 | 2人分、中華おこわの作り方
もち米 1カップ 粗びきソーセージ 2本(30g) ゆでたけのこ 50g 生しいたけ 3個 ぎんなん(水煮) 10個 熱湯 1カップ XO醤、酒 各大さじ1 塩、醤油 各小さじ1 香菜(あれば) 少々
1、もち米は洗って5分間水にひたしてざるへあげる。 2、ソーセージ、たけのこ、しいたけはテキトーにぶつ切り。ぎんなんは水気を切る。 3、耐熱ボウルに熱湯、XO醤、酒、塩、醤油を入れる。 4、もち米を入れて2の材料を上に乗せる。 5、両端をあけてラップして電子レンジ600W12分加熱。 6、取り出してそのまま10分蒸らす。 7、上に香菜をのせる。
私はソーセージがなかったのでこの前のカルボナーラの残りのパンチェッタで代用。 たけのこはしゅうまいを作った時の残り。 油揚げがあったのでコレも入れてみた。 香菜の代わりにパセリを使用。 |
No.13564 - 2010/03/28(Sun) 03:40:33
Re: 下のおこわの作り方です / kelly | |  | ソーセージがチャーシュー代わり?美味しそうだね。 うちのXO醤は、お酒のツマミになるくらいだよ。 |
No.13569 - 2010/03/29(Mon) 18:06:28
|
Re: 下のおこわの作り方です / アルテミス | |  | あっ!おいしそ! 中華でないおこわをウチも作ってみよう! 歯がなおったら・・・(-_-) |
No.13572 - 2010/03/29(Mon) 20:53:16
|
Re: 下のおこわの作り方です / みっく | |  | もちろんチャーシューならなおいいんじゃない? その辺はテキトーに(^^;)
とにかく簡単でした(^^;) 歯、おこわもイカンぐらい?(--;) |
No.13580 - 2010/03/30(Tue) 17:13:10
|
|