[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

料理映画 / みっく
「南極料理人」を見ました。
この前の焼きソバのレシピの飯島奈美さんがフードコーディネイターやってる映画です。
とにかく美味しそうな料理が沢山!
「バベットの晩餐会」なんかも美味しそうな料理が一杯だけど、アレはあまりに本格的なフランス料理過ぎてどう考えても自分で作るのは無理(^^;)海がめのスープとか
でも、こちらは全部自分で作れそうな物ばかり。
ローストビーフが美味しそう、おむすびも食べたい。
しかし、何にも増してラーメンが美味しそうなの!!

・・と、言う事で、今日は生まれて始めて焼き豚を焼いてみました。
レシピは同じく飯島奈美さんの参照です。
どうなるか少々不安だったので固まり肉をひとつ焼いてみたのですが、美味しい〜〜♪
美味しくできたよ♪
こんなだったらもっと一杯作れば良かった。
これって少々時間がかかるってだけだから量は多少多くても手間は一緒だものね。

乾物の整理しながら焼いてたからあっと言う間だったし。
No.13713 - 2010/04/17(Sat) 20:39:11
Re: 料理映画 / kelly
私も雑誌「ku:nel」で、飯島奈美さんを見たんだけど、
美味しそうなくらい太ってるよね〜。
私もその映画見てみよ。
No.13714 - 2010/04/18(Sun) 20:14:07
Re: 料理映画 / うなづま
焼豚って、最初から最後まで焼くの?
煮豚ならよく作るんだけど...
No.13720 - 2010/04/19(Mon) 22:26:18
Re: 料理映画 / みっく
うん、気持ちいいぐらい丸いよね(^^;)>飯島奈美さん
でも、ギスギスの料理家よりも(結構多いと思う)ああ言う感じの人の方が本当に料理が、食べるのが好き!って感じでいいよね。
映画はお薦めだよ〜!
久しぶりに永久保存版に出会えました。

最初にフライパンで焦げ目がつく程度に焼いてその後はたれをからめながらオーブンで1時間ぐらい焼きました。
その前に、ゆで豚も作ったのよ。
こちらは例のコウケンテツのレシピを参照してゆで豚から中華風豚丼ってのを作ってみた。
こちらもいけました〜♪
No.13723 - 2010/04/20(Tue) 13:23:41
Re: 料理映画 / kelly
映画、もう予約リストに入れたよ。
あのくらい気持ちよく太った人が作る料理は、さぞかし
美味しいんだろうなあって気になるね。
No.13729 - 2010/04/20(Tue) 17:01:19
Re: 料理映画 / みっく
最近、外で食べてもなかなか感動がないからもう自分で作るっきゃないかと思ってるの(--;)
No.13735 - 2010/04/21(Wed) 15:58:31
Re: 料理映画 / kelly
この機会に、料理の腕を磨けばいいよ〜。
No.13744 - 2010/04/22(Thu) 01:44:51
Re: 料理映画 / みっく
燃えとりますぅぅ!
No.13749 - 2010/04/22(Thu) 02:15:41
テルマエ・ロマエ / みっく
2010年度マンガ大賞の「テルマエ・ロマエ」を読んでみました。
風呂マンガです。
面白かったです。
・・が、もう少し絵が上手いといいんだけど・・っつうか絵、下手なんですけど、この人(^^;)
しかし、発想とアイデアの勝利みたいな感じです。
古代ローマのお風呂の設計技師のルシウスさんが現代日本の銭湯にワープしてその技術と感性に感動し再び(なぜか)古代ローマに戻って銭湯を再現して大人気になると言ったようなストーリーです。
No.13709 - 2010/04/17(Sat) 20:04:20
Re: テルマエ・ロマエ / アルテミス
新人の登竜門みたいなもんやろ?
今のベテランも最初の絵はドヘタやったがな(^^;)

何にでも手を出すお人じゃ(^^;)
No.13711 - 2010/04/17(Sat) 20:20:42
Re: テルマエ・ロマエ / kelly
「テルマエ・ロマエ」?
ディスカスで借りてみようかなあ。
買うと邪魔になるから、欲しいマンガ以外は借りる
ことにしてるの。ちょっと賢明になってるでしょ。
No.13715 - 2010/04/18(Sun) 20:16:04
Re: テルマエ・ロマエ / みっく
風呂好き向けのマンガなのでアルさん向けではないかも(^^;)
テレビでね、この作者の打ち合わせの光景を取材してたの。
作者、イタリア人と結婚した日本人の女性で現在旦那の転勤でリスボン在住だそうだ。
編集とはネット回線で打ち合わせしてんの。

面白かったです。
まだ一冊っきゃ出てないんで買っても邪魔にはならんとは思うが(^^;)だいたいコレ、続くのか?
No.13724 - 2010/04/20(Tue) 13:27:59
ハクピーちゃん出現♪ / みっく
今、スポーツクラブから帰って来て庭に面した窓のカーテンを開けたら、庭の真ん中に凄くいい色の毛皮を着た子が・・・
猫・・にしては体つきが小さいながらもガッシリ、顔がほっそりしてて白い鼻筋が・・・・・・・・・・・・きゃ〜!ハクビシンだ!♪
しばらくお互い見詰め合っちゃった。
でも、さすがに写真を写す暇はなかったどっかへ逃げて行っちゃったよ。
また来てくれるといなぁ。
No.13700 - 2010/04/14(Wed) 22:40:46
Re: ハクピーちゃん出現♪ / アルテミス
おお!可愛いやろー。 イタチ科の動物ってさ、
ものすごく愛らしいやろ?

そう言えばさ、例の佐渡のトキを殺したらしい・という
テンが捕まったやん。
あのテンはどうなるねん?? テンに罪はないぞ!
No.13703 - 2010/04/15(Thu) 22:48:28
Re: ハクピーちゃん出現♪ / みっく
可愛いくってビューティフルだった!
昨日の夜もマウちゃんが夜回りから帰って来たら、何かがバサバサ〜っとあわててどっかへ逃げて行った音がしたからもしかしたら又来ていたのかもしれない。
夜なら鳥は来ないだろうし。
うん、ニュースであのテン見て、もっと速く逃げなきゃダメじゃないって思った。
でも、あの子にとっては自分のテリトリーの見回りだったんだろうね。
ニュースではこれから取り調べるって言ってたよ(^^;)>あのテン   どうやって?
取り調べの後は開放してくれるといいんだけど。
No.13706 - 2010/04/17(Sat) 19:54:00
Re: ハクピーちゃん出現♪ / アルテミス
ハクビちゃんとマウちゃんがテリトリーを争ったら
どうするんやろ・・・
折り合いを付けて棲み分けをしてくれたらええが・・

テンだってまさか足を挟まれるとは・・・
足が折れているかもしれん・・(-_-) ひどい!
No.13712 - 2010/04/17(Sat) 20:24:04
Re: ハクピーちゃん出現♪ / kelly
鳥獣保護区だね。
あ、ところで、父が今日言ってたんだけど、父の離れの
天井裏にイタチが入り込んでるのかもしれないんだって。
イタチは臭いから困るんだよね〜。
No.13716 - 2010/04/18(Sun) 20:17:18
Re: ハクピーちゃん出現♪ / うなづま
ハクビシンかぁ。動物園では見たことあるんだけど。
府中にもいるらしいんだけどね。
No.13721 - 2010/04/19(Mon) 22:27:28
Re: ハクピーちゃん出現♪ / みっく
マウちゃんが横切っただけでビックリして逃げてるぐらいなんだからテリトリー争いなんてないと思うよ。
そう、足は大丈夫だったのかな?(--;)>テン

保護は喜んでするけどお邪魔は嫌よね(^^;)
鎌倉も天井裏にリスやらアライグマやらハクビシンが入り込まれちゃってるお宅は大変みたいよ。
こればっかりはお互いの幸せのために入れないようにしとかないとね。
フランスのお姉さんちも雨漏りがするんで、どこから?って調べてみたらリスに入り込まれてたらしくってそこの穴から漏ってたんだって。

ハクビシンもタヌキも最近どこにでも出現するようになってるよね。
外猫いると外にご飯が出ているからそれを目当てに色々来るよ。
No.13725 - 2010/04/20(Tue) 13:38:35
アップル教 / みっく
フランスのお姉さんのご主人様のパソコンがついに壊れてしもうたらしい。
ハードディスクの取り替え方やバックアップの仕方とか色々聞かれたんでわかる限りは教えてあげたんだけど、私もWindowsは詳しくないから(--;)
「お嬢さんは専門家なんだから(お嬢さんはアップルにお勤め)ソッチに聞いてみたら?」と、言ったら彼女はスティーブ・ジョブズを崇拝しまくっちゃってるそうで、
「アレは、宗教みたいなモンでダメです」と、おっしゃってました(^^;)
No.13698 - 2010/04/14(Wed) 19:55:20
Re: アップル教 / みっく
翌日、新しいパソコンが来たそうだ。
お姉さん、まだよく新しいパソコンがわからなくって悩んでいるご主人に「新しいのが来たから当分それで遊べるね、これで私がヨーロッパに行っても遊んでくれる友達が出来て良かったね、友達かどうかわかんないけど」・・・だって(^^;)
No.13702 - 2010/04/15(Thu) 02:31:02
Re: アップル教 / アルテミス
アップルを使っている人はある種の偏見を持っている
人が多いで・・
Win は・・なんじゃかんじゃ・・と敵のように言うたり
どっちも今じゃ性能はかわらんのにさ。

Docomoを使っている人はソフトバンクを敵視すっか?
同じようなモンやで。
No.13704 - 2010/04/15(Thu) 22:53:30
Re: アップル教 / みっく
私もアップル使ってるし好きだけど、実際使ってる間はWinだとかMacだとかはまるっきり意識してないよ。
変わらないもの。
なんかソフトバンクは最近ひどくエラーがあるらしいね。
通信不能の事が多いらしいよ。
docomoが妨害電波出してるとか?(^^;)
No.13707 - 2010/04/17(Sat) 19:56:51
画像ファイル / みっく
200KB以下のPNG、JPEG、GIF形式の画像がアップロード可能になりました。
よろしく(^o^)
焼きソバの上のおかかを狙うジョジョです↓

No.13682 - 2010/04/13(Tue) 18:23:14
Re: 画像ファイル / kelly
このお皿、直径何センチ?焼きそばの量多くない?
私もあのレシピで作ってみたのよ。麺がいつもより
美味しく感じられた。
No.13683 - 2010/04/14(Wed) 09:25:11
Re: 画像ファイル / うなづま
それは人間用でしょっぱいから、猫用のをたくさんもらおうね。
No.13689 - 2010/04/14(Wed) 10:58:40
Re: 画像ファイル / みっく
この前買ったイッタラ、ティーマの26センチプレートです。
一応一人分なんだよ、でも、ちょっと多かった。
これは二度目に作った時なの。
二度目は一人分で作ったせいか、最初に作った時と調味料のさじ加減が微妙に違ったらしくお味が違った。
最初の時の方が(気合の入り方が違ったか)美味しかったです。

おかか好きなのよ〜(^^;)ジョジョ
でも、決して人間のお皿から取って食べたりはしないんだけどね。
No.13692 - 2010/04/14(Wed) 19:16:06
Re: 画像ファイル / アルテミス
あっ、おいしそう!
うちも焼きぞばのプレートはそのくらいあるよ。
もっと野菜は多いかもしれん・・・

ウチの子は爪でオカカをひっかけて食べているよ。
たまーにソバがひっかかってくると手をぷるぷると
振ってあちこちにまき散らしている(^^;)
「こりゃ〜、きったねぇ!」と言いながら飼い主は
けっこう喜んでいる。
食事は賑やかなのがええ。
No.13699 - 2010/04/14(Wed) 19:58:14
Re: 画像ファイル / みっく
うん、うちもテーブル上での猫制限はな〜んもないんだけど、猫の方が特に寄って来ようとしない。
No.13701 - 2010/04/15(Thu) 02:26:53
Re: 画像ファイル / アルテミス
鎌倉の奥さんと大阪のおばさんとの違いみたいなもん?
No.13705 - 2010/04/15(Thu) 22:55:32
Re: 画像ファイル / みっく
どんな違いや(^^;)それ
No.13708 - 2010/04/17(Sat) 19:57:38
Re: 画像ファイル / アルテミス
鎌倉の猫 :どこに上っても良いと言われても
      多少の遠慮をするのは猫の品格
大阪のねこ:ねこは自由奔放がねこらしい。  
      飼い主がええかげんならそれに合わすべし

どっちも正しい!
No.13710 - 2010/04/17(Sat) 20:18:11
Re: 画像ファイル / kelly
うちのネコ、父と私が食事中には食卓にはのぼらないの。
意外と偉いでしょ。
No.13717 - 2010/04/18(Sun) 20:18:06
Re: 画像ファイル / みっく
うん、あくまでも猫の自由。
猫の意思。

怒ったりしなくってもいけない事はなんとなく雰囲気でわかるんじゃない?
No.13726 - 2010/04/20(Tue) 13:42:14
Re: 画像ファイル / kelly
特に注意したこともないんだけどねえ。テーブルの下
でウロウロしてんの。
やっぱ解かるのかねえ。うちの父より空気読めるね。
No.13730 - 2010/04/20(Tue) 17:45:09
Re: 画像ファイル / みっく
うん、そうそう(^^;)うちの父親も自分の事しか考えてないものな
No.13732 - 2010/04/21(Wed) 15:02:53
きょうの料理 / みっく
なにげにきょうの料理を見ていたら、ちょうど出ていたコウケンテツって可愛いね。
全くフォローしてくれないNHKのアナウンサーに対してきりかえしが気がきいてる。
久しぶりにちょっとファンになりました。
No.13680 - 2010/04/13(Tue) 17:14:12
Re: きょうの料理 / kelly
番組を見たことないのよ。ルックスは結構イケてる
よね。
No.13684 - 2010/04/14(Wed) 09:26:46
Re: きょうの料理 / うなづま
コウケンテツ?誰、それ。
No.13690 - 2010/04/14(Wed) 10:59:07
Re: きょうの料理 / みっく
私も始めて見ました。
「きょうの料理」にはゲスト出演だったのよ。
何かレギュラー番組もあるのかな?

料理研究家、だって。
韓国系の方のようだ。
思わず一冊この人のお料理の本も買ってしまった(^^;)
↓ブログ
http://www.kohkentetsu.com/
No.13693 - 2010/04/14(Wed) 19:26:06
Re: きょうの料理 / kelly
料理研究家だから、レギュラー持ってるんじゃないの?
No.13718 - 2010/04/18(Sun) 20:18:46
Re: きょうの料理 / みっく
だいたいあまりお料理番組とか今まで見た事なかったのできょうの料理以外、他にどんなんがあるかも知らないの(^^;)
No.13727 - 2010/04/20(Tue) 13:43:21
相撲見物 / みっく
10日の日に、着付け教室の人達と大相撲藤沢場所へ行ってまいりました↓
http://www.asahi-net.or.jp/~VF7T-TKGC/photo/sumou.JPG

私達にとっては相撲見物以前に着付けの発表会みたいなモンで、当日はみんなかなり早起きして着付けに挑んだ模様です。
6時に起きてがんばった人とかもいて私も2時間前からがんばったんだけど、つい、もうちょっと何とかしようとして着物を3回、帯を2回直していたらもう時間ギリギリ!
かなり焦って待ち合わせの駅まで走っちゃいました。
でも、下駄だからそう簡単に走れんの(--;)
フランスのお姉さん、心配だったのか(?)駅までご主人ついて来たよ(^^;)お見送り

下の方から見て行くと、やはり体つきが格があがるにつれてちゃんとお相撲さん体型に変わって行くのが良くわかって面白かった。
偉くなるともちろん体も大きくなるんだけど、筋肉の付き方や体の柔らかさとかも違って来るのね。
例の私もジムでがんばってる腰割り、さすがに本場の方々は軽々と実になめらかになさいます。
最後は把瑠都と白鵬の取り組みで把瑠都が優勝して終しまいとなりました。

下のは着付けの先生の帯です↓
帯にサインしてもらってたの。
一番左が白鵬だそうです。
白鵬に、色々サインしたのは帯にしたのは始めてと言われたそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~VF7T-TKGC/photo/obi.JPG

No.13673 - 2010/04/12(Mon) 16:35:01
Re: 相撲見物 / アルテミス
締めている帯に字を書くのは難しいやろに・・
変にかがんで書かなくちゃあかんだろうし(^^;)

先生ともなると安物の帯じゃなかろうに・・
まぁ、帯の1つや2つ色紙かわりでもええのかな。
No.13674 - 2010/04/12(Mon) 23:14:07
Re: 相撲見物 / うなづま
高見盛(?)が子供相手に本気になって注意されたって、ニュースで見た。
先生、大胆だね。
No.13676 - 2010/04/13(Tue) 12:24:44
Re: 相撲見物 / みっく
そうなの、お相撲さん、先生の前にしゃがんで書いてた。
あの帯は綿の帯だからそんなに高くないんだって。
最初っからもくろんで行ったのかも?(^^;)

本気にさせた子供が凄いよね(^^;)
先生、下町の生まれだからお相撲大好きなんだって。
No.13678 - 2010/04/13(Tue) 17:08:05
Re: 相撲見物 / kelly
把瑠都は大関になってまた頑張ってるね。

先生、もともとサインもらおって算段だったんじゃない?
No.13685 - 2010/04/14(Wed) 09:28:53
Re: 相撲見物 / みっく
フランスのお姉さんが言ってたんだけど「外人は実はそんなに色は白くない、でも、把瑠都は本当に白くってピンクだわぁ♪」って(^^;)
でも、マジックは売店で買ったそうだよ>先生
No.13694 - 2010/04/14(Wed) 19:32:07
写真いろいろ / みっく
先日の干し網の写真です↓
こんな感じで野菜を干しております。
http://www.asahi-net.or.jp/~VF7T-TKGC/photo/ami.JPG

で、その下のお庭のマウちゃんです。
今、クリスマスローズが勝手に自力で咲きまくっております↓
http://www.asahi-net.or.jp/~VF7T-TKGC/photo/mau.JPG

さらに玄関先の写真です↓
例の段々に置けるポット、こんな感じになってます。
http://www.asahi-net.or.jp/~VF7T-TKGC/photo/genkan.JPG

No.13672 - 2010/04/12(Mon) 16:08:24
Re: 写真いろいろ / アルテミス
やっぱり、猫を一番力を入れて撮っているわ(^^;)
No.13675 - 2010/04/12(Mon) 23:20:11
Re: 写真いろいろ / うなづま
この青い網、名古屋の家に未開封のままあったんだけど、使わないので引っ越しの時に捨ててきちゃった。こういう使用方法もあったのね。
No.13677 - 2010/04/13(Tue) 12:25:49
Re: 写真いろいろ / みっく
はい、すべて猫を中心にして回っております(^^;)うち

本当はやっぱり干物を干すためのものなんだと思うよ。
でもこれ、青じゃないのよ、グリーンなのよ(^^;)わざわざグリーンを指定して送ってもらったの
青だと本当に干物そのものだから・・ってあんまかわんないか?
No.13679 - 2010/04/13(Tue) 17:10:25
Re: 写真いろいろ / kelly
マウちゃんて可愛いね。
No.13686 - 2010/04/14(Wed) 09:30:16
Re: 写真いろいろ / うなづま
あ、ホントだ。緑色だね。勝手に脳内で青に変換されたらしい(^^;
No.13691 - 2010/04/14(Wed) 11:00:17
Re: 写真いろいろ / みっく
可愛いです。
が、なかなかにたくましいです。

一応ね、こだわったのよ(^^;)>グリーン
No.13697 - 2010/04/14(Wed) 19:47:04
干し人間 / みっく
なぜ、私がこんな時間に書き込みをしているかと言うと今度の土曜日に大相撲藤沢場所と言うのに着付け教室の人達と行く事になっているのです。
着物姿の綺麗どころ(??)が揃うのでチケットやお土産代もなんだかだいぶ安くしてくれたらしい。
しかし(私としては)ひじょ〜に朝が早い!
10時半に改札口に集合なので着付けやらお化粧やら髪やらに時間がかかるので、その2時間ぐらい前には起きないといけない。
そんな訳で、今、メラトニンを増やそうと干し野菜や猫な人達と一緒に日向ぼっこをしている最中なのでありました。
(あ〜なんかお腹すいた)
No.13653 - 2010/04/08(Thu) 14:03:41
Re: 干し人間 / kelly
和装の人が何人くらい集まるの?そりゃ豪勢で綺麗
だろうねえ。朝早くてもガンバレ!
No.13654 - 2010/04/08(Thu) 16:19:59
Re: 干し人間 / みっく
2〜30人と聞いた。
結構な数になるらしい。
着物だけど着付けの先生も一緒なんでもしなんかあっても安心なの(^^;)
フランスのお姉さんも行きます。
No.13665 - 2010/04/08(Thu) 18:13:25
Re: 干し人間 / kelly
前もってみんなでどんなの着て行くか打ち合わせし
とくの?
No.13687 - 2010/04/14(Wed) 09:30:53
Re: 干し人間 / みっく
打ち合わせどころか、前もって数週間に渡り、着て行く着物の着付け猛特訓をいたしておりましたんですよ。
No.13696 - 2010/04/14(Wed) 19:45:41
困った自慢話し / みっく
最近スポーツクラブに入って来た同じぐらいの歳の人でひたすらに息子自慢の方がいる。
先ほどどこぞの大学病院に勤務したとか言う医者の卵だそうだ。
だから?
そう?
と、聞いていたらどうも私には手ごたえがなさ過ぎるらしく他の奥さんにも自慢していた。
そちらは「まぁ〜、それは素晴らしい!」と、褒めちぎりもう盛り上がりまくっていたので、ああ言う風に聞いてあげないといけないのかぁ?と、そっちに感心して聞いていた。
だって、私、人の息子に全然興味ないもん(^^;)猫ならおおありなんだけど

で、あまりに手ごたえがなさ過ぎたのか、今度は本人を連れて来たのぉ〜(^^;)ウソだろ
ビジターで連れて来たのね、で、わざわざ私がいそうな時間を見計らって待ってるのよ。
ご挨拶しちゃったさ。
仕方ないから「常々お噂は伺っております」ぐらいは言っておいたのだが・・困った。
うん、背の高い純情エゴイストに出て来る医者の卵に似てるかも?とは思ったけど、まさかそんなん言ってもわかんないだろうし、もしわかったとしたらそれはそれで怒られるだろうし(^^;)
で、またサウナで2人っきりになっちゃったモンだから何か言わねばぁと思ってつい「入学式の方はもう済んだんですか?」って聞いちゃった。
「え?入学?」ってムッとされたので、あれ?と、思ったんだけど、ああ、そうそう、入社よね(^^;)ごめん!なんせ興味はなからないからいい加減なのよね、私も。

でも、なんでそんなに聞いて欲しいんだろか?
他に感心して聞いてくれる人いくらだっているんだから何もよりによって私にターゲット絞らなくったっていいじゃない。
完璧に人選を誤ってるよね?(--;)
こう言うのってどうしたら良いのだぁぁ?
No.13648 - 2010/04/08(Thu) 11:14:15
Re: 困った自慢話し / うなづま
アハハ〜、それは大変だったねぇ。
私も「うちの猫が子猫を生んで」とか「今年20歳になって」とかだったら、いくらでも話題につきないだろうけど、人間の息子の話し聞かされたってねぇ。困っちゃう。
でも、この間友人が「自慢していい?娘が◯◯中学に合格したのぉ」と言ったの。ちょうどその中学入試がどんなに大変かっていう特番を見たばかりだったので「大変だったねぇ。でもこれから6年間は楽だね」と話しを合わせることができた。>それにちゃんと「自慢する」って言ってくれたので、褒めやすかったよ。
No.13649 - 2010/04/08(Thu) 12:24:35
Re: 困った自慢話し / みっく
うん、そう言う自慢の仕方だったら話易いよね。
天皇陛下とかさ(いきなりだけど)どんな事でもいちいち何らかのリアクションを示さなきゃいけない社交辞令って出来るの凄いよね。
興味のある人にもない人にも分け隔てなく興味のあるフリできるって。
でも、1度ぐらいなら話合わせるけど、毎度は勘弁(--;)
理解者に巡り会った時にはもう火がついたようにしゃべってたの、それ、聞いてる方が恥ずかしいよぉ。

逆に「子供の話はあなたの前ではセクハラになるからしないわ」って言った友達がいたの。
「なんで?」って聞いたら一瞬口ごもって言いにくそうに「だってあなた、流産したんだよね」って言うのよ。
「あの〜本人も忘れてるような事、気にならないんですけど?」と、言っても「いえ、私、そんな可哀想な事できない!」と、がんばってるのだ。
しかし、それはそれで何か嫌なんですけどぉぉ(^^;)
No.13652 - 2010/04/08(Thu) 13:58:42
Re: 困った自慢話し / kelly
そんなの最初の時に、感心したフリをすればいいのよ〜。
でも、面倒くさいヒトだねえ。
ホント。こっちは他人の息子や娘がどうしたとか、
全然興味ないのにね〜。

あと、こっちが何とも思ってないことを「可哀そう」
とか言うの止めてほしいよね。まあ、そういうヤツは
結婚して立派なダンナと子供がいない女性はみ〜んな
可哀そう、になっちゃうんだよ。
私も影でどれだけ「可哀そ」がられてることか。
No.13655 - 2010/04/08(Thu) 16:27:46
Re: 困った自慢話し / みっく
いや、本当の最初の時はいったい話がどこへ行くのかわかんなかったのよ。
家族の紹介?
学校の話?
でも、学校の名前なんか言われてもわかんないもの。
だからへえ〜ほお〜って聞いてたの。
どこで驚いてあげたらいいかもよくわかんなかったんだもの(^^;)
医者がそんなに嬉しいのならその辺に医者関係なんかいっくらでもいるからソッチに話せばいいのになぁ。
いつも酔っ払ってはぶっ倒れる医者なんかお母様は鎌倉医師協会の会長だし、いつもパジャマの上にコート着て飛んで来ちゃうおばさんちのお嬢さんはワシントンで病院を開業してるし、私と一緒に腹筋に苦しんでるお姉さんは私が流産した病院長の姪っ子だし(^^;)

ビックリするよね、思いもかけない可哀そがられるのって。
変な気を使われる方がよっぽど可哀そうだよ。
No.13664 - 2010/04/08(Thu) 18:11:05
Re: 困った自慢話し / アルテミス
下手なお世辞や無理な関心は後々困るぞ。
ウチは女史の娘が早稲田に入学したときに(いやいや)
褒め称えた。
それ以来携帯の画像だの見せられて・・ついにメルアド
を教えろという・・・娘の画像やら友人の画像(-_-)
やれお金がいくらかかるだの・・死ぬほど聞かされた
その上「お祝いは貰ってないけどね」だと!!
今度は興味ないような顔をしたら・・イヤミが!

みっくさんやKellyさんがかわいそうなもんか!(^^;)
No.13667 - 2010/04/08(Thu) 21:28:23
Re: 困った自慢話し / みっく
ああ、イヤイヤ、それ凄い嫌〜(^^;)
やっぱ興味ないってちゃんと態度で示さないとイカンな。
幸福感なんて主観的なものなんだから本人が幸せだって思ってるものそれでいいじゃないよね(^^;)
自分で言うのも変だけど、私やkellyさんが不幸だったら世界の9割以上の人々は不幸だと思うぞ。
No.13669 - 2010/04/11(Sun) 01:13:48
Re: 困った自慢話し / kelly
私たちって、他人に「可哀そう」と気を遣わせて
なんだか申しわけないね。頼んじゃないのに。

不幸かどうかは主観の問題だからね。どんなに恵まれた
環境にいても、本人がウツウツと過ごしていたら、
不幸だし。
どんな劣悪な環境にいても、本人が楽しんでいれば
幸せだし。
他人がどうこう言う問題じゃないよね。
No.13688 - 2010/04/14(Wed) 09:38:58
Re: 困った自慢話し / みっく
でもさ、いくら興味なくったってあまりにハッキリ興味ないって言うのもなんだよね。
それとなく興味のない事をしかも括弧として示さねば(--;)
と、言えば、やっぱりジムの人で何でもかんでもやたらとハッキリと意思表示をなさる方がいるの。
わかり易いっちゃわかり易いんだけどそれもちょっと何だかなぁ?って思うのよね。
その方、外国生活が長かったから何事もハッキリ言わないと通じないと思っているのかもしれないんだけど、それだったらフランスのお姉さんなんかはその辺のニュアンス、日本人よりも日本人らしいからあれは人種や国の違い以前の性格の問題なのかね?
それとも単にお姉さんのが大人なだけか?

そう、あくまで主観の問題よね。
私なんか可哀そうにって言う人には逆に秘められた悪意みたいなんを感じるのだが(^^;)
アンタは本当は可哀そうなのよって言われてるみたいで。
No.13695 - 2010/04/14(Wed) 19:43:47
Re: 困った自慢話し / kelly
フランスお姉さんは、ちゃんとした大人なのよ。
外国生活がいくら長くたって、人情の機微みたいのに
無神経なのはヒトとしてどうかと思うよ。

悪意やら嫉妬やら歪んだ優越感やら、いろんな感情が
混ざってるのかもね。そういうヒトには近寄らないことだよ。
No.13719 - 2010/04/18(Sun) 20:22:08
全2247件 [ ページ : << 1 ... 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS