 | 今、ジョジョはなか3日をおいての点滴なのでちょうど今日の元旦が点滴の日になってしまった。 元日も前もって電話すれば受け付けてくれると言うので行って来ました。 そしたら・・・元日の動物病院って殺気が漂ってるんじゃん。 病院通いもだいぶ慣れたと思ったジョジョも今日ばかりはこのいつもとは違う雰囲気にやたらと落ち着かない。(ちなみに本猫はもうかなり元気です) そうだよね、ちょっと考えればわかる事よね、元日にまで獣医に来ようなんて子達が軽症である訳がないのよね。 ジョジョがいる間にもガンガン電話が入って来ていて「そちらがやっていると聞いたもので」と、かなり遠くからいらっしゃる方とか(ただし鎌倉市内は初詣で通行規制がかかっているので途中からタクシーに乗り換えるとか)「今、息が荒くなって来てしまったのでやっぱり行きます!」ってのとか「ウサギも診てもらえますか?」ってのとか(ウサギ年なのにね(--;))もうほとんど野戦病院の雰囲気。 ジョジョと一緒にほうほうのていで戻って来ました(--;)
でも、今日は獣医お姉さんにロイカナの療法食をもらえました。 ずっと安定するまでは何でも食べたがる物をと、言われていたのだけど、これからは療法食にするそうだ。 ・・と、言う事は安定して来たって事よね、良かった。 |
No.16176 - 2011/01/02(Sun) 01:48:35
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | 私も元旦から父を病院へ連れてったけど、みっくさんも ジョジョちゃんの点滴があったのね。お疲れさまです。 でも、大分良くなってきてるのね。よかった、よかった。 |
No.16187 - 2011/01/03(Mon) 01:17:24
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | うん、今の所本猫とっても元気です。 試食のロイカナは珍しかったのか完食してくれました。 ネットで腎臓用の療法食を色々なメーカーのをちょっとづつ注文してみた。 今後も食べてくれるといいんだけど・・・
kellyさんも病院通い、大変だよね。 私もここの所、家にいるか病院にいるかってぐらい病院行きまくってるが(--;) |
No.16200 - 2011/01/03(Mon) 20:42:50
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | ヒルズの療法食なら、うちの子全員平気だよ。 (他のメーカーのは試したことないんだけど)
週3日の透析は送迎だけだけど、足の巻き爪は診察に 付き合うから、時間が掛かるんだ〜。 |
No.16201 - 2011/01/04(Tue) 00:53:02
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | アニモンダの腎臓用のウエットはうち全員ダメだったのよ(--;) たぶん明日あたり来ると思うんでさっそく試してみるわ。
と、言う事は週半分以上は病院行ってるって事よね。 私も明日行くけど(^^;) 明日また色々決めないといけなくって大変なんだ。 |
No.16210 - 2011/01/04(Tue) 02:13:46
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | みっくさんも、お父さまのこと、いろいろ手筈が整うと、 あとは少し楽になると思うよ。 |
No.16213 - 2011/01/04(Tue) 23:05:36
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | うん、とにかくいつまでいてもOKって言う近所に転院させて支払いもちゃんとできるようになって(↑上の事情で)くれたら一応は落ち着くと思うんだけどね(--;) |
No.16224 - 2011/01/05(Wed) 00:05:16
|
Re: 元旦の獣医さん / アルテミス | |  | ロイカナの処方食まぁまぁみたいよ。 うちは元々のドライがロイカナだったので・・ ヒルズのもロイカナのも・・腎臓の処方食を買った。 しかし、肝心のディオがいなくなってしもうて 健康なムーサが延々と食べることになってしもうた。 6kgもあるドライとペットシーツ、猫用パンツ! どうするねん! |
No.16225 - 2011/01/05(Wed) 21:52:25
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | その病院、3ヶ月経っても、いったん形式上退院手続き とか取らなくてもいいの?なら、楽だよね。 |
No.16228 - 2011/01/06(Thu) 23:58:58
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | ロイカナのドライは食べてくれたんだけど、ウェットがダメだ(^^;) 本当はウェットの方がいいって言われてるんだけど、困った。 ご飯はムーサちゃん、がんばれ! パンツは・・・困ったね(^^;)
転院させようとしている所は医療療養型施設と言う所なので無期限の長期入院が可能なの。 しかし、その医療療養型に入るための患者側の条件ってのが病院ごとに違っていて合致させるのがなかなかに難しいんだ。 モチロン、条件からはずれたら(例えばとっても良くなっちゃったとか)出なくちゃいけないって所もある。 だからなるべくそう言う心配しないで済む所に入りたいのよ。 |
No.16236 - 2011/01/07(Fri) 12:59:16
|
Re: 元旦の獣医さん / うなづま | |  | 手続きの更新がないのはいいね。よく高齢者の方だとkellyさんが言うように3ヶ月ごとに手続きしなくちゃいけないとか、実際に転院しなくちゃいけないとか聞くよね。
今年の年賀状、一番年上の方は米寿のお祝いを去年済ませたらしいんだけど「もうこの年になったらガンの再発で死ぬのも、寿命で死ぬのも一緒なので定期健診に行くのはやめた」と言ってた(^^; 次に年齢が高い方(80歳)は去年まではすごくお元気だったのに、今年の年賀状は急にマイナス思考になっていてちょっとびっくりしてしまった。>「年頭のご挨拶ができるのも、今年限りでしょう」とか書かれてしまって。。。 共通の知人に近況を聞こうかどうしようか、悩んでいるの。 |
No.16242 - 2011/01/07(Fri) 22:31:31
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | 私の友人Kも去年の暮れ、いきなりいろいろ検診を 受けたのよ。そこの母親が50過ぎで亡くなってるから 心配になったみたい。 |
No.16246 - 2011/01/12(Wed) 09:18:30
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | うん、そのたびごとに病院探すのなんか嫌だからできれば最初っから大丈夫な所に入りたい。 うんうん、そう言う事書いて来る人っているよね。 親戚の集まりの幹事やった時なんかもう誘わないで下さいとかって書いて来た人もいた。
私、この前心電図はスポーツクラブでとったけど、それ以外なんもやってない(--;)病院嫌いなんだもん 嫌いなのにここの所病院ばっか行ってるけど、でも、全部自分のじゃないけど・・・ぶつぶつ |
No.16253 - 2011/01/12(Wed) 18:33:50
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | 私も何もやってない。検査を受けると、逆に病気が 発生しそうで。 |
No.16264 - 2011/01/13(Thu) 09:44:11
|
Re: 元旦の獣医さん / うなづま | |  | 3ヵ月後との乳腺外来(薬を処方してもらうのが主で、検査は1年に1回)と、去年血液検査したらコレステロールや血糖値が高かったので、こちらは3ヵ月後とぐらいに血液検査してる。 でも胃カメラや大腸の検査なんかはやってない。やった方がいいんだろうけど。。。面倒くさい。 |
No.16271 - 2011/01/13(Thu) 11:08:57
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | スポーツクラブで一緒になるどっから見ても絶対健康そうな人は、会社で無料で受けられるんだそうなんだけど、毎年人間ドックに入っているんだって。 半世紀も使って来たし、かなりいい加減な使い方もしてるからどっかしらヤバイとは思うんだけどね(--;)自分の体
うなづまさんは順調だね。 私も本当は3ヶ月に一回は来いと言われてるんだけど、物凄い混む病院で、閉口しちゃってるのよ(--;)丸一日ほとんど待ってる感じなんだもの もっとヤブでもいいから空いてる所に検査だけでも行こうかな? コレステロールと血糖値はとりあえず自己努力でも何とかなるじゃないですか(^^;) 胃カメラとかはよっぽどお腹の調子が変だったらとかでいいんじゃないの? 上に書いた毎年人間ドックの人は毎年やってるらしいけど。 |
No.16276 - 2011/01/14(Fri) 17:00:53
|
Re: 元旦の獣医さん / kelly | |  | 私も受けようと思えば人間ドックで検査を受けられるん だけど、面倒くさくて。 あと、検査で病気になるって本、結構出てるでしょ。 |
No.16295 - 2011/01/15(Sat) 20:16:49
|
Re: 元旦の獣医さん / みっく | |  | この前、旦那の昔の上司は検査で死にかけたんだよ、マジに。 |
No.16298 - 2011/01/15(Sat) 22:35:37
|
|