[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

空気清浄機のお買い物 / みっく
今日、獣医さんへ行ったら林先生がお待ちかねと言う。
(林先生、千種先生と同期の若い方の男の先生)
「今日、◯◯さん(私の名前ね)来たらボクやりま〜す!」って宣言してずっと待ってたらしい。
患者逆指名かい(^_^;)
でも、私がなかなか現れないので心配になって来ていたらもう少し年上のこの前寂しいクリスマスを過ごした方の先生が6時過ぎには来るでしょ、と、なぐさめていたそうだ。
だって昼寝してたら寝過ごしたんだもの(ーー;)

この前からこの先生に空気清浄機どれ買おうかと相談されてたのよね。
まあ、点滴してる間暇だから色々な話をしちゃうんだけど(^_^;)
加湿機能付きのとかもあるけど元々湿気が凄いからいらないだろうとか、ウィルスを完璧に除去するのはどれだとか、あたしゃ電器店の店員か?
で、今回「ついに買いました!」って報告したくて待ってたらしいんだけど、実はこの前来た時に千種先生に「林先生空気清浄機注文したって何かエラソ〜に言ってましたよ」って聞いちゃってたのよね。
「あ、それもう聞いた」って言ったら「ええええ〜!」と、ショックを受けていた。
おいおい(^_^;)
ここの病院の力関係最下層はコイツだな(^_^;(^_^;)
No.21581 - 2012/02/26(Sun) 01:27:38
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
男の先生に待たれるなんて、ジョジョさんにとっては災難だったね(^^;

みっくさんやkellyさん、アルさんの話を聞いていると、私ってやっぱり愛想がないっていうのか、人見知りなのか獣医さんで個人的な話(猫の症状以外)したことないよ。
もちろん美容院でもあんまり話さないし。。。行き付けの喫茶店なんてのもないし。
でもこの年になってから性格を変えるのも大変そうだし。。。
No.21590 - 2012/02/26(Sun) 14:14:46
Re: 空気清浄機のお買い物 / kelly
出鼻をくじかれて、その先生お気の毒。

行きつけの怖い医者に思い切り叱られるよりは、
そんなの一切ない方がマシではないでしょうか?
No.21598 - 2012/02/26(Sun) 16:52:05
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
そうなんだよ。
ちょうどジョジョ専属(?)の千種先生いなかったからね。
私だって相手によるよ。
だいたいここの病院の院長とは相性悪いモン。
美容院も前行ってたモッズのヤツとは口なんかききたくない。
今行ってる所の人とはしゃべりまくるけど(^_^;)

後ね、点滴してる間、私が先生と和気あいあいと喋ってるとジョジョが安心するのよ。
私が大丈夫だと思ってる相手にはジョジョもそんなには警戒しないから。そう言うの敏感だもの。
No.21613 - 2012/02/26(Sun) 23:11:36
Re: 空気清浄機のお買い物 / アルテミス
うん、獣医さんではこっちが親しそうにしている方が
猫達は落ち着くよ。
猫はこっちの表情や心を読むからね。
No.21616 - 2012/02/26(Sun) 23:43:49
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
そうか、獣医さんでは私たちがまずリラックスした雰囲気を作らないとダメなのね。
いつも獣医さんへ行く時は心配で、私の気持ちも暗くなっているから、これからは気をつけるようにしよう。
No.21619 - 2012/02/27(Mon) 01:23:06
Re: 空気清浄機のお買い物 / kelly
まあ、ネコや自分が病気の時に、そう明るく笑って
られないよね。
No.21628 - 2012/02/27(Mon) 14:58:57
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
うん、予防だから気楽におしゃべりもしてられるけど、本当に具合い悪い時はそれどころじゃないよね。
No.21641 - 2012/02/28(Tue) 06:21:43
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
とん吉が土・日に続けて咳をしていたので、心配性の夫が「明日獣医さんへ連れて行ってみて」と言うので、連れて行こうかと思ったんだけど、とんちゃんは皆が使っているリュック式のキャリーに入らないので(--; 普通のキャリーに入れなくちゃいけないんだけど、とん吉サイズのキャリーは自転車のカゴに入らないし。。。
とりあえず獣医さんへ電話で問い合わせたら「気管支炎や喘息の可能性もあるけど、元気もあって熱もないようだったら緊急性はないので、週末にでも連れてきて検査すれば大丈夫じゃないかと思う。ただし、舌が紫色になっているとかだと緊急性が高いのですぐに連れてきてください」と言われたけど、舌は綺麗なピンクだし妹と運動会してるし、、、週末に夫に車で連れて行ってもらうことにした。
No.21647 - 2012/02/28(Tue) 14:42:31
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
その後とんちゃん、どうですか?
舌が紫色になってたらそんな走り回ってらんないだろうよ(^_^;)
No.21660 - 2012/02/29(Wed) 02:44:50
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
喘息かもしれない。とめとハードな追いかけっこした後に咳が出ていたから。>私も冬に坂道とか登ると、ぜぇぜぇするので。
まぁ、緊急性は無くても、もし喘息だったら困るので週末に夫に獣医さんへ連れて行ってもらいます。
私の喘息は吸引すると治まるけど、猫の場合はどうやって治すんだろう?
主治医(さんどさん)が入院中で、質問できないのよ。
No.21665 - 2012/02/29(Wed) 05:01:24
Re: 空気清浄機のお買い物 / kelly
とんちゃん、何ともなければいいねえ。
No.21672 - 2012/02/29(Wed) 15:22:05
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
私も喘息じゃあないけど、寒い時に走ったりすると咳が止まらなくなるよ。
さんどさん、今週中に退院みたいよ。
ツイッターで聞いてみればいいのに(^_^;)

ホントに、元気が1番。
No.21681 - 2012/02/29(Wed) 18:12:27
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
ミクシィで連絡取れるんだけど、やっぱり入院中でリハビリを頑張っているのに、個人的に質問をするのは申し訳ないかなぁ?と思って。。。
でも、最初の予定より早く退院できそうなので、聞いてみるかもしれない。

ツイッター、もうやる気が失せてます(--;
No.21685 - 2012/02/29(Wed) 19:01:56
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
いやぁ、何か暇そうだよ(^_^;)
そりゃ痛かったり大変だったりそれどころじゃない時もあるだろうけど、それ以外の時に自分以外の心配をするのは心身共にいいそうだから。
別にイヤミな意味じゃなく人間って人の心配してるのが一番体にいいそうなんだそうで(^_^;)一番のお見舞いかも?
なんせ暇過ぎてきっちりブログ更新しちゃったってご自分で感心してたよ。

私もツイッターは災害時用かなぁ?
普段はどうでもいいから災害時に通じるぐらいにはしといてくれよぉ(^_^;)よろしく
No.21691 - 2012/03/01(Thu) 05:34:30
Re: 空気清浄機のお買い物 / kelly
ツイッター、私も使い方がさっぱり解からん。
No.21694 - 2012/03/01(Thu) 15:20:38
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
まずどの程度までレスしていいんだか悪いんだかわからん。
No.21700 - 2012/03/01(Thu) 23:33:34
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
さんどさんにメッセージ送ったら、速攻でお返事いただけました。
やっぱりリハビリ以外の時間はヒマなんだね。
結局2日で咳が止まっているなら、このまま様子見でまた咳が出てそれが続くようだったら獣医さんへ連れて行くといいと言う返事をもらいました。
No.21711 - 2012/03/02(Fri) 21:42:20
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
お元気そうで良かった(^_^;)さんどさん
とんちゃんはお咳は止まっているのね?
No.21720 - 2012/03/04(Sun) 00:24:31
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
ずっと止まっていたのに、さっきまたとめと運動会してたら咳してた。>夫のいる時しかしないので、ウナギイヌアレルギーか?(^^;
No.21729 - 2012/03/04(Sun) 01:21:55
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
ううむ、運動会してもウナギイヌさんがいなければ大丈夫なのか(^_^;)
アレルギーって微妙なストレスも関係して来るから本当にそうかも?
No.21741 - 2012/03/04(Sun) 06:04:50
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
平日はどんなに激しく運動会していても、一度も咳なんかしなかったのよ。
なのに夕べはちょっと走り回ったら咳し始めて。。。(--;>心配性の夫の前ではできるだけして欲しくないんだけどなんぁ。
No.21752 - 2012/03/04(Sun) 11:23:22
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
病院へ行ってみないとわからないんだけど、病院行く事自体がストレスだから、もしたいした事なかったら逆効果かとその微妙な症状には躊躇するんだよね(--;)

花粉症も花粉+大気汚染でなるけど、とんちゃんの咳も激しい運動+ウナギイヌか?(^^;)
No.21757 - 2012/03/05(Mon) 02:43:56
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
今日も夫が昼過ぎから9時過ぎまで外出していたら、一度も咳はしてなかった(--;

私がたびと生活を始めて猫アレルギーがだいぶ改善されたので、とん吉にもウナギイヌアレルギーに耐性ができてくれるといいんだけど(^^;

来週の日曜日に夫の友人が遊びに来たいと言っているんだけど、たぶんうちへ遊びに来たいという人達の目的は「沢山いる猫をもふもふしたい」だと思われるんだけど、今は接待部長のちゃーは寝室へ隔離しているし、とん・とめは絶対に接待なんかしないし、ある程度接待をしていてくれたたびはいなくなってしまったし。。。
遊びに来るのはいいけど「猫は触れないどころか、姿を見ることも難しいよ」と夫から伝えてもらうことにした。
No.21766 - 2012/03/05(Mon) 04:27:08
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
愛があればアレルギーは解消されるんだよ。
いや、冗談抜きにホント。
とんちゃん、ウナギイヌさんに「愛」を!(^_^;)

うん、うちもすぐに猫のいないご家庭になっちゃうから(^_^;)
No.21773 - 2012/03/05(Mon) 06:38:08
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
猫友Pさんちも猫がご主人に懐くまで9年かかったというので、長い目でみていきたいと思ってます(^^;

素人さんは(?)簡単に猫と遊べるって思ってるから困るのよねぇ(^^;
No.21780 - 2012/03/05(Mon) 12:16:53
Re: 空気清浄機のお買い物 / kelly
うち、ぽぴいだけは接客が平気みたい。
他の4匹は全速力で逃げる。
No.21786 - 2012/03/05(Mon) 14:31:54
Re: 空気清浄機のお買い物 / みっく
うちもジョジョは旦那に懐いてない…と、言うかライバルだと思ってるよ。
完璧に対等目線だもの(^_^;)もちろん怖がってはいない、張り合ってる
一般家庭は猫カフェじゃないもんね

接客業は猫だって人間だって適性がいるのよ
No.21789 - 2012/03/07(Wed) 17:56:03
Re: 空気清浄機のお買い物 / うなづま
とん吉はライバルだとは思ってないと思うよ。とにかく夫の姿を見たら、すぐに逃げる。
ただお客さんと違うのは、しばらくすると出てくるってとこだけ。

吉祥寺の「猫のいるカフェ」は「猫カフェ」ではないので「猫をムリヤリ触ったりしないでください」「追いかけないでください」「下手に手を出すと怪我します」等々注意事項が色々あったよ。
私は無理やり触ったり近づいたりしなかったけど、猫同士の追いかけっこのとばっちりで引っ掻かれて血が出た(--;
No.21804 - 2012/03/07(Wed) 20:12:19
リス / みっく
トンビが2匹で来るようになったと思ったら今日はリスが二匹で来てるわ。
今、庭でワサワサ鳴いてる。
リスの声って顔に似合わない変な声よね(^_^;)
ワッシャワッシャみたいな。
No.21553 - 2012/02/25(Sat) 13:16:05
Re: リス / うなづま
姪っ子が飼っていたけど、鳴き声は聞いたことない。
No.21561 - 2012/02/25(Sat) 18:08:39
Re: リス / アルテミス
ええなぁ、ウチの子にもリスを見せてあげたい。
トンビはリスを狙わない?
No.21569 - 2012/02/25(Sat) 20:12:22
Re: リス / kelly
カップルで行動が多いのかな?
リスって増えそうだよね。
No.21570 - 2012/02/25(Sat) 20:16:32
Re: リス / みっく
カッカッカッカッ!みたいのが警戒音でワッシャワッシャ!が仲間を呼んでいるらしい。
二匹かと思ったら家族連れだったわ。
小さいのもいた。

リスも狙うけど、リスの方だってすばしっこいもの。

よく欄干に家族揃って五匹ぐらいで並んでるよ(^_^;)
No.21575 - 2012/02/25(Sat) 23:51:23
Re: リス / アルテミス
ついにリス語もマスターしたのか?
No.21577 - 2012/02/25(Sat) 23:55:46
Re: リス / みっく
うちの旦那の方が早くからマスターして自慢していたのだけど、旦那が使ってるのは警戒音の方じゃないかと思うんだよね。
リスがいるとカッカッカッって鳴き真似するんだけど、そうするとリスは寄って来て後をついてまわるの。
あれってボクは危ない人です〜って自分で言ってるようなもんなんじゃないかなぁ?(ーー;)
だからリスも警戒して付いて回って見張ってるんじゃないかと・・・
No.21589 - 2012/02/26(Sun) 02:00:09
Re: リス / うなづま
でも10年以上もリスが後を付いてきたりしてるんだから、懐かれているんだよ。
No.21591 - 2012/02/26(Sun) 14:15:52
Re: リス / kelly
10年前のリスとはメンバー交代してるの?
No.21599 - 2012/02/26(Sun) 16:52:55
Re: リス / みっく
10年以上も警戒されてるのかもしれない(^_^;)

たぶんね。
血縁だろうけど
No.21612 - 2012/02/26(Sun) 23:02:48
Re: リス / うなづま
子供が生まれるたびに「あの人間は警戒しないとダメよ」とリスのお母さんが子供たちに注意しているのか?(^^;
No.21620 - 2012/02/27(Mon) 01:24:21
Re: リス / みっく
リスのブラック「リス」トにしっかり載ってるんだよ、きっと(^_^;)
No.21626 - 2012/02/27(Mon) 02:56:02
Re: リス / うなづま
野良猫やカラス、トンビには「あそこにはご飯がある」と宣伝されているのに、リスはブラックリストなのね(--;
No.21648 - 2012/02/28(Tue) 14:44:05
Re: リス / みっく
猫界のハザードマップにも載ってるみたいなんだけどね(^_^;)
No.21661 - 2012/02/29(Wed) 02:45:59
倉庫 / みっく
実家の整理をするためにどうしても分別できない物を取り敢えず保管しておく倉庫を借りようと思ってると言う話を着付け教室でしたら、着付けの先生は前に家に置く場所のない本をそう言う倉庫を借りて全部入れておいたのだけど、数年後には何を入れておいたかスッカリ忘れて結局気がついたら同じ本をまた買い直して家の方にもダブルであったんだそうだ(^_^;)

フランスのお姉さんは東京から鎌倉に引っ越す時にやはり倉庫を借りて何か入れたらしいのだが、22年たった今、いったい何が入っているのか全く思い出せないのだそうだ。
でも、請求書は毎月来るので、ああ、何か借りてたんだなぁと思いつつ代金は払い続けているそうだ(^_^;)
No.21538 - 2012/02/24(Fri) 19:24:18
Re: 倉庫 / うなづま
うちでも倉庫を借りようか悩んだけど、たぶん入れたらそのまんまになりそうだったので、引越しの時にムリヤリ仕分けしてきた。
それでもロフトに「もう使わないだろうなぁ」と思われるダンボール箱が山積みになっている。
ロフトの荷物を整理すれば、あそこも猫の楽しい遊び場になると思うんだけどなぁ。
No.21540 - 2012/02/24(Fri) 20:24:32
Re: 倉庫 / アルテミス
そう言うことよ。
だから断舎利なんて言うねん。 いったん仕舞い込んだらもうわからん。

今日そういうことで女史と少し衝突しそうになった・・
12年前の見本を捨てようとしたウチと
もしかしたら必要かもしれんという女史・・
No.21541 - 2012/02/24(Fri) 20:25:19
Re: 倉庫 / kelly
転勤族は、ストックハウスを借りている人がワリと
多いんだってね。
うちの物置(ネコ部屋の屋根裏)、何を置いたのやら
さっぱり覚えてない。階段を上ったとこにいろいろ
置き過ぎて、奥へ人間が行けない状態になってんの。
No.21546 - 2012/02/24(Fri) 23:04:53
Re: 倉庫 / みっく
名古屋出る時、随分がんばってたもんね。
空き箱って風水的に何だったか忘れたけどよくないらしいよ。
とっておくなら取り敢えずたたむなりしといた方がいいらしい。

12年前の見本って、もし使うことになっても商品そのものが存在するのか?(^_^;)

転勤の多い人はまた違うからねぇ。
ああ、お母様の作った物置きね(^_^;)
物置きがあるってだけで羨ましいよ。
No.21560 - 2012/02/25(Sat) 13:41:22
Re: 倉庫 / うなづま
名古屋の家よりずっと小さいんだもの。がんばったさぁ。
今回はちょうど同時期にフェリシモの適当な箱が揃ったので、パンを送るために潰さなかったけど、いつもは潰しておいてあるよ。
じゃないと家が狭くなってしまうから。
No.21562 - 2012/02/25(Sat) 18:11:27
Re: 倉庫 / kelly
え?空き箱良くないの??
放置したままのがいくつかある。畳まなくちゃ。
No.21571 - 2012/02/25(Sat) 20:17:44
Re: 倉庫 / みっく
確か、中が空っぽって言うのがいけないとか何とか(ーー;)最近何もかもがウロ覚えで困ったモンだ。
No.21576 - 2012/02/25(Sat) 23:54:50
Re: 倉庫 / みっく
思い出しました「ガラクタ捨てれば自分が見える」に書いてあったんだと思います。
ガラクタが部屋に溜まってると悪い運気もたまるってんだけど、その中で空き箱が一番良くないって書いてあったんだ、確か・・・理由は・・・(^_^;)また思い出したら書いとく
No.21578 - 2012/02/26(Sun) 00:00:00
Re: 倉庫 / アルテミス
空き箱にしておいたら猫が喜ぶじゃないか?
うちは必ず一晩はカラにしておいておくよ、翌日には
たいてい潰れているけど・・
破れたらその日のうちに捨てる。

ウチの会社、15年前の価格表、見本とかいっぱいあるよ。
「会社の歴史だし、参考にするから」って女史が
捨てると怒るねん。
この間、蒸発した芳香剤と液漏れした接着剤を内緒で
捨てた。
空き箱も内緒で捨てている・・
No.21580 - 2012/02/26(Sun) 00:05:38
Re: 倉庫 / みっく
空き箱でも使い道がある場合はいいんじゃない?
だって猫が入ってるんなら空き箱じゃあないじゃない?(^_^;)

会社の歴史はそこで保管しなくってもどこか別の部署でやってくれてんじゃないの?
で、本当に参考にするんだったら自分で管理しろ(^_^;)
蒸発した芳香剤と液漏れした接着剤も捨てちゃいけないのっ!?なんで??
それどうするっての?
No.21588 - 2012/02/26(Sun) 01:53:06
Re: 倉庫 / うなづま
「取っておけと」と言う割には、アルさんが内緒で捨てても気づかないのね(^^;
でも、蒸発した芳香剤と液漏れした接着剤は、ゴミなのに捨てちゃいけないんだ。
芳香剤のほうは中身を入れ替えて使うとかだったらわかるけど、接着剤の捨てちゃいけない理由がわからない。
No.21592 - 2012/02/26(Sun) 14:18:13
Re: 倉庫 / kelly
アマゾンの空き箱、いずれ本を整理して入れるぞって、
取ってあるんだよね。
No.21600 - 2012/02/26(Sun) 16:54:19
Re: 倉庫 / みっく
あるってだけで安心しちゃうんだろうね。
結局一度も使わないんだからなくなってても気がつかないのよね(^_^;)
接着剤は別に新しいのにすればいいのにね。

Amazonの箱、私も前は結構とっておいたんだけど、あれも年数が経つと黒っぽくなって来るんで最近は新しく来たののみ使うようにしてる。
No.21611 - 2012/02/26(Sun) 23:01:33
Re: 倉庫 / アルテミス
自信を持って言えるけどね、整頓がまったくできない
人というのは・・残すけれどどこに何があるかは
わからんのよ。 残した物を二度と見ることもない。

接着剤たって商品見本だからね、3kg入りとか5kg
入りとかよ。 ついでに言うとほとんどは有毒が多い。
揮発や液漏れすると喉や神経をやられる。
芳香剤も一部は引火点がすごく高いんよ。
だから内緒で捨てる。
でもそういう説明をするのはすごい邪魔くさいからね(^_^;)

家にある箱は使えそうな物だけ取っておく。
でも会社にあるのは・・30も40もあるので
3つや4つ捨ててもわからんからね(^_^;)
No.21615 - 2012/02/26(Sun) 23:41:01
Re: 倉庫 / うなづま
>自信を持って言えるけどね、整頓がまったくできない
>人というのは・・残すけれどどこに何があるかは
>わからんのよ。

耳が痛い〜〜〜(^^; 毎日のように「あれ、どこへ置いたっけ?」となってる。
特に携帯電話。出かけようとすると見つからず、探しているうちにどんどん時間だけが過ぎていく。
自分の携帯番号を覚えられないので、どこかへ貼っておくようにしよう。
No.21621 - 2012/02/27(Mon) 01:27:46
Re: 倉庫 / kelly
私も増えるだけ増えて、整理できてないから、探す手間
が惜しくて、また新たに買って増えて弱ってるのよ。
No.21629 - 2012/02/27(Mon) 15:01:19
Re: 倉庫 / アルテミス
自分の家でスペースがありゃ何を増やしてもええがな。
ただ接着剤とかは危険だからね、置き場所によっちゃ
自然発火するねんで。

女史のは規模がちゃうよ。
娘の友達が来るってんで掃除したら45Lのゴミ袋に
8〜9袋のゴミが出たっていうから(^_^;)
3DKでソレだよ。
No.21636 - 2012/02/27(Mon) 20:01:06
Re: 倉庫 / みっく
そんなに大きいんだ?接着剤
それじゃあ本当に捨てないと危ないじゃん?

物にはすべて定位置を作ってあげるのが片付けの鉄則だものね。
携帯は(番号さえわかれば)一番見つけやすい物じゃないですか、なんせ呼べば答えるんだから(^_^;)
他のものもああいう風に鳴ってくんないかと思う時あるよ。

きょうは資源ごみの日でダンボールとか紙類を出したんだけど、朝まで分別してました、ああ、さすがに疲れた(ーー;)眠い
とにかく書類が凄まじく溜まっちゃっててウンザリだったの。
かなり捨てたのだけど、それでも何か今ひとつ減った気がしない(ーー;)ううう

女史は何も言われなくても溜め込むタイプだろうなぁって容易に想像つくよね。
溜め込むちゅうか基本的にケチで捨てないんだろうなぁ(^_^;)
No.21643 - 2012/02/28(Tue) 06:41:15
Re: 倉庫 / うなづま
片付けの基本、ちょっとお聞きしたいのですが。
みなさん、ブラトップやカップがしっかりしたブラなどは、どうやって収納しています?
カップがヘニャッてなるのは上手く収まるんだけど、カップの形がそのままのはどうやってもすぐにグズグズになって、引き出しの中が整頓されないの。
いい整頓方法があったら教えてください。
No.21649 - 2012/02/28(Tue) 14:48:23
Re: 倉庫 / アルテミス
カップのとこを重ねたらそうかさばらないぞ。
No.21655 - 2012/02/28(Tue) 20:50:08
Re: 倉庫 / みっく
うん、カップの部分を重ねて並べてある。
言葉で説明すると難しいんだけど、カップの部分(ブラの前幅)がちょうど収まるぐらいの箱に重ねて(上に積み上げるんじゃなくって横に)並べて行くと綺麗に収まります。
No.21662 - 2012/02/29(Wed) 02:51:25
Re: 倉庫 / うなづま
畳まないでカップのところを重ねるってこと?
上に重ねないでカップの部分を重ねる?う〜ん、よくわからない(--;
No.21666 - 2012/02/29(Wed) 05:03:47
Re: 倉庫 / kelly
ブラトップは1枚1枚別に畳んでる。
ブラはセットのショーツと一緒に入れてる。
No.21673 - 2012/02/29(Wed) 15:25:05
Re: 倉庫 / みっく
ん〜とね、ブラを向きを揃えてカップ部分を重ねてどんどん上に積み上げて行くとするでしょう?
こうして積み上げると地面に対して垂直方向に積み上がっている訳だが、それをそのまま横に倒した感じ。
ますますわからないか?(^_^;)

うん、ブラキャミはタンスの中に入れる下着用の間仕切りボックスに一枚づつ入れてる。
No.21680 - 2012/02/29(Wed) 18:07:53
Re: 倉庫 / うなづま
畳むのは1枚ずつ別だけど、重ね方が下手なのか引き出しが足りなくなってるの。
うん、ますますわからない。空間認識度が物すごく低いのよ。>私。
靴下は一番上の2個に別れている引き出しに、靴下とタイツ&スパッツで分けて入れてるんだけど、下着は大きい引き出し1個分に入れてるの。
箪笥の引き出しの数が少ないのかなぁ?
No.21686 - 2012/02/29(Wed) 19:06:49
Re: 倉庫 / kelly
下着の引出って、せっかく整理してても、すぐに
グチャグチャに崩れない?
No.21695 - 2012/03/01(Thu) 15:21:41
Re: 倉庫 / みっく
私は下着類で箪笥の引き出し三つとローゼンタールの収納ボックスを二つ使ってる。
収納ボックスの方は季節に関係ある物が入ってて(冬はババシャツとかタイツとか、夏は汗取り用のシャツとか)季節ごとに交換してる。

うん、なるなる(ーー;)
No.21703 - 2012/03/01(Thu) 23:57:45
Re: 倉庫 / kelly
下着もさ、買ったものの何年も身に着けたことないよ
っての、結構あるよね。
No.21706 - 2012/03/02(Fri) 15:45:05
Re: 倉庫 / うなづま
やっぱり収納場所が少ないのが原因なのか。
どうにか仕舞う場所を作って、すぐにグチャグチャになりにくいようにしなくちゃ。
No.21712 - 2012/03/02(Fri) 21:44:10
Re: 倉庫 / みっく
あるある。
何か観賞用になっちゃってるのとかある(^_^;)

それでも使用頻度が本当に高い物だけだったら引き出しふたつぐらいで大丈夫じゃないかと思うのよ。
ただ、本当にその服を着る時には下はコレじゃなきゃって言うような限定されてるけど、一年に2〜3度ぐらいは使うかな?ってのもいざ使う時にすぐにどこにあるかわかるようにしとかなきゃならないから場所とってるんだと思う。
No.21719 - 2012/03/04(Sun) 00:22:02
Re: 倉庫 / うなづま
そんな拘りはないんだけど、今は左右で胸の位置が違うので、ブラトップが一番ずれにくいのよ。
だからどうしても場所をとっちゃうの(--;
No.21730 - 2012/03/04(Sun) 01:23:56
Re: 倉庫 / みっく
カップ部分は潰せないから場所取るのは仕方ないよね。
No.21740 - 2012/03/04(Sun) 06:02:46
Re: 倉庫 / うなづま
もう一度箪笥の中を見直して、毎日着るような物は箪笥へ、時々しか着ないものは地下のクローゼットへしまうように片付けます。
あ〜、小人さんが出てきて片づけを手伝ってくれないかなぁ。
No.21767 - 2012/03/05(Mon) 04:29:11
Re: 倉庫 / みっく
小人さんが片付けちゃったらもうどこに何があるんだかわからなくなるぞぉ。
最近は自分で片付けても片付けたが故にどこへ行ったかわからない物が多くなったもん(ーー;)
No.21774 - 2012/03/05(Mon) 06:40:48
菜の花 / みっく
菜の花をお浸しにして食べようと思って買ってきてそのまま忘れていたら冷蔵庫の野菜室の中で花咲いてるよ(^_^;)寒いのに
No.21503 - 2012/02/23(Thu) 22:35:07
Re: 菜の花 / うなづま
え〜、冷蔵庫の中で花咲くの?
まぁ、ジャガイモも芽が出てくるし、花くらい咲くのか。
No.21511 - 2012/02/24(Fri) 01:37:12
Re: 菜の花 / kelly
うちの冷蔵庫の野菜室、地層のようにいろいろモノが
詰まってる。年末に大分片付けたのに、増えるのは早いね。

菜の花、完全に開いてたの?花瓶に入れて、お花として
愛でれば?
No.21521 - 2012/02/24(Fri) 16:32:31
Re: 菜の花 / みっく
うん咲いて咲きこぼれていた(^_^;)

黄色い花も咲いていたけど、葉っぱも黄色くなっちゃてて観賞用にはなりそうにないです。
No.21530 - 2012/02/24(Fri) 18:45:21
Re: 菜の花 / kelly
そう言えば、去年の暮れからお勝手に転がしてた
キャベツの葉っぱが黄色になってたよ。
年末何かで当たった卵もそのまま置いてたんだけど、
割ってみたら、黄身にシワが寄ってた。
怖いんで捨てた。
No.21572 - 2012/02/25(Sat) 20:19:02
Re: 菜の花 / みっく
去年の暮れから転がってるキャベツ、そんな物で済んでいるの?(ーー;)
恐怖の対象になる前に美味しくいただこうね(^_^;)
No.21579 - 2012/02/26(Sun) 00:02:17
Re: 菜の花 / kelly
案外キャベツの被害は少ないでしょ。
でも、捨てたよ、もう。

うん。卵の食当たりは酷いから。私は良くても、父が
危なそうで。
No.21601 - 2012/02/26(Sun) 16:55:22
Re: 菜の花 / みっく
うん、その程度でもいつからあるか知ってたら食べる気はしないけど、寒いからたいして凄いことにはならなかったのかな?
夏だったらデロデロになってそうじゃん?
卵は、何か産まれて来なくて良かったね(^_^;)
No.21610 - 2012/02/26(Sun) 22:56:39
Re: 菜の花 / kelly
冬の間、うちの廊下やお勝手は冷蔵庫と同じだもんね。
安心しきってた。
卵は有精卵は買わないようにしてるのよ。
No.21630 - 2012/02/27(Mon) 15:02:30
Re: 菜の花 / アルテミス
フィリピンでわざと有精卵でふ化する寸前に半茹でで
食べる料理があるやん。
名前は忘れたけど・・目玉だの柔らかいくちばしだの
ゲゲッ!だよね。
No.21634 - 2012/02/27(Mon) 19:49:57
Re: 菜の花 / みっく
そう言う時のためにか?(^_^;)>有精卵は買わない

ええっ!そんな料理があるの?(ーー;)うう、それはちょっと気持ち悪い
No.21644 - 2012/02/28(Tue) 06:44:14
Re: 菜の花 / うなづま
アルさんの言っている料理、見たことがある。もうね、絶対に食べられない。
ひよこの形になっていて、少しだけ黄身がまだ残っているのよ。
あとニワトリの足のから揚げもダメ。豚足は食べたこと無いけど、あの形に齧り付くのはなぁ。。。
No.21650 - 2012/02/28(Tue) 14:50:29
Re: 菜の花 / みっく
それは嫌(ーー;)
小学校の頃、孵卵器で茹で過ぎて腐っちゃった孵化寸前のヒヨコを見た事があってトラウマになってんのよ(ーー;)
豚足の形はそんなに気にならなかったけど、味がダメだった。
No.21663 - 2012/02/29(Wed) 02:53:53
Re: 菜の花 / うなづま
今日は先日買ったアイスヴァインでポトフを作ったんだけど、脂の部分に取りきれなかった毛が生えているのを見て、一気に食欲がなくなった(--;
まだ半分以上残っているので、肉部分は夫に食べてもらって、私はスープとザワークラウトを食べることにした。

ひよこの孵化とかもやったねぇ。あと蚕とか。
虫全般が苦手なんだけど、蚕は育てたせいかあまり苦手感はないんだけど、どこかのペットショップでスフィンクスを抱っこさせてもらった時に、スフィンクスの肌触りが何かと似ているなぁと、すぐに思い出せなかったんだけど、ずっと考えていたら生まれたての赤ちゃん(人間)と蚕の感触に似ているということに気づいた(^^;
No.21667 - 2012/02/29(Wed) 05:11:07
Re: 菜の花 / kelly
その孵化直前の雛の料理、バロットとかホヴィロンとか
呼ばれてる。
あれになってるのを見るのが怖くて、有精卵は買わないのよ。
マジで、マジで。
No.21674 - 2012/02/29(Wed) 15:29:04
Re: 菜の花 / みっく
>取りきれなかった毛
そりゃ確かにちょっと食欲なくなるよね(ーー;)
そうそう!
蚕とスフィンクス似てる!
あの何かちょっとサラっとした所。

ああ、やっぱりダメだよね、ありゃあ(ーー;)
物凄い絶品料理だったとしても、いいわ、私も。
何かあの、小学生の時にかいだ匂いまで甦って来るんだよね〜(ーー;)完璧にトラウマじゃ
No.21679 - 2012/02/29(Wed) 18:02:58
Re: 菜の花 / うなづま
スフィンクスを最初に見た時は「なに?これは。猫なのにあんまり可愛くない」と思ったんだけど、1度抱っこさせてもらったら、もう手触りが気持ちよくてずっと抱いていたくなった。
でも、さすがにいろんな洋猫の野良さんが出現しているとは言え、スフィンクスの野良さんはいないだろうからねぇ。
うちで飼う事は絶対にない猫種だわ。
No.21687 - 2012/02/29(Wed) 19:11:23
Re: 菜の花 / kelly
スフィンクスって初めて本で見た時は、気の毒な猫だと
思ったけど、本物を見た時は可愛いと思ったよ。

あと絶対食べたくないのが、サルの脳味噌、コウモリの
シチュー、アボリジニーの食べるイモムシ等など。
No.21696 - 2012/03/01(Thu) 15:23:34
Re: 菜の花 / みっく
スフィンクスって実際に見るとメチャクチャかわいいよね。

わざわざそう言う物を自分からは食べないけど、出て来ちゃったら…やっぱ食べない(ーー;)
No.21704 - 2012/03/02(Fri) 00:00:39
Re: 菜の花 / kelly
そう言えば、Sさん(トライアスロンが趣味の人ね)
ジャカルタに赴任してた時に、現地人にコブラの生き血を
勧められたけど、さすがに病気(肝炎とか)怖くて
辞退したと言ってた。
No.21707 - 2012/03/02(Fri) 15:47:57
Re: 菜の花 / うなづま
日本でもすっぽんの生き血とか飲むよね。虫食べる地方もあるし(--;
No.21713 - 2012/03/02(Fri) 21:45:21
Re: 菜の花 / みっく
コブラの生き血って何かいいわけ?
新鮮でその生き血が入ってる器が大丈夫なら逆に肝炎は心配ないと思うけど、何か違うものが心配。

スッポンの生き血もなんにいいんだっけ?
鉄分不足?(^_^;)
虫はイナゴの佃煮だったら小さい頃は大好きだった。
No.21718 - 2012/03/04(Sun) 00:17:36
Re: 菜の花 / うなづま
東京でもイナゴ食べるの?
長野とかあっちの方だけかと思ってた。蜂の巣を食べる地方もあるよね。

先日、カヌレ用の蜜蝋を買ってきたんだけど、蜜蝋って食べても美味しいんだろうか?>今まではバターを塗っていた。
No.21731 - 2012/03/04(Sun) 01:26:03
Re: 菜の花 / kelly
真偽のほどはともかく、どうせ精力剤とか何とかで
勧められたんじゃない?

私、イナゴの佃煮って食べたことも見たこともない。
No.21736 - 2012/03/04(Sun) 01:39:45
Re: 菜の花 / みっく
うちでは子供の頃出て来たなぁ。
母親のお父さん(要するに私のおじいさん)の田舎が長野だからだろうか?
蜜蝋ってリップクリームとかみ使ってるあるヤツよね?
味って別にないんじゃない?

何か効きそうな気分にはなるよね(^_^;)
No.21739 - 2012/03/04(Sun) 06:01:10
Re: 菜の花 / うなづま
やっぱり長野に繋がる家系だったのか。なんとなく長野の人がイナゴを食べるのは普通に思えるんだけど、それ以外の土地の人が食べるのはびっくりしちゃうの(^^; >立派な差別だね。

蜜蝋はリップや和ロウソクとかの材料でもあるんだけど、お菓子の本には「手に入れば蜜蝋で、入らなければバターを使う」と書いてあるのよ。
No.21753 - 2012/03/04(Sun) 11:26:40
Re: 菜の花 / みっく
あれって信州特産なのかぁ
No.21756 - 2012/03/05(Mon) 02:40:42
アマゾン定期便 / みっく
去年の震災の時にトイレットペーパーで苦労したけど、最近はもっぱらアマゾンで頼んでいる。
頼むと言うか一度頼むと定期便で毎月送って来てくれるの。モチ送料は無料。
アマゾンの立派な箱に入って届くのがなんだかなぁとは思うけど、とっても便利。

トイレットペーパーってかさ張るから荷物が一杯だったりすると、ついつい後回しにしてなくなりそうになって焦るのよね。
No.21482 - 2012/02/23(Thu) 02:33:45
Re: アマゾン定期便 / kelly
トイレットペーパーはいちいちドラッグストアで買ってる。

そう言えば、一昨日、アマゾンでアマゾンプライム対象商品
じゃないモノを買ったら、やっぱり送料取られたよ。
No.21483 - 2012/02/23(Thu) 10:24:36
Re: アマゾン定期便 / うなづま
ダンボールに入って送られてくると、ダンボールを捨てられる日が月に1度しかないから、ジャマなんだよねぇ。
でも最近はパンを送るのにちょうどいい大きさのダンボールは取っておくようになった。

アマゾンで散歩の時用のMP3の安いのを買ったんだけど、送料の方が高かったよ(--;
No.21491 - 2012/02/23(Thu) 13:11:13
Re: アマゾン定期便 / アルテミス
段ボールに入れられたトイレットペーパー・・
みっくさんのウンコは高貴なのか?
No.21500 - 2012/02/23(Thu) 20:10:11
Re: アマゾン定期便 / みっく
マーケットプレイスとかで特に送料が設定されてる物以外は全部無料だよ、うち。
配送地域とか関係あるのかしら?

なんで?なんで?>送料
マーケットプレイス商品だと送料かかる事もあるけど、それって右上の所に幾らとか、無料とかってちゃんと出てるでしょ?
あ、段ボール月一は邪魔だね。
うちは週一なんで助かってる。
なんせほとんど通販生活なんで段ボールは必ずたまるのよ(^_^;)

なんで段ボールが高貴なのさ(^_^;)
No.21504 - 2012/02/23(Thu) 22:41:54
Re: アマゾン定期便 / うなづま
う〜ん、なんで送料がついたんだろう?
私がポチッとしたんじゃなくて、夫がポチッとしてくれたのでよくわからん。
買ったのはMP3の一番安いやつで、¥2.980が¥680だったので送料入れても普通に買うよりはずっと安いはずなんだけどね(^^;

ダンボールの日の後に猫砂や猫ご飯なんか届いたらもう大変。一ヶ月畳んでもでっかいダンボールが玄関にあるんだもの。
No.21512 - 2012/02/24(Fri) 01:40:45
Re: アマゾン定期便 / みっく
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=mk_sss_dp_1?ie=UTF8&nodeId=642982&pop-up=1

ココにさ、国内の通常配送は無料ですって書いてあるでしょ?
だからアマゾンの商品に関しては無料だってばさ。
No.21520 - 2012/02/24(Fri) 06:31:46
Re: アマゾン定期便 / kelly
でも、アマゾンプライム対象商品でなければ、送料が
掛かるってことでしょ?
No.21522 - 2012/02/24(Fri) 16:34:21
Re: アマゾン定期便 / みっく
だからそれが無料だってば(^_^;)
国内の配送料と手数料のすぐ下を読んでよ。
特にお急ぎ便とかにすれば別にかかるけど、通常配送は全部無料なのよ。
No.21529 - 2012/02/24(Fri) 18:43:49
Re: アマゾン定期便 / kelly
私が買ったのがアマゾンの商品じゃなかったってことなのね。
No.21547 - 2012/02/24(Fri) 23:06:34
Re: アマゾン定期便 / みっく
買う時に送料とか確かめて買ってる?
ワンクリックで何も見ないで買ってないけ?(^_^;)
No.21559 - 2012/02/25(Sat) 13:33:44
Re: アマゾン定期便 / うなづま
今回のMP3はワンクリックで夫が押したと思う。だって届いた翌日に「ごめん。それよりもっといいのが余ってた」と言って、自分が使っていたのをくれたもの(--;
「¥680だったら失敗しても悔しくない値段だから」と言って気軽にポチッとしたんだけど、送料入れればきっと¥1.500ぐらいにはなっていると思うので、そしたらちょっと友達とランチぐらいの金額だから、私的には悔しい値段だよ。
No.21563 - 2012/02/25(Sat) 18:15:04
Re: アマゾン定期便 / kelly
アマゾンプライムは配達が速いだけで、送料はプライム
会員じゃなくても無料だと言う認識をしてたのよ。
No.21573 - 2012/02/25(Sat) 20:20:08
Re: アマゾン定期便 / みっく
私も送料はヒジョーにこだわる。
よっぽどの事がない限り余分な送料は払いたくない(^_^;)

???
プライム会員じゃなくっても無料よ。
そうよ。
No.21587 - 2012/02/26(Sun) 01:48:11
Re: アマゾン定期便 / うなづま
アマゾンのトップへ行き、買いたい商品のジャンルを選び欲しいものの名前を入れて検索、出てきた物を買おうとすると、だいたい送料のかかるものが多い。
と言うのが、あれこれ適当に欲しい物を検索した結果わかったよ。
だいたい↓のように送料がプラスで薄く書かれている
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001U1D5EG/ref=s9_simh_gw_p79_d0_g79_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=03E6MVXWDN8AX2NEX5YY&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
No.21593 - 2012/02/26(Sun) 14:23:10
Re: アマゾン定期便 / kelly
あら、本当。送料、書いてるのね。
No.21602 - 2012/02/26(Sun) 16:57:36
Re: アマゾン定期便 / みっく
だから〜だから〜右上に書いてあるって言ってるじゃないの(^_^;)
No.21609 - 2012/02/26(Sun) 22:54:05
警報器 / みっく
義務化された時に買ったは買ったんだけど、今までつけてなかった火災警報器をようやっと付けてみた。
一階の台所に熱を感知するのを付けて、二階の寝室の入口の階段の上には煙を感知するのを付けた。

台所は本当は天井につけようとしたんだけど、いくらやってもネジが全然入らないのよ。
仕方なくその横の壁面にしたんだけど、トースターの斜め上なんだよね。
まだトースター使ってないからわからないけど、熱いとダメかなぁ?(ーー;)
友達の所では台所に煙感知式のをつけたらガス台から結構離れているにも関わらずすでに数回ビィビィ鳴ったと言う。
まあ、感度が悪くていざと言う時に鳴らないよりはマシか?
No.21481 - 2012/02/23(Thu) 02:28:13
Re: 警報器 / kelly
私、うちの火災警報機が鳴ったのを聞いたことないわ。
煙出してないから?
No.21484 - 2012/02/23(Thu) 10:27:12
Re: 警報器 / うなづま
最初から家に付いていたけど、一年に1度交換してくださいとか言われたような気がするんだけど、1度も交換していない。
でも1年に1度交換って頻繁すぎるよね?もしかしたら点検してくださいって言われたんだったのかなぁ?
No.21492 - 2012/02/23(Thu) 13:13:18
Re: 警報器 / みっく
まあ、何事もないから鳴ってないんだろうけど鳴りやすい場所ってのもあるのかもね。

一年に一度交換するのはガスの警報器だよ。
うちもそれは最初からついてた。
うん、ガスの方は一年だったか三年だったかごとに変えるのよ。
私が付けた火災警報器は取り換える必要はないんだけど、電池が10年に一度ぐらいは切れるらしいのでその時には電池を取り替えるらしい、しかし、絶対何をどうしたらいいんだか忘れてると思う(ーー;)
No.21505 - 2012/02/23(Thu) 22:49:26
Re: 警報器 / うなづま
キッチンについているのがガス警報機と煙探知機で、各部屋と階段のところについているのが、煙探知機だと思う。
No.21513 - 2012/02/24(Fri) 01:48:22
Re: 警報器 / kelly
私、何がどこに付いてるのやら知らないや。
でも、台所にセコムが何やら付けてるのは知ってる。
No.21523 - 2012/02/24(Fri) 16:35:14
Re: 警報器 / みっく
たぶんそのガスよ。

いいんじゃない?セコムにまかせておけば(^_^;)
No.21531 - 2012/02/24(Fri) 18:47:28
Re: 警報器 / アルテミス
へへ・・ウチは煙警報機にビニールの覆いをかけたまま
何しろバルサンをすると警報機がジャンジャンと
鳴るからね。
No.21542 - 2012/02/24(Fri) 20:27:49
Re: 警報器 / みっく
ちゃんと反応するんだね>煙
でもビニールかけといたらしょーがないじゃん(^_^;)
No.21558 - 2012/02/25(Sat) 13:32:39
Re: 警報器 / アルテミス
うちもさ、トースターの近くなんよ、パンじゃ鳴らない
でもトースターでイワシの丸干しを焼くと鳴るねん。
やかましいから蓋をした(^_^;)
まぁ、次にバルサンをする時にもええしさ。
No.21568 - 2012/02/25(Sat) 20:10:42
Re: 警報器 / みっく
熱に反応するのでもビニールで大丈夫かな?
もし鳴っちゃったら何か被せよう(^_^;)うちも別にそこで見てるんだったら警報器いらないもんね。
No.21586 - 2012/02/26(Sun) 01:44:42
Re: 警報器 / うなづま
熱に反応するんだったら、熱が伝わらない素材に見た目におかしくない紙や布を貼り付けて、警報機に被せればいいんじゃない?
No.21594 - 2012/02/26(Sun) 14:25:09
Re: 警報器 / みっく
熱が伝わらない紙や布ってどんなの?(ーー;)
No.21608 - 2012/02/26(Sun) 22:52:33
Re: 警報器 / うなづま
熱が伝わらない素材に、見た目のいい紙や布を被せるの。
熱が伝わらない素材、発泡スチロールとか保冷袋の切れ端とか?
No.21622 - 2012/02/27(Mon) 01:30:25
Re: 警報器 / アルテミス
熱に強くて綺麗な物・・・上等の和紙。
料亭の鍋に使われているやつ。
No.21637 - 2012/02/27(Mon) 20:03:17
Re: 警報器 / みっく
考えてみたら警報器、壁にかけてあるだけなんだからそっちを外せばいいんじゃん?(^_^;)
No.21645 - 2012/02/28(Tue) 06:45:51
Re: 警報器 / うなづま
警報機、天井にしっかり止めてあるよ。
No.21651 - 2012/02/28(Tue) 14:51:21
Re: 警報器 / みっく
ガスのは天井だから並べてつけようと思ったら全然釘が入らなかったんでその横の壁になったの。
本当はもっとしっかり上下二本の釘で留めるらしいんだけど、万一移動しなきゃいけなかったら嫌かも?と思って
釘一本で掛け時計みたいに掛けてあんの(^_^;)
No.21654 - 2012/02/28(Tue) 18:01:35
マルディグラ / みっく
今日は猫の日だけど、昨日はマルディグラだったらしい。
フランスのお姉さんがクレープ焼いて持って来てくれた。
中に挟んだマーマレードも、裏山のミカンを採って自分で作ったのだそうだ。
甘すぎないで美味しかったです。

ところでマルディグラって謝肉祭だったっけ?
関係ないけど、下北沢でマルディグラって言う喫茶店が私の行きつけだった(^_^;)
No.21458 - 2012/02/22(Wed) 17:24:44
Re: マルディグラ / kelly
英語で言うとこの「Shrove Tuesday」(懺悔の火曜日)だね。

焼き立てアツアツクレープ食べたいなあ。
No.21459 - 2012/02/22(Wed) 17:42:04
Re: マルディグラ / みっく
懺悔の火曜日、ああ!だから毎年日にちが一定じゃないのね。
火曜日にやるんだ。
No.21468 - 2012/02/22(Wed) 22:43:07
Re: マルディグラ / うなづま
私はもうちょっと先の「いーはとーぼ」が好きだった。
なんで「懺悔の日」にクレープを食べるの?
No.21469 - 2012/02/23(Thu) 01:20:09
Re: マルディグラ / みっく
ああ、覚えてるいーはとーぼ、昔のジローの前あたりだよね?
うん、それがようわからんの(^_^;)>クレープ
No.21475 - 2012/02/23(Thu) 02:00:42
Re: マルディグラ / kelly
前、テレビで見た時は、クレープじゃなくてパンケーキを
食べてたよ。
「いーはとーぼ」って何?
No.21485 - 2012/02/23(Thu) 10:28:19
Re: マルディグラ / うなづま
ジローを覚えてない。一番街のT字路にあったパン屋さんは覚えているんだけど。。。

「いーはとーぼ」は喫茶店です。
No.21493 - 2012/02/23(Thu) 13:15:37
Re: マルディグラ / みっく
何かお菓子を食べるのが習慣なのかしらね?

一時メチャクチャにはやっていた事があったのよ(^_^;)ジロー
No.21506 - 2012/02/23(Thu) 22:52:15
Re: マルディグラ / うなづま
ジロー、思い出せない。ケーキ屋さん?いや、でもあの通りにはシェルブールしかなかったし。。。
もう一本隣の通りだと無印があって、その前の2階がケーキ屋さんだったのは覚えているんだけど。。。>そこは入ったことがある。

今度一番街のT字路のめがねスーパーの上に、友人夫婦が飲み屋さんを始めるらしい。
出す料理をどうしようかあれこれ考えていて、この間会った時もみんなにいろいろ聞いていた。
No.21514 - 2012/02/24(Fri) 01:54:01
Re: マルディグラ / kelly
うなづまさんがご友人夫婦の相談役になってあげればいい。
私なら自分が食べたいものをリクエストする。
No.21524 - 2012/02/24(Fri) 16:36:39
Re: マルディグラ / みっく
パン屋さん。
シェルブールの通りにはつくし屋さんがあったよ>ケーキ
めがねスーパーに昔、友達の旦那が勤めていた(^_^;)
あそこの地下の飲み屋もその友達の友達だった。
今もあるかどうかは知らないけど。

うん、自分が食べたい物だよね。
No.21532 - 2012/02/24(Fri) 18:52:16
Re: マルディグラ / うなづま
あ〜、そうだ、つくしやがあったね。
でもあそこでイチゴのショートケーキを買ったら、イチゴと生クリームが接触している部分にカビが生えていたので、2度と買わないことにしたんだ。

私が相談役になんかならなくても、お料理上手な人達がいっぱいいるので、出る幕無しですよ。
今日、パンを焼いたので明日発送します。冷凍庫の中がいっぱいで、冷凍したのと、できなかったのをクール便で送ります。
本当は出かける予定だったんだけど、朝起きたら微熱&鼻水が。まぁ、鼻水はいつものことなんだけど、もし風邪とかインフルとかだったら友人に移しちゃ悪いので、外出中止したの。
でも寝込むほどの熱でもなかったので、なんか1日中オーブンを使って遊んでいた(^^;

ねぇ、だからジローって何屋さんだったか教えて(^^;
No.21543 - 2012/02/24(Fri) 20:32:07
Re: マルディグラ / kelly
ジローってパン屋さんって書いてるよ。
No.21548 - 2012/02/24(Fri) 23:09:35
Re: マルディグラ / うなづま
あ〜、ホントだ。じゃぁ、私の行っていたT字路のパン屋さんが、ジローって名前だったのね(^^;
あそこのパンを焼いているお兄さんが親切で、よく売れ残りのパンとかくれたんだ。
アンゼリカも昔は朝早く行くと、昨日の売れ残りだからって安く売ってくれたりしてたんだけど、どんどん有名になってしまったら、おばさんの客あしらいがぞんざいにになった。
No.21552 - 2012/02/24(Fri) 23:43:04
Re: マルディグラ / みっく
う〜ん、十字路じゃなかったよな(ーー;)別の所かも…
No.21557 - 2012/02/25(Sat) 13:30:58
Re: マルディグラ / うなづま
T字路にあったパン屋は「やなぎや?」>今はマリオになっている。>浜銀の四つ角を右に曲がって、お煎餅屋さんで左に曲がるとシェルブールのあるとおりになるの。
んで、みっくさんが言っているジローは、無印の向かいにあったんじゃないかな?>浜銀のところを右に曲がらずに、まっすぐ行って左が無印、右が元ジロー。もうちょっと行くと下着屋さんで、そこもT字路になっていて、左に行くとチュチュ(バレエの衣装とかを売っている)があるの。
んでチュチュの所を右に曲がるとラパンという輸入雑貨屋さんで、その向かいがやっぱり喫茶店なんだけど、なぜかそのお店へ行くと昼間でも赤ワインを飲んでしまう(^^;
No.21564 - 2012/02/25(Sat) 18:22:29
Re: マルディグラ / みっく
私はその無印を知らないけど、場所的にはそこだと思う。
もう私が知ってるお店なんか半分以上ないだろうね(^_^;)
No.21585 - 2012/02/26(Sun) 01:42:36
Re: マルディグラ / うなづま
うん、ほとんどが代替わりしたよね。
そのせいで私が好きだったバタークリームケーキが食べられないでいるんだもの。>シェルブールのケーキ
そんな中で30周年を迎えた行き付けのバーはすごいなぁ。店主の女性、高校生の私から見たらすごく大人だったけど、今の彼女の年齢を考えると当時まだ20代だったというのに気づき、更にすごいなと思った。
No.21595 - 2012/02/26(Sun) 14:28:32
Re: マルディグラ / みっく
うちの旦那もよくテレビのニュースに小学校の校長先生とかが出てるのを見ては、子供の頃は凄い大人だと思っていたけど、今見ると校長ってこんなにガキ?って言ってる(^_^;)
No.21607 - 2012/02/26(Sun) 22:51:12
Re: マルディグラ / うなづま
公立の学校だと公務員だから定年が60歳とかだろうから、どんなに年寄りに見えた校長先生や教頭先生って50代だったんだよね。
私立だと偉い先生とかは定年とかないのかな?

よく「高校球児が年下になり、お相撲さんが年下になり、野球選手(ベテラン)が年下になり、、、」と自分の年齢を確認していくって言うよね。
私の年齢だと次に年下になるのは、どんな職業だろう?校長先生か?
No.21623 - 2012/02/27(Mon) 01:35:36
Re: マルディグラ / kelly
銀行の支店長が年下になった時は、ガッカリした。
No.21631 - 2012/02/27(Mon) 15:03:50
Re: マルディグラ / みっく
kellyさんに教わったキョンキョンのドラマでバカボンのパパが41だって言ってたね(^_^;)
No.21640 - 2012/02/28(Tue) 06:19:31
Re: マルディグラ / うなづま
え〜、パパ41なの?でも、バカボンやはじめちゃんの年齢を考えると、そんなものか。。。はぁ、パパよりも年上になっていたのか。
No.21668 - 2012/02/29(Wed) 05:12:59
Re: マルディグラ / kelly
そう。「♪41才の春だから〜」って歌ってる。
No.21675 - 2012/02/29(Wed) 15:30:39
Re: マルディグラ / みっく
ホントに、ニュースとかで出てきたオヤジ見て、げっ!この人同い年かよっ!?ってよく思うよ(ーー;)
No.21678 - 2012/02/29(Wed) 17:56:58
銀の匙 / みっく
「百姓貴族」に続いて同じく荒川弘の「銀の匙」を読んだ。
コッチは北海道の農業高校が舞台のストーリーマンガです。
どっちかつったらコッチを先に読んだ方が面白かったかも。
動物のお医者さんみたいな感じのお話です。
校内一周20キロってのも凄い(^_^;)さすが北海道

しかし、私、北海道甘く見てましたわ。
今時、日本ならどんな田舎だってネットや通販で何でも買えるのかと思っていたら、北海道wi-fiなんかないし宅配も来ないしデリバリーピザもないのよね(^_^;)
で、ピザのすべての材料&釜戸を一から生徒達で作るお話なんかもありました。

私も鶏の卵が肛門から産まれるって知らなかったし(ーー;)
No.21440 - 2012/02/21(Tue) 19:28:02
Re: 銀の匙 / アルテミス
北海道じゃなくても、ど田舎はピザの宅配はないぞよ
1軒隣が2km離れているとか・・
ド田舎ではゴキもいないし・・
No.21444 - 2012/02/21(Tue) 20:05:02
Re: 銀の匙 / kelly
普通「銀の匙」と言えば、中勘助だよね。

え?鶏の卵って肛門から産まれるの!?知らなかった!!
鶏って単純にできてるんだねー。
No.21446 - 2012/02/22(Wed) 14:31:48
Re: 銀の匙 / みっく
そうなんだよね、スッカリ忘れていたわよ>デリバリー
都会には30分で届くピザと言う物があるらしい・・・ってくだりで、ああ、そうよね!と、思いましたわ(^_^;)

高校の食堂に銀の匙が飾ってあるのだけど、それがどう言う意味なのかはまだ出て来てないの。
正しくは総排泄腔と言うらしい。
鶏は卵管と直腸の出口が一緒なんだって。
No.21452 - 2012/02/22(Wed) 17:00:22
Re: 銀の匙 / kelly
交配場所もそこ?
No.21460 - 2012/02/22(Wed) 17:43:21
Re: 銀の匙 / うなづま
今はみんな綺麗な卵だけど、昔はよく糞がついていたよね。>同級生の家が養鶏場をやっていたので、卵がどこから生まれるかは知っていた。
他の鳥はどうなっているんだろう?
No.21470 - 2012/02/23(Thu) 01:22:26
Re: 銀の匙 / みっく
卵管がそこにあるんだからそうなんじゃない?(ーー;)

えええ〜!!そうなのっ!?>卵に糞
No.21476 - 2012/02/23(Thu) 02:03:04
Re: 銀の匙 / kelly
私、あの糞は、産んだ後に付いたもんだと思い込んでたよ。
No.21486 - 2012/02/23(Thu) 10:29:16
Re: 銀の匙 / うなづま
みっくさん、見たことないの?
今でも潔癖症な人はゆで卵と茹で野菜を一緒に作れないって言っているけど、私は今の卵は洗浄されているし、家でも茹でる前に洗うので、気にしないで同じお鍋で茹でてしまう。
No.21494 - 2012/02/23(Thu) 13:18:00
Re: 銀の匙 / アルテミス
えぇ?卵に糞が付いていて汚いって思うの?
それくらい・・昔は洗わないでそのまま売っていたからね。
ウチは卵を洗った事はないよ。

昔、野菜に人糞をぶっかけていた事の映像を見たら
そう言う人は気が狂うね(^_^;)
ウチは子供の頃手伝いでソレをやっていたけどさ。
No.21501 - 2012/02/23(Thu) 20:16:34
Re: 銀の匙 / みっく
糞そのものに気がつかなかった(ーー;)私

ない、見たことない。
単に旦那がサルモネラ菌を凄く気にするから注意はしてるけど、昔はおでんに殻のまま放り込んで一緒に煮てた(^_^;)それ見つけた旦那が卒倒しそうになったの

いや、鳥の糞なんて気にならないよ。
別に汚いとかは全く思っていない。
単に知らなかったのよ〜!(^_^;)
でも、人間のふんは嫌〜〜!!(ーー;)
No.21507 - 2012/02/23(Thu) 22:57:41
Re: 銀の匙 / うなづま
関口家(竹姉ちゃんちね)のおでんにはコツコツとあちこち叩いてヒビを入れたゆで卵が入っている。
No.21515 - 2012/02/24(Fri) 01:56:56
Re: 銀の匙 / kelly
え?殻付きのゆで卵がおでんに入ってるの?
おでんの具もその家それぞれだねー。
No.21525 - 2012/02/24(Fri) 16:37:57
Re: 銀の匙 / みっく
うん、殻付きで入ってるって事だよね?(ーー;)
No.21535 - 2012/02/24(Fri) 19:00:56
Re: 銀の匙 / うなづま
そうなの。殻付きのままおでんに入っていた。ヒビをいれてあるので、皮をむくと面白い模様になってたけど、おでんを食べるのにいちいち皮をむくのが面倒だった(^^;
みっくさんのはゆで卵をそのまま入れたんじゃなくて、おでんの中でゆで卵を作ったの?
おでんやお鍋の時って、他のおかずを作るのも面倒だし、ガスコンロをテーブルに置いてあるので置き場所に困るしで、うちの場合1品料理なんだけど、お鍋だと色々野菜も入っているし、お肉や魚介類も入っているからいいんだけど、おでんって基本練り物じゃない?だからおでんに入れられる野菜は何が合うかなぁ?と考えて、基本の大根に「たけのこ、トマト、茹でたキャベツを丸めた物(中に具は入れないで、キャベツだけのロールキャベツ(^^;)」を入れてるんだけど、他に入れて美味しそうな野菜って何か有る?>ジャガイモは私が苦手なので、入れません。
No.21544 - 2012/02/24(Fri) 20:43:35
Re: 銀の匙 / kelly
私、おでんのジャガイモ大好き。大根はちょっと苦手。
No.21549 - 2012/02/24(Fri) 23:10:54
Re: 銀の匙 / みっく
うん、どうせ煮るんだからココでゆで卵にlなればいいよなぁって生卵をそのまま入れて煮てたの(^_^;)
ええっ!タケノコ、トマト、キャベツぅ!?
すみません、私大根とじゃがいもしか入れた事ありませんでした(^_^;)

どっちも結構好き!
昨日はおでんでした。
卵は殻をむいたゆで卵入れました(^_^;)
No.21556 - 2012/02/25(Sat) 13:29:41
Re: 銀の匙 / うなづま
ちっ!新しい情報はないのか。(^^;
何かおでんに入れても美味しくなりそうな野菜って思いつかない?
トマトはね、大きいのを入れるとそれだけでお腹いっぱいになってしまうので、プチトマトを下手を取っていれるの。
たけのこは下北沢駅前マーケットの中のおでん屋さんで食べたら美味しかったので、それ以来ずっと私のおでんにはたけのこが入っている。
キャベツは雑誌か何かで「ロールキャベツを入れると、子供が喜んで食べる」と言うのを読んで、中のお肉はいらないから、キャベツだけ巻いて入れている。
No.21565 - 2012/02/25(Sat) 18:27:03
Re: 銀の匙 / kelly
ロールキャベツ(おでんの具じゃない単品ね)、私
あまり好きじゃないから、もう10年以上食べてない
気がする。

そう言えば、おでんに野菜ってあんま入ってないね。
葉物はすぐにくずれて出しが汚れるからかなあ。
No.21574 - 2012/02/25(Sat) 20:25:12
Re: 銀の匙 / みっく
知らん(^_^;)うなづまさんちの方が革新的だよ、おでん
今度うちもタケノコ入れてみる

あのお汁だから和風な物なら何でも合いそうだけど、煮崩れて逆に変な味が出ちゃう物とかはダメよね。
No.21584 - 2012/02/26(Sun) 01:39:41
Re: 銀の匙 / うなづま
煮崩れたり、素材そのものの味が主張しすぎているものも合わないよね。
タモリがおでんを作る時に「玉ねぎは3日間煮込む」って言ってたけど、いくら丸ごとの玉ねぎだって煮崩れないのかな?
まぁ、煮込まれた玉ねぎはあまり好きじゃないので、入れる気にはならないけど。
No.21596 - 2012/02/26(Sun) 14:31:51
Re: 銀の匙 / kelly
タマネギの煮込み、美味しそうだよ。
No.21603 - 2012/02/26(Sun) 16:58:51
Re: 銀の匙 / みっく
玉ねぎだと味が出ちゃうでしょ?
オニオンスープになっちゃうでしょ?

煮込んだのは好きだけど、おでんに入れたら和洋折衷になっちゃいそうじゃない?
No.21606 - 2012/02/26(Sun) 22:47:15
Re: 銀の匙 / うなづま
でもタモリのおでんを食べた人はみんな「玉ねぎが美味しいんですよ」と言っていたよ。>まぁ、タモリの料理にケチ付けられる人も少ないだろうから、お世辞半分かもしれないけど。

うちでお鍋を作る時はお出汁、醤油、ミソぐらいしかレパートリーがないんだけど、最近売っているお鍋用のスープはバリエーションが豊富だよね。
No.21624 - 2012/02/27(Mon) 01:40:02
Re: 銀の匙 / kelly
いや、きっとその玉ねぎ美味しいんだと思うよ。
No.21632 - 2012/02/27(Mon) 15:04:55
Re: 銀の匙 / みっく
うん、煮込んであるんだから玉ねぎは普通に美味しいだろうね。
ただ、おでんとしてはどうなのかはわかんないけど。
No.21639 - 2012/02/28(Tue) 05:53:30
Re: 銀の匙 / うなづま
玉ねぎ入れる気にはなれないなぁ。
他にどんな野菜があいそうだと思います?

玉ねぎ、ババガンプで食べたお花を咲かせたようなオニオンフライを食べたい!でも、そのために大阪まで行くのもなんだし、自分であんな綺麗に揚げられる自身もないし。モスのオニポテセットでも食べようかな。
No.21669 - 2012/02/29(Wed) 05:16:56
Re: 銀の匙 / kelly
ババガンプ、エビ料理美味しかった?
一度行ってみたいなあ。
No.21676 - 2012/02/29(Wed) 15:33:06
Re: 銀の匙 / みっく
味があんまり出なくて煮崩れない野菜。
やっぱり人参とかゴボウとか

ふ〜ん、そんない美味しいオニオンフライがあるのか?
あ、今日やってみようかな?(^_^;)
No.21677 - 2012/02/29(Wed) 17:54:51
Re: 銀の匙 / うなづま
一番最初はハワイのババガンプに入ったの。さすがにアメリカ。サイズがハンパじゃなかった。
でも、日本のお店は日本サイズになっていて、ちょっとガッカリ。
でも海老大好きなので、ババガンプは好きです。

オニオンフライってリングになっているじゃない?ババガンプのは根元を切らずに上から包丁を入れて、綺麗に花が咲いたように揚げてあるの。
No.21688 - 2012/02/29(Wed) 19:15:38
Re: 銀の匙 / kelly
じゃあ、東京や大阪で食べないで、いつかハワイに
行った時に食べるのを楽しみにしておこ。
No.21697 - 2012/03/01(Thu) 15:25:58
Re: 銀の匙 / みっく
へええ、じゃあ玉ねぎ丸ごとなんだ?
美味しそうじゃん。

ハワイ、あったかそうだなぁ
No.21701 - 2012/03/01(Thu) 23:46:52
Re: 銀の匙 / kelly
ハワイは大昔に一度行ったことあるんだけど、また
行きたいとは思わない場所なんだ。
No.21708 - 2012/03/02(Fri) 15:49:57
Re: 銀の匙 / うなづま
なぜか夫が「ハワイに行ってみたい」と言うの。特にマリンスポーツが好きとか、買い物好きとかではないのになんでハワイに行きたいんだろう?
でもハワイまでの飛行機に乗っている時間を考えると、年をとってからは辛そうなので、行くんだったら早めに行きたい。>前に行った時でさえ、結構足腰にきたもの。
No.21714 - 2012/03/02(Fri) 21:48:51
Re: 銀の匙 / うなづま
書き忘れ。
なぜかこのレスの途中から、バックがピンクのチェックじゃなくて、真っ白になっているんだけど。
No.21715 - 2012/03/02(Fri) 21:50:11
漢方足裏マッサージ / みっく
今日も整体へ行って来た。
骨盤を整えて肩凝りも治してもらったついでに漢方足裏オイルマッサージをしてもらった。
そしたらマッサージしてくれてる人が「あ、昨日お酒随分飲みました?」・・・って答えようとする間もなく「ほ〜らココ」ゴリゴリゴリ〜!!!ひぃぃぃ!!
「痛い!痛い!」
「だって肝臓のツボゴリゴリですよ〜」って

一昨日は一周忌帰りに天ぷら食べてビールしこたま飲み、昨日は昨日命日だったので(?)葉山牛食べて久保田を旦那と二人で三合飲んでビールも飲んで(^_^;)やっぱりわかるのね
No.21413 - 2012/02/21(Tue) 00:52:33
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
私、シンガポールで2連チャンでマッサージしてもらった
けど、疲れてるだけって言われたよ。
足裏、強くやってって言っても、全然平気だった。

みっくさん、胃腸あまり強くないのに、食べ過ぎなのよ。
No.21422 - 2012/02/21(Tue) 16:04:30
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
胃腸&肝臓のツボを毎日自分でマッサージしておけば、少しは強くなるんじゃない?>昔、ツボを押す棒が流行ったよね。
私はまだ腰の痛みが完全に抜けてないので、左太ももを押されると、ものすごく痛い(--;
No.21427 - 2012/02/21(Tue) 16:54:22
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
私も足裏は多少強くても平気な人なのよ。
でも、この前ちょっとやってもらったらこにマッサージやってくれる若い男の子なんだけど、結構力が強くってシッカリ良く効くの。
で、今回は前よりももっと長めにもっと力入れてもいいからねって言ってやってもらったら部分的に飛び上がりました(^_^;)

足裏は自分でも結構やってるつもりだったんだけど、人にやってもらってつくづく思ったのは、ちょっと痛いと自分ではそうは力を入れてないのよ。
腰はだいぶ楽になっては来ているんだけど、自分で押してみると何だか骨と変わりないぐらい硬いの。
でもそんなものなのかな?って思ってたんだけど、昨日そのマッサージしてもらった子に「他の人間もみんなこんなモンですか?」って聞いてみたら「いいえぇ!普通の人はもっと軟らかいです!」って言われました(^_^;)
No.21441 - 2012/02/21(Tue) 19:37:39
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
私、どこか忘れたけど、神経が麻痺して電気が
ビリビリ来そうな箇所があったよ。
No.21447 - 2012/02/22(Wed) 14:35:28
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
ツボに針うって麻酔したりするじゃない?
そう言うツボに入ったのかもね。
No.21453 - 2012/02/22(Wed) 17:02:02
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
ツボだったのか。決して触っちゃいけない危険な場所かと
思ってしまった。
No.21464 - 2012/02/22(Wed) 17:47:37
Re: 漢方足裏マッサージ / アルテミス
どんなに疲れても足の裏は見せられんぞ・・
角質がボロボロでひび割れてきたし・・ウオノメもある
あ〜ちゃんの足の裏がうらやましい。
No.21465 - 2012/02/22(Wed) 20:05:12
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
国分寺マルイの中にある足裏マッサージ店のマッサージは全然痛くなくて、気持ちよくて寝てしまう。>みっくさんは気持ちよくて寝るのはイヤなんだよね?

アルさん 友人がこれを教えてくれた。まだ使ってないけど、かなりツルツルになるらしいよ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6912504472.html
No.21471 - 2012/02/23(Thu) 01:30:11
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
ああ、よくカンフー映画なんかで一撃でツボに入って死んじゃうのとかあるよね(^_^;)

足の裏は猫並みだけど、親指の横の角質がすぐ厚くなるのよね。
外反母趾だからかなぁ?(ーー;)

痛くないのはそれはそれで好きよ。
でも、最近は圧倒的に痛くない所の方が多いので久しぶりに巡り合った痛い足裏マッサージは貴重なの。
No.21477 - 2012/02/23(Thu) 02:08:04
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
私、この間、イケメンと並んでふたり用の部屋で
マッサージ(脚と背中)を受けたのよ。
ふたりとも左脚までは覚えてたんだけど、右脚に行く
までに寝てしまったみたいで全然記憶にないの。
睡眠に落ちるまでの時間って人間同じなのかねえ。
No.21487 - 2012/02/23(Thu) 10:33:55
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
親指の横の角質なんて厚くなったことないよ。私か気をつけているのはかかとだけ。

たまたま気持ちよくなって眠くなった時間が重なったんじゃない?
No.21495 - 2012/02/23(Thu) 13:24:22
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
温泉でやってもらった時はやっぱりlそれぐらいで意識がなくなりそうになったよ。
でも、今やってもらってる整体は絶対寝られない(^_^;)飛び起きる!

外反母趾だと厚くなるのよ〜
かかとはあんまりたま〜にちょっとお手入れするだけ。
でも、親指の横は3日に一度ぐらいのペースでやってもすぐの厚くなるの(ーー;)
No.21508 - 2012/02/23(Thu) 23:02:44
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
だいぶ前にみっくさんとkellyさんが、足裏の角質を取るのにいいと言っていた小さい棒状のやつ、あれはよく取れたけど踵の角質を取るにはチマチマ面倒くさくて、今はあれと同じような原理だと思われる大きなへらみたいなのを使ってます。>へら部分に穴が沢山開いていて、それでこすると角質が取れるの。
No.21516 - 2012/02/24(Fri) 02:06:56
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
私、アレ、もう全然使ってないよ。
そもそもどこにあるんだろう?
No.21526 - 2012/02/24(Fri) 16:39:03
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
踵をアレでやると深く取れすぎて痛いよ(^_^;)
アレは細かい部分やその親指の横に使ってる。
ふ〜ん、あれの大きなバージョンもあるのね。

使ってるよ。
ペンケースに入ってる。
でも、電動のネイルケアセットも買っちゃったんで最近はソッチ使うのが多いけど。
No.21536 - 2012/02/24(Fri) 19:04:32
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
電動の角質取るやつって、たぶん削るところを替えれば、銀粘土の時に使っているルーターでできると思うんだけど、ちょっと恐くて試したことはない。
No.21545 - 2012/02/24(Fri) 20:45:32
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
かかとは強く擦ると良くないよ。ヘチマのフットファイル
か軽石でやさしく何度か擦って、その後保湿しといたら
キレイになるよ。
No.21550 - 2012/02/24(Fri) 23:27:20
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
たぶんモーターが金属削れるほど強くないんじゃないかな?
やったことないけど(^_^;)

かかとはたいしてたまらないので、お風呂でドイツ製の何とか言う軽石で軽くこするだけ。
No.21555 - 2012/02/25(Sat) 13:20:23
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
私が買ったのはこれ。でも、こんな値段じゃなかったと思うから、類似品かも?>¥1.500ぐらいだったと思う。

http://www.amazon.co.jp/コジット-ダイヤモンド角質やすり

そんなに強くゴリゴリやらないよ。一週間に一回ぐらい削って、後は毎晩お風呂の後にクリーム塗って寝るまでの間ずっと靴下履いていれば、そんなに酷く固くなったりしないから。
No.21566 - 2012/02/25(Sat) 18:32:51
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
親指の横に出来るのは凄いよ。
なんで2〜3日でこんなに育つか?ってぐらいすぐに厚くなるの。
削るぐらいじゃ日が暮れちゃいそうだからいつも最初は爪切りで切る!
それから例の棒状のを使って仕上げに電動でならすの。
No.21583 - 2012/02/26(Sun) 01:36:32
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
え〜?2〜3日で爪きりで切らないといけないほど厚くなるの?
でも皮膚って育って剥がれるまでに一定の時間があるんじゃないの?
No.21597 - 2012/02/26(Sun) 14:35:59
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
親指の横のってさ、削ってるからまたできるんじゃない?
私なんか放置してるから、何にもできてないよ。
No.21604 - 2012/02/26(Sun) 17:00:09
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
何も刺激がない所はある程度の時間がかかるんだろうけど、私のココは速攻でたまるのよ(ーー;)

そうも思うんだけど、やらなきゃやらないでボコっとたまるの(ーー;)
No.21605 - 2012/02/26(Sun) 22:44:58
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
足の裏の角質って、素足で床に触れていたり、靴を履いていたりしてできるもんだと思ってたんだけど、でもみっくさんが靴をはいている時間って普通の人より短いよね?>ジムと獣医さんとお買い物ぐらいでしょ?それなのに3日ぐらいで厚くなるって、なんでなんだろう?
No.21625 - 2012/02/27(Mon) 01:43:14
Re: 漢方足裏マッサージ / kelly
私が思うに、気にし過ぎて触り過ぎのせいじゃないかと。
No.21633 - 2012/02/27(Mon) 15:05:53
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
私も不思議です(ーー;)

だけど、足裏マッサージとかしてもらう時に恥ずかしいじゃん?
No.21638 - 2012/02/28(Tue) 05:51:30
Re: 漢方足裏マッサージ / うなづま
足裏マッサージをしばらくやめて、ピーリングジェルとかでお手入れしてみるってのはどう?
爪きりで切るよりはお肌に優しいような気がするんだけど。
No.21652 - 2012/02/28(Tue) 14:52:38
Re: 漢方足裏マッサージ / みっく
ピーリングジェルも使ってるけどその横の部分、ピーリングジェルごときではどうにもなんないのですぅ(^_^;)
No.21657 - 2012/02/29(Wed) 02:36:57
トンビ / みっく
最近、トンビがだいぶ警戒心を解いて来て、いつもはマウちゃんが座って覗いている庭へ続くガラス戸からこちらを覗いている事がある。
前から見るとちょうど猫ぐらいの大きさなので、最初あれっ?違う子が来てる?と思ってよく見たらトンビだった(^_^;)
横から見ると猫の何倍もあるんだけど、前面はそんなに大きく見えないのよね。
何とか写真を撮ろうと努力はしているんだけど、カメラ構えて近づくとさすがにサッサと逃げちゃう。
まだそこまでは慣れてないみたい。
でも、そのうち撮れたら載せますね。
No.21398 - 2012/02/20(Mon) 02:36:59
Re: トンビ / うなづま
お行儀のいいトンビだね。湘南のトンビは観光客の食べ物を狙って急降下してきて恐いよね。
No.21399 - 2012/02/20(Mon) 16:07:11
Re: トンビ / kelly
トンビ、マウちゃんを狙わないの?大き過ぎるか。
No.21404 - 2012/02/20(Mon) 16:27:27
Re: トンビ / アルテミス
カラスは子猫なら狙うよね・・
トンビはかっこええ!目がかわいい。
No.21411 - 2012/02/20(Mon) 20:27:52
Re: トンビ / みっく
人がいるのに無理やり突っ込んで来たりはしないね、この子は。
湘南のリスも観光客の肩越しからヒョイヒョイ食べ物奪って行くよ(^_^;)

うん、さすがにマウちゃんは大丈夫。

子猫や子狸はお肉です(ーー;)
カッコいいよねぇ、やっぱり大きな鳥って凄い。
No.21420 - 2012/02/21(Tue) 01:23:08
Re: トンビ / kelly
箕面の猿よりよっぽどマナーが良いね。
私、猿がズラーーーッとガードレールに並んでる道を
車で降りて歩けないよ。怖すぎて。
No.21423 - 2012/02/21(Tue) 16:05:46
Re: トンビ / うなづま
観光地のサルのマナーの悪さは、観光客が先に餌付けとかしちゃったからなので、サルを責めることはできないよね。
No.21428 - 2012/02/21(Tue) 16:55:51
Re: トンビ / みっく
そりゃ怖いよ(^_^;)両側ズラリの猿
私、カラスは決して嫌いじゃないけど、原宿の駅前から国立競技場に続く歩道橋で両側にズラリと並ばれた時にはさすがにビビった(ーー;)

美味しいものが目の前にあるのに猿にマナーちゅうてもね(^_^;)せめて人間がマナー守ればいいんじゃない?
あ、百姓貴族によると野生の熊は不味いけど、人間の残飯とか食べてる連中は美味しいそうだよ(ーー;)
No.21438 - 2012/02/21(Tue) 19:16:29
Re: トンビ / みっく
あ、今日はね、二匹で来てくれたの>トンビ
たぶんご夫婦なんだろうと思うけど。
うちの狭い庭に二匹もいると壮観です、うちのお庭がなおさら狭く見えます。
で、窓の横で壁に隠れてシャッターチャンスを狙っていたのだけど、そうしているとなかなか降りて来てくれないからソーっと覗いてみたらスッカリお見通しだったらしくて塀の上からアチラも首かしげてコッチを見てました(^_^;)
No.21442 - 2012/02/21(Tue) 19:43:39
Re: トンビ / アルテミス
お言葉ですが・・箕面の猿はエグイ、マナーは最悪。
前の晩から作った二段重ねの花見お重を取られてから
「猿、にっくき動物!」とインプットされた。
食い物の恨みは恐ろしいぞ(^_^;)

トンビにあぶらげをさらわれても許す。
No.21445 - 2012/02/21(Tue) 20:11:30
Re: トンビ / kelly
箕面の猿に恨みはないけど、チンピラより性質の悪そう
なのがゴロゴロいるよ。
目を合わさないように注意しなくちゃいけないの。

それより、うちの外猫用のカリカリを食べに来るカラス、
ここんとこ毎日裏の門扉の取っ手にフン落としてるの。
ごはんをもらっといて、この仕打ち。
No.21448 - 2012/02/22(Wed) 14:42:02
Re: トンビ / みっく
猿は頭もいいし手先も起用だから始末が悪いよね。
日光の友達の別荘の周りにも猿出るんだけど、出たら逃げる(^_^;)人間が
うちに来るトンビは穏やかな顔してるよ。
二軒先のお宅で昔からご飯もらってる子達だろうから。

ふははは、ガンつけねいようにせんとね。
取って、ナイスに当たっちゃったんじゃない?
あ〜でも結構命中率高いからなぁ、わざとか?(^_^;)
No.21454 - 2012/02/22(Wed) 17:07:22
Re: トンビ / kelly
今日なんか、お昼と夕方と2回だよ!
わざととしか考えられん!
No.21461 - 2012/02/22(Wed) 17:44:35
Re: トンビ / アルテミス
同じ糞でもウグイスの糞なら色白、美肌に良いという
ことだけどなぁ
カラスじゃ色黒になりそうだよな(^_^;)
No.21466 - 2012/02/22(Wed) 20:08:26
Re: トンビ / うなづま
昔、まだ観光地でサルが人間の食べ物を奪い取るとかニュースになる前、みかん畑でサルが木からみかんをもがないで皮をむいて食べてしまうので、遠くから見ているとちゃんとみかんが生っているように見えるのに、近くへ行くと皮だけだった、なんて言う話をよく聞いた。
私が通っていた高校へ行く通学路の両側がみかん畑だったの。ただここのみかんは缶詰用で、全然甘くなくてすっぱいんだって。>必ず新入生の中に数人、サルと同じでみかんを盗み食いして、すっぱい思いをするのがいたらしい(^^;
No.21472 - 2012/02/23(Thu) 01:35:32
Re: トンビ / みっく
う〜ん、メニューがお気に召さなかったのかしらん?(^_^;)

昔ってウグイスの糞を集めて塗ったっくれるほどウグイスいたんだろうね?

ヒヨドリとかでも中身だけ抜いて行くよ。
やっとの思いでとってみると中はカラっとかってよくあるって。
No.21478 - 2012/02/23(Thu) 02:11:47
Re: トンビ / kelly
この間、ネプチューンのナニコレ珍百景という番組を
見てたら、ある家のみかん全部に笑顔が描かれてるのよ。
その家の前の道を通る小学生に盗まれないように
全部に顔を描いたんだって。
ご苦労な話だけど、その家のオジサン、なんかちょっと
セコいな、とも思ったわ。
No.21488 - 2012/02/23(Thu) 10:38:34
Re: トンビ / うなづま
その笑顔効果はあったの?

名古屋の家にいた時に、お隣とうちの境界線上にあった電柱に「犬にオシッコをさせないように」と言う張り紙と一緒に、割り箸を赤く塗って鳥居を作って電柱に貼ってあった。
うちじゃないので、たぶんお隣さんが貼ったんだろうけど、あんまり効果は無かったように思う。
No.21496 - 2012/02/23(Thu) 13:27:22
Re: トンビ / みっく
よくわかんないんだけど、なんで笑顔が描いてあると盗まれないの?(ーー;)

あっ!それっ!この前、怪談実話集で読んだよ。
それ、すっごくヤバイから。
鳥居をそんな所に作った絶対マズイから。
神聖な物がやって来る場所がオシッコで穢されてると神様ハンパなくマジ怒るからね!
塀にそう言う事してたお宅、一家全員悲惨な事になったらしいよ(ーー;)
No.21509 - 2012/02/23(Thu) 23:07:48
Re: トンビ / うなづま
うちで付けたんじゃないからうちには何もなかったけど、お隣も何も起こってなさそうだったよ。
No.21517 - 2012/02/24(Fri) 02:08:52
Re: トンビ / kelly
効果はあったのよ。
マジックでみかんに描いた笑顔でも、人に見られてる
と思うと、悪さ(盗む)をする気が失せるんだって。
No.21527 - 2012/02/24(Fri) 16:40:55
Re: トンビ / みっく
どの本に書いてあったのか忘れちゃったんだけどね、怒った神様は怖いらしいよ(ーー;)
お神酒でもお供えするなり塩盛るなりしといた方がいいと思うな。
ただ、その場所が問題なのでうなづまさんはもう引っ越しちゃってるから大丈夫だとは思うよ。

あ、あの人の目があると盗まないって心理ね。
写真でも絵でも目があると盗まなくなるんだよね。
イギリスかどっかで社内のコーヒーを一杯飲むのに幾らか置いて行くようにしてたんだけど、ほとんどの人が払わないのでコーヒーサーバーの所に目のポスターを貼ったらみんな払うようになったんだってね。
No.21537 - 2012/02/24(Fri) 19:11:53
Re: トンビ / アルテミス
ウチの近所、いたるところに鳥居が書いてあるよ。
家の玄関、駐車場、倉庫の前・・植木の前。
犬猫マンションの近所はみんなそうだよ。

鳥居ごときでバチが当たるかぁ?
ウチは昔、野ションベンを夜にして、翌日ソコを
通ったら戦没者の墓石だったよ(^_^;)
あっ、宝くじが当たらないのはその罰かな??
No.21539 - 2012/02/24(Fri) 20:21:20
Re: トンビ / みっく
鳥居はダメよ。
そう言うエネルギーを持つものだもの。
墓石の相手は人間だからまあ、それ程でもなかろう。
No.21554 - 2012/02/25(Sat) 13:18:11
Re: トンビ / うなづま
仏様は助けてくれる存在で、神様は罰を与える存在(だから祭って立て崇める)だって聞いたことがあるんだけど。。。
こういうのはみっくさんのが詳しいよね。
No.21567 - 2012/02/25(Sat) 18:38:29
Re: トンビ / みっく
罰じゃあないんだけど、日本的な考え方としては神様は人間がいようがいまいがそこある存在、だからそれに対して不敬な事をすれば罰が当たったように見えるの。
対して仏様はあくまでも人間あっての存在ね。
No.21582 - 2012/02/26(Sun) 01:32:44
全2247件 [ ページ : << 1 ... 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS