[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

トレーシー・ダイエット / みっく
「トレーシー・ダイエット」が来たのでさっそくやってみました。
内容は今までのトレーシー・メソッドのプログラム版って感じです。
今までのソレーシー・メソッドからエクササイズを抜き出して組み合わせてプログラムを作ってあるの。
それをその人にさらに合わせて回数を変えたりするようになってるの。
お値段安いけど、今までのトレーシー・メソッドを一通りやってた方がわかり易いと思うなぁ。
それにコチラも所要時間は軽く1時間はかかります。

コチラのDVD自体にはあまり説明がなく本誌の方に色々と書いてあります。
トレーシー・メソッドの方はDVDかけながらそのままトレーニング出来るしトレーニングしながらトレーシーが色々説明もしてくれて、ひとつひとつのエクササイズを丁寧に習う事が出来たので、最初はまずコッチだなぁ。

30日で絶対痩せるって書いてあるけど、30日間もこんなにやったら誰だって絶対痩せると思うぞ(--;)

No.17430 - 2011/06/07(Tue) 01:21:23
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
う〜ん・・・、無理!
No.17436 - 2011/06/07(Tue) 16:54:08
Re: トレーシー・ダイエット / アルテミス
絶対無理。 せいぜい1週間・・・
No.17443 - 2011/06/07(Tue) 21:31:16
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
一応、昨日からやってみているのですが、私、スポーツクラブでも結構運動量は多い方でそれなりに体力もある方だとは思っているのですが、コレ、キツイです!
こんなんマトモに出来る人いるのでしょうか?
それも30日?
痩せる前に体ボロボロになりそうな・・・(--;)

一週間続くかどうか。
まだ二日目だけど、有酸素運動のパートが長くって辛い(--;)
腹筋も鬼っ!
No.17452 - 2011/06/08(Wed) 01:59:01
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
みっくさんはできるかもしれないけど、私はそんな
キツイの、やる気すら起こらない。
No.17461 - 2011/06/08(Wed) 11:52:31
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
今日ようやっと3日目です。
くたびれました〜(--;)
それでも有酸素運動のパートは半分しかやってないのよ。
筋トレのパートと有酸素運動のパートのふたつがあるんだけど、有酸素運動だけで40分やれっちゅうのよ。
さすがに20分でメゲたわ(--;)
だって筋トレした後だもの。(コレが何分かかってるか計ってないんでわかんないんだけど、それでも30分ぐらいややってると思う)
スポーツラブのクラスだって45分がいいトコよ。
No.17471 - 2011/06/08(Wed) 23:07:12
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
10分も経たないうちに汗びっしょりになるでしょ。
No.17483 - 2011/06/09(Thu) 11:33:03
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
汗だくになるんでやる前にはトレーニングウェアにちゃんと着替えている。
コレがまた面倒なのよね(--;)
No.17504 - 2011/06/10(Fri) 02:20:37
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
その後、シャワー浴びなくちゃいけないし。
No.17515 - 2011/06/10(Fri) 10:27:22
Re: トレーシー・ダイエット / うなづま
私、今日から真剣にダイエットします!
食事にも気をつけて、適度な運動もして。
ただ自分一人だと三日坊主になりそうなので、ミクシィにダイエット日記を書いていこうと思うので、後でお誘いするので(限られた人にしか見られないようにする)おヒマな時に励ましたり、しかったりしてください(^^;お願いします。
No.17524 - 2011/06/10(Fri) 22:34:40
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
そうなの。
そうするとビール飲みたくなっちゃって、飲んじゃうと眠くなっちゃうし(^^;)

私、とりあえずトレーシー始めちゃったんでこのままがんばって行こうと思ってます(^^;)
ただ、本に書いてある通りにはとてもじゃないけどバテちゃってできないんで自分なりにアレンジはします。
ミクシィにハッパかけに行きますね!
No.17534 - 2011/06/11(Sat) 00:04:56
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
私も何か?ダイエットする!
No.17554 - 2011/06/11(Sat) 19:52:45
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
して(^^;)

しかし、トレーシーの言う通りになんかヘトヘトになっちゃってと〜っても続かないので、自分なりにアレンジして、筋トレパートはトレーシーのやる通り、ただし回数は各種最低20回はやれって言うんでその最低の20回。
(慣れたら60回なんて言っとるけど、と〜んでもないっ!)
後の有酸素運動のパートは10分づつを4回、計40分と言うのだけど、この辺はスポーツクラブのスタジオプログラムで代わりにしたりヤーナリズムがちょうどワンレッスン10分なのでそれを代わりにしてみている。
No.17566 - 2011/06/12(Sun) 00:23:35
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
ヤーナリズム、実は私も持ってるんだけど、あれって
まずウォーミングアップがあって、10分のレッスンが
3つあり、その後クールダウンじゃん。
実は、レッスン1つじゃなく、DVD1枚やらないと
意味ないんじゃないの?と思わない?
No.17580 - 2011/06/12(Sun) 19:40:14
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
うん、あれだけやるんだったらそうだよ>ヤーナ
10分じゃ脂肪燃焼しないもの。
最低20分は動かないと。
・・と、言うか最低20分動いてようやっと脂肪が燃焼し始めるんだからその後何分続けるかが問題なのよね、ホントは。

だから10分4セットってのの理屈はわかるんだけど、トレーシーの有酸素の10分は10分間飛び跳ねまくりなんで、私、膝に少々問題があるんであんまり無理したくないのよ。
調子見つつ加減してやったりはしてるんだけど、ヤーナは膝には負担がかからないんで気兼ねなくやれる。
No.17581 - 2011/06/12(Sun) 22:37:05
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
ヒップホップで脚を閉じたり開いたりしながら、前後に
進むのあるでしょ。
私、あれ、リズム合わないんだよ。高く跳びすぎてんのかな?
No.17598 - 2011/06/13(Mon) 16:22:17
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
それまだやってない。
まだラテンばっか(^^;)後で見てみるわ
No.17601 - 2011/06/14(Tue) 02:23:00
Re: トレーシー・ダイエット / kelly
私、リズム感と運動神経ないんだ。
No.17617 - 2011/06/14(Tue) 16:55:08
Re: トレーシー・ダイエット / みっく
私、運動神経ないけどリズム感だけはある。
しかし、だからと言ってその通りに体が動くわけではない(^^;)
No.17620 - 2011/06/15(Wed) 00:11:20
固まる土 / みっく
固まる土、使ってみました。
使用前、使用後と、写真を撮っておけばよかったんだけど、使用前のあまりに草ボウボウの酷い状態をお見せするのが恥ずかしく、さらに一旦装備整えて庭に出ちゃったら部屋に戻るのが意外と面倒で一気に片付けちゃいました。
一袋20kgで5袋買ったんだけど、綺麗に全部使い切りました。
とにかく雑草をまず取って、張り巡らされたぶっとい地下根を抜きまくって働きまくりましたよ>土方のお姉さん

写真真ん中あたりに猫手のブロックも埋め込んでみました。

No.17421 - 2011/06/07(Tue) 00:38:38
Re: 固まる土 / みっく
しかし、決して非力ぶる訳ではないのですが、固まる土、マサファルト20kgはマジで重いです。
持ち上げようとするとギックリ腰になりそうです。
宅配のお兄さんも在宅を確認してから運んで来た程です。
できたらせめて半分の10kg袋ぐらいになってくれたらもっと楽かと思うんですが。
宅配のお兄さんに玄関に置いて行ってもらったのですが、そこから庭まで家の中を引きずって行きました(--;)

マウちゃんもスッキリです。

No.17422 - 2011/06/07(Tue) 00:41:28
Re: 固まる土 / みっく
まだぬれているので茶色っぽいですが、乾くともっと白っぽくなるそうです。
No.17423 - 2011/06/07(Tue) 00:42:50
Re: 固まる土 / うなづま
自然な感じでいいねぇ。
夫にハッパかけてやってもらおうっと。
No.17431 - 2011/06/07(Tue) 13:31:28
Re: 固まる土 / kelly
頑張ったね〜。スッキリしたじゃん。
No.17437 - 2011/06/07(Tue) 16:55:42
Re: 固まる土 / アルテミス
そのタイルみたいなんも自分で貼ったの?
No.17444 - 2011/06/07(Tue) 21:35:11
Re: 固まる土 / みっく
うん、もっとセメントっぽい感じになったら嫌だなぁとは思っていたんだけど、意外と違和感なかったよ。

あの部分が40センチはある雑草に一面覆われていたのよ(^^;)ううう

タイルって手前の赤レンガの所?
あそこは元々のポーチだよ。
土の中に埋め込んだ猫手のブロックは自分でやったけど。
No.17451 - 2011/06/08(Wed) 01:55:51
Re: 固まる土 / うなづま
猫手のブロックはどこで調達してきたの?
No.17454 - 2011/06/08(Wed) 11:21:40
Re: 固まる土 / kelly
ま、あの雑草だったら、ムカデやらいろんな害虫が
いてもおかしくなかったよ。
No.17462 - 2011/06/08(Wed) 11:54:42
Re: 固まる土 / アルテミス
なにぃ〜? 草ぼうぼうはポーチの周りか?
たったそんだけの部分をさぼっていたぁ?
ウチは姑だったら「このぐうたら!」とボロッカスじゃ
ウチは50坪くらいある庭のことかと思うたよ。
あんたらぁ〜・・・!
No.17468 - 2011/06/08(Wed) 20:36:18
Re: 固まる土 / みっく
固まる土買ったのと同じお店で売ってたの。

今日は庭の方の雑草もだいぶ片付けたよ。
でも、まだまだ綺麗にならない(--;)

そんだけって、結構あるのよぉ(^^;)
この部分が元々は玉砂利になってたんだけど、そこに泥は混ざるはゴミは混ざるは雑草は生えるはどうにもこうにもならん状態になってたのよ。
ちなみにマウちゃんの横にうわってるのはクリスマスローズだからね(^^;)
No.17472 - 2011/06/08(Wed) 23:11:23
Re: 固まる土 / kelly
クリスマスローズって毎年咲くの?
No.17484 - 2011/06/09(Thu) 11:35:41
Re: 固まる土 / アルテミス
だからぁ・・・年に3回ほど草を取っていたら
そう言うことにはならんのだよ(^^;)
ウチの89才の母親だってやっとるぞう。

クリスマスローズ好き! 白いのがええな。
あれねぇ、湿気のある日陰とかがええのよね・・
No.17490 - 2011/06/09(Thu) 20:28:30
Re: 固まる土 / うなづま
私は名古屋にいた頃は80〜90坪の草刈してたよ。しかも年に3回じゃすまなかったよ。ほとんど週一でやっていた。>だいたい4等分ぐらいに分けて草を刈ると、最初に刈った場所の草が伸びてきていた(--;
それがトラウマで今の家なんてあの頃に比べたら、チャチャッと終わる面積だけど、もう草刈なんかしたくないのよ。だからみっくさんが使った、固まる土が欲しいの。
No.17494 - 2011/06/10(Fri) 00:06:32
Re: 固まる土 / みっく
うん、多年草だよ。
十年以上前に3株ぐらい植えたのが増えて今じゃ庭中に広がってるの。

年に一度ぐらい植木屋さんが雑草抜いてくれてたけど、私はここ何年草取りした記憶がない(^^;)
うちの庭、湿気と日陰めいっぱいだも〜ん

80〜90坪かぁぁ
壮絶だよね、それ。
フランスのお姉さんも草取りして後ろを振り返るともう生えてるって言ってたな(^^;)
おいおいクリスマスローズが咲いている所以外も固まる土で固めてしまいたい。
No.17503 - 2011/06/10(Fri) 02:19:21
Re: 固まる土 / kelly
年に3回じゃ利かないよ。
梅雨の時期なんか、雨降ったらすぐに雑草伸びてるし。
私は、ぜ〜んぶ業者さん任せ。

え?クリスマスローズってそんなに繁殖力強いの?
うっかり1個植えたら、思わぬ広がるんだね。
No.17516 - 2011/06/10(Fri) 10:29:58
Re: 固まる土 / うなづま
フランス人のお姉さんの言ってること、すごくよくわかる。
裏庭に野生のバラが咲いていたので、適当に掘り起こして庭に植え替えたらものすごい繁殖力で、植え替えたのを後悔した。
あと観葉植物のアスパラ。お店で見たときは可愛くて庭に植えたんだけど(1株だけ)、これもものすごい繁殖力であっという間にあちこちに生えてきた。
緑のふんわりした見た目が涼しげでいいんだけど、秋になって枯れるので切るんだけど、葉っぱが尖っていて傷だらけになるの(--;
No.17525 - 2011/06/10(Fri) 22:42:46
Re: 固まる土 / みっく
こんな所へ植えた覚えないのに?って所にまで生えてるよ>クリスマスローズ
最初に植えた所の周りぐらいならわかるんだけど、そこから庭の対角線のず〜っと遠くとかに。

アスパラもそんなに凄いんだ?
うちのクリスマスローズもな〜んもお世話なんかしてないんだけど、日陰で湿気が多くてちょうど良い環境だったんだろうね。
No.17533 - 2011/06/11(Sat) 00:00:29
Re: 固まる土 / うなづま
友人の家では園芸をするために大量の土をホームセンターで買ってきて庭に敷き詰めたら、食用のアスパラが生えてきたそうです。
それ以来夏に実家へ帰ると、自生の新鮮なアスパラが食べられるんだって。さすが北海道は違う(^^;
No.17547 - 2011/06/11(Sat) 15:52:28
Re: 固まる土 / kelly
私、アスパラは白も緑のも好きなんだよね。

うちの花壇は、母が手入れしなくなり、他の木が枯れても
バラとスズランだけは必ず咲く。
今は、私が植えたレンギョウも元気。
No.17555 - 2011/06/11(Sat) 19:55:15
Re: 固まる土 / みっく
へええ〜ちゃんと食べられるんだ?
いいねぇ、アスパラって買うと高いし。

私も好き。
うちも実はその昔、やたらめったら色々植えたのよ。
でも結局残ったのがクリスマスローズとジャスミンだった。
No.17567 - 2011/06/12(Sun) 00:25:24
GreenFan2 / みっく
予約注文しておいた扇風機がようやっと到着した。

今も普通の縦型の扇風機とサーキュレーターはあるのだけど、寝室で使うにはどちらも凄い音!
それと弱にしても風が強すぎて寝ている時は寒い。
さらに寝ている時は冷房は嫌。
さらにさらに明け方から寝る私は窓を開けておくとまぶしくって嫌(^^;)
で、音が静かで微風が出ると言うコレを去年から買おうかどうしようかと悩んでいたのだけど、お高いので保留しておいたのを思い切って注文しようとしたら今度は在庫切れでしばらく待ちました。

しかし、本当にコレは凄い。
ほとんど音がしない!
風が本当に微風で気持ちいい!
さすがに最強にすれば多少は音はするけど、他の扇風機の弱よりはかなり静か。
あんまり静かなんでつけてるのを忘れて、あれ?どこからそよ風が?って何度思ったか(^^;)
コレで今年は気持ち良く寝られそう!
No.17399 - 2011/06/06(Mon) 00:23:43
Re: GreenFan2 / うなづま
オシャレだねぇ。うちも扇風機の音が気になるけど、ちょっと高いなぁ。もうちょっと安くならないかしら。

ダイソンの羽のない扇風機、家電店で見たけどけっこう音がうるさかった。お店の中で「うるさいかも」と感じるってことは、家の中に置いたらもっと音が気になるってことだよね。
No.17407 - 2011/06/06(Mon) 01:01:35
Re: GreenFan2 / みっく
うん、扇風機としてはちょっと高いの。
それで去年は見送ったのよ。
そう、ダイソンのもオシャレだからチェックはしてたんだけど、アマゾンのレヴュー見たら「うるさい!」ってのがほとんどでえらく評判悪かったんで辞めたのよね(^^;)
No.17412 - 2011/06/06(Mon) 04:07:27
Re: GreenFan2 / kelly
ここんとこ家電の買い物が続いてるね。

扇風機は直接身体に当てたら、心臓の悪い人は心臓麻痺
を起こして死ぬこともあるんだってね。
「相棒」で扇風機とサーキュレーターを使った殺人を
やってた。
みっくさんとこのは微風だから、大丈夫だろうけど、
気をつけてね。風呂上りが特に危ないんだと。
No.17413 - 2011/06/06(Mon) 11:41:04
Re: GreenFan2 / うなづま
やっぱりダイソンのはうるさいよね。
暑がりの私、みっくさんちの扇風機がうらやましい。寝室のが壊れないかな(^^;
No.17419 - 2011/06/06(Mon) 13:59:33
Re: GreenFan2 / アルテミス
普通の扇風機だけどうちは2台ある。
昔から寝るときはエアコンを点けないので寝るときは
壁に向かって反射するように点けているよ。

ウチのはジャミング風になっている。
それよか・・もう一つ網戸がいるなぁ・・
No.17420 - 2011/06/06(Mon) 20:21:44
Re: GreenFan2 / みっく
うん、少々家電づいてます。
でも、この扇風機は随分前に予約したのよ。
ああ、そうよね、風は体温を奪うものね。

ダイソンのはインテリアとしてはちょっと置いておきたい気はするんだけど、ハンパじゃなくうるさいらしいからねぇ(--;)

うん、私も今まではそうしてたのよ。
それでも風が強いなぁ〜ってずっと思っていたの。
No.17429 - 2011/06/07(Tue) 01:07:39
Re: GreenFan2 / うなづま
扇風機4つとサーキュレーター1つある。どれか壊れてくれぇ〜〜〜。
そしたら夫に値段を内緒で買うから(^^;
No.17432 - 2011/06/07(Tue) 13:33:37
Re: GreenFan2 / kelly
扇風機、使ったことないなあ。
サーキュレーターなんて持ってもない。
No.17438 - 2011/06/07(Tue) 16:57:24
Re: GreenFan2 / みっく
今までの扇風機とは物が違いまっせ〜
別物だっせ〜

サーキュレーター、二階にサンマ焼いた匂いが行かないように使います(^^;)
No.17450 - 2011/06/08(Wed) 01:53:08
Re: GreenFan2 / うなづま
今使っているのがほとんど¥5.000ぐらいの安物なので、ちょっと考えてしまう値段なんだよなぁ。
No.17455 - 2011/06/08(Wed) 11:22:41
Re: GreenFan2 / kelly
扇風機っていくらくらいするもんなのよ?
No.17463 - 2011/06/08(Wed) 14:26:30
Re: GreenFan2 / アルテミス
扇風機はピンキリ
下は千円のから(いや、化粧用のは500円でもある)
上は5万円くらいかな・・
中にはラジオ内蔵、ラジカセ付き、時計付き・・
いろいろあるけど、付属品付きはほとんど輸出用。
No.17469 - 2011/06/08(Wed) 20:40:52
Re: GreenFan2 / みっく
うちにある縦型のも確か7000円ぐらいだったと思う。
とにかくうるさいのよね〜(--;)

そうなの、ピンキリ。
あ、そうだ、1000円の卓上用のも持ってたんだ。
でも、それこそうるさいばっかりでちっとも風も来なくって意味ないのでどっかにしまい込んである。

うん、色んなのあるんだよ。
No.17473 - 2011/06/08(Wed) 23:14:08
Re: GreenFan2 / kelly
昨日届いたディノスのカタログに、みっくさんちの
扇風機が出てたよ!今流行ってんのかねえ?
No.17485 - 2011/06/09(Thu) 11:36:53
Re: GreenFan2 / うなづま
昨日ビックカメラに行ったので扇風機売り場を見たけど売ってなかった。
No.17495 - 2011/06/10(Fri) 00:07:38
Re: GreenFan2 / みっく
ディノスではまだ売ってたんだ?
今、ほとんどの所で在庫切れしてるよ。
ディノスは大手だから先に押さえてあったのかな?

私はアレしか知らないんだけど、他にも静かな扇風機ってないのかな?
No.17502 - 2011/06/10(Fri) 02:14:26
Re: GreenFan2 / kelly
今、ディノスのサイトで確認したら、売り切れてた。
人気あるんだねー。
No.17517 - 2011/06/10(Fri) 10:32:12
Re: GreenFan2 / みっく
あ、やっぱり売り切れてしまいましたか。
No.17532 - 2011/06/10(Fri) 23:55:56
物々交換 / みっく
ここの所、スーパーまで行かなくってもスポーツクラブにお味噌を持って行くと玄米ととびきり新鮮な干物をくださる方がいる。
これがどちらもとっても美味しい。
その方はこれまたお味噌が大好きなんだそうで毎週のように物々交換をしている。
夕ご飯はほぼこの方にいただいたおかずで何とかなってしまっている(^^;)
No.17390 - 2011/06/04(Sat) 00:13:45
Re: 物々交換 / アルテミス
毎日干物を食べているの?

ウチはみっくさんから頂いた味噌で昨日はネギぬたを
作った。
No.17391 - 2011/06/04(Sat) 22:25:13
Re: 物々交換 / kelly
また干物とお味噌汁とごはんが合うんだよねー。
漬物担当の人はいないの?
No.17392 - 2011/06/05(Sun) 22:27:20
Re: 物々交換 / みっく
毎日と言う訳ではないけど週2か3ぐらいで食べてるかな?(^^;)

漬物は時々千葉の友達が送ってくれるんだよね〜
念力送って待っていよう(^^;)
No.17406 - 2011/06/06(Mon) 00:33:04
Re: 物々交換 / うなづま
物々交換はいいね。

うち夫が「八丁味噌の国の人」なので、八丁味噌だけはこだわって「○○のが美味しい」と言うので、赤味噌だけはそこのを買ってるんだけど、名古屋では普通にスーパーで売っていたけど、うちの近所だと伊勢丹の地下にしか売ってないの。元が高いお味噌なのに、デパート値段でさらに高いのよ(--;
でも、普通のお味噌がそろそろ無くなりそうなので、あとでメッセージ送りますので、よろしくお願いします。
No.17408 - 2011/06/06(Mon) 01:06:07
Re: 物々交換 / kelly
私も干物好きなのよ。
あれ、加工した店によって、全然味が違ってくるよね。
No.17414 - 2011/06/06(Mon) 11:42:19
Re: 物々交換 / みっく
了解です。

今回もらったのもすんごい美味しかった♪
No.17428 - 2011/06/07(Tue) 01:05:03
Re: 物々交換 / うなづま
長崎の親戚が干物を送ってくれるんだけど、それもとっても美味しいの。
私、親戚(義父の実家)ができるまで、なんとなくだけど魚は北のほうが美味しいと思い込んでいたのよ。でも長崎で食べたらメチャクチャ美味しくてビックリ。

あと外食で魚を食べた時に「東京でもこういうサービスしてくれればいいのに」と思ったのが、鯵をお刺身で頼むと頭と骨の部分も一緒に飾りとして出てきて、お刺身を食べ終わると頭と骨が下げられて、後から骨せんべいになって出てくるの。
鯛やエビ等はやっぱり身を食べ終わると、お味噌汁になって出てくる。
最後まできっちりとお魚を食べられて「無駄がなくて美味しくていいなぁ」と思った。
No.17433 - 2011/06/07(Tue) 13:41:04
Re: 物々交換 / kelly
田舎の活魚料理もそうやって出てくるとこ多いよ。
パフォーマンスの1つでもあるよね。
No.17439 - 2011/06/07(Tue) 16:59:54
Re: 物々交換 / みっく
やっぱり干物だって新鮮なのは美味しいのよ。
骨せんべい、私も大好き!
近所の天ぷら屋さんで出て来るわ。
いつも行く温泉では伊勢海老のお刺身食べると翌朝お味噌汁になって出て来る(^^;)
No.17449 - 2011/06/08(Wed) 01:51:25
Re: 物々交換 / うなづま
パフォーマンスなんだぁ。でも骨せんべい大好きなのでうれしかった。
うちでは鯵を食べる時は面倒くさいので、スーパーで三枚におろしてもらって「骨は捨てないでください」と頼むんだけど、ちょっと「え?」と言う顔をされる。せっかく鯵を食べるんだから、骨まで食べたいじゃないねぇ。>長崎では頭も骨せんべいとして出てきたので、次からは頭も残しておいて貰おう。
No.17456 - 2011/06/08(Wed) 11:25:40
Re: 物々交換 / kelly
自分で鯵をおろせば、「えっ?」て顔をされないですむよ。
でも、内臓とウロコがイヤなんだよね〜。
No.17464 - 2011/06/08(Wed) 14:28:07
Re: 物々交換 / みっく
あれ、美味しいよね(^^;)>骨せんべい

自分で三枚におろすと骨についた身をケチってなるべく残そうとするから何か綺麗に行かないのよね(^^;)
魚屋さんとかバンバン捨てちゃうじゃない?
No.17479 - 2011/06/08(Wed) 23:28:05
Re: 物々交換 / kelly
この間、スーパーの魚屋さんで魚を調理してもらおうと
思ったのに、魚屋さんが昼休みでいないの。
困ってたら、通りがかった店長さんがやってくれた。
スーパーの店長って何でもできるんだね。
No.17486 - 2011/06/09(Thu) 11:39:47
Re: 物々交換 / アルテミス
魚の三枚おろし、我が一族では甥が一番上手、
次は我が弟(釣りをするから)、次は兄嫁・・
次はウチかな・・とりあえす包丁の良さにもよる。

以前にアジを下ろしてさぁ、トゲが刺さってひどく
膿んできたことがあるよ。
単品で考えるとやっぱり男は器用みたいよ。
No.17488 - 2011/06/09(Thu) 20:17:26
Re: 物々交換 / うなづま
魚を家でおろすと内臓とかがすぐに臭くなって、あれがイヤでお店でおろしてもらっちゃう。>名古屋にいたときは裏庭に穴掘って埋めてたけど。
魚屋さんで私の前の人が鯵をおろしてもらっていたら、その骨も私のほうに入れて欲しいけど、恥ずかしくて言えない(^^;
No.17496 - 2011/06/10(Fri) 00:12:07
Re: 物々交換 / みっく
器用な店長さんだったのね。

包丁の切れ味、すんごい関係あるよね。
切れない包丁だとゴシゴシしちゃって不味いのなんのって(--;)

内臓その他は庭に出しておけばいつもカーコが持ってってくれるのよ、うち。
No.17501 - 2011/06/10(Fri) 02:12:32
Re: 物々交換 / kelly
そう!家で処理すると、内臓の臭いとかがゴミ箱の
中に充満してイヤなのよ。
夏は、海老の殻もすんごい臭くなる。
剥いた殻は取り敢えず冷凍庫で冷凍して、ゴミ出しの
時に冷凍したまま捨てるの。それだと臭くないから。
No.17518 - 2011/06/10(Fri) 10:34:49
Re: 物々交換 / うなづま
冷凍すればいいのか。でも、捨てるのを忘れそうだ(^^;
No.17526 - 2011/06/10(Fri) 22:44:05
Re: 物々交換 / みっく
甲殻類は凄い匂いになるよね(--;)
わざわざ冷凍するのかぁ、思いつかなかった。

うん、そのまま永遠に永久凍土になってそう(^^;)
見るたんびにコレ何だっけ?ま、いっか・・で、永遠に存在しそう。
No.17531 - 2011/06/10(Fri) 23:55:21
Re: 物々交換 / kelly
忘れることもよくあるよ。
No.17556 - 2011/06/11(Sat) 19:56:22
Re: 物々交換 / みっく
そうなのね(^^;)
No.17559 - 2011/06/11(Sat) 23:56:16
除湿機 / みっく
新しい除湿機、鉄筋40畳用と言うだけの事はあってすんごい強力です。
洗濯物も3時間もあればパリっと気持ち良く乾きます。
ただ、重い!大きい!
(これがある程度重くないと今度は音が酷くなるそうなんだけどね)
キャスターがついていて転がせるので同じフロアなら楽なんだけど、階段を持ち上げるのはちょっとキツイ。
使うたんびに一階と二階を行ったり来たり・・ってのはこりゃあ無理だわ。
もう一台買わなきゃダメかなぁ?(--;)

No.17363 - 2011/06/03(Fri) 06:59:18
Re: 除湿機 / うなづま
昨日は雨だったので洗濯物をそのまま乾燥させたら、夫の麻混のシャツがシワクチャに。
しかたないのでアイロンかけた。
除湿機だったら普通に干せて、3時間で乾くのね。ちょっと検討してみよう。
No.17364 - 2011/06/03(Fri) 08:05:35
Re: 除湿機 / kelly
40畳用なら強力だねー。
プラズマクラスターは付いてないの?
No.17371 - 2011/06/03(Fri) 10:47:43
Re: 除湿機 / みっく
音は静かと言う訳には行かないので、同じ部屋にはあんまりいたくないのよね。
だからなるべく性能が高くてすぐに乾燥させてくれるのがいいのよ。
時間が短くなる分、電気代だってかからないって事だしね。
でも、2台目はこの下位機種で半額ぐらいのがあるんでソッチにしようかな?

アチコチの口コミやらレヴューを読んで、みなさんがコレが最強!と、言ってたのにしたの(^^;)
プラズマクラスターはシャープだよ、コレはコロナ。
でもマイナスイオンは出て来るよ。
No.17379 - 2011/06/03(Fri) 19:17:48
Re: 除湿機 / アルテミス
いかに新しい機種で省エネでも40畳のは・・
それを二つとなると・・(^^;)

思いっきりええものを買うね。
ウチも除湿器を一つ欲しいなぁ・・置き場所に困る
No.17389 - 2011/06/03(Fri) 20:22:19
Re: 除湿機 / kelly
もう洗濯物の乾燥はさせてみた?
No.17393 - 2011/06/05(Sun) 22:31:08
Re: 除湿機 / みっく
旦那がつけておいたら部屋がサラサラして気持ちいいと言っていた。
しかし、ヤツはそのまんまつけて寝たらしくってさすがにノドが痛くなったと言っていた(^^;)バカだ

うん、洗濯物は3時間かかりませんでした。
ヒーターもついているので洗濯物の乾燥の時は暖かい風を出すとふんわりパリパリに仕上がるの。
No.17405 - 2011/06/06(Mon) 00:30:43
Re: 除湿機 / kelly
ほぉ〜、3時間は速いね。
洗濯物をその場所まで持って行って吊るすのが面倒くさい
くらいで、他は文句ないね。乾燥機みたいなシワは
できないし。
私、乾燥機でシワをなくして、畳むとこまでやって
ほしいわ。
No.17415 - 2011/06/06(Mon) 11:49:21
Re: 除湿機 / みっく
私は洗濯物が下がってる所に除湿機を持って行ったけど(^^;)
後、お風呂場に洗濯物をつるして乾燥質みたいにしてもやってみたよ。
お風呂場も乾くし一石二鳥であった。
うん、畳んでしまってくれるとなお嬉しい。
No.17427 - 2011/06/07(Tue) 01:00:08
Re: 除湿機 / kelly
最近だか前からあるのか知らないけど、カワックって
浴室脱衣所乾燥機があるでしょ。
あれと同じ効果かね。でも、あれは3時間では洗濯物
は乾かないだろうに。
No.17440 - 2011/06/07(Tue) 17:48:04
Re: 除湿機 / みっく
お風呂場についてるヤツでしょ?
あれって3時間じゃ乾かないの?
うちはお風呂場が狭いからかな?すぐに乾いていい感じだったよ。
No.17448 - 2011/06/08(Wed) 01:48:10
Re: 除湿機 / うなづま
東京で家を探している時にかなりの確立でお風呂場乾燥機がついていたんだけど、今の家には着いてないの。立地と建物の雰囲気で選んだから仕方ないんだけど、、、
No.17457 - 2011/06/08(Wed) 11:27:14
Re: 除湿機 / kelly
私、お風呂とトイレをリフォームする時は、そういう
便利な機能を是非つけたいよ。
でも、カワックってガスだから、困るなあ。
電気でもあればいいのに。
No.17465 - 2011/06/08(Wed) 14:29:20
Re: 除湿機 / みっく
でも、床暖房あるんだからいいよ〜
床だん欲しいよぉ

あ、ガスなんだ?
そう言えばミストサウナとかもあったよね。
No.17478 - 2011/06/08(Wed) 23:25:46
Re: 除湿機 / kelly
私も床暖房がほしい〜。
リフォームした時、思いきればよかった。
うちによく来る工務店の社長が、居間が狭ければ
床暖房は要らないって言ったんだよね〜。
No.17487 - 2011/06/09(Thu) 11:46:21
Re: 除湿機 / うなづま
お風呂場乾燥機がついていた家には、たいがい床暖房もついていたよ。
ミストサウナとかいいなぁ。
No.17497 - 2011/06/10(Fri) 00:13:35
Re: 除湿機 / みっく
後からでも床暖房設置できるそうだけど、それだと段差が出来ちゃうんでしょ?

最近の家には色々ついてるんだろうねぇ
No.17500 - 2011/06/10(Fri) 02:08:40
Re: 除湿機 / kelly
新しい家っていいよね〜。うらやましい〜。
新しい家だと、さすがの私でも張り切って掃除するよ。
No.17519 - 2011/06/10(Fri) 10:36:16
Re: 除湿機 / うなづま
新しい家でも掃除はサボってばかりよ(--;
No.17527 - 2011/06/10(Fri) 22:44:59
Re: 除湿機 / みっく
新しい家はもともと綺麗だから最近の埃をとるぐらいで済んじゃうでしょ?(^^;)
No.17530 - 2011/06/10(Fri) 23:53:29
固まる土 / みっく
固まる土を注文してみた。
それで土が来るまでに雑草取りをしておこうと少しがんばってみた。
しかし、1?uぐらいの草取りしただけでヘトヘトです〜〜(--;)
後でスコップとか買って来ようっと。
No.17342 - 2011/06/01(Wed) 17:11:39
Re: 固まる土 / kelly
私が何年か前に、車置き場のすぐ横の花壇の草取りを
してたら、近所の渡辺さん(オジサンの方)が、
一度通り過ぎようとしてたのを、わざわざ車を停めて
「えりちゃんが草なんか抜いてるのか〜」とゲラゲラ
笑って去って行った。
1区画やっただけで、汗ダラダラのヘトヘトで、後は
専門に任せたよ。
No.17343 - 2011/06/01(Wed) 17:55:35
Re: 固まる土 / みっく
よっぽど珍しいモン見た!と、思ったのよ(^^;)渡辺さん
No.17351 - 2011/06/01(Wed) 19:13:36
Re: 固まる土 / アルテミス
なに?何も道具を持たずに手でやってたの?
そりゃしんどいよ。
スコップもない?花壇だってあるのにさ・・
草取りはね、スコップだのしんどい、鎌よ。
ギザギサになった草取り用の小型鎌があるんよ
それなら力がいらない。
No.17352 - 2011/06/01(Wed) 23:23:54
Re: 固まる土 / kelly
まあ、あれが最初で最後ですよ。
私は道具を使ったけど、それでもしんどかったヨ。
No.17354 - 2011/06/02(Thu) 16:46:15
Re: 固まる土 / みっく
草取りフォークと小さなシャベルでやってたの。
スコップあったんだけど、しばらく使ってなかったんですでにサビていた(^^;)
あ、その草取り用の小型鎌だと思う、私が使ってた草取りフォーク。
先っぽギザギザのナイフみたいの。

なんせしばらく見て見ぬフリして放置してたからちょっとやそっとの雑草の生え方じゃないのよ(--;)
根だってどこまで張ってるの?って言うぐらいはってるしなんだかすご〜い太い茎だか根だかわからないしろものが這い回ってるし(--;)(--;)
No.17355 - 2011/06/03(Fri) 00:52:44
Re: 固まる土 / うなづま
私は電動草刈気を使っていた。>よく業者さんが使っている、丸いカッターがついているやつ。
それでも1日で全部は刈り取れなかったよ(^^;
今は庭がないので、ホント楽チン。
No.17365 - 2011/06/03(Fri) 08:07:40
Re: 固まる土 / kelly
その根はしつこいと思うよ〜。
No.17372 - 2011/06/03(Fri) 10:49:23
Re: 固まる土 / みっく
うん、それも購入を考えているんだけど、取り合えずポーチの周りからやっつけようかと。
透水シートってのも試しに買ってみたのさ。
雑草の上からでもソレを被せておくと生えなくなるんだって。
ポーチ周りは固まる土にするけど、庭には取り合えずソレを被せておこうかと・・・

竹なんかもね、いきなりド真ん中に生えたりしてます(--;)
このあたりの根はシャベルやフォークなんかじゃビクともしないんでノコギリで切ってます。
今日、固まる土、届いたよ。
さっき近所の金物屋さんでスコップも買って来た。
自転車でスコップかついで帰って来たの(^^;)
No.17380 - 2011/06/03(Fri) 19:22:33
Re: 固まる土 / アルテミス
竹まで生えてくるとなると・・素人じゃ取れん。
一回だけ業者に頼むのだ。 ト鍬というのでしっかり
取ってくれるはず。 ケチるな!
一度しっかり取っておくと次からは自分で出来るよ。
まぁ・・やる気があっての事だけどさ(^^;)
草取りは腰を悪くするぞ。
No.17388 - 2011/06/03(Fri) 20:19:06
Re: 固まる土 / kelly
熱出して寝込むんじゃないの〜?
No.17394 - 2011/06/05(Sun) 22:32:03
Re: 固まる土 / みっく
土曜日にやりました!
うちの庭とは思えない程綺麗になりました!
明日、写真撮ってアップしますね(^o^)
No.17404 - 2011/06/06(Mon) 00:28:15
Re: 固まる土 / うなづま
うちも家周りが狭いとは言え雑草が生えてきてるんだよね。
小石が敷き詰めてあるんだけど、その石の上から固まる土を使ってもいいのかなぁ?
ダメだった場合、石を全部拾ってその後どう処理をすればいいんだろう?>燃えないゴミ?
No.17409 - 2011/06/06(Mon) 01:09:38
Re: 固まる土 / kelly
え、やったの?意外と元気じゃん!

うなづまさんとこは、石をどけてからじゃにとダメ
だと思うよ。固まる土の上にその石をまた撒けばいいのでは?
でも、要らないかもね。
No.17416 - 2011/06/06(Mon) 11:54:33
Re: 固まる土 / みっく
土をひいて固めるのは意外と簡単だったよ。
(大変なのはその前の雑草取り!(^^;))
固まる土の厚さが3センチになるようにしてあげればいいの。
だから出来上がりの高さが高くなって良ければそのままでもいいし、今のままの高さにしたければそこから3センチ掘るのだ。
石の上からでも大丈夫。
でも、なるべく平らにしてなお固めておいた方が綺麗に行くよ。
しかし、石は燃えるゴミかなぁ?(--;)市役所に聞けばわかるよ、きっと
うちは庭のすみにうっちゃったけど(^^;)

お天気数日良さそうなんでね、やってみたの。
雨だとダメだっちゅうから。
石をひくんだったら固まる土じゃなくって上に書いた透水シートでいいんだってよ。
その方が安いしもっと簡単だよ。
私が買った楽天のお店に使い方書いてあります↓
http://item.rakuten.co.jp/tamatebako/sheet2000/
あ、ココの共同購入で固まる土も若干安く買ったのよ。
No.17426 - 2011/06/07(Tue) 00:56:51
Re: 固まる土 / うなづま
一度石をどけて雑草を取って、シートを敷いてまた石を巻けばいいのね。
土とシート、どちらにするか検討してみます。
No.17434 - 2011/06/07(Tue) 13:45:01
Re: 固まる土 / kelly
ふたりともやる気満々だね!
No.17441 - 2011/06/07(Tue) 17:51:01
Re: 固まる土 / みっく
うん、ひいてある石が綺麗で使えそうなら使った方がいいんじゃない?
うちのはもう泥とゴミにまみれて使う気にもなれなかった(^^;)

これで二度と雑草とらなくっていいと思ったら多少の事はがんばる!
No.17447 - 2011/06/08(Wed) 01:46:20
Re: 固まる土 / うなづま
私はやる気満々じゃないよ。夫にやらせる気満々なの(^^;
No.17458 - 2011/06/08(Wed) 11:28:19
Re: 固まる土 / kelly
うなづまさんちのご主人、ちゃんとやってくれそう?
No.17466 - 2011/06/08(Wed) 14:30:11
Re: 固まる土 / みっく
うちの旦那は「絶対に」「絶対に」やんない(--;)
No.17477 - 2011/06/08(Wed) 23:24:19
Re: 固まる土 / うなづま
やってくれる。
No.17498 - 2011/06/10(Fri) 00:14:30
Re: 固まる土 / みっく
うなぎいぬさんエライ!
No.17499 - 2011/06/10(Fri) 02:03:54
アイロン / みっく
長らく使っていたナショナルのアイロンが壊れました(--;)
一応毎日旦那のワイシャツにアイロンはかけるのでないと困るので迷わずすぐに購入!
ただ、どれにしようかはちょっと迷った。

昔、同じナショナルのコードレスを使ってた時には実際にアイロンかけができる作業時間がとっても短くてアイロンが冷めるたんびにいちいち暖め直さなくてはならなかったの。
温まるまでそばでボ〜っと待ってるのって短時間でもすごい苦痛。
ただでさえアイロンかけ嫌いなんだから作業をやたらと中断されるとムショウに腹立つのよね〜(--;)嫌なものはサッサと終わらせたい
それでその後はコード有りアイロンをずっと使っていんだけど、最近のはそんなに待たなくってもいいのかな?作業時間も延びたのかな?と、アチコチの口コミを見てみた。
さすがにコードレスの人気は凄いけど、やっぱり作業時間は2分30秒だって(--;)
そんなんやってられないわ。

ティファールやデロンギもどうしようかと悩んだけど、アチラの物はカッコはいいけど細かい配慮はほぼないに等しいしとにかく壊れやすいのは確か。
近所で激安のをテキトーに買って来ようか?とも思ったけど、そう買い換えるものでもないのでやっぱ国産、パナソニックのコード付きにしましたわさ。

No.17310 - 2011/05/30(Mon) 14:51:56
Re: アイロン / みっく
>kellyさん
>きっとスチームポータブルもこのトゥルースリーパーも買わずに終わりそう。

アイロン、絶対必需品だったので迷わず購入(^^;)
結局迷うものっていらないのよね。
No.17312 - 2011/05/30(Mon) 14:55:25
Re: アイロン / kelly
うち、パナソニックのコードレスアイロンを2−3ヶ月
前に買ったのよ。
そんな中断しないよ。スイスイできるよ。
まあ、私の場合、滅多にアイロンも掛けないんだけどね。
No.17318 - 2011/05/30(Mon) 17:49:23
Re: アイロン / アルテミス
おう!スペースシャトルみたいやん!

ウチのアイロンはヤフオクで500円だった。
もうとっくに元は取った!
No.17326 - 2011/05/30(Mon) 20:00:37
Re: アイロン / うなづま
かっこいいねぇ。
うちのアイロンもかなり年代物。時々しか使わないので壊れない。
コードレス、たったの2分30秒しか持たないのか。それは使い勝手が悪いね。
No.17328 - 2011/06/01(Wed) 13:01:57
Re: アイロン / みっく
うん、言ってたよね。
普通のブラウスぐらいなら大丈夫なんだけどさ、それでさ、シーツでもテーブルクロスでもいいからちょっと大きな物にアイロンかけてみなよ。
頭爆発しそうになるから(^^;)

今まで使ってたのは近所のスーパーで3000円ぐらいで買ったのだったの。
それでも随分と使ったから元はすでにとれている。

よくあるピンクやらブルーやらのはイヤだったんでコレにしました。
・・と、言うかコード有りだと最近は選択しがあんまりないのね。
さすがにシッカリした作りで使い易いわ。
重みも適当にあってなんだかバリッとアイロンがかかるよ。
No.17341 - 2011/06/01(Wed) 16:25:45
Re: アイロン / kelly
アイロン掛ける時に、洋服とか位置をずらすじゃん、
その時にアイロンを熱が出るスタンドに置くでしょ。
そしたら、ずっとストレスないまま掛けられるよ。
No.17344 - 2011/06/01(Wed) 18:01:24
Re: アイロン / みっく
モチロンそうしていたのだけど、それでもストレスたまったのよ、私が持ってたコードレス(--;)
No.17356 - 2011/06/03(Fri) 00:54:13
Re: アイロン / うなづま
昨日久しぶりにアイロンかけなんかした。持続時間が長ければコードレスが楽でいいだろうなぁ。
でも、私がアイロンがけする時は生地の目直しとかが多いから、途中で冷めちゃうのは使えない。。。
No.17366 - 2011/06/03(Fri) 08:09:28
Re: アイロン / みっく
持続時間は短いし温度も低いのよね>コードレス
No.17381 - 2011/06/03(Fri) 19:23:26
Re: アイロン / うなづま
うちはコードレスの掃除機も吸い取りが悪くて捨てたしなぁ。やっぱりちゃんとコードが付いている方が力強いんだね。
No.17410 - 2011/06/06(Mon) 01:11:25
Re: アイロン / みっく
電話だってテレビだってコードありの方がやっぱり確実よ。
No.17425 - 2011/06/07(Tue) 00:47:57
薄桜鬼 / みっく
>kellyさん
>ボーイズラブのマンガ、描いてる人っぽい絵柄だよね

「薄桜鬼」決してボーイズラブではないのよ。
主人公は女の子だから。
美形揃いの新撰組に何故か可愛い女の子が一人いるんだよね〜
その設定からして変なんだけど(^^;)
No.17309 - 2011/05/30(Mon) 14:40:02
Re: 薄桜鬼 / kelly
絵の感じが同人誌描いてる人みたいに思えた〜。
今どきの絵っちゅうの?
No.17319 - 2011/05/30(Mon) 17:50:17
Re: 薄桜鬼 / みっく
そうそう、この手の絵って多いよね、最近。
No.17340 - 2011/06/01(Wed) 16:21:30
Re: 薄桜鬼 / kelly
女性週刊誌に載ってるちょっとエッチなマンガも
この手の絵柄なんだよね〜。読まないけど。
No.17345 - 2011/06/01(Wed) 18:02:19
Re: 薄桜鬼 / みっく
女性週刊誌自体を見ないからよくわかんないんだけど、そうなんだ?
同人誌とかはみんなこのタイプだとは思っていたが。
No.17357 - 2011/06/03(Fri) 00:55:22
Re: 薄桜鬼 / kelly
女性週刊誌は銀行の待ち時間に見るだけだけどサ、
まあエッチなので人に見られるのが恥ずかしくて
読めないよ。私は「ハードナッツ」専門。
No.17373 - 2011/06/03(Fri) 10:52:48
Re: 薄桜鬼 / みっく
実写版の猫のマンガ、ちょっと前まで女性週刊誌に載ってたよね?
美容院でチラっと見たのだけど。
アレは何てタイトルだったのだろう・・・?
No.17382 - 2011/06/03(Fri) 19:24:39
Re: 薄桜鬼 / kelly
あれは読まないのよ。女性セブンか何かだった?
No.17395 - 2011/06/05(Sun) 22:32:46
Re: 薄桜鬼 / みっく
う〜ん、たぶんそのあたりだと思ったけど
No.17403 - 2011/06/06(Mon) 00:27:16
アボガドの栽培 / みっく
>うなづまさん
>種の丸っこい方を水につけるんだけど、爪楊枝を3本種の真ん中あたりに突き刺して、適当な大きさのコップに水を入れて楊枝で種が落ちないようにするの。
そうすると根っこと芽が出てくるのよ。

丸っこい方の真ん中に爪楊枝を刺すの?
そいとも逆?
そんで、ど・・どうやってコップに種が落ちないようにするって?(--;)
要するに球根の水栽培みたいな感じ?
No.17307 - 2011/05/30(Mon) 14:37:19
Re: アボガドの栽培 / kelly
私も一瞬やってみようかと思ったんだけど、その手間
より、スーパーで買う方が早いな、と思って、理解
しようと努力するの止めたんだわ。
No.17320 - 2011/05/30(Mon) 17:51:23
Re: アボガドの栽培 / うなづま
水耕栽培です。刺した楊枝でコップから種を落とさないようにするんだけど。。。説明が苦手なのよねぇ。

まず種を太ったビール腹のおじさんだとする。おじさんウエストにベルトを巻いて、そのベルトに等間隔に3つの穴を開ける。その穴に楊枝を挿す。
この楊枝がコップからおじさんが水の中に落ちないように支える役目をします。

こんな説明でわかるのか?
No.17329 - 2011/06/01(Wed) 13:09:18
Re: アボガドの栽培 / みっく
アボガドの実がなるまでは期待してないんだけど、なんか園芸として楽しそうだから。

あ、真下じゃなくってお腹まわりって事ね。
わかったわかった。
真下にグサッと刺しちゃって大丈夫なのかな?って思ったのよ(^^;)
No.17339 - 2011/06/01(Wed) 16:20:43
Re: アボガドの栽培 / kelly
なるほど〜、分かった、分かった。
ヒヤシンスの栽培みたいだね。今度やってみよ。
No.17346 - 2011/06/01(Wed) 18:03:01
Re: アボガドの栽培 / アルテミス
カビが生えるか・・腐るって方に賭けるね(^^;)
No.17353 - 2011/06/01(Wed) 23:26:59
Re: アボガドの栽培 / みっく
さっそくやってみてるんだけど、何だかブヨブヨして来たような・・
これって腐って来てるのかね?(^^;)
No.17358 - 2011/06/03(Fri) 00:56:42
Re: アボガドの栽培 / うなづま
ぶよぶよ?あと1週間ぐらい我慢して、それでも芽が出なければ失敗ということで(^^;
No.17367 - 2011/06/03(Fri) 08:10:33
Re: アボガドの栽培 / kelly
ぶよぶよ。既にヤバいんじゃあ?

そう言えば、この間買ったアボカド、皮をむいたら
半分くらい腐ってたヨ。許せん!
No.17374 - 2011/06/03(Fri) 10:54:42
Re: アボガドの栽培 / みっく
うん、もうちっと様子見てみる(^^;)

まだ二日目ぐらいだよ。
もう腐るものかね?
アボガドは当たりはなかなか難しいモンね。
No.17383 - 2011/06/03(Fri) 19:26:01
Re: アボガドの栽培 / kelly
今日使ったアボカドに楊枝を差してたら、種硬いのね。
1本差し損ねて、自分の指に刺さったよ。
根が出るかどうか楽しみ〜。
No.17396 - 2011/06/05(Sun) 22:33:55
Re: アボガドの栽培 / みっく
硬いよ(^^;)
一旦ぶよぶよして来たんだけど、何だか昨日ぐらいからスベスベになったの、なんで??
だから大丈夫かも
No.17402 - 2011/06/06(Mon) 00:26:44
Re: アボガドの栽培 / うなづま
kellyさんも始めたのね。二人ともちゃんと芽が出るといいね。
うちは緑のカーテン用に買ってきたヘチマが、1株うどん粉病にかかってしまったので、新しいのを買ってこなくちゃ。>ガーデニングコーナーの人に聞いたら「一度かかると治らないので、他に移る前に白くなった葉っぱを切り取ってください」と言われたので、白い葉っぱを切っていたら、元の茎から白くなっていた(--;
No.17411 - 2011/06/06(Mon) 01:15:02
Re: アボガドの栽培 / kelly
あ、根じゃなくて芽が出るのか。
植物は苦手なもんで・・・。
No.17417 - 2011/06/06(Mon) 11:55:50
Re: アボガドの栽培 / うなづま
根も出ます。
芽は種がぱっくり2つに割れて、そこから出てくる。
No.17418 - 2011/06/06(Mon) 13:58:32
Re: アボガドの栽培 / みっく
うどん粉病って水あげすぎるとなるだったっけ?

最初は根だよね?
そいから芽?
昔、チューリップの球根ってどうだったっけ?(--;)
No.17424 - 2011/06/07(Tue) 00:47:09
Re: アボガドの栽培 / うなづま
どっちが先だったかなぁ。もう10年以上前にやったので、記憶があやふやです(^^;
No.17435 - 2011/06/07(Tue) 13:46:50
Re: アボガドの栽培 / kelly
私、もしかしたら、水につける方を逆にしてるかも
しれないなあ・・・。
No.17442 - 2011/06/07(Tue) 17:53:41
Re: アボガドの栽培 / みっく
同じく(^^;)小学校以来です

たぶん、あってるとは思うんだけど、今の所変化なしです。
No.17446 - 2011/06/08(Wed) 01:44:13
Re: アボガドの栽培 / うなづま
丸くてコロンとした方が根っこになる方なんだけど。。。
No.17459 - 2011/06/08(Wed) 11:29:25
Re: アボガドの栽培 / kelly
そんなに上下の形違ってた?
上から見えてる方が、丸くてコロンとしてるような・・・。
No.17467 - 2011/06/08(Wed) 14:31:45
Re: アボガドの栽培 / みっく
上にあげます
No.17474 - 2011/06/08(Wed) 23:15:51
元気です / みっく
昨日からお水も飲めるようになりました。
ご飯も今まで以上に食べるし毛づくろいも(ぺろぺろも)今まで通りできるようになりました。
本日、絶好調です。

No.17305 - 2011/05/30(Mon) 14:30:13
Re: 元気です / kelly
もうしみなくなったのね。よかったね〜。
No.17321 - 2011/05/30(Mon) 17:51:51
Re: 元気です / アルテミス
おう、良かった良かった!
ウチは自分の歯茎が腫れて苦しんだ事もあったし、
ビアもボロの歯をしとるので・・
浸みないようにちょっくら暖かめの水をやっとるよ。
No.17327 - 2011/05/30(Mon) 20:02:57
Re: 元気です / うなづま
自分でお水を飲めるようになれば、一安心だね。
No.17330 - 2011/06/01(Wed) 13:10:12
Re: 元気です / みっく
うん、前よりも良く食べ、良く飲んでおります。

私もそう思ったんだけど、やっぱり汲みたてのお水の方が美味しいらしくって良く飲みます。

うん、ただでさえ腎臓で水分は絶対必要なのに水が飲めないのは恐ろしい(--;)
これでまた毎日は輸液には行かなくって大丈夫そう。
No.17338 - 2011/06/01(Wed) 16:18:28
Re: 元気です / kelly
病院を暫くお休みさせてあげたいよね。
No.17347 - 2011/06/01(Wed) 18:03:30
Re: 元気です / みっく
毎日だと朝、私の顔見るとまた行くの?行くの?っておびえるのよ(--;)
No.17362 - 2011/06/03(Fri) 01:08:53
Re: 元気です / kelly
往診してもらったらどうだろうねえ?
No.17375 - 2011/06/03(Fri) 10:55:12
Re: 元気です / みっく
お客様が今よりも〜〜っと恐怖になっちゃうよ(--;)
No.17384 - 2011/06/03(Fri) 19:26:31
Re: 元気です / kelly
そうか〜。家が安心できる場所じゃなくなるのも
困るしねえ。
No.17397 - 2011/06/05(Sun) 22:34:53
Re: 元気です / みっく
うん、前ほど怖がらなくなって来てはいるんだけどね(--;)
No.17401 - 2011/06/06(Mon) 00:25:21
全2247件 [ ページ : << 1 ... 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS