。
月に1回、油屋さんが入れに来てくれてるの。
でも、前にもちりんさんから聞いた話では、長野の
タンクの容量は半端じゃなく、羨ましかった。
No.21834 - 2012/03/08(Thu) 23:16:38
Re: ヒーター / うなづま
オール電化なのに、お風呂だけは灯油なの?
寒い地域は暖房費が高くなるので灯油なんだよね。でも私が名古屋に行って、義父が石油ファンヒーターを使っていたので灯油を買っていたんだけど、最初の2年ぐらいは18ℓで¥800弱だったのが、どんどん値上がりして一番高いときは¥1.500ぐらいまで上がったよ。
それがあって灯油を入れるのも面倒だったので、ガスの口をリビングに作ってもらってガスファンヒーターに変えたの。
No.21842 - 2012/03/09(Fri) 06:51:22
Re: ヒーター / kelly
母屋はお風呂だけ灯油なの。
で、父の離れはガスなの。
だから、オール電化じゃないんだよね。
No.21850 - 2012/03/09(Fri) 10:01:46
Re: ヒーター / みっく
ふ〜ん、灯油のお風呂ってのもあるんだね。

寒冷地は火が出ないととてもじゃないけど暖まらないってせきじいさんも言ってたよね。

灯油って一ヶ月幾らぐらいかかるもの?
ストーブ一台で

ライフラインは色々な種類があった方が絶対いいよ。
オール電化はこの前の震災で悲惨な事んなったから(ーー;)
No.21858 - 2012/03/10(Sat) 15:59:22
Re: ヒーター / うなづま
そうだよね。ガスだけ、電気だけじゃ心もとないよね。
でもガスコンロは使えるけど、それ以外のガスを使う製品って電気とセットになってるから困るのよね。
うちなんて床暖はガスなんだけど、点火(?)する時に電気を使うから去年の停電の時はと〜っても寒い思いをした物。
今は小さいけどガスカセットストーブがあるから大丈夫。
No.21871 - 2012/03/10(Sat) 18:30:10
Re: ヒーター / kelly
でも、灯油のボイラーも電気が通じないと、役に立たないよ。
父のとこのガスもそうなんだろか?
No.21881 - 2012/03/11(Sun) 02:15:17
Re: ヒーター / みっく
そうそう、ガス湯沸かし器だって電気ないとつかないんだよね。

灯油のボイラーも電気いるのか。
でも、そこから灯油だけ抜いて他の石油ストーブとかで使うってのはできるんだよね?
No.21891 - 2012/03/11(Sun) 23:37:29
Re: ヒーター / うなづま
石油ストーブは1個ぐらいあってもいいかな?と思うけど、灯油の管理がねぇ。
災害が起きてから買いに行ったのじゃ遅いし。
ガスボンベストーブをもう1個ぐらい買っておいた方がいいかなぁ。
あとは簡易トイレも必要よね。>名古屋にいた時は「裏庭に穴を掘って、周りを布で囲えばいい」と考えていたので、簡易トイレは防災グッズの中に入ってないんだ。
No.21902 - 2012/03/12(Mon) 00:37:44
Re: ヒーター / kelly
灯油のファンヒーターならあるけど、石油ストーブは
持ってないもん。ファンヒーターも電気が通じなければ
動かない。

簡易トイレ?なんで要るの?
No.21912 - 2012/03/12(Mon) 15:20:32
Re: ヒーター / みっく
私、防災グッズとして一番最初に買ったのが簡易トイレなんだ。
今の所、まだ一度も使った事ないんでどんな按配なのかはわからないんだけど(^_^;)

水道止まったらトイレ使えないじゃない?
それが一番困るっしょ?
No.21919 - 2012/03/12(Mon) 17:26:43
Re: ヒーター / うなづま
そうだよ。家が潰れなくても水道が止まったらトイレ入れないじゃん。
ここら辺では穴を掘ってトイレにする場所もないし。
飲み水とトイレは絶対に必要でしょ。
No.21931 - 2012/03/12(Mon) 22:47:33
Re: ヒーター / みっく
もし、避難所に避難したとしてもトイレが一番困るよ、きっと。
No.21939 - 2012/03/12(Mon) 23:35:49
Re: ヒーター / kelly
浴槽に水溜めとくだけじゃダメなの?
No.21947 - 2012/03/13(Tue) 10:21:48
Re: ヒーター / うなづま
去年の東日本地震の時、東北に住んでいた人の家では浴槽の水が、揺れで全部外へこぼれたってよ。
だから簡易トイレは絶対に必需品なの。
No.21955 - 2012/03/13(Tue) 15:21:15
Re: ヒーター / みっく
そう言う時に限ってお風呂抜いちゃってたりするもんなのよ(ーー;)

本当に横揺れが凄かったもんね、この前の地震は(ーー;)
No.21967 - 2012/03/14(Wed) 01:23:49
Re: ヒーター / うなづま
実際にあの大地震を体験した人の意見は貴重だよね。
私も実際に聞くまでは家が潰れなかったらお風呂のお水&簡易トイレでどうにか凌げばいいやと思ってたんだけどね。
No.21982 - 2012/03/14(Wed) 10:19:26
Re: ヒーター / みっく
ヒマラヤ行くと、トイレ本当に困るんんだよ(ーー;)
山ん中なんだからその辺でいくらでもできるだろうってのは日本人の浅はかな考え。
ヒマラヤのトレッキングシーズン、山の中は人が一杯なんだよ〜(^_^;)
No.21992 - 2012/03/14(Wed) 17:58:45
とんび / みっく
今日も夫婦(?)二匹で来てました。
マウちゃんの小屋の上に留まっちゃってバタバタ音がしたもんだからマウちゃんがやめて〜!ってぎゃんにゃん!騒いでいた。
だいぶ慣れては来たものの、まだまだ近づくとサッサと逃げてしまいます。
いい写真がなかなか撮れません(--;)

方やカラスのカーコは、私が庭に出た時点で私の隣に降りて来ます。
結果、私の周りをマウちゃんとカーコがウロウロ(^^;)

No.21755 - 2012/03/05(Mon) 02:39:53
Re: とんび / うなづま
りりしい姿だねぇ。いいなぁ、こんなのが家に遊びにくるなんて。
No.21761 - 2012/03/05(Mon) 04:14:49
Re: とんび / みっく
対象物がないからわかりづらいけど、正面があれでだいたいうちの猫と同じぐらいの大きさよ。
No.21768 - 2012/03/05(Mon) 06:25:41
Re: とんび / うなづま
とんびは見慣れているので、大体の大きさがわかります。>高校の横を流れる川で、えさ(魚)取りとかしてたしね。
No.21775 - 2012/03/05(Mon) 12:02:01
Re: とんび / kelly
エーッ!ジョジョちゃんたちよりでっかく見えるね。
No.21781 - 2012/03/05(Mon) 14:17:09
Re: とんび / アルテミス
あーかわいい〜
実家の空中にはとんびも鷹も来るけど庭には
来ないなぁ・・
いや、昔ニワトリを取られた事はあるけど・・
No.21787 - 2012/03/05(Mon) 19:56:46
Re: とんび / みっく
うち、トンビもリスもアライグマも来るのに、何故かヒヨドリだけは来ないのよね?
今日、バイオリンの先生のお宅のお庭にはいたから別に鎌倉にはいると思うんだけど、何故かうちには来ないのよ。

横や羽を広げたらそりゃあ私でもちょっとビビるぐらい大きいけど、正面からは猫ぐらいの感じよ。

あの人達って本当に目がいいよね。
いるかなぁ〜ってコッチがキョロキョロしてるとアチラはとっくに気がついているもの。
No.21794 - 2012/03/07(Wed) 18:23:30
Re: とんび / うなづま
ヒヨドリって結構あちこちにいるポピュラーな鳥だよね。
この間の大雪で、私が何度か通っていた多摩動物園から、絶滅危惧種のトキが脱走してしまったらしい。
真っ黒い身体に赤い嘴と足なので、あちこちで目撃証言は上がっているけど。。。というニュースを見たけど、その後捕獲したっていうニュースは見てない。
無事に戻ったかなぁ?
No.21798 - 2012/03/07(Wed) 19:48:46
Re: とんび / アルテミス
ヒヨドリって何故かオレンジジュースが好きだよ。
そりゃね・・きっとみっくさんちの庭で一族の
一人が犠牲になったのとちゃう?
まうちゃんに聞いてみ。
No.21801 - 2012/03/07(Wed) 19:59:20
Re: とんび / kelly
今は知らないけど、ヒヨドリならうちの庭にも来てたよ。
バーサンが庭の木の枝にミカンを刺してあげてた。
No.21808 - 2012/03/08(Thu) 09:31:05
Re: とんび / みっく
そう、世田谷の家にだってヒヨドリぐらいはよく来てたもの。
う〜ん。トキは外では生きられないだろうね(ーー;)
サバイバル能力限りなくゼロだもの。

それ言ったら春先はいっつもリスのシッポが上がりかまちに置いてあったよ。
後、モグラとか鳩とか。
でも、リスは来てるしなぁ(^_^;)鳩は来ないけど

うんうん、果物好きなんだよね。
だから実の成る木があると競争になるんだけど(^_^;)
No.21817 - 2012/03/08(Thu) 17:36:22
Re: とんび / アルテミス
リスの尻尾は毛だらけでまずいのだろうか・・
そう言えばどっかの動物園からペンギンが1羽
逃げ出したらしいやん。
ペンギンも浮き世では生きるのが難しいやろなぁ
No.21823 - 2012/03/08(Thu) 20:31:47
Re: とんび / うなづま
最近は世田谷で鳥の餌付けをすると、一番多く来るのは野良オウムらしいよ。
竹ねーちゃんちにも何羽もオウムが群れてやってくるって言っていた。

トキもペンギン(葛西臨海公園)も自力ではエサは取れないだろうって、飼育員さんが言っていたよ。
No.21828 - 2012/03/08(Thu) 21:26:38
Re: とんび / kelly
あのペンギン、まだ子供なんだよね。
早く保護されるといいなあ。
No.21835 - 2012/03/08(Thu) 23:17:44
Re: とんび / うなづま
まだ1才なんだってね。だからエサの取り方もよくわからないだろうってことだった。
No.21843 - 2012/03/09(Fri) 06:52:11
Re: とんび / kelly
可哀そうに無事生きてればいいけど。
No.21851 - 2012/03/09(Fri) 10:03:02
Re: とんび / みっく
リスもモグラもシッポだけ残してあるよ(^_^;)なんか固そうだもんね

多摩川の河川敷とか極彩色のオウムが一杯並んでるのよね。

あの写真、手振ってたよね(^_^;)

お魚獲れないのかなぁ?(ーー;)

だったら早く帰っておいでよー
No.21859 - 2012/03/10(Sat) 16:04:17
Re: とんび / うなづま
うん、うれしそうに手を振っているように見えた。
トキと違って自分でえささえ取れれば、多少の遠足は大丈夫だと思うんだけどね。
ペットと同じで自力で生活能力のない動物が逃げ出しちゃうと、その先が可愛そうなことになっちゃうから早く捕まってくれるといいよね。
No.21872 - 2012/03/10(Sat) 18:32:26
Re: とんび / みっく
東京近海でペンギンの天敵って何だろうね?
シャチとかはいないよね?(ーー;)
No.21892 - 2012/03/11(Sun) 23:38:53
Re: とんび / うなづま
天敵はいなさそうだけど、えさが捕れないんじゃね。まだ保護されてないだろうか?
No.21903 - 2012/03/12(Mon) 00:39:00
Re: とんび / みっく
どこにいるのかわからないんじゃ差し入れにも行けないしね(ーー;)
No.21918 - 2012/03/12(Mon) 17:23:33
ドラマ / みっく
この前、中井貴一が立て札立ててたお寺がうちの裏山のお寺です。
あそこは普段からほとんど人なんかいないから撮影にはいい所だよ。

それにしてもワープしまくるね、相変わらず(^_^;)
そっからソコへはそう言う流れで行きましたなんて感じで行ける場所じゃないってのが多いよ。
No.21747 - 2012/03/04(Sun) 07:24:53
Re: ドラマ / うなづま
地元で撮影があると「あ、あそこだ」とわかる反面、どうしてそこからそこへ行ったの?という矛盾も一般出てくるよね(^^;
最初に一人暮らしをした駅前のアパートの裏口(大家さんのご両親が使ってらして、私も時々出入りさせてもらっていた)を出たら、狭いに道にハードルが置いてあって「なんだ?」と思っていたら、道幅いっぱいにハードルを置いておいたら人はどうやってそこをとおるかって言う、一般人相手のドッキリ番組の撮影中だったの(--;
あと勧銀と駅前市場をつなぐ開かずの踏み切りで、電車が通る間に勧銀側で全員がお面を被ったり、何か変な人がいた場合、駅側の人がどういう反応をするかっていうのにも遭遇(私は勧銀側にいたので着替えるところをみていた)したことがある。
No.21748 - 2012/03/04(Sun) 11:14:17
Re: ドラマ / みっく
それって参加しちゃってもいいわけね?(^^;)ドッキリ
中国人が見てたら全部運び出して売り払われてしまうかも。
No.21760 - 2012/03/05(Mon) 02:52:24
Re: ドラマ / うなづま
参加したくなかったので、裏口から出るのをやめて表から出ました。>裏から出た方が姉の家や友人の家に近かったので「こんな狭い場所を占拠しやがって」と、心の中で悪態ついてました(^^;
No.21762 - 2012/03/05(Mon) 04:16:47
Re: ドラマ / みっく
売ってしまえぇぇ(^_^;)

でも、前に急いでいるのに通行止めにされた時はマジ頭来たよ〜(ーー;)
No.21770 - 2012/03/05(Mon) 06:31:15
Re: ドラマ / うなづま
公共の場所なんだから住民の事を考えて欲しいよね。
裏口からすぐの場所なのに、お知らせとかなかったんだよ。>大家さんもびっくりしていた。
No.21776 - 2012/03/05(Mon) 12:03:13
Re: ドラマ / kelly
鎌倉の土地勘がない私には、ごく自然な設定に見えるよ。
そうか〜。あのお寺がみっくさんちの裏なのか。
一番高いレストランってどこだろね?
No.21782 - 2012/03/05(Mon) 14:18:54
Re: ドラマ / みっく
普通、公道を使う時は事前に区役所とかに届けは出さないといけないんだけど、その周辺のお宅には断らなくってもいいのかね?

うん、あのお寺に呪いの井戸があります〜(^_^;)
あのドラマの中でみんなが行きたがる高いレストランはどこだかわからない。
ただ、鎌倉にキャバクラはない!(^_^;)
No.21793 - 2012/03/07(Wed) 18:18:28
Re: ドラマ / kelly
で、極楽寺の辺りの古民家は、45才のテレビプロデューサー
ならポンと買える値段なのかね?
No.21809 - 2012/03/08(Thu) 09:32:36
Re: ドラマ / みっく
それでね、あの家なんだけど、あれって極楽寺じゃなくって長谷だと思うのよね。
ほら、江ノ電が神社の前を通ってる所が出て来るでしょ?
あれ、御霊神社だから。
で、あの家自体の雰囲気は稲村ケ崎あたりのお宅みたいな感じなの(^_^;)
どれも近場だけど微妙にワープしまくってるんだよね
で、稲村ケ崎あたりの、家の前に車が入らないほそ〜い道に面したお宅は結構安いのよ。
なお、この辺は車が入ったとしても行楽シーズンには道が混雑して結局車(もちろんバスも)は使い物にならないんで交通の便は江ノ電一本と言う事になるのでとてもとても不便なんだそうだ。
着付けの先生が七里ヶ浜(江ノ電で極楽寺の先)にも家を持っているんだそうなんだけど、不便で誰も住みたがらないんだそうだ。
No.21813 - 2012/03/08(Thu) 13:15:09
Re: ドラマ / kelly
観光客が多くて、住むのが不便になってるの??
そりゃまた人災だね。

しかし、あの独女3人組、他のふたりは何してるんだろうね?
羽ぶり良さそうだよね。
No.21836 - 2012/03/08(Thu) 23:19:37
Re: ドラマ / うなづま
鎌倉はまだ電車があるからいいじゃない。
葉山なんて電車がないので夏になるととんでもないことになっていたよ。陸の孤島のようだったよ。
No.21844 - 2012/03/09(Fri) 06:53:44
Re: ドラマ / みっく
不便なのは今に始まった事じゃなくってそのあたりは元々不便なの。
あのドラマで夜遅くに何か買いに行くシーンとかあったけど、あそこからフラっと歩いて出て買いに行ける店なんかありませ〜ん!(^_^;)
あの3人の職業はわかってないの?

葉山はいいトコ沢山あるんだけど、なんせ行きづらいよね(ーー;)
住んでる人って本当にどうしてるんだろう?
No.21860 - 2012/03/10(Sat) 16:08:09
Re: ドラマ / うなづま
葉山と鎌倉、距離的には近いんだけどいざ行こうとすると、とっても遠くに感じるよね(--;

葉山に住んでいた時はとっても温厚な性格になっていたよ。
だって買い物するにも夏なんか何時間も掛かってバスでスーパーまで行かなくちゃいけないんだもの。
渋滞で腹を立てていたら葉山では生活できなかった(^^;
夏だけちょっと沖縄の人の気分だったのかも。>そのうち来るさぁ(^^;
No.21873 - 2012/03/10(Sat) 18:37:41
Re: ドラマ / kelly
主役のキョンキョンがテレビのプロデューサーとしか
分からない。

そう言えば、夜遅くに買い物に行ってたね。
No.21882 - 2012/03/11(Sun) 02:17:46
Re: ドラマ / みっく
急いでる人が住んじゃいけない所だね(^_^;)

まあ、かなり歩けばかろうじてない訳ではないけど、それでも軽く30分は歩かないと無理。
No.21893 - 2012/03/11(Sun) 23:41:55
Re: ドラマ / kelly
チュウって、そんなに簡単にしないよね?
No.21913 - 2012/03/12(Mon) 15:21:33
Re: ドラマ / みっく
しないよ〜!
特に女となんかしない!(^_^;)
No.21917 - 2012/03/12(Mon) 17:22:23
Re: ドラマ / うなづま
私、初めてのチュウの相手って女なんだよ(--;
中学校の同級生に久しぶりに会った時に「久しぶり〜」と駆け寄ってきて、いきなりハグされてチュウされたの。ひどいでしょ。
No.21932 - 2012/03/12(Mon) 22:50:06
Re: ドラマ / みっく
うおお、ファーストキスが(ーー;)ご愁傷様です
No.21940 - 2012/03/12(Mon) 23:36:46
Re: ドラマ / kelly
おお、初めてが女・・・。そりゃまた・・・。

簡単と言えば、最近の若い子たちの話を聞いてると、
あっと言う間にHしてるんだよ。
そりゃ恋に時間は関係ないかもしれないけど、合コン
の次のデートで泊まったりしてんの。早くない?
No.21948 - 2012/03/13(Tue) 10:24:34
Re: ドラマ / うなづま
私達の時だって軽い子はいたよ。
私は高校2年の途中から下北から通学してたので遊んでいるように思われていたらしいけど、↑の初チュウは20才の時だからね。
反対にすっごく真面目そうに見えたり、積極的に見えない子が初対面の人の家にそのまま泊まったりって話を高校時代聞いたことあるし。
No.21956 - 2012/03/13(Tue) 15:26:10
Re: ドラマ / みっく
なんだっけ、エンコーとかじゃなくって最初っからそう言う相手見つけるだけのためのサイトとかあるでしょ?
もう、タダで見つけ放題らしいよ。

そりゃどんな時代にもいたよ(^_^;)
高校卒業する前にお腹大きくなりかけてる子とかもいたもの。
No.21968 - 2012/03/14(Wed) 01:30:33
レム睡眠 / みっく
この前のためしてガッテンで、猫はひっくり返って寝てる時がレム睡眠で箱作って丸くなって寝てる時の方がノンレム睡眠なんだってね。
レム睡眠の方が眠りは浅いんだから普通逆だと思うよね。

今、うちの連中は全員レム睡眠中です。
No.21724 - 2012/03/04(Sun) 00:39:43
Re: レム睡眠 / うなづま
ひっくり返って寝ない子はどうなの?>箱以外はひっくり返るって解釈するのか?
No.21725 - 2012/03/04(Sun) 00:53:56
Re: レム睡眠 / kelly
でも、子猫がひっくり返って寝てる時とか、人間が
どうちょっかい出しても起きないことよくあるよね。
あれ、頭では認識してても、身体がどうにも反応でき
なかったってことだったのか〜。
No.21732 - 2012/03/04(Sun) 01:32:44
Re: レム睡眠 / アルテミス
ウチもアレを見て???だったよ。
ひっくり返ってピクピク手足を痙攣して寝ているし。
丸くなって寝ているのを滅多に見ないヤツもおる。
No.21737 - 2012/03/04(Sun) 02:24:18
Re: レム睡眠 / みっく
うん、ダラーっと伸びきって寝てたりするのも全部入る。
でも、箱作ってる時って結構すぐに目を開けるような気がしてたんだけどなぁ。

子猫はまた爆睡するからなぁ。
ちょっと違うのかも?

引っくり返ってピクピクしてる時ってでも、眼球も動いてるよね。
あれは完璧に夢見てるからやっぱりレム睡眠なんだろうね。
で、寝ながら唸ったり急に鳴いてみたりしてるもの(^_^;)
固く巻いた(?)クロワッサン状態とかは箱に入るのかもね。
No.21746 - 2012/03/04(Sun) 06:23:56
Re: レム睡眠 / うなづま
クロワッサン(?)状態はよくある。とん・とめがお互いの頭をくっつけているの。
でも、その状態でもカメラの電源を入れると、とめはあっという間に目を覚ますよ。
うちでは起こしても起きないっていう、熟睡タイプはいないみたい。
No.21749 - 2012/03/04(Sun) 11:16:10
Re: レム睡眠 / みっく
にゃにがにゃんでもカメラ目線!(^^;)とめちゃん
あ、クロワッサンで思い出したんだけど、この前のパン、チーズが入ってたのあったでしょ?
あれ、旦那が気に入ったらしくって300個ぐらい作ってください、売って来ますって言っとりました(^^;)
No.21754 - 2012/03/05(Mon) 02:32:51
Re: レム睡眠 / うなづま
チーズの入ったの?チーズケーキじゃなくて?
もうドンドン健忘症がひどくなってきて、何を入れたか忘れている(^^;
kellyさんにはみっくさんちのに入れなかった、みっくさんちのお味噌を使ったパンを入れたのは覚えているんだけど。。。
No.21763 - 2012/03/05(Mon) 04:18:24
Re: レム睡眠 / みっく
あれってパンだとおもうんだけど(^_^;)
チーズ味の丸くて小さいの。
>お味噌を使ったパン
うちの旦那がそれ至急送れ!言うとりますぅ(^_^;)
来年、三越で売れるかも!?って
No.21769 - 2012/03/05(Mon) 06:29:59
Re: レム睡眠 / うなづま
わかった。ポンデケージョだ。
アレだったらみっくさんでも簡単に作れるよ。>ポンデケージョのミックス粉に水と粉チーズを混ぜただけだから。
売ってほしい〜〜〜〜〜!>お小遣いが最近減ってきて(^^;
No.21777 - 2012/03/05(Mon) 12:05:07
Re: レム睡眠 / kelly
今ポンデケージョを食べてる。
美味しいよ!
No.21785 - 2012/03/05(Mon) 14:29:32
Re: レム睡眠 / みっく
お小遣い稼ぐ前の設備投資が大変な事になると思いますので(^_^;)
お味噌パン、今朝届きました〜ありがとう!

美味しいよね!あれ
No.21792 - 2012/03/07(Wed) 18:14:12
Re: レム睡眠 / うなづま
そうなのよ。個人でお金を稼ごうと思うと、最初の設備投資が大変でできないのよねぇ。(^^;
ま、私の場合は「こねこねするのが楽しい」からやっているんで、仕事なんかにしちゃったら楽しくなくなっちゃうのでやらないけどね。>だから今回「天然酵母」でパンを焼くのに挑戦して「ドライイーストよりずっとパンの香りがいい」というのはわかったけど、あれはレーズンから種起こしが大変なだけで、私の好きな「こねこね」がほとんどないので、ドライイーストのパン作りもやめられないのよね(^^;
No.21800 - 2012/03/07(Wed) 19:57:19
Re: レム睡眠 / kelly
どっちにしろ、パンを焼くのが好きなのね。
これが仕事になると、気が重くなるよね。
今度、バタークリームのケーキ、挑戦してみたら?
No.21810 - 2012/03/08(Thu) 09:34:47
Re: レム睡眠 / みっく
食品は特にまず保健所が定めた基準をクリアできる設備が必要なんでそれを作るかそう言う所を借りるかしないといけないのよ。
こねこねなら、後、陶芸とかはどうかね?(^_^;)

とにかくパン屋は朝が早いからね〜
No.21818 - 2012/03/08(Thu) 17:39:35
Re: レム睡眠 / うなづま
焼いたときの香りと、捏ねているときの肌触りが気持ちいいの(^^;
保健所の基準って最初だけチェックして、あとはそのままなのかなぁ?
私がバイトしていた飲み屋は親子でネズミが住み着いていたし、窓ガラスは酔っ払いが割ってしまい冬はダンボールで風を防ぎ、それ以外の時期はガラスがないままだったのよ。
どう考えたって「衛生基準をクリア」なんてされないような環境だったよ(^^;

陶芸はやってみたいけど、家に置く場所がないから無理よ。
銀粘土は基本アクセサリーなので、そんなに置き場所に困らないから続けられているんだし。
No.21829 - 2012/03/08(Thu) 21:30:51
Re: レム睡眠 / うなづま
いい忘れ。味噌パン、大丈夫だった?なんか今回は上の味噌の部分がやたらとベタベタしてしまって。。。パン生地のほうもkellyさんに送ったのよりも、もっちりしてなかったし。
プロだったら気温や湿度によって配合を変えるんだろうけど、素人が多少配合を変えてもそれ程劇的変化はないのよね。
No.21830 - 2012/03/08(Thu) 21:33:47
Re: レム睡眠 / kelly
あの味噌パンさ〜、うちのターザンも大好きなのよ。
特に、中のもっちりしたとこ。
No.21837 - 2012/03/08(Thu) 23:22:31
Re: レム睡眠 / うなづま
ターちゃんのためだったら100個だって焼いちゃうよぉ(^^;
No.21845 - 2012/03/09(Fri) 06:54:44
Re: レム睡眠 / kelly
ありがとう〜!ターザン喜んでるよ。
ちょっとずつ、中のもちもちしたとこをあげるんだけど、
私がトロかったら、「早くくれ!」って手で催促して
危ないのよ。
No.21852 - 2012/03/09(Fri) 10:04:38
Re: レム睡眠 / みっく
陶芸だったら盛大に粘土をこねられるかと。
だからと言って毎回大きなツボを送って来られても困るしなぁ…って何の心配してるんだか(^_^;)
味噌パン、最近食べた中で最高に美味しかったです!!!
中のモチモチもなんだけど、私はあの外側の香ばしさがたまらない。

たーちゃん、催促するのね(^_^;)
うちもジョジョが食べたよ。
No.21861 - 2012/03/10(Sat) 16:13:50
Re: レム睡眠 / うなづま
でしょ?陶芸はどう考えても家にある程度の余裕がないと趣味にできないと思うのよ。
毎回、友人に送りつけたら友人を無くしそうだよ。
パンだったら捨てられてもわからないし、銀粘土だったらいざとなったら純銀なので売ってもらえば多少のお金になるし。。。(^^;

そうか、ジョジョさんも食べるのね。
じゃぁ、バターは無塩のにしよう。>今まで無塩バターをわざわざ買うのが面倒だったので、有塩バターを使っていたんだけど、ターちゃん&ジョジョさんのためには塩は抜いた方がいいもんね。
No.21874 - 2012/03/10(Sat) 18:43:38
Re: レム睡眠 / kelly
ターザンのためじゃなく、あくまで私のために作って
ください!
No.21883 - 2012/03/11(Sun) 02:18:52
Re: レム睡眠 / みっく
パンはどんどん送りつけてくださ〜い\(^o^)/大歓迎よ〜

塩気違うとだいぶ味違うかしらね?(^_^;)
No.21894 - 2012/03/11(Sun) 23:45:32
Re: レム睡眠 / うなづま
今までのパン、本では「無塩バター使用で、更に塩も入れる」となっていて、私は「有塩バターに本と同じ分量の塩」を入れていたんだけど、特に「塩味がきつい」とか感じなかったんだけど。。。どうでしょう?しょっぱかった?

パンは声をかけていただいたら、いつでも作ります。>冷凍庫を占領しちゃ悪いので、無くなったらをかけてください。
パンのリクエストも受け付けます。
No.21904 - 2012/03/12(Mon) 00:42:59
Re: レム睡眠 / kelly
しょっぱいのなんか一度もないよ。
No.21914 - 2012/03/12(Mon) 15:22:23
Re: レム睡眠 / みっく
ううん、ほどよくどれも美味しいよ。
しょっぱいってのは全くない。
うなづまさんって薄味だって言ってたじゃない?でも、パンの味って別に普通の塩加減だよ。
本の通りにしてるからかな?
No.21916 - 2012/03/12(Mon) 17:21:12
Re: レム睡眠 / うなづま
本の通りだと無塩バターに塩で、私は有塩バターに塩なので、本に書いてある物より塩分が多いです。

名古屋で義父が薄味だとあまり食べてくれなくて、できるだけ塩分抑えつつ、でも義父が食べてくれるようにしていたので、今は昔と比べたらかなり塩分大目の味付けになっていると思う。
でも、自分たちもそろそろいい年齢なので、また昔のように塩分控えめの食事にしていった方がいいんだよね。
No.21933 - 2012/03/12(Mon) 22:54:15
Re: レム睡眠 / みっく
そりゃ控え目の方がいいだろうけど、美味しいのはもっといい(^_^;)
あ、今日、旦那がクリスマス島の塩ってのをもらって来たよ。
No.21941 - 2012/03/12(Mon) 23:40:23
Re: レム睡眠 / kelly
そりゃ身体にいいより、美味しい方がよっぽど嬉しい。
No.21949 - 2012/03/13(Tue) 10:25:56
Re: レム睡眠 / うなづま
クリスマス島の塩って有名なの?

きちんとお出汁を丁寧にとれば塩分も控えられるんだよね。でも面倒くさくてパックのお出汁や、顆粒の(一応無添加となっている)出汁の素みたいなの使っちゃう。
No.21957 - 2012/03/13(Tue) 15:29:22
Re: レム睡眠 / みっく
上にあげます
No.21969 - 2012/03/14(Wed) 01:32:42
美容院 / みっく
久しぶりに美容院へ行って縮毛矯正をして来た。
何かさぁ、髪がグシャグシャだと老けるよねぇ(ーー;)
もう自分で嫌んなってたんだけど、やっぱり美容院行ったらかなりスッキリしたわ(^_^;)
若い頃はこんな差はなかったのに、もう最近はえらい違う。
今日はお天気も良かったせいかお客さん一杯で、結構ご年配な方がチョコチョコ、シャンプーブローとかでマメに来てるの。
私、美容院にシャンプーブローで行ったことってないと思う(^_^;)でも、歳を取れば取るほどマメに行かないといけないんだなぁってつくづく思ったわ。
No.21723 - 2012/03/04(Sun) 00:36:30
Re: 美容院 / うなづま
平日にいけるんだから、混んでいる週末になんか行っちゃダメよ。
私はこの間「最近白髪が増えてきているだけど、皆さん殿程度から白髪染めを始めるんですか?」と聞いたら「中にチラホラある程度だから、まだ大丈夫ですよ」と言われた。
その日の夜、パッチテストをしないでカラーリングした女性が、アレルギー反応起こしてパンパンに浮腫んでいる写真を見て、ちょっとカラーリングが怖くなった。
よく「首に年齢が現れる」って言うけど、髪の毛にも現れるよね。
やっぱりパサパサの髪の毛に、中途半端に伸びている白髪染めの人は老けて見えるよね。
No.21726 - 2012/03/04(Sun) 01:18:48
Re: 美容院 / kelly
うちのバーサン、シャンプーは美容院でやってもらってた。
自分で俯いてシャンプーすると気持ち悪くなるとか
なんとか言ってた。
No.21733 - 2012/03/04(Sun) 01:34:26
Re: 美容院 / アルテミス
白髪だとかパサパサしてきたら・・だんだんロングは
無理になってくるねん。
長くて手入れをしてないとやつれて見えるからな。

暇と金がありゃウチもシャンプーだけやってもらいたいっよ。
上手な人に当たるとそりゃぁ気持ちええもの。
No.21738 - 2012/03/04(Sun) 02:28:12
Re: 美容院 / みっく
平日はスポーツクラブへ行くからダメなのよ(^_^;)
パーマかけたら髪洗えないじゃない?
クラブ行っちゃったら髪は洗わなきゃならなくなるんだもの。
私もこの前ヘナでかぶれてしまったので、相談してみたのよ。
まあ、その日の体調ってのもあるだろうけど、酸性のヘアダイでも2〜3回程度、濃い色に染める分には痛まないって言うから、来週また行った時にどちらにするか決める。

おお、シャンプーわざわざ美容院行くのか〜
でも、それぐらい気を使わないとダメなのか、美容院が楽しみなのか。

そう、ロングは綺麗な髪じゃないとヤマンバになるぅぅ(ーー;)
で、今はまた多少復活よ(^_^;)
髪ツヤツヤキラキラサラサラだといきなり年齢詐称できる気がするわ。
No.21745 - 2012/03/04(Sun) 06:17:55
Re: 美容院 / うなづま
あ、そうなのね。
酸性かどうかわからないけど、一度だけ染めたことがあって、その一度で髪の毛がバリバリになって、指が髪の毛の間を通らなくなって「もう絶対に染めない」と、その時は思ったけど、最近は白髪が出てきたので何で染めようか悩んでいるの。
でも美容師さんももうしばらくの間は大丈夫だと言ってくれたので、染めるのはだいぶ先になりそうです。
No.21750 - 2012/03/04(Sun) 11:19:17
Re: 美容院 / みっく
うん、明るい髪の色にしようとするとどうしてもブリーチする成分が入って来るのですさまじく傷むんだって。
それとヘナやるにもかぶれ防止に根元に塗る軟膏があるんでそれを塗っとけば大丈夫かもって言ってた。
No.21759 - 2012/03/05(Mon) 02:49:33
Re: 美容院 / うなづま
家で自分でやる場合もパッチテストは絶対にしないと、どんな目にあうかわからないね。
私、植物でアレルギーがでるので、ヘナを使うとしたらちゃんとパッチテストしないと恐いのよ(--;
No.21764 - 2012/03/05(Mon) 04:20:06
Re: 美容院 / みっく
ヘナにも色んな種類があるみたいだしね。
No.21771 - 2012/03/05(Mon) 06:32:11
Re: 美容院 / うなづま
100%ヘナとヘナだけだといろんな色が出せないので、他の物を混ぜたのとかあるらしいね。
No.21778 - 2012/03/05(Mon) 12:06:05
Re: 美容院 / kelly
去年の暮れに美容院で地肌にやさしいカラーリング剤が
できたっちゅうので、パッチテストをしてみたのよ。
そのカラーリング剤だかその上に貼ったカットバンだか
のどっちか、もしくは両方にかぶれた。
No.21783 - 2012/03/05(Mon) 14:24:30
Re: 美容院 / みっく
市販で安く売ってるのなんかはまず色々混ざってるよね。

ううむ、優しいって言っても誰に優しいかは違うもんね(^_^;)
私も貼る物はダメなんだ。
この前のギックリ腰の時にパテックス最初は貼ってたんだけどすぐに気が狂いそうな程の痒みに襲われて取っちゃったよ。
友達にも酵素パッチとか言うピップエレキバンを一回り小さくしたようなシール状のものももらったんだけど、ソッチはソッチでピンポイントに激しく痒いの!(ーー;)
No.21791 - 2012/03/07(Wed) 18:12:18
Re: 美容院 / うなづま
シップは普通のは大丈夫なんだけど、温感シップはほんの短時間貼っただけでも、痒み&かぶれが酷い。
この間「ピップエレキバン」を買って、同じところにずっと貼っておくと痒くなりそうだったので、張替えシールってのを一緒に買ったら、ピップエレキバンは2日ぐらいは大丈夫だったのに、張り替え用シールは30分で被れた(--;
No.21802 - 2012/03/07(Wed) 20:02:48
Re: 美容院 / kelly
やっぱ、もらったカットバンの方が良くなかったみたい。
この間もパッチテストしたのよ。すぐにカットバン
貼ってたとこから痒くなったから剥がした。
No.21811 - 2012/03/08(Thu) 09:38:32
Re: 美容院 / みっく
シールでも何か種類が違うのかね?
確かに私もピップだったらそんなにはかぶれないわ。

カットバン貼らないでテストすれば?(^_^;)
No.21819 - 2012/03/08(Thu) 17:41:23
Re: 美容院 / うなづま
ビニールテープがお肌には優しいそうだから、パッチテストもビニールテープでやってみたらどうでしょう?
17年前に筋腫の手術で入院した時に「患者さんが自分で用意する物」の中にビニールテープが入っていて、何かの間違いか?それとも患者にはわからない場所に使うのか?と思いつつ、近所のお店で赤いビニールテープを買って用意していったら、傷口を押さえるガーゼを留めるのに使用するんだったの。知っていたら赤なんか選ばなかったのに(^^;
姉がお見舞いに来てくれたときに、地下の売店で白いビニールテープを買ってきてもらった。
No.21831 - 2012/03/08(Thu) 21:38:00
Re: 美容院 / kelly
何か貼らなきゃ、袖に染料がつくでしょ。

ビニールテープねえ。そりゃ盲点だったわ。
No.21838 - 2012/03/08(Thu) 23:23:52
Re: 美容院 / うなづま
確かに医療用紙テープよりは被れにくかったけど、まさかビニールテープでガーゼを貼るなんて思いも付かなかったよ。
まぁ、今はもっといいテープがかいはつされているだろうけどね。
No.21846 - 2012/03/09(Fri) 06:57:14
Re: 美容院 / みっく
へええ〜ビニールテープの方がお肌に優しいんだ?
だってあれって強力でしょ?
セロテープじゃなくってビニールテープよね?赤とかあるんだから

いや、腕出したままで耐えるってのはどうかな?と思って(^_^;)

今、目の前に可愛い花柄のマスキングテープがあるけど、コレはどうかな?(^_^;)
No.21862 - 2012/03/10(Sat) 16:18:13
Re: 美容院 / うなづま
間違いじゃなくビニールテープよ。赤だけじゃなくて黄色や青、緑とビニールテープは沢山色があって、お腹に貼ったら綺麗よねって?(^^;
マスキングテープ、試してみて(^^;
No.21875 - 2012/03/10(Sat) 18:47:24
Re: 美容院 / みっく
うん、綺麗だね(^_^;)
マスキングテープも最近のは綺麗だけど。
No.21895 - 2012/03/11(Sun) 23:47:09
灰になったか? / みっく
>うなづまさん
>バックが真っ白に

まだなってる?
No.21717 - 2012/03/04(Sun) 00:13:44
Re: 灰になったか? / うなづま
今日は大丈夫です。
No.21727 - 2012/03/04(Sun) 01:19:12
Re: 灰になったか? / みっく
よかったです。
No.21744 - 2012/03/04(Sun) 06:09:51
バイオリンのレッスン / みっく
この前、石油ストーブの匂いで死にそうになったので、今日はエアコンの暖房に切り換えてくれた。
しかし、今度は、あ・・・暑い!(ーー;)
寒がりの私が気持ち悪くなるぐらい暑い。
しかし、ココで何か言ってもさすがに悪いかと思って黙って耐えていたのだけど、今度は先生が「暖房出てます?何か寒いね〜」
え〜ん
No.21658 - 2012/02/29(Wed) 02:41:26
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
先生にも旦那さんに買ってあげたベストをプレゼントするのだ!
No.21664 - 2012/02/29(Wed) 04:58:23
Re: バイオリンのレッスン / kelly
やっぱり年齢が年齢だから、感覚が鈍くなってきてるのよ。
辛抱しましょう。
No.21670 - 2012/02/29(Wed) 15:14:49
Re: バイオリンのレッスン / みっく
あれ高いんだモン(^_^;)旦那は毎日ガッチリ着てます

うん、この前の石油の気持ち悪さに比べたら暑いぐらい…グフフ(ーー;)
No.21683 - 2012/02/29(Wed) 18:15:51
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
半世紀ぐらい教えてもらっているんだから、それぐらいプレゼントすればいいのに。
そしたら石油の臭いや、エアコンで暑すぎるってこともなくなるよ。
No.21684 - 2012/02/29(Wed) 18:59:44
Re: バイオリンのレッスン / アルテミス
年寄りだから・・かんにんしたれや(-_-)
みっくさんが水着でレッスンをうけるとかすればよろし
No.21689 - 2012/02/29(Wed) 20:27:53
Re: バイオリンのレッスン / kelly
私、寒くて震えるより、暑過ぎる方が我慢できる。
No.21692 - 2012/03/01(Thu) 15:16:58
Re: バイオリンのレッスン / みっく
いやさ、電気ストーブ丸ごとプレゼントしたって良いんだけどさ、お嬢さん達だっている訳じゃない?
その人達がすでに何もしていないとは考えにくいんで、年寄りに何かこちらがいいよって思う物あげてもまず絶対使ってくんないんだよね。
うちの父親もアチラが欲しいって物あげてもそのまんまの状態で開けもしてなかったもの。

カンニンしてるよ、ずっと耐えてたもん(ーー;)

私もね、寒いよりは暑い方がまだマシなんで必死に耐えたよ(ーー;)
No.21702 - 2012/03/01(Thu) 23:52:15
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
確かに、お年よりは人から薦められても、いつもの日常を変えようとは思わない人が多いね。

私は絶対に寒い方が耐えられる。でも、去年みたいに暗くて寒いと、それだけで気分が落ち込むので明るくて寒いのがいいなぁ。>今もエアコン付いてないし(^^;
No.21709 - 2012/03/02(Fri) 21:36:20
Re: バイオリンのレッスン / アルテミス
げっ!ウチも日常を変えるのがかなわん・・
もう生活のペースができあがってしもうてるもん。

ウチも暑いの方が耐えられる。
No.21716 - 2012/03/02(Fri) 23:41:17
Re: バイオリンのレッスン / みっく
お嬢さんいわく、何が何でも石油ストーブが好き!みたいよ(ーー;)

私が行った時だけ石油辞めてくれればいいのよ。
普段はどうぞ何でもご自由に!
No.21722 - 2012/03/04(Sun) 00:29:31
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
お嬢さん達に新しい石油ストーブに買い換えてもらったら?
No.21728 - 2012/03/04(Sun) 01:20:20
Re: バイオリンのレッスン / kelly
うちの事務所、エアコンだけじゃなく、灯油のストーブと
ファンヒーターも使ってるけど、臭くないよ。
No.21734 - 2012/03/04(Sun) 01:35:54
Re: バイオリンのレッスン / みっく
石油ストーブね、何とかいう外国製のちょっとオシャレなヤツで先生気に入ってるみたいなのよね。
お嬢さんも随分抵抗はしたんだと思うんだけど、聞かなかった事になってるんじゃないのかなぁ(ーー;)

石油ストーブ、先生んとこのは年代物なのよっ。
年期入ってるのよ(ーー;)
No.21743 - 2012/03/04(Sun) 06:09:30
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
アラジンのストーブかな?あれだったら今でも同じ形のをあちこちで売っているけどね。
去年の停電の時に石油ストーブの家は、寒さには振るえなかったって言うから、先生はなおさら石油ストーブが好きになっちゃったのかも?
No.21751 - 2012/03/04(Sun) 11:21:29
Re: バイオリンのレッスン / みっく
どこのメーカーかは忘れちゃったんだけど、四角いの。停電の時の事なんか考えてないと思うよ。
普段からいつも防災対策中みたいなモンじゃない年配の人って(--;)
No.21758 - 2012/03/05(Mon) 02:45:30
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
この冬が終わったら、その石油ストーブメンテナンスした方がいいかもね。
それぐらいだったらお嬢さん達でもできそうだし。
No.21765 - 2012/03/05(Mon) 04:21:26
Re: バイオリンのレッスン / みっく
オールとは言わないから一部電化生活にしてくれえぇぇ(ーー;)
先生のお嬢さん、伊勢丹の副社長の奥様ね(^_^;)伊勢丹でストーブぐらい売ってるだろう!
No.21772 - 2012/03/05(Mon) 06:34:51
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
伊勢丹の副社長の奥様かぁ。そりゃぁ、色々提案&購入はいくらでもできるけど、両親が「イヤ」といい続けているんだったらどうにもならないね(--;

いっそのこと暖炉とかにしちゃえばいいのに(^^;
友人のお父様が作った薪ストーブも、あっという間に暖かくなってイヤな暑さじゃないっていってたよ。
ここんちのお父様、自分で庭に温泉掘ったり、絵を描いたりと色々趣味をお持ちなのよ(^^;
http://www.land-k.jp/stove.html
No.21779 - 2012/03/05(Mon) 12:12:20
Re: バイオリンのレッスン / kelly
暖炉はひ弱な老夫婦には無理かもよ。
薪運ぶのから大変でしょ。

話は変わるけど、フルートの教室新しくなったのよ。
前面の壁が全部鏡なのよ。ゲンナリしちゃう。
No.21784 - 2012/03/05(Mon) 14:26:25
Re: バイオリンのレッスン / みっく
お年寄りは難しいのよ。
暖炉、昔っからあったのならいいんだけどどんな物でも新しく取り入れるってのはしないんだよ〜(^_^;)
ただ、いつも庭に成るミカンをジュースにして出して下さるんだけど、手絞りで大変そうだから、先生のお誕生日に電動のスクィーザーあげたらそれは喜んで使ってくれた。
でも今度は奥様の方が怖い!って言って使ってくれないの(^_^;)もう、色々難しいのよ

スポーツクラブのスタジオは全面鏡貼りでそれはフォーム確認するのにとっても便利だけそ、フルートはどうだろうか?
確かに姿勢もチェックは出来るかもしれないけど、楽器って基本的に見た目は関係ないからなぁ(^_^;)耳で聴くもにだし
なんか気が散りそう
No.21790 - 2012/03/07(Wed) 18:06:22
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
ご夫婦で新しい物でも大丈夫な基準が違うのね。↑で奥様はストーブ喜んでらしたって言ってたけど、先生は無言だったんでしょ?
あ、もしかしたら自分がよく使う物の方が、新しい物に対して拒否反応が強いのかも?
No.21803 - 2012/03/07(Wed) 20:05:46
Re: バイオリンのレッスン / kelly
姿勢も大事なんだけど、もう鏡も写真も見たくないわ。
No.21812 - 2012/03/08(Thu) 09:50:31
Re: バイオリンのレッスン / みっく
なるほどね、人のはどうでもいいけど、自分は嫌って感じよね(^_^;)

最近私もかなりどうでも良くなって来てたんだけど、美容院へ行ったお陰で多少持ち直しましたわ。
No.21820 - 2012/03/08(Thu) 17:44:00
Re: バイオリンのレッスン / うなづま
うちは全身が写る鏡が2階と玄関にあるんだけど、どっちもあまり活用されてないので、自分の部屋のドアの内側に貼り付けタイプの鏡を買いたい。
やっぱり自分の姿を確認しないと、毎日危機感を持って生活できないからいつまで経っても痩せないような気がして。。。(^^;
No.21847 - 2012/03/09(Fri) 06:59:31
Re: バイオリンのレッスン / kelly
私も居間に1枚邪魔にならない姿見がほしい。
トレーニングの時に見て、自分を戒める。
No.21853 - 2012/03/09(Fri) 10:06:13
Re: バイオリンのレッスン / みっく
上に上げました
No.21866 - 2012/03/10(Sat) 16:30:31
雛祭り / みっく
いつもの小町通りの友達のお蕎麦屋さんへ行ったらお雛様が飾ってありました。
ああ、ステキね、お姉さんのだろうけど、お姉さん一生嫁には行かないって宣言してるから飾っちゃっていいのよね〜と、本人目の前にしながら思っておりました(^^;)

No.21614 - 2012/02/26(Sun) 23:26:21
Re: 雛祭り / アルテミス
あるものは活用しなきゃね。
ちらっとでも人目を引けば商売にもええし。

ウチの兄嫁さん、暇だからおひな様とか手まりとか
いっぱい作っているんよ。
もう上げる人がいないって困っている。
ウチにもあげるって言うんだけどいらんし・・(^_^;)
No.21617 - 2012/02/26(Sun) 23:47:29
Re: 雛祭り / うなづま
立派なお雛様だねぇ。団地育ちの私はこんな大きなお雛様は買ってもらえなかった、と言うか私のお雛様はなかった。姉が生まれたときに祖父母が買ってくれたのがあったんだけどそれは姉のだし、私の分まで飾る場所は無かったので買ってもらえなかったの。

アルさんのお義姉さま、そういうのをフリーマーケットや、ネットで売ればいいのに。ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなるし、細かい作業をしているとボケ防止にもなるって言うし、一石二鳥じゃん。
No.21618 - 2012/02/27(Mon) 01:20:59
Re: 雛祭り / kelly
うちのお雛様、物置できっと虫に食われてるわね。
こうやって、1年に1回飾ってもらえたら、お雛様も
本望だろうね。
No.21627 - 2012/02/27(Mon) 14:55:26
Re: 雛祭り / アルテミス
ウチも時代的にお雛様だの何ちゃら記念日だのはない
誕生会も学校でするのしかしらん。

うん、兄嫁に提案したんだけどね・・
フリマはダメやろね、そのあたりの人のブームになって
作ったから。
ヤフオクもダメだろうなぁ、経費や送料を考えると
たいしてもうからないんよ。
もうけるつもりなら編み物や洋裁をするやろ・・
何でもできる人なんよ。
No.21635 - 2012/02/27(Mon) 19:56:36
Re: 雛祭り / みっく
やっぱりこうやって見ると綺麗よね。
ただ私は人形は苦手なんだけど(^_^;)小さい頃からぬいぐるみ専門

お雛様って喜んでたのは親の方だったと思うよ〜
私はなんせお人形に全く興味を示さない子だったから。
なんだったらうちのあげるど(^_^;)今から
実家のお雛様、どこかのお寺かなんか、供養してもらえるところに持って行くしかないかなぁ?
冗談抜きでどっか引取り手ってないかしら?(ーー;)

お人形さんとか人の形をした物はぞんざいに扱う事ができないからなおさら面倒臭くて嫌なのよね(ーー;)
No.21642 - 2012/02/28(Tue) 06:30:42
Re: 雛祭り / うなづま
どこか忘れたけど、観光客を呼び込むためにお雛様を飾っているって町があったと思うんだけど。。。
みっくさんちのお雛様だったら、きっと立派なお雛様だろうから古道具屋さんとかに聞いてみたらどうでしょう?
あと市役所なんかに「あげます。ください。」なんていう掲示板がかかっていたりするので、それを見るのもいいかも。

去年、女の子を産んだ知人(友人の友人)がいるけど、お雛様ってお古は嫌がるのかなぁ?
どんなお雛様か教えてもらえれば(七段飾りとか、親王飾りとか)、友人達に欲しい人がいるかどうか聞いてみるよ。
No.21646 - 2012/02/28(Tue) 14:36:58
Re: 雛祭り / みっく
私のはちょうど上のお雛様と同じような見た目と大きさで、
右大臣、左大臣、仕丁のいないタイプです。
お雛様ってその家で代々ってのはあるだろうけど、どっかの家に引っ越すってのはありなのかどうかは私も知らないや。
後でネットで調べてみるです。
No.21653 - 2012/02/28(Tue) 17:43:59
Re: 雛祭り / アルテミス
人形はそう簡単に捨てられないよなぁ・・
ぬいぐるみはそうでもないけど。
No.21656 - 2012/02/28(Tue) 20:52:07
Re: 雛祭り / みっく
ええっ!
私、ぬいぐるみの方が愛着があるから捨てにくいよ。
人形は下手に捨てたら何か怖い感じがするから捨てにくいだけだけど。
No.21659 - 2012/02/29(Wed) 02:43:11
Re: 雛祭り / kelly
愛媛の南予地方には「座敷雛」で、その家に生まれた
女の子のひな祭りを祝うよ。
昔、見に行ったことあるけど、エライ手が込んでた。
No.21671 - 2012/02/29(Wed) 15:18:03
Re: 雛祭り / みっく
座敷雛?
普通のお雛様とどう違うの?
No.21682 - 2012/02/29(Wed) 18:13:43
Re: 雛祭り / アルテミス
座敷雛って女の子を布団でくるんで飾り立てるやつと
ちゃうのか?

座敷わらしの方がええな。
No.21690 - 2012/02/29(Wed) 20:31:36
Re: 雛祭り / kelly
座敷雛は、女の子が生まれた家の座敷を使って、ミニ
チュア庭園を造るの。こんな感じ。

http://ehimekennanyo.blog84.fc2.com/blog-entry-449.html
No.21693 - 2012/03/01(Thu) 15:19:33
Re: 雛祭り / うなづま
すっごいねぇ。これはやっぱりそれなりのお座敷がないと作れないね。>あと、猫出入り禁止にしないと(^^;
さっき撮り溜めてあった探偵ナイトスクープで、佐多岬半島の与侈の方言がすごいので、取材してきてくださいってのを見たけど、おじいちゃん&おばあちゃんはホント何言っているのかわからなかった。>つがとぅになるんだけど、それ以上に早口すぎてタイとかあっちの方の言葉に聞こえたよ(^^;
つつじ→とぅとぅじ
つくつくぼうし→とぅくとぅくぼうし
No.21698 - 2012/03/01(Thu) 16:56:47
Re: 雛祭り / みっく
本人は出て来ないのね?
違うみたいよ。

これって普通の人のお宅のお座敷なのよね?
ヒョエ〜〜!!
知らなかったわ、こう言う風習。
でもなんでミニチュア庭園なの?

とんちゃん、厳重禁止!ね(^_^;)
No.21699 - 2012/03/01(Thu) 23:31:41
Re: 雛祭り / kelly
ごく普通のお宅だったよ。
6畳2間とか8畳の和室で作るみたい。
さあ、なんで庭園なんだろね?
ちゃんと座敷雛用の大工さんがいるらしいよ。

その佐多岬半島の与侈ってとこの方言、聞いたことない
けど、今ネットで見たら「特殊な村言葉を話す」って
すぐにヒットしたから、よっぽどすごいんだろね。
No.21705 - 2012/03/02(Fri) 15:43:24
Re: 雛祭り / うなづま
佐多岬半島の付け根の方の人でも「あそこの言葉はわからないよ」と言っていた。
kellyさんはあちらの方へは行った事ないの?

とぅん吉、とぅめ。
私は子供の頃、かきくけこの発音が苦手で、幼馴染のコウジ君をトージと呼んでいた(^^;
No.21710 - 2012/03/02(Fri) 21:40:19
Re: 雛祭り / みっく
そんであれってただのミニチュアじゃなくって盆栽なのよね。
再びヒョエ〜

もう地理がよくわからない(^_^;)
No.21721 - 2012/03/04(Sun) 00:27:04
Re: 雛祭り / kelly
佐田岬には行ったことある。そこから海の向こうに
大分県が見えるんだよ。
でも、佐田岬の住民とは話したことがない。

愛媛もしくは四国の一番西。
No.21735 - 2012/03/04(Sun) 01:37:21
Re: 雛祭り / みっく
へええ〜九州見えるんだ?
なんかドラマチック♪
No.21742 - 2012/03/04(Sun) 06:06:06
全2247件 [ ページ : << 1 ... 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS