[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

耳掃除 / みっく
またジョジョの輸液に行った。
今日は日曜日なので男の先生。
前にクリスマスやりたい〜って言ってた人ね。
耳で体温を計ったら刺激したせいかジョジョが左耳が痒いと言う。
ちょっと耳の中を見てもらってお掃除してもらった。
先生が耳掃除してると、ジョジョ、あ〜そこそこ!おお〜そこ!ってちゃんと訴えるの、決して邪魔はしない。
で、じゃあ右耳もやりましょうかってやろうとしたらソッチはいい、と、ハッキリお断りになられてました(^_^;)

私が2〜3日、腰痛で動けなかったって話しをしたら、先生も前に久しぶりにサッカーやってヘディングしたらなんか腰がクキッて言って、アレ?とは思ったんだけどその時はどうと言う事なかったのでそのままにしていたらやはり後になってからジワジワと痛み出したのだそうだ。
同じですね〜と、輸液の間話していた。
No.20928 - 2012/01/29(Sun) 23:37:10
Re: 耳掃除 / アルテミス
腰痛仲間? そういうお友達はかなわんぞ
でもジョジョちゃんを下げて歩けるほど回復したん?
No.20935 - 2012/01/30(Mon) 22:09:09
Re: 耳掃除 / うなづま
私は「ぎっくり腰は持病です」と言えるぐらい、何度もやっている(--;
腹筋&背筋を鍛えた方がいいんだけど、なかなか強くならないんだよね。
No.20937 - 2012/01/31(Tue) 14:54:49
Re: 耳掃除 / kelly
私は老後のために筋力をつけようとしてるのだよ。
No.20943 - 2012/01/31(Tue) 16:10:23
Re: 耳掃除 / みっく
獣医さん、駐車場すぐ隣だから。でも、今日テトの血尿の再検査しに行った時には千種先生が車までテトを運んでくれたよ(ーー;)

え!?
そんなに何度もやってるの?
こんな大変なもの(ーー;)
筋力よりも柔軟性をつけた方がいいのよ。

まあ、多少の筋力は必要だけど、まずは柔軟性よ。
No.20951 - 2012/01/31(Tue) 21:08:15
Re: 耳掃除 / kelly
身体は元より軟らかいのだよ。
No.20958 - 2012/01/31(Tue) 23:08:03
Re: 耳掃除 / アルテミス
ウチも体は柔らかいぞ。
肉も何もかも・・・だから重力でダラダラ下がっていくよ
No.20962 - 2012/01/31(Tue) 23:14:22
Re: 耳掃除 / うなづま
柔軟性も無い。両方がんばります。
No.20966 - 2012/02/01(Wed) 00:59:30
Re: 耳掃除 / みっく
だってkellyさんは整体師の先生が太鼓判押した健康優良児じゃないの(^_^;)

脂肪じゃなくって筋肉が柔らかくないとね(^_^;)

がんばって下さい(^_^;)
私だってがんばってたんだけどさ、腰が痛くなってから他の所も緊張してバキバキなのよ(ーー;)
No.20977 - 2012/02/01(Wed) 04:24:37
Re: 耳掃除 / うなづま
腰は完全に治ってからじゃないと、下手な動きはしない方がいいよ。
私は年末にぎっくりして、治ってきたと思ってタイツはいたら又もやきっくりだったから(--;
No.20979 - 2012/02/01(Wed) 15:24:23
Re: 耳掃除 / みっく
腰はなるべく動かさないようにしてます(ーー;)
でも、肩も背中もバキバキなんでプールで浮かんで手足だけを軽〜く動かしてみてるの。
決してマジメに泳がないように注意して(^_^;)
No.20988 - 2012/02/03(Fri) 03:09:41
Re: 耳掃除 / うなづま
背泳で腕だけ動かしてれば、腰に負担がかからないかなぁ?
No.20995 - 2012/02/04(Sat) 00:23:31
Re: 耳掃除 / みっく
いえ、バックだって速く泳ごうとすればお腹と背中に力は入るのでまだいけないんじゃないかと思って心して力抜いて泳いでいます(^_^;)
私、バックが一番得意なの。
No.21000 - 2012/02/04(Sat) 04:58:06
Re: 耳掃除 / アルテミス
バックが得意?
何だか誤解を生むようなカキコだぞ(^_^;)
No.21004 - 2012/02/04(Sat) 23:28:33
Re: 耳掃除 / うなづま
早く泳がなくてラッコみたいにプカプカ浮いて、腕だけ動かすのが一番腰に影響がないかな?と思って。
クロールは息継ぎする時に横向いて、なんかの拍子に腰ひねりそうだし、平泳ぎも腰に悪そうだし。
No.21006 - 2012/02/05(Sun) 00:24:31
Re: 耳掃除 / みっく
水泳の話ですから(^^;)

うん、ラッコ泳ぎ得意!
平泳ぎとバタフライは当分やめときます(^^;)
でも、腰痛には反り返るポーズの方が痛みが止まるんだって?
No.21011 - 2012/02/05(Sun) 04:08:32
Re: 耳掃除 / うなづま
そうなの?
それって普通に腰が痛い時じゃない?うちは時々うつ伏せになって、両腕を引っ張ってもらって上体反らしをお互いにやったりしてるけど。
ぎっくり腰の時はとにかく安静が一番らしいから、何もしないのが一番よ。
No.21018 - 2012/02/05(Sun) 15:33:18
Re: 耳掃除 / みっく
普通に腰が痛い時とギックリ腰の時って何か違うの?(ーー;)
とにかくまだ怖いから何するにも恐る恐るやってる。
No.21026 - 2012/02/07(Tue) 03:27:56
Re: 耳掃除 / kelly
私、シンガポールでマッサージ2回やってもらったよ。
1回目は、肩と太ももがバキバキに凝ってるって言われた。
No.21032 - 2012/02/07(Tue) 17:52:53
Re: 耳掃除 / うなづま
ぎっくり腰は一点に痛みが集中して、それ以外の腰痛は腰全体が痛い。

飛行機に乗ったからじゃないの?
新幹線は座り疲れたらトイレ行くふりして何度も歩けるけど、飛行機ってやっぱりあんまりウロチョロできないから疲れるよね。
No.21039 - 2012/02/07(Tue) 23:26:20
Re: 耳掃除 / みっく
私なんか背中に岩盤しょってたもの。
背中が自家製岩盤浴だったもの(ーー;)

あ、なるほど。
左側がピキっと行った所は確かに一点だけど、この前のお片付け後は腰全体だったわ。
No.21044 - 2012/02/08(Wed) 04:57:05
Re: 耳掃除 / うなづま
ピキッていった時はホントにちょっと歩くのも恐いけど、全体がいたい場合はどうやって歩けば痛くないのか経験上わかるから楽だよ。
No.21075 - 2012/02/09(Thu) 13:29:36
Re: 耳掃除 / うなづま
↑を書き込んでいたら昔の記憶が蘇ってきた。
うちで猫友達を呼んで遊んでいた時か、友達が来る直前だったかピキッてきて友達を家に待たせておいて近所の外科へ行ってブロック注射を打ってもらったんだ。
その時、みっくさんもいなかったっけ?
No.21076 - 2012/02/09(Thu) 13:32:43
Re: 耳掃除 / みっく
楽じゃないよ。
痛かったよ(ーー;)
なんせ経験ないし。

そうだっけ?
なんせ腰痛なんて私とは無関係よってついこの前まで思っていたもので(^_^;)
No.21081 - 2012/02/09(Thu) 19:07:40
Re: 耳掃除 / うなづま
何人ぐらい来ていたのかまでははっきり覚えてないんだけど、たびを見に猫集の人達が来ていたのよ。
んで、その時にみっくさんがたびの写真を撮って、旦那さんに見せたら「この子が欲しい」と言っていたと、言われたような記憶がかすかに残っているんだけど。。。
No.21113 - 2012/02/10(Fri) 13:55:39
Re: 耳掃除 / みっく
うなづまさんちへ行く途中、駐車場で小さな子供が遊んでて、その側にその子のお母さんと猫がいて、猫集の人達が全員一気に(子供は完璧に無視して)猫の方だけに「可愛い!」って言って行ったものだからお母さんがムッとしていたあの時だったっけ?
No.21120 - 2012/02/10(Fri) 20:23:19
Re: 耳掃除 / うなづま
その時だと思う。近所の外科がその駐車場の近くだったの。
人間の子供はよっぽど可愛くないと「可愛い」なんて、声を掛けないよね。>まぁ、友人知人、親戚の場合はお世辞で言うことはあるけど(^^;
その上、正直者なのでどう見ても可愛くない場合は、部分だけ褒めるとか、お父さんに似てるねとか誤魔化してしまう。
No.21144 - 2012/02/12(Sun) 16:57:35
Re: 耳掃除 / みっく
あの時いた子は可愛く無かったのよ。
ただ、そう言う理由じゃなく、あの子がモデル並みに可愛い子だったとしてもあのお姉さんの集団は迷わず猫の方へ行ったと思う(^_^;)
No.21149 - 2012/02/12(Sun) 18:07:44
地震 / みっく
久しぶりに随分揺れたわ。
下から突き上げて来た。
この震源って要するに富士山って事?
昨日富士山の噴火を想定するとかってニュースで言ってたよね。
No.20919 - 2012/01/28(Sat) 07:48:31
Re: 地震 / アルテミス
富士山が噴火するとか・・?
かなり揺れたの?
No.20920 - 2012/01/29(Sun) 20:04:29
Re: 地震 / kelly
昨日の朝の地震、大きかったみたいねー。
フジテレビで佐野アナが実況中継してた。
怖いよね〜。
No.20922 - 2012/01/29(Sun) 23:24:39
Re: 地震 / みっく
うん、震源は富士五湖になってるけど、それって要するに富士山って事よね。
そもそも富士五湖は富士山の噴火で出来たんだからさ。
震度5ぐらいだったハズ。

東北の時は大きな横揺れだったけど今回のはモロに下からゾゾゾって突き上げて来たよ。
4年以内に大地震が70%の確率で来るってんでしょ?
それってほとんど明日あっても不思議はないって事だもんね(ーー;)
No.20929 - 2012/01/29(Sun) 23:42:47
Re: 地震 / アルテミス
確率としては東南海の方が近いと言われているけどさ、
そういう心配をしながら生活してもしゃーないんで
諦めているよ。
No.20936 - 2012/01/30(Mon) 22:11:03
Re: 地震 / うなづま
あまりの揺れに「大阪行くのに新幹線は大丈夫か?」と焦ったけど、舞鶴あたりで雪のための徐行運転で10分遅れただけで済んだ。
でも、家に帰りつくまでは「ここ(大阪や新幹線の中)で地震にあったら、猫たちに会えなくなるから家にたどり着くまでは大きな揺れがないように」と祈っていたよ。
No.20938 - 2012/01/31(Tue) 14:57:42
Re: 地震 / kelly
外に出てる時は、「うちのネコのために何としてでも
帰らなくては」っていう使命感が湧くよね。
No.20944 - 2012/01/31(Tue) 16:11:41
Re: 地震 / みっく
確率の問題だからね。
わかんないよ、そりゃ。

うなづまさんはちょうどお出かけの時だったのね。
あんな揺れたのに新幹線大丈夫だったんだ?
最近、日本の物は地震の揺れごときにはめっぽう強いけど、この前のは津波がとんでもない想定外よね。

うん、何が心配って猫が心配だもの。
No.20952 - 2012/01/31(Tue) 21:13:56
Re: 地震 / kelly
去年の3月11日以来、いつどんな地震が起きても
おかしくないくらいの心境にはなって来てるね。
とは言え、私は何の準備もしてないのだけど。

そ。猫のために何が起ころうが、生きて帰らねば〜。
No.20959 - 2012/01/31(Tue) 23:09:46
Re: 地震 / うなづま
そうなの。夫は人間の大人だからどうにでもなるけど、猫たちは私が助けてあげなければどうなるかわからないから。。。猫のためなら生霊になってでも家に帰り着く(^^;
No.20967 - 2012/02/01(Wed) 01:00:57
Re: 地震 / みっく
ニュースで言ってたけど、あの地震のせいでプレートがどうとかしたとかで以前よりも津波がおきやすくなってるんだって?
今、嫌〜よぉ、猫達全員引きずって裏山に逃げるのかなりシンドイわ(ーー;)腰が

うん、そうなったら私も気合いで幽体離脱すると思う。
No.20976 - 2012/02/01(Wed) 04:19:31
Re: 地震 / アルテミス
みんなでさ、Kellyさんとこの貨物船を乗っ取って
生活するっか。
台風と地震と海賊のいないとこを航海するとか・・
No.20984 - 2012/02/01(Wed) 20:24:59
Re: 地震 / みっく
kellyさんトコの船は大きそうだから揺れないよね(^_^;)←乗り物酔いする人
No.20989 - 2012/02/03(Fri) 03:12:07
Re: 地震 / うなづま
あ〜、ホントにノアの箱舟のように猫達と一緒に乗せて欲しいかも(^^;
No.20996 - 2012/02/04(Sat) 00:24:43
Re: 地震 / みっく
取り敢えず猫たち宜しく(^_^;)
No.20998 - 2012/02/04(Sat) 04:54:53
Re: 地震 / kelly
大きい船でも揺れるらしいよ。私は乗ったことないから
知らないけど。デッキに波がかぶることがあるって
聞いた。
No.21033 - 2012/02/07(Tue) 17:54:08
Re: 地震 / うなづま
波の少ない場所に停泊して、食料が無くなって来たら陸へ降りて補充するとか?(^^;
デッキに波がかかった時に、運悪くデッキに出ていたくないね。
No.21040 - 2012/02/07(Tue) 23:28:46
Re: 地震 / みっく
ヘェ〜、デッキから海までかなり距離あるよね?

魚釣ればいいんじゃない?(^_^;)
No.21043 - 2012/02/08(Wed) 04:53:55
Re: 地震 / kelly
波にさらわれて危ないよ。
落ちて死ぬ人たくさんいるよ。
No.21059 - 2012/02/08(Wed) 16:27:03
Re: 地震 / うなづま
天気の悪い日は絶対デッキに出ないで生活する(^^;
No.21077 - 2012/02/09(Thu) 13:33:50
Re: 地震 / みっく
子供用の転落防止の柵を張り巡らす(^_^;)
No.21079 - 2012/02/09(Thu) 19:01:29
腰痛 / みっく
昨日、長いこと自分の部屋(2階)に積み上げてあった本の詰まったダンボールを一階の玄関まで運んだ。
10箱ぐらい?
玄関今、ダンボールで埋まってます。
1ケ月ぐらい前に布団に潜り込んで来たジョジョに抱きつこうとしてグッと体をひねった時に左の腰にピキッと来た事があったので、かなり注意して運んだのだけど、終わってから休んでいると徐々になんか腰が重〜くなって来たの。最初はそんなに気にしてなかったっんだけど、時間が経つほどにどんどん苦しくなって行く(T_T)
あんまり痛くって良く寝られなかった。
今日から着付け教室が始まったので、どうしようか?とは思ったんだけど、とりあえず行ってみて、そこの友達が通っている整体のお店を紹介してもらった。
例の危ない宇宙から来た先生がやってる整体サロンと同じビルにあるんだけど、別のお店だ(^_^;)
腰の状態はかなり悪いので、今日は回りから攻めてもらったんだけど、肩も背中も岩盤並みになっていた(ーー;)
必死でもんでもらってしばらくしてからようやっと、あ、痛いかも?って痛みを感じ始めたぐらい。
もうガチガチ過ぎて何も感じなくなってたのよね(ーー;)
そんで、今日はとりあえず安静にしてまた3日後にもう一度と言う事になりました。
ううう〜(ーー;)
今まで腰なんて一過性で痛くなった事はあるけど、こんなに本格的に痛くなった事なかったのに(ーー;)歳はとりたくないもんだ
No.20901 - 2012/01/27(Fri) 20:58:41
Re: 腰痛 / うなづま
重いものを持つ時に使うベルトがあるんだけど、それを使うとホントに腰に負担を掛けずに物が持てる。
私は去年のぎっくり腰の時に電気鍼というのをやってもらったんだけど、痛いところは鍼を当ててもなんにも感じないの。でも悪くないところに鍼が当たると、電気がピリピリして痛いのよ。
毎日整体に通って少しずつ痛いところにも電気のピリピリを感じるようになった時はうれしかったよ。
あと、腰が悪い時に太ももの付け根から膝辺りまでの外側を押してもらうと、腰の痛みがほんの少し軽減されます。が、自分で押すと手加減してしまうので効かないんだけど、誰か(私の場合は整体の先生と夫)に押してもらうと、一瞬相手に殺意を感じます(^^;>悪くないほうの腰側の足を押しても痛くもなんともないのよ。悪いほうだけものすごく痛い。格闘技をやっている大学生が、やっぱりあまりの痛さに叫びそうになり「明日、仲間の足を押してみる。もしかしたらすごい技になるかも」と言っていたらしい。
No.20907 - 2012/01/27(Fri) 23:58:52
Re: 腰痛 / みっく
二人で簡単に大きな家具を運べるベルトってのなら知ってるけど、一人用のもあるんだ?
今後はソレ、使わせていただきます(ーー;)

そうなの、ガチガチ過ぎて何も感じないの(ーー;)
あ、その太腿の外側ってのやってくれたよ。
はい、痛かったです。
特に健の上をゴリゴリやられると逃げて帰りそうになった(ーー;)
友達曰く、前にちょっとピキっとなったのが軽いギックリ腰だったんじゃないかって。
No.20918 - 2012/01/28(Sat) 03:30:56
Re: 腰痛 / アルテミス
そういう急な腰痛ならベルとをして1週間ほどで
治るやろ・・
湿布とかなら自分で出来るし。

腰はねぇ・・治っても又なりやすいのが難点
No.20921 - 2012/01/29(Sun) 20:09:42
Re: 腰痛 / kelly
今も痛いの?お大事にね。
だいたい腰が弱ってる時に、重い本を運ぶのが間違ってるのよ〜。
No.20923 - 2012/01/29(Sun) 23:26:23
Re: 腰痛 / みっく
うん、今は湿布はってベルトしてる。だいぶ痛みは軽くなっては来たよ。
でも何か普通にゆっくり動いていてもいつも感じないような所が痛くなったりするの(ーー;)

私も元々腰痛持ちな訳じゃないから腰痛なんて寝すぎた時ぐらいで私には関係ないろ思っていたよ(ーー;)
ううむ、歳はとりたくないものじゃわい
No.20930 - 2012/01/29(Sun) 23:47:11
Re: 腰痛 / うなづま
太もものマッサージ、ホント痛いよね。でも腰痛が楽になってくると、本当に太ももの痛みも軽減されてくるので、治って来ているのが実感できていいんだけど。

調べてみたら、特に重いものを持つためのベルトではなかったけど、これをつけている時の方が重いものをもつのに楽です。
そのまんまのネーミング「らくだーね」
http://choice.chu.jp/kenko1/rakuda.htm
No.20939 - 2012/01/31(Tue) 15:04:24
Re: 腰痛 / kelly
寝過ぎて腰痛?うらやましい〜〜。
No.20945 - 2012/01/31(Tue) 16:13:24
Re: 腰痛 / みっく
きゃははは(^◇^;)
私が言ったのは箪笥とかを2人で持ち上げる時に使うベルト↓
http://www.unpanrakuda.com/
骨盤ベルトは普通一人用だわよね(^_^;)

よくなるんだよ(^_^;)寝過ぎ
しかしこの前はあまりの腰の痛みに一睡もできなかった(ーー;)
No.20953 - 2012/01/31(Tue) 21:20:42
Re: 腰痛 / kelly
痛みで一睡もできないなんて、可哀そうに。
私も去年の外耳炎で眠れなかったことを思い出すわ。
あとはね、首をひねった時。痛くて泣いて目を腫らして
病院へ行ったら、筋肉注射を打ってくれて、痛みが
治まったの。
No.20960 - 2012/01/31(Tue) 23:12:33
Re: 腰痛 / アルテミス
堅くて幅広のベルトなら何でもええのだよ。
サラシをきちっと巻くのでもええし。

ウチなんか昔、半年もベルとをつけっぱなしだったよ
No.20964 - 2012/01/31(Tue) 23:21:42
Re: 腰痛 / うなづま
寝すぎで腰が痛くなるのは、と〜ってもよくわかる。
うちでは今マットレスがヘタってきたからだと思っていて、マットレスの買い替えを考えているんだけど、たびの医療費&葬儀代、私の大阪往復&ホテル代で貧乏なのよね。
でも、すぐにへたってしまうようなマットレスは買いたくないので、値段と使い心地を慎重に調べて、家計費と相談しているところなの(--;
No.20968 - 2012/02/01(Wed) 01:04:58
Re: 腰痛 / みっく
そうだよ、可哀想だったんだよ(ーー;)
ジョジョが覗きに来ては眉間に縦皺寄せて「大丈夫か?」って心配してたよ。

骨盤ベルトは持っていたのよ。
腰痛を考慮してた訳じゃなくダイエット用に(^_^;)使ってなかったけど

私もボチボチ羽毛布団を買い換えたいんだ。
旦那には取り敢えずお手頃価格のを去年買ってしまったのだけど、私はやっぱり寝心地がいいのがいい。
そうするとどんどん高くなって軽く10万は越えるからさすがに悩むわ〜
しかし、やっぱりそのクラスって全然違うのよね。
No.20975 - 2012/02/01(Wed) 04:14:41
Re: 腰痛 / うなづま
夜中の通販見てると羽毛布団がそんな値段で買えるの?ってぐらい安く売ってるよね。
ナントカ産のナントカの高級羽毛を85%以上使用とか。証明書も付くって言ってるけど、ホントかなぁ?
No.20980 - 2012/02/01(Wed) 15:27:36
Re: 腰痛 / みっく
今年はまた特にに羽毛が高騰してるとか?
そんな中で1万円代とかってのはやっぱりそれなりよ。
だいたいテレビで売ってるのはダックでしょ?
買うならやっぱりグースが欲しいよ。
テレビ通販は証明書つかなくっても嘘は言わないらしいよ。
嘘ついたら業務停止しちゃうそうだから。
だから決して嘘ではないその中での最低クラスの物を売っているんだそうだ(^_^;)
No.20990 - 2012/02/03(Fri) 03:16:39
Re: 腰痛 / うなづま
私が見たのはこれ↓ 一応グースみたいよ。
http://ishop.tbs.co.jp/tbs/tvradio/-/ps_id/1714002/s_cd/0001/c_cd/10001

うちで今使っているのはセミダブルの冬用と秋春用ので、夫が冬用私が秋春用のを使っているの。
前に古くなった羽毛布団を洗って、減った分の羽毛を足してリフォームするっていうのを、どこかで見たのでこの2枚を洗ってリフォームして、シングル2枚にしてくれるところがないかなぁと考えているんだけど。。。そんなところないよなぁ(^^;
No.21007 - 2012/02/05(Sun) 00:38:48
Re: 腰痛 / みっく
う〜む、何故こんなに安いのだろうか?
確かに去年あたりはこれぐらいのお値段でグースも出てはいたけど、今年は倍近くなってるのに。
それと、側生地の高級な超長綿ってのがまたクセ物なのよね。
コレに凄く軽いのと重いのがあるんだ、同じ表記で。
こればっかりは実際に触ってみないとわからないかなぁ?
羽毛の重さは書いてあってもなかなか側生地の重さを書いてないのよね。
絶対軽くないとダメなのよ、コレ。

そうそう、私もうちにある羽毛布団まとめて一枚にしてもらいたい(^^;)
同じく見た事ないです、そう言ううちなおし。
No.21010 - 2012/02/05(Sun) 04:02:11
Re: 腰痛 / うなづま
側生地にも種類があるのね。中身が軽くても側生地が重かったら、何にもならないね。
中身(グース)と生地の総重量を書いてくれればいいのにね。

駅の近くに西川の布団を扱っているお店があるので、そういう特殊な打ち直しをしてくれるか聞いてみようかな?
No.21019 - 2012/02/05(Sun) 15:46:12
Re: 腰痛 / うなづま
問い合わせしちゃった。
側生地は1.2キロで中身が1キロなので、合計2.2キロだそうだ。
明日にでも、今使っている布団の重さと比べてみようっと。
No.21022 - 2012/02/07(Tue) 02:47:59
Re: 腰痛 / みっく
それって重いんだろうか?軽いんだろうか?(ーー;)
No.21027 - 2012/02/07(Tue) 03:30:30
Re: 腰痛 / kelly
ちょっと〜、ユニクロのウルトラライトプレミアムダウンを
買ったのよ。着てみたら、マジで軽くて温かいの!
No.21034 - 2012/02/07(Tue) 17:55:27
Re: 腰痛 / うなづま
前の冬に、友人がモンベルの軽いダウンを買って、その軽さと暖かさに感激していたら、去年末になって共通の友人2人も同じのを買っていた。
色が2色ぐらいしかなくて、1色は2人とも絶対に着ない色だったらしく、結局3人とも同じ色・形のを着ている(^^;
No.21041 - 2012/02/07(Tue) 23:33:23
Re: 腰痛 / みっく
軽いってのは薄いってのとは違うんだよね?
ポケッタブルダウンとかでやたらと薄くて寒いのってあるじゃない?ユニクロんぽは違うのね。

モンベルは登山用だから質がいいのよね。
No.21042 - 2012/02/08(Wed) 04:51:51
Re: 腰痛 / うなづま
モンベルのは薄いよ。専用の袋が付いていて、丸めると「へ?こんなに小さくなるの?」とびっくりする。>膝丈ぐらいのが、500mlのペットボトルを入れるケースってあるじゃない?あれより二周りぐらいの大きさだったと思う。
No.21054 - 2012/02/08(Wed) 13:18:15
Re: 腰痛 / kelly
ユニクロのもコンパクトにまとめて袋に入れるのよ。
ただサ〜、ユニクロはみんな着てるから、恥ずかしいん
だよね。
No.21060 - 2012/02/08(Wed) 16:29:19
Re: 腰痛 / みっく
薄手のダウン、春に向けて欲しいかも。
真冬はどれだけ着込んでいても変じゃないけど春先、本当は寒いのに見た目が変なので我慢して薄着しちゃう時にいいなぁ
No.21078 - 2012/02/09(Thu) 19:00:08
参加してます / みっく
ジョジョと病院へ行ったらお隣のお部屋にも白黒の子がいた。
「あ、白黒だ〜」って言ったら、若い方の男の獣医さんが「あの子結構、われわれはぁぁ言いますよ」って言うの。
「ホント?ホント?」って聞いてたら、言ってる言ってる(^_^;)
ジョジョに輸液していた千種先生は知らなかったらしく「何?何?それって?」
「YouTubeでねぇ・・」とかって説明している間ジョジョはなるなる、ふむふむってこちらの話しにシッカリ参加している。
お隣の猫の声も一緒になって聞いてるし、完璧に自分を猫だとは思ってないね。
いや、猫なのは知ってるだろうけど(鏡の前でフフン♪とかってやってるから)あくまでもスタンスが人間サイドだよ。
まあ、家で猫扱いした事ないからなぁ
お猫様扱いはしてるかもしんないけど(^_^;)

あ、千種先生に氷見のお勧め民宿を聞いておきました>うなづまさん
今度、お父さんに聞いといてくれるそうです(^_^;)
No.20884 - 2012/01/25(Wed) 17:25:18
Re: 参加してます / うなづま
白戸家のお父さん?
それとも他にわれわれは〜って言う猫がいるの?

千種先生、よろしく〜。
No.20886 - 2012/01/25(Wed) 23:52:09
Re: 参加してます / みっく
YouTubeの白黒の子。
お値段以上ニトリ!
我々は〜怪しい猫ではアレアレアレのあの子↓
http://www.youtube.com/watch?v=Kg44ktmeSu0&feature=youtube_gdata_player
No.20895 - 2012/01/26(Thu) 01:56:06
Re: 参加してます / kelly
私、ブレに時々鏡を見せてやるのよ。
さすがに自分の顔は認識してるみたいだわ。
No.20896 - 2012/01/27(Fri) 16:43:59
Re: 参加してます / みっく
一人っ子じゃないから猫型だって事はわかってるんだよね。
No.20902 - 2012/01/27(Fri) 21:04:28
Re: 参加してます / うなづま
すっかり忘れてました(^^;
うちはとめの鳴き方が一番バリエーションが豊富だわ。
No.20908 - 2012/01/27(Fri) 23:59:48
Re: 参加してます / みっく
何か話し出したら教えてください(^_^;)
No.20917 - 2012/01/28(Sat) 03:26:18
猫蕎麦屋? / みっく
今日は旦那が運転免許の更新で休みだったので、いつも行くお蕎麦屋さん(現在そこの息子は勘当されて大阪リッツで働いてる)にお蕎麦を食べに行ったの。
そこのお店のお庭はなかなかに広い純日本風のお庭なんだけど、そこのお庭で7ケ月ぐらいのコロコロに太った子猫が3匹、走り回って取っ組み合いして遊びたい放題遊んでいるの(^◇^;)

ここのお宅は特に猫を飼っている訳ではないのだけど、以前からここの息子もいっつも猫に使われてたし(外周りの掃除をしていると水よこせとか腹かけとゴロンと転がったりするんだと)食べ物屋だからあんまり〜と言う割にはさほど追い払ったりはしないんでいつも庭の塀の上は近所の猫の通り道になっていたりはしたんだけど、もう、これじゃあそんじょそこらの猫喫茶なんかよりもよっぽど凄いよ(^_^;)

ビデオちょこっと撮ったんだけど旦那のiPodで撮ったんで、後であっぷしてみる。
ああ~子猫って元気だねえ。
うちの連中もあれくらいの時にはいつもああやってあそんでいたわ。
No.20859 - 2012/01/23(Mon) 23:56:32
Re: 猫蕎麦屋? / うなづま
もう子猫とはいえない体格の猫が思いっきり走り回って取っ組み合いしている我が家は恐怖です(--;
No.20860 - 2012/01/24(Tue) 13:54:07
Re: 猫蕎麦屋? / kelly
鎌倉ってネコが多いのかねえ?
今やってる鎌倉が舞台のドラマでもネコがキョンキョンの
家の庭先にごはんを食べに来るよ。
No.20865 - 2012/01/24(Tue) 16:09:14
Re: 猫蕎麦屋? / アルテミス
鎌倉が猫が多いのではなく、広い庭がある・・
心にゆとりがある人がおる(懐に余裕)って事じゃない?
更に言えば、そこの息子は勘当されたのではなく
親がわざと修行をさせるために崖から虎の子を
突き落としたのだと思うね。
いや、ついマジになってしもうた・・(^_^;)

うちは8kgを超えた子猫がさっきからファンヒーターを
けっ飛ばして倒して・・さらに棚の鍋を床に落とした!
若いってすばらしい・・(-_-)
No.20874 - 2012/01/24(Tue) 20:38:28
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
うん、あれが家の中だったら何かが壊れる(^◇^;)
ここのお店はお庭が広くてちょうどいい運動場なんだね。

特に多い訳でもないと思うよ。
やっぱり嫌いな人だっているし。ただ、台湾リスとか、害獣に指定されてたりするんだけど、こんな北でそもそも台湾リスが繁殖してる事自体がおかしいんだって。要するにみんながご飯あげてるから生き延びてるらしいよ(^_^;)

私もそう思う(^_^;)虎の子
あの子見てると鎌倉っていいところなんだなぁって思うもの。
のんびり人を疑うって事知らないで育っちゃったんだなぁって(^_^;)
お宅様の「子」猫様はまたハンパないお迫力でございますものぉ(^◇^;)
No.20877 - 2012/01/25(Wed) 15:38:58
Re: 猫蕎麦屋? / アルテミス
何で台湾リスが害獣なんや!
世間には害人間の方がずーーーと多いではないか!

おつきあいするには・・人を疑うことがないのんびりした
所に住む人はラクチンだよ。とげとげしてないし・・
まぁ、世間の荒波には弱いだろうけど。

うちのお子様・・又携帯のチャージャーのコードを
嚼みちぎってあるよ(>_<)
予備にもう一つ買っておいて正解!
No.20885 - 2012/01/25(Wed) 20:37:46
Re: 猫蕎麦屋? / うなづま
100均でコードカバー売ってるよ。>犬やハムスターが齧らないようにって。
No.20887 - 2012/01/25(Wed) 23:54:03
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
天井裏へ入り込んでコードとかかじっちゃうのよ(ーー;)リスも
No.20894 - 2012/01/26(Thu) 01:50:42
Re: 猫蕎麦屋? / kelly
ホンモノの勘当じゃないんでしょ?
No.20897 - 2012/01/27(Fri) 16:47:44
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
う〜ん、鎌倉に帰って来てても実家へは行ってないよ。
お父さんも回りには息子は行方不明になったって言ってるらしい(^_^;)
小町通りですれ違った知り合いに「えっ!アンタ行方不明じゃなかったの?」って言われたんだって。
この前はお姉さんに呼ばれて久しぶりに実家の敷居をまたいだらしいんだけど、用が済んだらはい、サヨナラだったって。
そろそろ、帰って来てとか言う話かと思ったのにぃと言っていた。
なんだもう帰りたいんか!(^_^;)
No.20903 - 2012/01/27(Fri) 21:10:04
Re: 猫蕎麦屋? / kelly
小町通りって道幅狭いから、マジで「すれ違う」ん
だろね。
キョンキョンのドラマ、ここはどの辺りだろう?と思い
ながら、見てるのよ。
極楽寺ってどの辺り?
No.20924 - 2012/01/29(Sun) 23:28:04
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
そのキョンキョンのドラマっていつやってるの?
極楽寺は鎌倉から江ノ電で4つ目ぐらいかな?
歩くにはちょっと遠いよ。
前にその極楽寺の家から小町通りの家まで帰り着いたネコジ君って猫がいて地元では一躍話題になってた。
No.20931 - 2012/01/29(Sun) 23:50:44
Re: 猫蕎麦屋? / kelly
キョンキョンのドラマ、フジテレビ木曜・夜10時。
一度見てみてよ。
45のシングル女性、お金持ってるんだねえ。
へー。極楽寺はワリと遠いんだね。
No.20946 - 2012/01/31(Tue) 16:16:11
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
うん、今度見てみるわ。
歩けない事はないんだけど、鎌倉散策でもやるぞって言う時はいいけど、普通にそこから歩く人はいないと思う。
No.20954 - 2012/01/31(Tue) 21:25:43
Re: 猫蕎麦屋? / kelly
ドラマの中でも電車に乗ってる。
なんかノンビリしたスピードの電車だよ。
No.20961 - 2012/01/31(Tue) 23:13:35
Re: 猫蕎麦屋? / うなづま
江ノ電と世田谷線はノンビリしか走れないのよ。
No.20970 - 2012/02/01(Wed) 01:14:34
Re: 猫蕎麦屋? / みっく
部分的に路肩も走るから市電みたいなものなのよ。
車で走っていて電車がいるの気がつかなくって2度ほど止めた事がある(^_^;)

うん、世田谷線も昔は雨漏りはするし乗員が多過ぎると動かなくなっちゃったりしてたよね。
No.20974 - 2012/02/01(Wed) 04:06:44
これも / みっく
面白いわ「江ノ島ワイキキ食堂」
白黒猫のオードリーってのが可愛い♪
No.20837 - 2012/01/22(Sun) 23:52:55
Re: これも / うなづま
映画?本?それとも実物?
No.20843 - 2012/01/23(Mon) 08:59:49
Re: これも / みっく
マンガ。
単行本が3巻まで出てるみたいです。
ああ~またアマゾンに注文しちゃったの(^_^;)
電子書籍読み出してからどんどん増える紙の本。
No.20849 - 2012/01/23(Mon) 19:21:28
Re: これも / アルテミス
漫画はぜったい紙の本に限るやろね。
No.20850 - 2012/01/23(Mon) 20:30:27
Re: これも / みっく
そうでもないよ。
でも電子書籍ってだいたいどこも試し読みが出来るのよ。
それ見ちゃうと
結局そのまんまアマゾン直行だったりするの(ーー;)
No.20853 - 2012/01/23(Mon) 23:12:55
Re: これも / kelly
「江の島ワイキキ食堂」?
後でチェックしとこ。
No.20866 - 2012/01/24(Tue) 16:14:36
Re: これも / みっく
ちなみにこの白黒猫が主役です。
No.20872 - 2012/01/24(Tue) 17:29:13
Re: これも / アルテミス
ほれほれ、やっぱり白黒猫だ!(^_^;)
No.20875 - 2012/01/24(Tue) 20:39:35
Re: これも / みっく
人の言葉がわかる猫なの、でも、それはヒ・ミ・ツ(^_^;)
うちの連中もわかってるけどねぇ
No.20878 - 2012/01/25(Wed) 16:19:06
マナー / みっく
昨日、法事へ行くのでグリーン車に乗っていたら途中の駅ですぐ後ろあたりに座っていた同じ歳ぐらいのご夫婦が降りようとした。
何気に見てたら奥さんの方がなかなか動けないでいる。
2階建てグリーン車の2階に登る階段は人一人が通れるぐらいの幅しかない。
そこに凄い勢いで乗り込んで来て上だ下だとウロウロして目の色変えて席を探している年輩の5~6人のグループが立ち塞がっちゃって動けないのだ。
ああ、速く行かないともうドア閉まっちゃうんじゃないのかなぁ?って思って見ていたんだけどようやっと階段は降りて行って姿は見えなくなった。
ところが、走り出した電車の外でホームに先に降りていたご主人らしき人が「ウッソー!」って顔してるの。それに一人だ。
あれ?やっぱり女の人の方は間に合わなかった?
しばらくしてグリーンアテンダントの声が聞こえて来て、そこに立ってたらダメですと言われて「降りられなかったんです!」といっている。
可哀想に。
そりゃアレじゃあ降りられないよ。
何なんだあのマナーの悪い年寄りは!
電車は降りる人が先って小学生だって知ってるぞ。
No.20829 - 2012/01/22(Sun) 09:02:02
Re: マナー / kelly
そのマナーの悪いお年寄りは関西人?
な〜んて言ったら、関西人に怒られちゃうね。
No.20832 - 2012/01/22(Sun) 23:35:26
Re: マナー / みっく
関西弁ではなかった。
あの女の人もあんな年寄り突き飛ばしてでも降りちゃえばいいのに(~_~;)
No.20842 - 2012/01/23(Mon) 01:42:39
Re: マナー / うなづま
その電車、次に止まるのはどこだったの?
私も1度降りようと思っているのに、どんどん乗ってくる人波に押されて降りられなかったことがある。
No.20844 - 2012/01/23(Mon) 09:01:52
Re: マナー / アルテミス
ちょと待て! 関西でもそこまでエグイのは
滅多におらんぞ〜
関西人なら「ちょっと、そこのオバハン!この人を
おろしたってぇな!」って世話焼きもおるで(^_^;)
No.20851 - 2012/01/23(Mon) 20:33:22
Re: マナー / みっく
男の人の方は品川で降りたのよ。
それでしばらくして降りられなかった女の人らしき人が電話する声が聞こえて来て東京駅で落ち合うことになったらしいよ(ーー;)

さらに偏見だけどああ言うのはチバラギ県民だと思うよ(ーー)
話しちょっとズレるけど昔っから寅さん見てて齟齬を感じていたんだけど、この前誰だったかは忘れたけど私のそう言う気持ち悪さを解決してくれる解説をしてくれた人がいた。
寅さんの近所付き合いは江戸っ子のそれじゃなくって関西のそれだって。
あれが悪いって言ってる訳じゃないけど、だよね?江戸っ子ってああ言うベタベタした付き合いはしないもの。
No.20854 - 2012/01/23(Mon) 23:26:29
Re: マナー / うなづま
偏見とは違うんだけど、若い頃に友人2人と倉敷へ旅行へ行った時に、帰りの新幹線でだんだん標準語が聞かれるようになってきて、初めて「あ〜、私達っていつもと違う場所へ旅行してきたんだね」と言い合った覚えがある。
No.20861 - 2012/01/24(Tue) 13:57:20
Re: マナー / kelly
私、羽田でモノレール乗ったら、お年寄りの団体が
いて、訛りがすごくて何言ってるんだか分からないの。
そのうちの一人が小さい旗を持ってて、日野かどっかの
農協の団体だったよ。
東京でも訛りすごいんじゃん!って感心したよ。
No.20867 - 2012/01/24(Tue) 16:21:02
Re: マナー / アルテミス
だいたいなぁ・・・
東京の人間でホンマモンの東京人は何%おるねん?
半分おるか?
江戸っ子の方言ときたら・・・(^_^;)
No.20876 - 2012/01/24(Tue) 20:43:04
Re: マナー / みっく
うなづまさんのそれは一種の旅情なんだからいいんじゃない?

チバラギ県の方言ってキツイのよ(ーー;)
何言ってるかわからない上に濁音がおおくて響きもキツイの。四国の言葉とかまろやかで綺麗じゃないの。

私、東京原産(^_^;)
No.20879 - 2012/01/25(Wed) 16:22:42
Re: マナー / うなづま
神奈川も三浦や三崎の方へ行くと方言がすごいよ。
あと私は生まれ育ちは神奈川の西側で、就職先が神奈川の東側(葉山)だったんだけど、よく上司から「言い方がきつい」と注意された。
学校ではそんな注意を受けたことがなかったので、たぶん西側の方がちょっときつい話し方だったのかもしれない。>もうずいぶん昔の話なので、その頃自分がどんな話し方してたか忘れちゃったし。
あと夫と付き合いだした頃「その{でっから}って何?」と聞かれたことがあって、標準語だと思ってたけど違うのねっていうのもあった。>でっから=だから
No.20889 - 2012/01/26(Thu) 00:05:28
Re: マナー / みっく
でっからって関西方面かと思ってた。
私は旦那のお義母様に「鍵かせてね」って言われてキョト〜ンとした事がある。
かせて=かけて は名古屋弁なのね。
No.20891 - 2012/01/26(Thu) 01:40:27
Re: マナー / kelly
「でっから」も「かせて」も、前後の文脈がないと
解からん。
四国でも言葉全然違うのよ。
高知はやっぱりキョーレツな気がする。
でも、高知より岡山県のが方言キツイみたい。
No.20898 - 2012/01/27(Fri) 16:50:18
Re: マナー / みっく
四国はマイルドだけど岡山はキツイよね。
No.20904 - 2012/01/27(Fri) 21:11:31
Re: マナー / うなづま
名古屋弁「あ、それ覚えしてね」
まったく意味不明でした。
「大事な物だから、きちんと仕舞って覚えておいてね」と言う意味だそうです。
自転車
名古屋 けったマシン
関東  チャリ
関西でチャリはもみ上げ(^^;
No.20909 - 2012/01/28(Sat) 00:05:16
Re: マナー / みっく
覚えててねって事なんだろうけど、いきなり言われたらわかんないよね。
ヘェ〜!チャリってもみあげなんだ(^_^;)
No.20916 - 2012/01/28(Sat) 03:25:16
Re: マナー / kelly
エーッ!チャリは全国で通じるんじゃないのぉ?
もちろん、自転車のチャリのことよ。
もみあげなんか初耳。
No.20925 - 2012/01/29(Sun) 23:29:18
Re: マナー / みっく
正式(?)には、チャリ「ンコ」って言わないとダメなのかしらね?
No.20932 - 2012/01/29(Sun) 23:52:38
Re: マナー / うなづま
じゃりん子チエで「チャリ=もみあげ」と言うのを知ったのよ。
普通は「チャリ(ンコ)=自転車」だと思うけどね。
名古屋のけったマシンは名古屋でしか伝わらない。
No.20940 - 2012/01/31(Tue) 15:06:31
Re: マナー / kelly
私も「じゃりん子チエ」は愛読してたけど、チャリは
見逃してたわ。
No.20947 - 2012/01/31(Tue) 16:18:23
Re: マナー / みっく
そうだっけ?
じゃあ、鉄のチャリって感じに使うのかね?
けったマシンって漫才かなんかの人が作った造語かなんかなんだと思っていた。

うん、私も全編見とります。
数年前に再放送してた時も全部見たハズなのに。
No.20955 - 2012/01/31(Tue) 21:29:29
Re: マナー / kelly
小鉄が二本足で歩いて登場した時は、なんか衝撃的
じゃなかった?
No.20963 - 2012/01/31(Tue) 23:15:31
Re: マナー / みっく
と、言うか私は、猫だけど、絶妙に可愛くないところが衝撃的だった。
No.20973 - 2012/02/01(Wed) 04:03:04
疲れたあ~ / みっく
親戚の法事でした。
旦那の叔父さん。
寒かった。
寒いと言うかどっちむいても冷たいと言うか。
何か空気がスキー場だもの。
家に帰って来ておコタに入ったら解凍されてしまいました、しばらくグタグタに溶けてます、失礼。
No.20822 - 2012/01/21(Sat) 23:44:11
Re: 疲れたあ~ / うなづま
お疲れ様ぁ冬の法事(お葬式)は寒いよねぇ。
うちは父が12月初旬、義父が2月初旬なので、どっちも寒いのよぉ
No.20823 - 2012/01/22(Sun) 00:06:00
Re: 疲れたあ~ / アルテミス
法事はどこでやったの?
暑いときにやっても法事は疲れる・・クタクタになる
いったん解けて固まったらしばらく歪んでるかもしれん
No.20830 - 2012/01/22(Sun) 21:12:17
Re: 疲れたあ~ / kelly
都会の人は、法事をお寺でやるんだっけ?
冬のお寺は寒いよね。
No.20833 - 2012/01/22(Sun) 23:36:23
Re: 疲れたあ~ / みっく
よりによって昨日は激しく寒かったよ〜(~_~;)
色々着込んでは行ったんだけど靴下重ねても足先とか冷たかったよ。

旦那んトコの深川のお寺。
前に行った時にはもっと暖房入ってたような記憶があったんだけど昨日は結構寒かった。
同じように暖房はしてたのかもしれないけど寒過ぎて効かなかったのかも?

うん、お寺でやってその後は近くのホテルのレストランへ行った。
No.20841 - 2012/01/23(Mon) 01:40:57
Re: 疲れたあ~ / うなづま
東京での法事は経験がないんだけど、父や義父、祖母の法事もお寺でやって、その後お寺でそのまま会食か、どこか予約して食事だよ。>静岡、名古屋、九州。
No.20845 - 2012/01/23(Mon) 09:04:29
Re: 疲れたあ~ / アルテミス
うちなんか、お寺で法事をやって・・その後、
大急ぎで帰ってきて、家で宴会だ。
寺から暴走族なみにすっとんで帰って茶碗蒸しを
30個とか作るのだよ(-_-)
No.20852 - 2012/01/23(Mon) 20:38:15
Re: 疲れたあ~ / みっく
お寺でもそう言う風に会食できる所もあるんづあろうけど、旦那ん所のお寺、すぐに次のお客さんの予定が詰まっててどんどん移動しないとダメみたいよ(ーー;)

むかしはどこもそうだったよ。
うちだって母親の代では家で葬式も宴会もやってたよ。
No.20855 - 2012/01/23(Mon) 23:30:48
Re: 疲れたあ~ / うなづま
夫の方のお寺さんも次が控えていると「会食は外でお願いします」と言われることもある。
お寺でそのまま会食の時は「○○さんのお料理が美味しいですよ」とか言われるので、そこのを頼むんだけど決して美味しくはない。
マージン取ってるんじゃないの?と疑いたくなる(^^;
そういう時はお坊さんはそのまま次のお仕事なので、会食に参加しない代わりにちょっと高めのお土産(?)を置いてくる。
No.20862 - 2012/01/24(Tue) 14:00:10
Re: 疲れたあ~ / kelly
お寺で法事、いいなあ。うちも来年は母の13回忌なんだよね。
家でやって、その後外に食事に出るのよ。
家に集まってほしくない。
No.20868 - 2012/01/24(Tue) 16:24:28
Re: 疲れたあ~ / みっく
ああ、取ってるよ、マージン(^_^;)当然

kellyさんトコはそう言うの大掛かりで大変だよね(ーー;)
No.20880 - 2012/01/25(Wed) 16:24:42
Re: 疲れたあ~ / kelly
うちの父親、来年の13回忌を楽しみにしてる気配。
あ〜あ、お寺でやりたいなあ〜。
No.20899 - 2012/01/27(Fri) 16:51:10
Re: 疲れたあ~ / みっく
た・・・楽しみなの?(^_^;)
No.20905 - 2012/01/27(Fri) 21:12:11
Re: 疲れたあ~ / うなづま
お父様、おうちに大勢人が集まるのが楽しみなのね。
今から少しずつ「友人から聞いた話しなんだけど、最近はみんなお寺でお経を上げてもらって、外で会食というのが普通なんだって」と言うのをアピールしてみたら?
No.20910 - 2012/01/28(Sat) 00:07:53
Re: 疲れたあ~ / みっく
前例があってしまうとなかなか難しいだろうけどね(ーー;)
No.20915 - 2012/01/28(Sat) 03:23:28
Re: 疲れたあ~ / kelly
そんなのとっくに実行してるけど、父は聞く耳もたないよ。
No.20926 - 2012/01/29(Sun) 23:31:23
Re: 疲れたあ~ / みっく
そうだよね(ーー;)
No.20933 - 2012/01/29(Sun) 23:53:57
Re: 疲れたあ~ / うなづま
友人が亡くなり斎場は借りたけど、形は「友人葬」だったので、色々ごたついて準備が大変だった。
宗教色はなし、祭壇もなし(お棺は一段上に置いて、友人達から送られた花束を飾っただけ)、故人の演奏(バンドをやっていた)と好きなアーティストの音楽をずっと流すだけ。
故人の性格を考えると、この形のお別れの仕方が一番だったと思うんだけど、東京からいらしていたご両親とお姉さまはびっくりしていと思う。

でも、斎場と焼き場が同じ建物だったので、移動などは無かったので、それは楽だったかも。
No.20941 - 2012/01/31(Tue) 15:14:26
Re: 疲れたあ~ / kelly
ご主人もお葬式に一緒に行ったの?
No.20948 - 2012/01/31(Tue) 16:20:48
Re: 疲れたあ~ / みっく
無宗教はかえって大変な時もあるんだよね。
No.20956 - 2012/01/31(Tue) 21:32:08
Re: 疲れたあ~ / うなづま
夫は私を介しての知人になるので、私一人で参列してきました。
部屋の片づけをしていたら、なぜか使われた形跡のあるティファニーの時計やライターなどが出てきて、みんなで「彼女に送ったけどわかれた時に送り返されたのか?でも普通だったら取っておかないで質入するとか、捨てるとかするよね」とか、片付いてはいるんだけど、掃除がされていなく、とにかくホコリだらけ。「お〜い、もうちょっと掃除しておけよぉ。いくらなんでも酷すぎるぞ〜」等といいたい放題言い合ってました。

友人が可愛がっていた猫はお姉さまが東京の家へ連れて帰ってくれたので安心しました。>誰も引き取り手がなかったら、私は引き取るつもりでいたので。。。
No.20969 - 2012/02/01(Wed) 01:13:47
Re: 疲れたあ~ / みっく
なに?
お宅の後片付けとかも友達がやったの?
えええ〜私だったら死んでられない(^_^;)恥ずかしい〜
No.20972 - 2012/02/01(Wed) 04:01:01
Re: 疲れたあ~ / うなづま
ちょっと変わった場所に住んでいたので、仕方なかったの。
数年前、急に「大阪の友人が一緒に住もうと言うので大阪へ引っ越します」とサッサと引っ越し。
その友人宅というのが独身の友人ではなく、奥様、お子さん(3人)がいる場所へ居候と言う形で住みだしたの。>その頃赤ちゃんだったという末っ子のお嬢さんは小学生になっていた。物心がついた時には、赤の他人が家に同居してるって。。。
今回初めて知ったんだけど家賃・食費一切無し。ただし可愛がっていた猫の為にエアコンは1年中快適温度にしてたので、光熱費だけはもらっていたと家主の友人は言っていたの。
なのでそのお宅ではできるだけ遺品分けできる物は東京へ持ち帰り、東京の友人達で分けてくださいとのこと。
と言っても運べる量も車で来ていた友人のトランクに入る分しか持ち帰ることはできないので、みんなで「これはあの人が使えそう、こっちはあの人に。。。」と、片付けというか物色というか。。。
できるだけ故人の荷物を少なくしておかないと、家主の奥様が全部片付けるハメになってしまうので、大変でした(--;
その上、故人はご家族(ご両親、お姉さま)と30年近く連絡を取ってなかったので、ほとんどの物に息子を思い出せるような物がなく、いつもかけていたメガネと写真、お姉さまはアイフォンと猫だけを持ち帰られたの。
私もできるだけ早く彼の写真を探し出して、共通の友人へ送って、それを友人がまとめてご両親へ送ることになっているのよ。
No.20981 - 2012/02/01(Wed) 15:44:29
Re: 疲れたあ~ / みっく
ふ〜ん、よほど協調性のある方だったのか?
私の去年亡くなった友達は出戻り2人で暮らしていて遺言も前々からちゃんと書いたりして身辺整理は常々心掛けていたらしいんだけど、それでも残された片方はそれなりに後片付けは大変だったらしい。
ああ〜やっぱり本当に片付けんと(ーー;)うちの親みたく家丸ごとギッチリ物品詰まったままって本当に迷惑よね
No.20991 - 2012/02/03(Fri) 03:26:28
Re: 疲れたあ~ / うなづま
協調性?無かったと思うよ。
だから最初に話を聞いた時は、すぐに東京へ戻ると思っていたんだけどねぇ。
故人の友人と言う人も宇宙と交信しちゃうような人だったので、本当に奥様ができた方だったのよ。>バツイチで前妻さんは自分のお子さん(すでに全員成人)に「あんなロクデナシとは絶対に連絡を取るな」と言っているということだったし(^^;
あんなにきちんとした女性が、どうしてあんな人を選んだのか不思議だったよ。
No.20997 - 2012/02/04(Sat) 00:28:57
Re: 疲れたあ~ / みっく
う〜ん、基本的にいい人なのかもねぇ、会った事ないからわかんないけど(^_^;)
No.21001 - 2012/02/04(Sat) 05:00:48
Re: 疲れたあ~ / うなづま
いい人なんだか、、、とにかく「変人」であったのは間違いない(^^;
No.21008 - 2012/02/05(Sun) 00:41:49
あ・・ / みっく
雪降って来た
No.20805 - 2012/01/20(Fri) 07:25:36
Re: あ・・ / うなづま
こっちも
No.20806 - 2012/01/20(Fri) 14:41:32
Re: あ・・ / みっく
寒いね〜(~_~;)
No.20810 - 2012/01/20(Fri) 19:17:07
Re: あ・・ / アルテミス
そっちは雪かぁ、寒いよね。
ウチは雪の結晶のセーターを着ている、関係ないっか・・
No.20812 - 2012/01/20(Fri) 20:41:23
Re: あ・・ / kelly
私のユニクロのパジャマも雪の結晶模様だ。
No.20814 - 2012/01/20(Fri) 23:40:21
Re: あ・・ / うなづま
雨、霙、雪が交互に降っていたよ。
少しでも部屋が暖かくなるようにリビングの雨戸を昼間から閉めていたよ。
No.20819 - 2012/01/21(Sat) 02:42:58
Re: あ・・ / みっく
私も雪の結晶柄って好き。

私のは羊柄(^_^;)

うん、窓ガラスから冷たい空気が侵食して来て部屋がなかなか暖まらないのよね。
No.20824 - 2012/01/22(Sun) 00:09:26
Re: あ・・ / アルテミス
明日からが寒さ本番やで。
朝起きるのがつらい・・・
No.20831 - 2012/01/22(Sun) 21:14:32
Re: あ・・ / kelly
うちも雨戸を閉めたら、家の中の寒さは大分違うかも
しれない。
でも、昔の雨戸だから、閉めるのも開けるのも大変。
以前は何年も閉めっぱなしにしてて、ここ2年くらいは
開けっぱなしにしてんの。
No.20834 - 2012/01/22(Sun) 23:37:44
Re: あ・・ / みっく
暖房入れてても布団からなかなか出られない(~_~;)

雨戸って毎日の開け閉めがメンドイよね(~_~;)
でもうちなんかマンションだから雨戸ないからガラス窓からシンシンと冷たさが伝わって来るよ。
外が見えなくても構わない所には防寒用のシート貼ってあるの。
No.20840 - 2012/01/23(Mon) 01:36:05
Re: あ・・ / うなづま
シャッター式なので簡単なんだけど、なぜか2階の窓には付いてないの。
ご近所に窓に一年中銀色のシートを貼ってある家があるの。真夏や真冬以外だったら外した方がいいと思うんだけど。
最近のカーテンはかなり断熱効果があるらしいよ。友人が感動していた。
No.20846 - 2012/01/23(Mon) 09:08:45
Re: あ・・ / みっく
防犯のためなのかもね?シャッター
目隠しにしてるのかな?銀色シート
うちのはビニールのプチプチみたいなの。発熱してくれるそうなんだけど、見た目プチプチなんで貧乏臭いの(ーー;)
だから普段は目に触れない所だけに貼ってある。
No.20856 - 2012/01/23(Mon) 23:34:03
Re: あ・・ / うなづま
たぶん防犯のためなんだろうけど、2階にもつけて欲しかった。
あと2階のベランダは屋根がないので、洗濯物を干して出かけてる間に雨が降ると全部濡れてしまうの(--;

フェリシモで可愛いの売ってたよ。
http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?GCD=807368&GWK=533
No.20863 - 2012/01/24(Tue) 14:05:34
Re: あ・・ / kelly
うちの廊下も厚手のカーテンはあるんだけど、ネコが
オシッコを掛けるから、レースだけにして、厚手の
方は括ってるのよ。だから、寒いの。
No.20869 - 2012/01/24(Tue) 16:26:28
Re: あ・・ / うなづま
フェリシモで思い出した。
前にみっくさんが野菜を洗う洗剤(貝の粉)の話をしていて、その時はスルーしてたんだけどフェリシモ(みっくさんが使っているのと貝の種類が違う)で似たような物を売っていたので、試しに買ってみたんだけど。。。
オイシックスの野菜はほとんど水が黄色く濁り、水面に油の膜ができるの。
近所のスーパーや畑の直売所のは、水が綺麗なままだったり、多少汚れたりはしたんだけど。
オイシックスって「食の安全」をうたい文句にしているのに、なんで一番汚れていたんだろう。。。
No.20873 - 2012/01/24(Tue) 20:30:23
Re: あ・・ / みっく
フェリシモの可愛い♪
でもまだ買ったの残ってるんだよなぁ。
私がかったのは結露予防と断熱だけじゃなくって太陽光で蓄熱、発熱できる所が凄いんだけどやっぱ見た目プチプチなの(ーー;)
夏に買おうかどうしようか悩んだシェードのもっとシッカリしたタイプみたいのって何か売ってないもんかね?>洗濯物

うう〜ん、断熱、防水カーテンってないのか?(^◇^;)

オイシックスって無農薬だったっけ?
最近買ってないから忘れたけど。
農薬でも落ちやすいのとそうじゃないのがあるのかも?
でも、うちはスーパーで買って来た野菜は濁るけど、自然食品の店で買って来たのは濁らなかったなぁ(ーー;)
No.20883 - 2012/01/25(Wed) 17:09:06
Re: あ・・ / うなづま
野菜は「できるだけ農薬を抑えています」で、加工品は「合成着色料、合成保存料を一切使わず」となっている。でも私が頼んだトマトとニンジンは「無農薬」と書いてあったのよ。
最近は「放射能検出」とかもやってるらしい。
No.20888 - 2012/01/26(Thu) 00:00:50
Re: あ・・ / みっく
うちのお味噌もチョコレートも無添加だよ(^_^;)
オイシックスで売ってます。
No.20893 - 2012/01/26(Thu) 01:49:08
Re: あ・・ / うなづま
あ、そうなんだ。探してみよう。
でも、もうオイシックスで買うのはやめたので、みっくさんに直接注文します(^^;
No.20911 - 2012/01/28(Sat) 00:09:11
Re: あ・・ / みっく
はい、どちらでもどうぞ(^_^;)
No.20914 - 2012/01/28(Sat) 03:21:15
Re: あ・・ / うなづま
断熱できるレースのカーテンがあるらしい。友人が買って、かなり快適だと言っていた。
でもカーテンって高いから家中のを買うとなると、勇気がいるのよね(--;
No.20982 - 2012/02/01(Wed) 15:47:17
Re: あ・・ / みっく
防寒、防断ってのがあるんだね。
確かにカーテン変えたら大ごとなんでレースのだけでもかえたいな。
No.20986 - 2012/02/03(Fri) 02:57:03
レンタル / みっく
100円で48時間レンタルって言うコミックを見つけてついつい色々読んでしまった(^_^;)
コミックは電子書籍でもレンタルで十分だね。
No.20804 - 2012/01/20(Fri) 04:30:42
Re: レンタル / うなづま
レンタルなんてのもあるのか。
No.20807 - 2012/01/20(Fri) 14:42:02
Re: レンタル / みっく
永尾まるって人の「猫絵十兵衛御伽草子」ってのと高口里純の「汚い奴」ってのが面白くって結局アマゾンで本当の本も注文してしまった(~_~;)意味ないじゃん?

特に猫絵十兵衛はお勧めです。
いい猫の話が沢山。
しかし、ねこぱんちなんて言う猫専門のマンガ雑誌があるの始めて知ったわ。

あ、電子貸本、モチロンパソコンからでもOKだよ。
No.20809 - 2012/01/20(Fri) 19:16:38
Re: レンタル / アルテミス
どこまで猫漬けやねん・・(^o^)

その低料金の電子本でさ・・下手な漫画家は
とうてい食っていけなくなってるんだってさ。
漫画家や作家は受難の時代らしい・・
No.20813 - 2012/01/20(Fri) 20:45:18
Re: レンタル / kelly
高口里純、わりと好きなのよ。今も描いてるのね。
「汚い奴」って長いの?
No.20815 - 2012/01/20(Fri) 23:41:34
Re: レンタル / うなづま
私も高口里純好きよ。
でも今時の女子高生に、あのロングスカートは理解してもらえないだろうね。
No.20820 - 2012/01/21(Sat) 02:45:21
Re: レンタル / みっく
本をさ、最初っから紙の媒体と電子書籍の媒体とで出して適正価格をつければどっちも買うと思うんだけどなぁ。

「汚い奴」一話完結形式でそんなには長くない。
しかし、この主人公がめたくたカッコいいんです♪
韓国人で元プロボクサーのユスリ屋って設定
ちなみにココで借りました↓
http://renta.papy.co.jp/renta/?rsi=a

うん、スケバンとかってすでに死語?(^^;)

No.20825 - 2012/01/22(Sun) 01:16:49
Re: レンタル / kelly
あらっ、イケメンじゃん!
久しぶりに高口里純を読みたくなったわ。
「EX-MEN聞いて」なら、まだあるはず。
探してみよ。
「ロンタイBABY」とかはさすがにもうない。
No.20835 - 2012/01/22(Sun) 23:42:21
Re: レンタル / みっく
kellyさん好みだと思う(^_^;)>主人公
私も昔の花ゆめコミックスならまだあると思う
No.20839 - 2012/01/23(Mon) 01:31:01
Re: レンタル / うなづま
数年前に「ロンタイBABY」が出たので、思わず買ったけど今の時代とあまりにもかけ離れていて、若い子は買うんだろうか?と思ったよ。
No.20847 - 2012/01/23(Mon) 09:10:36
Re: レンタル / みっく
今日びいないによね、ああ言うカッコしてる子たち(ーー;)
昔を懐かしんでる我々世代が買うのかねぇ?
いや、別にスケバンは懐かしくもないけどさ。
No.20857 - 2012/01/23(Mon) 23:37:22
Re: レンタル / うなづま
中学までは普通のスカート丈(小学校は腿の中間ぐらい、中学は膝が出るぐらい)だったけど、高校生になったらロングスカート率が高くて、なんとなく普通の生徒もロングスカートになっていた。
私達より数年下からは一気にミニになったんだよね。高校の時の同級生で1人だけ、ミニ(と言っても膝丈)の子がいた。>スケバンと呼ばれる範囲内の子だったので、決して真面目に短いスカートを履いていたわけではなかったと思う。
No.20864 - 2012/01/24(Tue) 14:09:56
Re: レンタル / kelly
うん。私、この↑顔、すごく好みだわ。
スーツが似合う男も好きなのよ。

私、高校の頃は、何にも入れてないペッタンコの鞄
を持って通学してた。本は学校の机の中に入れっぱなし
にしてたの。
No.20870 - 2012/01/24(Tue) 16:28:33
Re: レンタル / みっく
友達にスカート丈の長い子もいたけど私自身はスカート丈にはこだわらなかったなぁ。
別にどうだって良かったんで最初に支給された時のまんまだった(^_^;)

でしょ?
でもこの人、堅気じゃないからネクタイはしてないのよ。
私、カバンもこだわってなかった。
ぺたんこだとマンガ入らないじゃん?(^_^;)
No.20882 - 2012/01/25(Wed) 16:56:40
Re: レンタル / うなづま
教科書は家で使う用と学校で使う用があったので、カバンは薄かった。
でも鉄板は抜いてなかったので、マンガとかは入ったよ(^^;
No.20890 - 2012/01/26(Thu) 00:08:52
Re: レンタル / みっく
そうか、あれって下の板抜くのか?
No.20892 - 2012/01/26(Thu) 01:46:55
Re: レンタル / kelly
え〜、マンガ持ち歩かなかったヨ〜。
当時は、週刊マーガレットや別冊マーガレットとか
りぼんとか読んでたけど〜。
No.20900 - 2012/01/27(Fri) 16:53:55
Re: レンタル / みっく
マンガやレコードは友達と頻繁に貸し借りしてたからほぼ常時持ってたような気がする、私。
No.20906 - 2012/01/27(Fri) 21:14:02
Re: レンタル / うなづま
少女マンガ好きな教師と貸し借りしてたから、マンガ本が入る厚さは必要だった(^^;
No.20912 - 2012/01/28(Sat) 00:42:58
Re: レンタル / みっく
おお、先生も巻き込んでたのか(^_^;)
No.20913 - 2012/01/28(Sat) 03:20:09
Re: レンタル / kelly
そういや、高2の時、担任に芹沢光治良の「人間の運命」
全何巻だかを勝手に貸されて読まされたことがある。
あれ、何のために私に読ませたんだろう?意図不明だわ。
No.20927 - 2012/01/29(Sun) 23:36:19
Re: レンタル / みっく
うちは寺山修司を読まされたわ。
あれで寺山修司嫌いになったような気がする(ーー;)
No.20934 - 2012/01/29(Sun) 23:55:31
Re: レンタル / うなづま
巻き込んでいたと言うか、なぜかマンガの話になってお互いに少ない小遣いで何冊も変えないので交換することになったのよ。
変わった人で、教師になる前はバックパッカーで日本や世界を歩き回り、夢は「イタトマのケーキをホール丸ごと食べたい」と言う人でした。
高校時代の恩師と言うよりは、友人に近かったかも。
No.20942 - 2012/01/31(Tue) 15:17:31
Re: レンタル / kelly
その夢、あっと言う間に叶っただろうね。
No.20949 - 2012/01/31(Tue) 16:21:49
全2247件 [ ページ : << 1 ... 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS