[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

殺人的結婚式 / みっく
今日は旦那の甥っ子の結婚式でした。
場所は原宿の東郷記念会館。
ココで式をしたのは始めてだったんでどんな感じか知らなかったんだけど、どえりゃ〜目に会いました(--;)
最近の結婚式は真夏でも別に室内だけだからクーラー効いているから何を着ていようと関係ないのが普通なのに、ココと来たらフロントも神社も披露宴会場も全部戸外に離れているのよ(--;)
そりゃ、気候の良い季節だったら気持ちいいかもしんないけど、今日の暑さはハンパない!!
ジリジリと焼け付くような日差しの中、アッチへ行くかされコッチへ歩かされ、あげくこんなに凄い日差しを浴び続けた事ないってぐらいのカンカン照りの中で記念撮影され、モチロン着物を着ていたんだけど、それでもかなりな日焼けをしたらしく、今、全身ぴりぴりして赤くなっております(--;)もお〜ど〜してくれんのよぉぉ
(今、メラニンの生成を抑える化粧水を浴びておりますが・・)
さすがに記念撮影するのに逃げる訳にも行かないじゃない?
他の親戚のオジサンとかも、もうこれ以上一歩も「だめ」と、言っておられました(^^;)
さらに朝一番の結婚式でうちなんか5時起きよ!
この私が5時よ!(^^;)
もう、どんだけ安くあげたんだか!!
後ね、ちょうど神社で祝詞をあげてる真っ最中に地震まで来たのよ(^^;)

でも、着物はちゃんと着れました。
また後ろ姿で失礼・・です。

No.18091 - 2011/07/11(Mon) 00:31:31
Re: 殺人的結婚式 / kelly
あら、お上品。
朝5時起きか〜。超大変〜。
朝5時なんて、私が海外に出かける時くらいだわ。

いくら午前中でも昨日の暑さの中、お着物で歩いたら
汗ビッショリになっただろうに。
No.18092 - 2011/07/11(Mon) 10:56:06
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
お上品な奥様が「どえりゃ〜」なんて言葉を使ってはいけません(^^;
暑い中お疲れ様でした。
やっぱり甥っ子の結婚式とかだと、それぐらいの正装をしないといけないのかな?
甥っ子・姪っ子、20代だし甥っ子の方はまだ二人とも学生だから結婚なんてまだまだ先の話だとは思うけど、、、今から着るものに悩んじゃう。
No.18098 - 2011/07/11(Mon) 15:00:53
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
お疲れさん!東郷記念館って・・平八郎?
朝一でまだマシだったかも、昼からの2時とか3時だと
熱中症になるかもよ。

うちは姪も甥ももう子持ちだからなぁ・・
あぁ、でも再婚ってのはあるかも(^^;)
No.18103 - 2011/07/11(Mon) 22:23:03
Re: 殺人的結婚式 / みっく
それがね、普段汗っかきの私が汗、かかなかったのよ。
これって熱中症一歩手前よね?(--;)

着物だったら悩まなくって済むけど、ドレスだといちいち新調しなきゃならないじゃない?
だいたい親戚で集まるとメンバー決まってて同じ物は着ていけないし(^^;)
その点着物だと着物は同じでも帯代えるとか、帯締めかえるとかするだけで雰囲気変わるし、それなりにちゃんとして見えるし、便利です。

疲れたよ〜(--;)
そうよ、東郷平八郎。
結婚した当人に東郷平八郎って知ってる?って聞いたら、誰ぇ?それぇ?と、申しておりました(^^;)
いや、朝1でもとんでもなく暑かったよ。
日差しがさ、暑いと言うんじゃなくってもう痛いの!
アルさんが花嫁ってのだってあるじゃんか。
No.18107 - 2011/07/12(Tue) 00:19:41
Re: 殺人的結婚式 / kelly
汗かかなかったのなら、お着物の方は無事だったね!

それに着物だったら、多少自分のサイズが変更しても、
融通が利くよね〜。ドレスだとそうは行かない。
No.18113 - 2011/07/12(Tue) 11:04:21
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
そう言えば通販で「舞妓さんが汗をかかないのは、着物を着るときにここを押さえているからです。それを応用したのがこの商品〜」てのを読んだ覚えがある。
みっくさん、着物着るときに自然にそこを刺激してたんじゃないの?
No.18120 - 2011/07/12(Tue) 12:36:12
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
着物だって汗をかくよ。
ってのか・・汗をかくようにするな。そうでないと
体にようないがな。
ウチの場合は補正のタオルに汗をかくように着ていた。

甥の結婚式の時はレンタルのドレスにしたよ。
「借りる」は楽なんだよ・・そのまま返せるし・・
ウチの次の正装は・・経帷子かもしれん・・
No.18124 - 2011/07/12(Tue) 20:19:47
Re: 殺人的結婚式 / みっく
それが、当日はかかなかったんだけど、着付け教室で練習している時にはかいたんで、結局今日、先生の所へ持って行って悉皆屋さんに出してもらった。

あ、そうそう、フランスのお姉さんも同じような事言ってたわ。
なんか帯でどっか締めると汗かかないんだとか・・・

私、補正しないもの(^^;)
帯枕も帯板も半襟んトコに入れるプラスチックみたいなのもコーリンベルトも、そう言う物一切使わないのよ、うちの先生。
ちなみに使うのは腰紐一本です。
なんでドレスぅ?
アルさん、着付けの先生じゃんか。
No.18131 - 2011/07/13(Wed) 02:28:34
Re: 殺人的結婚式 / kelly
へ〜。あのプラスチックみたいの使わないんだ。
腰ひも1本?すごい。ホンモノだね!
No.18138 - 2011/07/13(Wed) 11:13:03
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
うそかホントかはわからないけど。。。

http://item.rakuten.co.jp/yume/83a0y/
No.18146 - 2011/07/13(Wed) 13:39:44
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
着物と帯をぶらさげて電車に3時間も乗るのはしんどい!草履もバッグもいるしよ〜
ドレスだと軽い!
干したり、たたんだりする手間もない。

みっくさんは寸胴かえ?(^^;)
甥の結婚式の当時は・・W60でバストはDカップだったヒモだけでも便利な道具もどっちも使うけどさぁ・・
たぶん、今も補正はいる。
とにかく・・胸は100に近いし・・W66だし。
しかもタレとる!(>_<)
着物はね、仕舞うのが面倒やねん。
いこうに掛けると猫は飛びつくし・・・
 
No.18151 - 2011/07/13(Wed) 20:08:16
Re: 殺人的結婚式 / みっく
昔の日本人はそんなモン使わないでみんな着物着てたんだから大丈夫なのよ。

じゃあそのバンドを締めた上の部分だけ汗をかかなくなるって事だよね?
う〜む、上半身サラサラで下半身グッショリ?(^^;)
試してみようかと思ったけど、お届けまでに1ケ月もかかるって。
売れてるって事かね?

今、あ〜ちゃんに飛びつかれたらえらいこっちゃね(^^;)
間違いなくただのボロ布になるね。
No.18163 - 2011/07/14(Thu) 01:35:28
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
効くんだったら私も欲しいなぁ。
何かで代用できないだろうか?
No.18179 - 2011/07/14(Thu) 14:38:59
Re: 殺人的結婚式 / みっく
ただのゴムやヒモじゃダメなのかな?
あの位置を締めるってだけじゃなくって何か他にもミソはあるのか?
No.18188 - 2011/07/16(Sat) 15:25:16
Re: 殺人的結婚式 / うなづま
あの「3つの突起がポイント」って書いてあるから、その3つの突起がどこに当たるのかがわかれば、自分でも代用品ができそうだけどね。
アルさん、知らない?
No.18209 - 2011/07/17(Sun) 13:47:17
Re: 殺人的結婚式 / アルテミス
さぁ・・しらんなぁ??
たぶん、多少は汗をかかないってのはあるんだろうが
まったく汗が出ないってあり得ないもんね。
第一体に悪いよ。
衣類だから、着こめば汗が出て正常だと思うね。
ウチは着物も洋服も単に衣類だと思うてるよ、
特別なモノじゃない。
No.18210 - 2011/07/17(Sun) 20:22:30
Re: 殺人的結婚式 / みっく
なんか汗が止まるツボでもある感じよね。
No.18233 - 2011/07/19(Tue) 00:23:52
ジューサー / うなづま
どこのを買ったの?教えてください。
No.18078 - 2011/07/08(Fri) 01:55:33
Re: ジューサー / うなづま
ジューサー買うのをやめました。
変わりにカキ氷機を買うことにしました。
みっくさんのはふんわりしたかき氷が作れる?
No.18080 - 2011/07/10(Sun) 22:42:16
Re: ジューサー / みっく
おやめになったみたいですが、一応。
TESCOMジューサーTJ110-W
現在アマゾンで2909円になってました。
ちなみにうちのかき氷器は「パール金属クールクールかき氷器」ってのです。
近所のスーパーで1000円でした。
アマゾンでは981円で売ってます(^^;)
普通にちゃんとかき氷できます。
確かに近所のお店で食べるのよりはシャリシャリしてるかもしれないけど、このコスパなら充分満足のふんわり感です。

No.18081 - 2011/07/10(Sun) 23:42:54
Re: ジューサー / kelly
パール金属ってかき氷器も作ってんのか。
No.18093 - 2011/07/11(Mon) 10:57:10
Re: ジューサー / うなづま
>TESCOMジューサーTJ110-W現在アマゾンで2909円
私が買いそうになってたやつです。
その付属の丸いのが売ってないのね。こっちではカキ氷用のシロップ、大量に売られているよ。
私はカキ氷機を買ったら、最初にチェリーソースかけて食べるんだ。
No.18099 - 2011/07/11(Mon) 15:02:49
Re: ジューサー / みっく
このかき氷機は見たとおり軽いんで、座り込んで、両ももで挟み込んで押さえるのがコツです(^^;)
意外と凄いカッコしてかき氷を作ってます。

TESCOMのジューサー、色んな事書かれてるけど、私、全然コレで遜色ないよ〜
何も不満点、ないもの。
氷チェリー!なんかオシャレ♪
No.18108 - 2011/07/12(Tue) 00:23:30
Re: ジューサー / kelly
うなづまさんは自分のソースが使えるもんね〜。
No.18114 - 2011/07/12(Tue) 11:05:16
Re: ジューサー / うなづま
今年は久しぶりに果実酒も何種類か漬けたので、それをカキ氷にかけてもいいかも(^^;>キッチンドランカー
No.18121 - 2011/07/12(Tue) 12:37:51
Re: ジューサー / みっく
あれは美味しいもんね〜

真昼間のキッチンドランカーになるよ(^^;)
だってかき氷って夜はあんまり食べないものね。
No.18130 - 2011/07/13(Wed) 02:21:34
Re: ジューサー / kelly
美味しいし、オシャレだし。
No.18139 - 2011/07/13(Wed) 11:13:41
Re: ジューサー / うなづま
私が買おうと思っていた「アイスロボ」が売り切れになっていた。しかたない、手でグルグルするか。
No.18147 - 2011/07/13(Wed) 13:41:02
Re: ジューサー / みっく
うんうん。

足で押さえて手でグルグルするのよ(^^;)
No.18162 - 2011/07/14(Thu) 01:28:42
お昼寝中 / みっく
暑いので2人並んでノビてました。
No.18060 - 2011/07/06(Wed) 16:53:14
Re: お昼寝中 / みっく
寝ながら何かを招いてました(^^;)
No.18061 - 2011/07/06(Wed) 16:53:45
Re: お昼寝中 / うなづま
暑かったらラグの上じゃなくて、床の上で寝ればいいのに。
獲ったお魚を必死に捕まえているように見える。
No.18062 - 2011/07/07(Thu) 01:29:56
Re: お昼寝中 / kelly
どこの子も仲がいいね〜。

もしかして、細いから、床に寝ると骨が当たって痛いん
じゃない?
No.18066 - 2011/07/07(Thu) 10:29:47
Re: お昼寝中 / みっく
お魚こっちゃ来い〜って感じ?(^^;)

うん、基本的にふわふわした物が好きみたいよ。
一番ふわふわしてんの自分じゃん(^^;)とも思うけど
No.18082 - 2011/07/10(Sun) 23:44:54
Re: お昼寝中 / kelly
照明がまぶしそうに手を顔にかざしてるネコの姿って
可愛いよね。
No.18094 - 2011/07/11(Mon) 10:58:08
Re: お昼寝中 / うなづま
夏用のラグ買おうかなぁ。エアコン聞かせた部屋で猫とゴロゴロするのは幸せだけど、フローリングって肌触りが悪いのよね。
去年は昔海水浴で使っていた大きいタオルで寝転がって痛んだけど、タオルの繊維をしつこく引っ張るとん・とめの攻撃にあって、あまりにもボロボロになってしまい捨てちゃったのよね。

私は犬は縁がないので良くわからないんだけど、鼻がペシャンコな犬は暑さに弱いらしく、クールマットを飼ってあげたんだけど、彼女(フレブル)はふわふわな場所が大好きでクールマットは無視!
共稼ぎで10時間以上は家を開けている友人は、エアコンの設定温度を上げて外出するしかないんだけど、もし停電になんてなったら困るので、エアコン以外で涼しく過ごせる方法を考えているんだって。
No.18100 - 2011/07/11(Mon) 15:15:06
Re: お昼寝中 / みっく
そうそう、お目め隠して寝てるよね(^^;)

タオルはループの部分が爪に引っかかるから見るも無残な感じになるのよね(^^;)
うちも夏用のラグ、あるんだけど、まだ出してない。
犬は猫以上に暑さに弱かったりするから真剣よね(--;)対策
No.18109 - 2011/07/12(Tue) 00:26:28
Re: お昼寝中 / kelly
タオルも悲しいけどね、下ろし立てのバスローブに
グッパーされて糸がほつれるのも悲しいよ。
No.18115 - 2011/07/12(Tue) 11:07:24
Re: お昼寝中 / うなづま
タオルはやっぱりどこの家でも犠牲になっているのね。なんであんなチマチマした動作が楽しいんだか、理解に苦しむね。
No.18122 - 2011/07/12(Tue) 12:39:16
Re: お昼寝中 / みっく
バスローブの方がお高いですもん、そりゃショックよ(^^;)

あと、レースもダメ(^^;)
No.18129 - 2011/07/13(Wed) 02:18:18
Re: お昼寝中 / kelly
今日、黒のワンピース着てるんだけど、コロコロで
転がしたのに、まだ毛がいっぱい付いてんの。
ネコ飼ってるの、丸判りだよ。
No.18140 - 2011/07/13(Wed) 11:15:25
Re: お昼寝中 / うなづま
私もこの間友人に注意された。ちゃんとコロコロ使ったんだけど、急いでいたので採りきれてなかったみたい。
No.18148 - 2011/07/13(Wed) 13:42:04
Re: お昼寝中 / みっく
家の中でかなり丁寧に取っても外へ出て外の光線の中で見ると沢山ついてるのよね(^^;)
この前、結婚式へ行く時は旦那の黒服にいっぱいついていたわい。
No.18161 - 2011/07/14(Thu) 01:27:57
Re: お昼寝中 / kelly
ネコ飼ってない人って、手に傷もないし、服にも毛が
全然ついてないんだよね。当たり前のことなのに、すごいなあ、
って思っちゃう。
No.18173 - 2011/07/14(Thu) 10:47:30
Re: お昼寝中 / みっく
でも、レトリバー飼ってる友達は私なんかの比じゃないぐらい薄茶色の毛がワッサワサにいつもついてるよ(^^;)
No.18187 - 2011/07/16(Sat) 15:24:13
隠れ撮り(^^;) / みっく
マウちゃんがちょこっと使ってくれました。
No.18059 - 2011/07/06(Wed) 16:51:54
Re: 隠れ撮り(^^;) / うなづま
マウちゃん、肝心の感想は?
No.18063 - 2011/07/07(Thu) 01:30:30
Re: 隠れ撮り(^^;) / kelly
使ってくれてよかったね。報われたね。
No.18067 - 2011/07/07(Thu) 10:32:06
Re: 隠れ撮り(^^;) / アルテミス
おっ、まうちゃんのでっかいケツ!
実はウチも・・タダで石がてに入る予定。
うっかり建材の取引先があるのを忘れていた・・
電話したら「あげますよ、色やサイズは指定なければ」
っと・・・
今日電話があって御影石しかないという。
大理石は2mもあるので重くて無理だと(^^;)
まぁ・・タダなら墓石でも文句は言うまい。
No.18074 - 2011/07/07(Thu) 21:20:45
Re: 隠れ撮り(^^;) / うなづま
2m、あ〜ちゃんにはちょうどいいかも。。。(^^;
No.18079 - 2011/07/09(Sat) 15:32:10
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
実はその後、ひえひえマリンちゅうジェルマットを買ってマウちゃんが入ってるボロイ方の小屋の中に入れてあげたんです。
そしたらコレは非常に気に入ったらしくって、小屋のサイズを確かめなかったのでコレなら入るだろうと取り合えず小さめを買ってしまったら(普通はちょっと前足を乗せてって感じで使うらしいが)無理無理ギチギチにその上に丸まって寝てました(^^;)

No.18083 - 2011/07/10(Sun) 23:50:15
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
結局普通のジェルマットの方が良かったみたいです(^^;)

おっ、墓石入手できましたか?(^^;)
No.18084 - 2011/07/10(Sun) 23:53:41
Re: 隠れ撮り(^^;) / kelly
ジェルマット、うちの子は爪を立てるんだよね〜。
マウちゃんのはいつまでもつかねえ?
No.18095 - 2011/07/11(Mon) 11:00:11
Re: 隠れ撮り(^^;) / うなづま
うちもジェルマットはとん・とめが齧ってしまいそうだからダメだわ。
やっぱりもう1枚大理石か、アルミシートか、どっちかだなぁ。
No.18101 - 2011/07/11(Mon) 15:16:37
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
今の所、大丈夫みたいだけど、何故か今日はこのクソ暑いのに死にそうな顔して日向で寝てらっしゃいました(--;)何故〜〜!?

マウちゃんは今の所かじったりはしてないみたいなんだけど、たぶん小屋の中だって暑いんだと思うのよね。
だったら外の溶岩で寝てくれよ〜(--;)
No.18110 - 2011/07/12(Tue) 00:29:08
Re: 隠れ撮り(^^;) / kelly
こちらの思うように行かないのがネコだから・・・。
うなづまさんちのたびさんを見習ってほしいもんだよねー。
No.18116 - 2011/07/12(Tue) 11:08:18
Re: 隠れ撮り(^^;) / うなづま
たびは寒さには強いんだけど、暑さにはホント弱いのよ。名古屋に行ってから、ホント名古屋の夏は暑くて私もたびも辛かったんだけど、少しでも涼しくなるといいかな?と思って、お水に氷を2〜3個入れてあげてたの。最初は不思議がっていたけど、今じゃ「氷り入れて」と催促するようになったよ(^^;
No.18123 - 2011/07/12(Tue) 12:43:55
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
うん、それでも自分が一番いいと思う所にいるんだからいいのよね?(^^;)きっと

氷水飲んでお腹こわしたりしない?(^^;)・・って飲むんだよね?氷水
No.18128 - 2011/07/13(Wed) 02:13:22
Re: 隠れ撮り(^^;) / kelly
マウちゃんには、夏でも日向が合ってるのかもね。
そう思わないといられない。

たびさん、IQ絶対高いなあ。
No.18141 - 2011/07/13(Wed) 11:16:48
Re: 隠れ撮り(^^;) / うなづま
お腹こわすほど入れないもの。丼(家にあったカツ丼とかを入れるのにちょうど良さそうな大きさの器)に2〜3個。
No.18150 - 2011/07/13(Wed) 13:47:17
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
今日はまた小屋の中で小さいジェルマットの上に無理無理丸まってました(--;)

うちの子達は氷入れると飲まないのよね。
味が変わるからかな?
No.18160 - 2011/07/14(Thu) 01:26:30
Re: 隠れ撮り(^^;) / kelly
うちの子なら、氷で遊びそう。
周りがビショビショになるよ。
No.18174 - 2011/07/14(Thu) 10:49:02
Re: 隠れ撮り(^^;) / みっく
うちのは氷そのものに興味ないからなぁ
No.18186 - 2011/07/16(Sat) 15:23:14
ローズマリー / みっく
ローズマリーの苗をまた植えてみました。
以前何度かチャレンジしたんだけどことごとく失敗(--;)なんで?
水をあげ過ぎたせいかと思って次は水を控えていたら干からびていたし、土が合わなかったのかと思ってちゃんとハーブの土を買って来て入れてあげても枯れるし・・鎌倉のジメッとした気候にハーブが合わないのだろうか?
でも、カモミールとかは元気に育つし、だいたいよそ様のお宅では花壇に地植えで元気にローズマリーが育っているんだよね、なんでうちだけ??いや、私だけ?(--;)
だからしばらくは諦めていたんだけど、近所のお花屋さんで凄く香りの良いローズマリーを見つけてしまって再再再再度チャレンジ!

そんで前のローズマリーが枯れて空いていたテラコッタの鉢を取り出して植えてあげようと鉢を取り上げた所、なんと鉢の下にムカデが巣を作っていました(--;)
十匹近いムカデがとぐろ巻いてんの。
一瞬卒倒しそうになったけど、鉢の方にはくっついていなかったんでムカデの方は見なかった事にしてローズマリーは無事に植えつけました。

鎌倉で庭仕事は梅雨時にはやってはいけないね(--;)色々と見たくない物に遭遇します
この前、草刈してた時も葉の裏にビッシリついた茶毒蛾の卵なんかも見ちゃったし(--;)(--;)
No.18031 - 2011/07/05(Tue) 04:01:46
Re: ローズマリー / kelly
10匹近いムカデがとぐろ?
そりゃ気を失いそうになる。私、鉢の裏のナメクジでも
ダメなんだよ。

今度こそローズマリー元気に育つといいね。
No.18032 - 2011/07/05(Tue) 10:06:36
Re: ローズマリー / うなづま
ローズマリー、芝のように地面にへばりつくように育つのと、普通に上に向かって育つのがあるんだよね。
名古屋の家にあったのはものすごく立派な「木」になっていたよ。
料理に使ったり、お風呂に入れたりしたってたいした量を使うわけじゃなし、毎年45リットルのゴミ袋で2袋ぐらいは切って捨てていた。
ローズマリーは香りがきついので虫や犬猫は嫌うと聞いたことがあるんだけど、ローズマリーの木陰でよくあらいさんが昼寝してたよ(^^;
みっくさんちのローズマリーも、マウちゃんがお昼寝できるぐらい大きく育つといいね。
No.18039 - 2011/07/05(Tue) 19:48:42
Re: ローズマリー / アルテミス
何でそんな地味な花を植えるの?
ハーブなんて滅多に使わないだろうに・・
まぁ、草花だから育ちやすいかもしれんね。

ムカデうじゃうじゃ・・(>_<) んでどうした?
ウチはコンクリートだから鉢の下にはせいぜい
ワラジムシがぞろぞろしているくらいだ。

田舎でさぁ、堆肥を作っているんだけどさ、
掘り起こすと100匹近いカブトムシの幼虫がごろごろ
転がり出てきた時にはさすがに鳥肌がたったよ。
1匹、2匹なら平気だけどさ・・(-_-)
No.18047 - 2011/07/05(Tue) 21:06:29
Re: ローズマリー / みっく
うん、もうあまりの気持ち悪さにムカデよね?これってムカデよね?違わないわよね?って自分でも訳わからない自問自答をした(--;)
今の所、まだまだ無事です(^^;)ローズマリー
でも、今ひとつ鉢が小さいかも?
なんかステキな鉢を見つけたらもう一度植え替えようかなぁ?・・と、色々いじって枯らすのかも(--;)
後ね、今、オリーブが植えてみたくてウズウズしてんの(^^;)

うん、私が買ったのは立ち木性の種類だよ。
そうなんだよね、そう言う「木」みたいになってるお宅あるんだよね。
もう羨ましくって!なんでうちはダメなの?(--;)
本当ならそうやって地植えにしたいんだけど、取り合えず小さいうちは鉢に植えて寒さとかから避難させてあげようと思って。

私、ローズマリー大好きなのよ。
とにかく香りが好き!
花も可愛いよ。
カブトムシの幼虫ってどんなんだっけ?
まあ、どんなにせよ100匹はキモイけど(--;)
No.18058 - 2011/07/06(Wed) 16:43:23
Re: ローズマリー / kelly
で、そのムカデどうしたのよ?
焼き殺したの?私なら、鉢ごとどっか見えないとこに
捨てる。
No.18068 - 2011/07/07(Thu) 10:34:10
Re: ローズマリー / アルテミス
カブトムシの幼虫ね・・赤ちゃんの手ほどある
でっかい芋虫(-_-)
何がキモイって・・内蔵がね、全部スケスケなんよ。
でも、ムカデのほうがもっときらい!
No.18075 - 2011/07/07(Thu) 21:23:33
Re: ローズマリー / みっく
そのまま、元いた所にソットしてあります(--;)

えええ!?そんなに大きいの!!?
えええっ!?それが100匹ぃぃぃ!!
その内臓が全部スケスケぇぇ!?
ぐぐぐぐぐぐ(--;)虫は嫌いだ〜
No.18085 - 2011/07/10(Sun) 23:55:59
Re: ローズマリー / kelly
ゲッ!ムカデ10匹よりアルさんとこのイモムシの方が
キツイ。
No.18096 - 2011/07/11(Mon) 11:01:14
Re: ローズマリー / アルテミス
荘は言うけど・・カブトムシが孵化するほどの
栄養のある腐葉土でなけりゃ有機野菜は出来やせんよ
有機野菜=芋虫の糞で育った野菜さ(^^;)
No.18104 - 2011/07/11(Mon) 22:27:35
Re: ローズマリー / みっく
ううむぅ〜(--;)
確かにそれほどの有機的な土でないとダメなんだろうね。
しかし、そんなん見たらトラウマになって野菜が食べられなくなりそうじゃ(--;)
No.18111 - 2011/07/12(Tue) 00:30:07
Re: ローズマリー / kelly
私、昔、椎茸の栽培でハエ獲りのためにカエルを放して
たのをテレビで見て、その後暫く椎茸が食べられなくなった。
No.18117 - 2011/07/12(Tue) 11:09:37
Re: ローズマリー / みっく
私、爬虫類はまぁ大丈夫なのでまだ大丈夫かも(^^;)
No.18127 - 2011/07/13(Wed) 02:07:23
Re: ローズマリー / kelly
カエルは両生類だよ〜。
私は両生類も爬虫類もダメだ〜。
No.18142 - 2011/07/13(Wed) 11:17:59
Re: ローズマリー / うなづま
夕べ、地下のコンクリのところにトカゲかヤモリっぽいのがいたので、写真撮ろうとカメラを取りに行っている間にいなくなっちゃった。小さくて可愛かった。
No.18149 - 2011/07/13(Wed) 13:43:48
Re: ローズマリー / みっく
そう言やそうだった(--;)>両生類

庭にちっさなシッポが真っ赤で本体が青いトカゲがいた。
あまりに鮮やかな色なのでさすがにちょっとそばに寄るのははばかられた(^^;)
No.18159 - 2011/07/14(Thu) 01:24:41
Re: ローズマリー / うなづま
メタリックカラーのとかげ?あれ綺麗だよね。
No.18180 - 2011/07/14(Thu) 14:40:25
Re: ローズマリー / みっく
綺麗だったけどすんごくすばしっこかった(^^;)
No.18185 - 2011/07/16(Sat) 15:22:26
手続き中です(--;)疲れた / みっく
今日は税理士さんが来て一日中金融機関に電話をかけまくった(--;)
母親の時は全部委任状でよかったんだけど、その後に法が改正されてさらに本人でないと手続きできないようになったんだってさ。
とにかく相変わらず一番態度悪かったのがみずほ(--;)
あんまり話が進まないから途中で税理士さんにも代わってもらったんだけど、税理士さんもイラだっていた。
他の銀行はこちらの都合やなるべくお金がかからない方法を考えてくれたりする所まであったのに、みずほってどうしてあ〜態度悪いんだ!?

・・で、手続きが済んだ訳でなくまた中間地点。
まだまだこれから長いです(--;)

さらに一番困った事に父親が口約束であげると言った「らしい」土地があるんだよね。
だからそれを「くれ」と言う親戚が現れた。
だけど、法的には私の物なのであげる理由は全くない。
それにただあげるにしてもすんごい贈与税ってのがかかって来るんだけど、わかって言ってるのかな?

しかし、根本的な疑問なんだけど、親戚って何のためにいるのだろうか?
昔だったら家だとか同属意識とか必要だったかもしれないけど、昨今別にお世話になる訳でもなしそんな時だけ足ひっぱりに出て来るのってどうなんだろね?
旦那の家みたいに何百年も先祖代々続いているような家だったらまだわかるけど、別に一般家庭のうちみたいのに本家とか何とか言われてもなぁ〜ピンと来ないんですけど。
お墓を守るとかって事も別にあれって明治時代頃に始まった事でそんなに昔から日本人はよほどのお公家さんや武家でもない限り先祖供養なんかしてなかった訳だしね。
やっぱり海だな(^^;)

しかし、何よりもこう言うストレスがいや〜ん(--;)
ストレスかかると体は防御本能が働いてホルモンが分泌され死なないように栄養分を蓄えようとするんだってさ。
結果・・・太る〜〜!(--;)いや〜ん
No.18023 - 2011/07/04(Mon) 23:40:49
Re: 手続き中です(--;)疲れた / kelly
必ず相続は揉めるもんなのよ。
お父さまに御兄弟はいらっしゃらなかったの?
普段何にもしないくせに、こういう時だけ出てくる親戚
なんか要らないよね。
No.18033 - 2011/07/05(Tue) 10:08:48
Re: 手続き中です(--;)疲れた / うなづま
ホント相続問題は大変だよ。だから遺言書は絶対に必要だと思った。
義父の事務所の書類を処分する時に、書類に保存期間があるので、1件1件電話で確かめて送り返す物、こちらでシュレッダーで処分していい物とわけるために、たくさんの書類を見たけど、ホント相続問題は大変そうな内容ばかりだったよ。>大変だから弁護士にお願いするんだろうけどね(^^;

うちは義姉が「私は嫁に出た身なので、土地や現金はいらない」と言ってくれたので、とてもすんなり家族間では話が付いていたんだけど、頼んだ会計士さんと事務の女の子が「現金がこんなに少ないのは絶対におかしい。どこかの銀行へ絶対に預けてあるはずだから探した方がいい」とうるさくて、そっちの対応のほうが大変だった(--;>
挙句の果てに「どこかに女性を囲っていて、そちらへお金を置いてあるのかも」なんて言い出すし。
私達はもう「父が稼いだお金なんだから、好きに使っていて少なかったかもしれないし、女性に渡していたのかもしれないけど、それはそれでいいです」といい続けていたのよ。
うちは子供のいない家だし、お葬式なんかはする気はないけど、とりあえずお骨にしてお墓へ入れてもらうまでは、甥っ子・姪っ子に迷惑をかけるので、それについてはきちんと書きこのしておかないといけない。>海に撒いてもらってもいいんだけど、そっちの方が手間がかかると聞いたことがあるから、とにかく一番簡単な方法を書き残しておかないと、甥っ子姪っ子に要らない労力を使わせることになっちゃうからね。
No.18040 - 2011/07/05(Tue) 20:08:43
Re: 手続き中です(--;)疲れた / アルテミス
みっくさんちはまだマシかもしれんよ。
兄弟とかそれに付く配偶者(これが問題)がおらん
からね。
ウチとこなんかすべて長男のものと生まれたときから
そういう風に育てられていると簡単でよろし。
それでもよその家はもめる。
たいてい・・相続人の配偶者がウザウザ言うらしい。
No.18048 - 2011/07/05(Tue) 21:12:06
Re: 手続き中です(--;)疲れた / みっく
父親の兄弟が難癖つけて来てるのよ(--;)
私はもう嫁に行ってる訳だし、実家の親戚なんか考えてみれば残り一生関わらなくっても関係ないんだよね。
まあ、別にわざわざケンカする気はないんだけど。

もし弁護士さんが決まなかったらうなづまさんのお義父様のお知り合いの方でも紹介してもらおうかと思っていた(^^;)でも、税理士さんが心あたりがあるからって言うんでそちらにお願いしました
この前、お母様が亡くなったとたんに色々やっぱりモメた友達が直後に自分の遺言書を作ったよ。
私も作っておこうかなぁ?
とにかく細かく決めなくっても公文書にしとけばいいんだって?
私が先に逝ったのなら旦那が相続すればそれでいいけど、そうじゃない場合には残せるものがあるのなら全額当然猫達に残す!
どなたか後見人になってください(^^;)よろしく

だってさ、今さら父親の代の事情をクダクダ説明されたって私は全然知らない訳だし本当かどうかの確証だってない訳だし、法的にフツーにやってくしかないと思うのよね。
No.18057 - 2011/07/06(Wed) 16:37:07
Re: 手続き中です(--;)疲れた / うなづま
税理士さんでいい方がいたら、そちらの方がいいと思います。>義父のお付き合いのあった弁護士さんで、私達が連絡取れる方は関西とか九州とかの方なので。。。
もうね、残すものがあるとかないとかじゃなくて「できるだけ甥っ子・姪っ子に迷惑をかけないようにしたい」というのが希望です。
んで、私はそういった書類がどうのという話になると、頭が停止状態になるので、絶対に夫より先にCENSOREDの(^^;
No.18064 - 2011/07/07(Thu) 01:38:20
Re: 手続き中です(--;)疲れた / kelly
何度も言うけど、私もネコのために遺言書作っておか
なくちゃなあ。
No.18069 - 2011/07/07(Thu) 10:36:20
Re: 手続き中です(--;)疲れた / アルテミス
遺言書もね・・ホンマは効力ないねん・・
遺言無効の訴えもあるからなぁ・・

欲しい人にはやればええのではない?全部じゃなかろうに。
血縁がドロドロの争いになるよりはええで。
No.18076 - 2011/07/07(Thu) 21:28:24
Re: 手続き中です(--;)疲れた / みっく
私だって事務能力極端に「ない」人よぉ(^^;)
停止して真っ白んなってるのよ。
それを無理無理やってるんだもの、もんんんの凄いストレスよ、これっ(--;)

上に書いた友達はもし財産が多少なりとも残った場合、遺言書を書いておかないと行くであろう親族が宗教にハマってて、その宗教団体にだけは一円なりともあげたくないんだって。
私も関係ない親戚にただあげる気は毛頭ない。
やっぱ全部猫!

だってさドロドロしようがどうなろうがその後一生会わなくっても全然構わないんだよ?
もし何かあったとしても親戚に助けてもらうなんて事は揉め事がなくったってあり得ない事だしね。
No.18086 - 2011/07/11(Mon) 00:04:44
Re: 手続き中です(--;)疲れた / kelly
土地をあげたい人がいるなら、生きてる間にちゃんと
しておいてほしいよね。まあ、なかなかできないから、
こうして世間一般に揉め事が多く起きるんだろうね。

私のわずかながらの遺すモノって、誰に行くんだろう?
兄弟が生きてれば、まず兄弟か。兄弟やその奥さんなら
まだいいか。ネコの面倒さえ見てくれれば。
No.18097 - 2011/07/11(Mon) 11:06:33
Re: 手続き中です(--;)疲れた / みっく
そうなのよ。
でも、たぶん母親が反対してたんだと思うのよね。
ただ、私はちゃんと聞いた訳ではないので本当の事情は真偽の程がわからないんだけどね。
でもそれだったら母親が他界した時点で父親がどうにかすれば良かった訳じゃない?
それをしなかったって事は父親だって譲るのに抵抗があったのかもしれないよね?
とにかくそう言う大事な事、な〜んも話してくれなかった両親なの(--;)
もう、そうなったら仕方ないじゃん?
わからないものはわからないもの。
シラバックレテル訳じゃないのよ、本当に知らないんだもの。
法的にどうにかするしかないよ。

譲って抵抗のない方達ならそのまんまでいいじゃない?
ただし猫付きって遺言だけ書いとけば(^^;)
No.18106 - 2011/07/11(Mon) 23:38:27
Re: 手続き中です(--;)疲れた / kelly
法律に任せるしかないか。故人の思惑を考慮するのは
もう無理なので。

そう。猫の面倒を見るのが条件。
No.18118 - 2011/07/12(Tue) 11:11:46
Re: 手続き中です(--;)疲れた / みっく
そうだよね、本当にわからないのはわからないし、知らないもの〜
No.18126 - 2011/07/13(Wed) 02:06:19
イヤ〜ン / みっく
下に書いたワンニャンタイム(第11回の録画)を見ていたら、ご主人様がクシャミをすると寝ながらミニャ〜ン(イヤ〜ン)と答える白黒のあ〜ちゃんって子が出ていたの。
ハクション!イヤ〜ン、ハクション!イヤ〜ンを何度か繰り返していたんだけど、テレビの前に寝ていたジョジョがイヤ〜ンに反応してキョロキョロ。
そしていきなりハクション!!
真夜中に爆笑させていただきましたっ(^^;)

No.17975 - 2011/07/03(Sun) 01:08:19
Re: イヤ〜ン / うなづま
一気に見たいんだけど、頭がボォ〜っとしててなかなか見られない。

よそ子はやっぱりテレビやパソコンの猫の声に反応するんだね。うちでは誰も反応しないのよ。
No.17986 - 2011/07/03(Sun) 21:42:38
Re: イヤ〜ン / アルテミス
うちもダレもテレビには反応がない・・
コピーやスキャナの音にはちょっと反応するけど。
No.17994 - 2011/07/03(Sun) 23:44:17
Re: イヤ〜ン / みっく
コレはテレビで見た方が面白いよ。
ここの所BS朝日で毎日午前2時からやってる。
うなづまさんのミクシィの動画にもいつも反応してるよ、うちの人達。

そうなの?
あ、話違うけど、その番組の中でレトリバーを飼ってる人が帰って来たらそのレトリバーがどこにもいないんだって。
あわててアチコチ探したら、何とソファーの「中に」入っていたんだってさ(^^;)
モチロン、クッションやら何やらは壊滅してた訳で・・・
No.18003 - 2011/07/04(Mon) 01:13:25
Re: イヤ〜ン / kelly
みんな仲良く寝てる。いいなあ、この光景。
No.18004 - 2011/07/04(Mon) 01:36:59
Re: イヤ〜ン / うなづま
犬の破壊力はやっぱり猫とは比べ物にならないね。>でもあ〜ちゃんは犬並みか(^^;
No.18011 - 2011/07/04(Mon) 18:00:01
Re: イヤ〜ン / アルテミス
うちだって真冬はこんな状態だよ。
ビアはムーサの腹に潜って見えないけど。

あ〜ちゃんの破壊力はすごいけど・・・
最近は暴れた後、動悸、息切れがして・・
やっぱりあいつは心臓が悪いと思う。しかし、
1才半の子供に大人しくしろってのも無理だ。
No.18018 - 2011/07/04(Mon) 20:02:05
Re: イヤ〜ン / うなづま
うちのつぶらも子猫の時は走り回っていて、動悸息切れがひどいのに自分から休もうとしないので、30分目いっぱい走り回らせてその後は強制的にケージに入れてバスタオルをかけて暗くしてあげ、強制的に寝かせていた。
その時は「ホント元気すぎる猫だなぁ」と思っていたけど、避妊手術のときに先天性の心臓病があるのがわかったの。
ケージに入れておいた間は可哀想なことしてるな、と思っていたけど心臓のことがわかってからは「あのまま暴れっぱなしにしておいたら、大変なことになっていたかもしれない」と思うことにしたの。
No.18021 - 2011/07/04(Mon) 23:10:11
Re: イヤ〜ン / みっく
あれね、ジョジョがキキの上に足乗せてるの(^^;)

うん、あ〜ちゃんの破壊工作はなかなかのモンじゃ(^^;)

動悸息切れがしても収まってくれればいいのかしら?
うちのキキさんみたいに、無理しないでいれば大丈夫って言うんじゃダメなのかな?
どんなに暴れても自分で苦しければそのうち大人しくなるんじゃないかな?

そうなのか、小さい頃は自分ではコントロールできないのか。
でも、あの大人しそうなつぶらちゃんがそんなに活発なお子さんだったとは(^^;)
No.18029 - 2011/07/04(Mon) 23:56:46
Re: イヤ〜ン / kelly
ブレとモカの娘で、家にいた頃は元気そのもので
他の兄弟と遊び回ってた子が、里親さんちに行った途端、
遊んだ後ハアハア息切れするって言って来た子がいるの。
私、息切れしてるとこなんか一度も見たことないから、
いったい何が起こったんだろうと不思議で不思議で。

飼い主さんが避妊手術でその子を獣医さんに連れて行って、
ハアハアする件を話したら、「そんな危ない子は手術
できない。心臓専門医を紹介する」と言って、東大獣医学部
の心臓専門で診てもらったのよ。大袈裟な獣医だと思わない?

もちろん何の異常もなく避妊手術をして、元気で今年
9才になるよ。
No.18034 - 2011/07/05(Tue) 10:23:11
Re: イヤ〜ン / うなづま
うちのかかりつけの獣医さん(さんどさん)から「心臓に詳しい獣医さんを紹介する」と言われて、紹介された獣医さんはうちから車で10分の場所だった(^^;
だから猫達の具合が悪くなると、平日は私が自転車で近所の獣医さんへ、週末だったら車で1時間のさんどさんのところへ連れて行っていたの。

つぶらは拾われてから1ヶ月、獣医さんの狭いケージで生活していたから、広い場所に出られてうれしくて飛び跳ねていたのかもしれない。
No.18041 - 2011/07/05(Tue) 20:16:19
Re: イヤ〜ン / アルテミス
あ〜ちゃんは先天性か後店的なもんかわからん・・
ナンしろ思い切り走って止まれずに壁に激突とか
していたしな・・
先週はけっこうパニくったけど、まぁ・・それも
しゃーないかなぁと思うようにしたよ。
肥大心筋症でなければええ。
ウチの父だって若い頃は心臓が悪くて7年ほどぶらぶら
したけど、ある日急に治ったし・・
イルは肝臓が左右違っていたけど17年生きたし。

本人は知らん顔して暴れている(-_-)
夕べは座布団を1枚引き裂いたし・・
No.18049 - 2011/07/05(Tue) 21:20:43
Re: イヤ〜ン / みっく
過呼吸とかって猫でもあるんだっけ?(--;)
ふ〜ん、東大に獣医学部ってあるんだ。

良いお医者さんが偶然近くにいればラッキーなんだけどね。
うん、まだ小さかったんだから嬉しかったんだろうね>つぶらちゃん

急に治ったの?>お父様(^^;)そう言うモンなのか?
肝臓はちょっとぐらいなくったって大丈夫だものね。
あ、昨日は座布団ね(^^;)すでに被害総額はお幾らぐらいになられました?
No.18056 - 2011/07/06(Wed) 16:27:45
Re: イヤ〜ン / kelly
学部じゃないよね。農学部、獣医学専攻かもしらん。
とにかくそこの動物の心臓専門医に診てもらったのよ。
No.18070 - 2011/07/07(Thu) 10:38:28
Re: イヤ〜ン / アルテミス
物品の破損なんか・・・ヤツラが病気になるよりも
はるかにマシ。
No.18077 - 2011/07/07(Thu) 21:31:03
Re: イヤ〜ン / みっく
農学部もあるんだ?(^^;)よく知らない

そりゃそうよ。
No.18087 - 2011/07/11(Mon) 00:12:10
光熱費 / みっく
>うなづまさん
>やっぱりああいう雑誌に載るのは特別な家なんだよね?
そう、特に贅沢しなくったって3万なんか首都圏では不可能よ(--;)
しかし、日本には物価がウソみたいに安い所もあるのよね。
私だってその昔、やりくりしようと試みた事はあるのよ。
でも、いっつも赤字でやるだけ無駄な事に気がつきました(^^;)
No.17974 - 2011/07/03(Sun) 01:03:10
Re: 光熱費 / アルテミス
エグ〜!
ウチは例年電気代は春は3千円台、真夏は1万円を
少し切るくらいか・・
今年は諸事情で1万円を越えるだろう・・と思う。

まぁ、稼ぎに比例するからこんなもんだろうよ。
No.17983 - 2011/07/03(Sun) 20:10:55
Re: 光熱費 / うなづま
アルさんちは何アンペアなの?

うちも30Aにしたらもうちょっと安くなるのかなぁ。でもそうしたらあれこれやってると、簡単にブレーカー落ちそうだしなぁ。
No.17985 - 2011/07/03(Sun) 21:41:23
Re: 光熱費 / みっく
3万ってのは食費の事なのよ、アルさん。

うちは軽くブレーカー落ちまくりなんでできる事ならもっと上げたいぐらい(--;)これ以上の家庭用はないんだけど
No.17995 - 2011/07/04(Mon) 00:50:39
Re: 光熱費 / kelly
うち、エンゲル係数はともかく、電気代は人に言えない
金額だよ。
No.18005 - 2011/07/04(Mon) 01:37:54
Re: 光熱費 / うなづま
一人暮らしをしていた時はたしか15Aとかで、エアコンも付いてなかったからとっても安かった記憶はあるんだけどねぇ。
うちエンゲル係数は外食が少ないので、それ程高くないと思う。
私は数字には弱いし、他人の家の経済なんてものには興味ないんだけど、その私が初めて「この人の家のエンゲル係数は高いだろうな」と思った人は「ハウスワイン(家で飲む分)なんて¥5.000ぐらいの安いのでいいのよ」と言い放った奥様。
うちで¥5.000のワインなんて、特別な日にしか買えないよ。それも清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うんだから。
No.18012 - 2011/07/04(Mon) 18:08:51
Re: 光熱費 / アルテミス
何アンペアかしらん。 領収書を見たらわかるが・・
うちで一番高いのはニャンゲル係数だ。
頭数じゃなく重さで量る(-_-)
No.18019 - 2011/07/04(Mon) 20:06:39
Re: 光熱費 / みっく
kellyさんトコはうちの4万より凄いのかしらん?(^^;)

でもさ、ワインに凝ってる人とかは他の食材はたいした事なくってもワインだけはやたらと高い物をお求めになるお宅ってあるよ。
確かにワインの5000円はワインとしてはそれ程のモンではない。
しかし、テーブルワインにするんならやっぱ普通1000円ぐらいでしょ?
ちょっと張り込んでも3000円だよ。

うちは何が一番かかってるかなぁ?
やっぱ私の無駄使いが一番かかってるかなぁ?(^^;)(^^;)
No.18028 - 2011/07/04(Mon) 23:52:34
Re: 光熱費 / kelly
安心して。みっくさんちより凄いから。

5000円のワインが安物だと?すごいねー、その奥さま。
No.18035 - 2011/07/05(Tue) 10:34:21
Re: 光熱費 / うなづま
やっぱり庶民の家ではテーブルワインは¥1.000前後でいいんだよね?良かった。
なんとなくなんだけど¥1.000〜¥5.000ぐらいのワインって、好き嫌い、できの良い年悪い年とかであんまり変わらないような気がするんだよね。
もうちょっと上のランクになると、全然違ってくるとは思うけど。。。>庶民の小さな抵抗(^^;
No.18042 - 2011/07/05(Tue) 20:21:38
Re: 光熱費 / アルテミス
ウチは5千円のワインを買うなら発泡酒を50個
買う方がええぞ。
質より量だ!
No.18050 - 2011/07/05(Tue) 21:23:04
Re: 光熱費 / みっく
冷蔵庫か?(--;)
プラズマテレビも凄いぞ>電気代

いつも1000円のか?今日はちょっとはりこんで1200円か1300円か?って悩んで買ってるもの(^^;)
ただ、今、1000円のにすんごく気に入ってるのがあるんでソレで満足。
この前入ったワインの配布会も一本は1300円ぐらいかな?
毎月3本届くの。
コレはなかなか美味しい。

絶対美味しいってわかってれば5000円だって買うかもしんないけど、5000円出してもし不味かったらヤだもの(--;)
No.18055 - 2011/07/06(Wed) 16:22:57
Re: 光熱費 / kelly
プラズマテレビ、3台あるよ。

1000円くらいので十分美味しいのあるよね。
毒女会の時なんか店で3000円台のワインを飲んでる
けど、ちゃんとシェフが選んでくれてるせいか、まあまあ
美味しいよ。3000円台なんて、家の1000円と
同じだもんね。
No.18071 - 2011/07/07(Thu) 10:45:52
Re: 光熱費 / みっく
うん、自分で行き当たりばったりで美味しいのに出会うのは大変よね。
No.18088 - 2011/07/11(Mon) 00:13:10
愛のワンニャンタイム / みっく
BS朝日で再放送中の「愛のワンニャンタイム」に何故かハマってしまっている(^^;)
もう2年も前に放送されていた番組らしんだけど、私は今回始めて。
http://www.bs-asahi.co.jp/wannyantime/
こう言う番組ってプロデューサーのセンスが問われるんだと思うけど、ポチタマとかあの目の死んだ人、名前なんだっけ?あ、そうだみのもんたとかがやってるのは見るのも嫌。
しかしコレは司会の深沢邦之が凄くいい。
コメントのセンスがふるってる。
スッカリいきなりファンになってしまった。

それでこの番組に投稿して来た映像なんだけど、ミックスのサブって言う爆発的に変な犬がいるの。
第6回と8回の所に映像あるから見てみて下さい。
爆笑しました(^^;)自分をオッサンだと思っているよね
No.17955 - 2011/07/02(Sat) 01:10:49
Re: 愛のワンニャンタイム / kelly
深沢ってTake2のじゃん!
6だけ見た。サブ、味があるねえ。
後でゆっくり見て行こう。
No.17961 - 2011/07/02(Sat) 08:57:03
Re: 愛のワンニャンタイム / みっく
Take2って何?(^^;)
やっぱり私って変な物を知らない??(--;)

第15回のアヒルのしっぽと13回目の鼻もなかなか笑えるよ(^^;)
No.17976 - 2011/07/03(Sun) 01:10:05
Re: 愛のワンニャンタイム / うなづま
アズマックス(名前が出てこない。東八郎の息子)とコンビ組んでいるんだよね。
でも最近は2人揃ってるところは全然見ない。
深沢君は奥さんが女優の田中美佐子さん。
No.17987 - 2011/07/03(Sun) 21:45:46
Re: 愛のワンニャンタイム / みっく
えっ!?そうなの?
なんだご近所さんなんじゃん(^^;)
いつも行く由比ガ浜の飲茶屋さんに田中美佐子さんよく来るのよ。
何度か会った。
この前、ぴったんこカンカン(だったっけ?)で、私の行きつけのお店ってんで安曇アナ連れてココに来たのよ。
実はさっきご飯食べてここから帰って来たばかり(^^;)
帰りに海の方を回って歩いて来たら深沢さんちのランちゃんみたいな子(ボストンテリア)に何度か会ったんで、あ〜ランちゃんみたい〜なんて言ってたんだけど、あのうちの一匹は本当にランちゃんだったのかも。

この深沢氏、ペットに対しての態度が実に自然で人間と対等なのよね。
他のペット番組って何だかペットを甘く見てるだろ!?みたいの多くて見てたくないんだ(--;)
そう言えばみのもんたもご近所さんだったが・・・
No.17996 - 2011/07/04(Mon) 00:54:37
Re: 愛のワンニャンタイム / kelly
みのもんたも鎌倉に住んでるの?
朝早いから大変だろうね。
No.18006 - 2011/07/04(Mon) 01:39:13
Re: 愛のワンニャンタイム / うなづま
みのもんたを「渋くていいじゃん」と言った姪っ子の男の趣味を疑ったことがある(^^;
No.18013 - 2011/07/04(Mon) 18:12:03
Re: 愛のワンニャンタイム / みっく
逗子に住んでる。
どうせお迎えの車で行くんだから大丈夫なんじゃない?

うう〜〜ん、ああ言うのは渋いとは言わない(^^;)(^^;)
No.18027 - 2011/07/04(Mon) 23:48:34
Re: 愛のワンニャンタイム / うなづま
うん、姪っ子の発言で「この子は男を見る目がない」と確信した(^^;
No.18043 - 2011/07/05(Tue) 20:23:01
Re: 愛のワンニャンタイム / みっく
きっとまだオジサン=渋いぐらいにしか思ってないのよ(^^;)
No.18054 - 2011/07/06(Wed) 16:16:49
にゃんこのしっぽ / みっく
>うなづまさん
棒状のドーナツに、肉球が焼印されている「にゃんこのしっぽ」と言うドーナツ?
しっぽに肉球がついてるのか?(^^;)
でも、それは1度はトライしてみないと。
どんなんか見てみたいし〜
No.17953 - 2011/07/02(Sat) 01:08:44
Re: にゃんこのしっぽ / kelly
私も興味あり。
No.17963 - 2011/07/02(Sat) 09:00:09
Re: にゃんこのしっぽ / うなづま
http://www.narinari.com/Nd/20101014415.html

焼印が押されているのは1個だけだね。検索したらあちこちにお店があるらしい。
No.17966 - 2011/07/02(Sat) 15:16:38
Re: にゃんこのしっぽ / みっく
あっ!(^^;)
ある意味シュールかも、コレ。
昔、実家の庭に来てたノラさんが何が起こったのかはわからないんだけど、自分のシッポを落として行った事があるの(--;)こう言うのを・・
猫型クッキーもダメだけどコレは行ける?
あ!そう言えばこの前、肉球マシュマロってのもらった。

http://sanpasta.ocnk.net/product-group/7
まだ眺めてて食べてないんだけど(^^;)
No.17977 - 2011/07/03(Sun) 01:14:41
Re: にゃんこのしっぽ / うなづま
ここのお店、前にテレビでやっていたけど、ほとんど潰れかかっていたのを、このマシュマロを売り出してからグンと売り上げが伸びたんだって。

私達も猫の何かで事業でも始める?(^^;
No.17988 - 2011/07/03(Sun) 21:48:06
Re: にゃんこのしっぽ / みっく
そうだねぇ、いいかも(^^;)
No.18002 - 2011/07/04(Mon) 01:08:46
Re: にゃんこのしっぽ / kelly
私、焼きドーナツより揚げた方が好きなんだよね。
焼きドーナツだとマドレーヌやフィナンシェの味
みたいになってない?
No.18007 - 2011/07/04(Mon) 01:41:09
Re: にゃんこのしっぽ / うなづま
焼きドーナツってまだ食べたことないのよ。あと生ドーナツも。
No.18014 - 2011/07/04(Mon) 18:13:09
Re: にゃんこのしっぽ / kelly
生ドーナツって何?
No.18036 - 2011/07/05(Tue) 10:41:18
Re: にゃんこのしっぽ / うなづま
最近よく見かけるよ。

http://news.walkerplus.com/2010/0310/10/
No.18046 - 2011/07/05(Tue) 20:28:25
Re: にゃんこのしっぽ / みっく
私も揚げた方が好き。
生ドーナッツ?
ええ!?ドーナツまでとろけるプリンみたいなの?(--;)やだぁ〜
ドーナツは外カリカリ、中シットリがいい。
No.18053 - 2011/07/06(Wed) 16:15:55
Re: にゃんこのしっぽ / kelly
私もみっくさんと同じ〜。
No.18072 - 2011/07/07(Thu) 10:48:01
Re: にゃんこのしっぽ / みっく
最近は何でもかんでも柔らかめばっかよね。
No.18089 - 2011/07/11(Mon) 00:14:40
Re: にゃんこのしっぽ / うなづま
それだけ若い子達の顎の発達が後退してるってことなのかな?
姪っ子は小さい頃から氷をガリガリ、するめや畳いわしのおやつが大好物だったので立派な顎になったけど、友人達の中には生えるべき永久歯が生えなかった子や、狭すぎて歯並びがガタガタでせっかく生えた永久歯を抜いて歯科矯正している子達がけっこういたらしいよ。
No.18102 - 2011/07/11(Mon) 15:24:05
全2247件 [ ページ : << 1 ... 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS