[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

カルボナーラ / みっく
さ〜て今日はカルボナーラとマフィンを作ってみました。
マフィン、プレーンなのにしたんで簡単だけどこれも焼きたては美味しい♪
カルボナーラもちゃんとパンチェッタ買って来て自己流じゃなく本を見ながらちゃんと作ってみたの。
今までカルボナーラつったらベーコンと卵を一緒に炒める物なのかとばかり思ってました(^^;)全然違うんじゃん
明日は電子レンジで真面目な出汁を取る方法にチャレンジしたいと思ってます。
No.13471 - 2010/03/18(Thu) 03:04:01
Re: カルボナーラ / kelly
パンチェッタを使った方が断然美味しいよね!
卵は炒めちゃいけないのよ。
No.13477 - 2010/03/18(Thu) 14:25:59
Re: カルボナーラ / アルテミス
バンチェッタって何や?
そういえばウチも明日はパスタにしょう。
ほうれん草と鮭があるし・・
No.13482 - 2010/03/18(Thu) 22:27:52
Re: カルボナーラ / うなづま
出汁までとれるのかぁ。すごいね。
No.13483 - 2010/03/18(Thu) 23:58:29
Re: カルボナーラ / みっく
うん、美味しかった!
炒めないのねぇ、卵(^^;)

パンチェッタは豚バラ肉の塩漬けだそうです。
ベーコンは加熱、燻製した物なので風味は全くの別ものなのだけど、パンチェッタがない場合はベーコンで代用してもOKなのだそうです。

とれるのよ。
うち、一応味噌屋なんだけど、今まで粉末の出汁で済まして来たもので(^^;)
No.13487 - 2010/03/19(Fri) 23:43:46
Re: カルボナーラ / アルテミス
なるほど・・ウチは安物のベーコンでしか作ったことはない。
No.13494 - 2010/03/20(Sat) 01:53:02
Re: カルボナーラ / kelly
冷蔵庫に明太子とイカがあるから、明日のお昼は
明太子スパにしよう。
No.13498 - 2010/03/20(Sat) 02:31:14
Re: カルボナーラ / うなづま
私も最近はずっと粉末のお出汁。一度慣れちゃうと、きちんとした方法に戻るのが面倒で...(^^;
No.13503 - 2010/03/20(Sat) 21:51:33
Re: カルボナーラ / みっく
パンチェッタの方がやっぱ塩味が効いている感じだよ。

うん、明太子も美味しいよね♪

大昔は鰹節削って作っていた頃もあったのだけどね(^^;)遠い目
No.13506 - 2010/03/23(Tue) 17:34:52
Re: カルボナーラ / うなづま
みっくさんに刺激されて、スチームオーブンのカタログもらってきた。説明書とか見るの苦手なので、イマイチどこがどう違うのかがわからない(--;
No.13517 - 2010/03/23(Tue) 23:48:37
Re: カルボナーラ / kelly
今日、イタリアンの店で生パスタのカルボナーラを
食べたのよ。本来、生パスタより乾麺(ディチェコなど)
の方が好きなんだけど、今日のはまあまあ美味しかった。
No.13521 - 2010/03/24(Wed) 00:58:30
Re: カルボナーラ / みっく
私も最初、すんごい悩んだよ。
わけわかんないよね(^^;)あり過ぎて
この価格.comの電子レンジ・オーブンレンジの選び方ってのは結構役に立ったよ

http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/guide_2115/#Section2

そうなの?
私、生のが好きだよ。
でも、そんなに食べれる所がないから乾麺食べてるけど。
あれも料理によって使い分けるんだろか?
No.13526 - 2010/03/24(Wed) 03:55:59
Re: カルボナーラ / kelly
え?生のが好きなの?生のはフェトチーネが多くない?
No.13543 - 2010/03/25(Thu) 23:08:52
Re: カルボナーラ / みっく
実はフェットチーネやタリアテッレが好きなんですぅ(^^;)
No.13549 - 2010/03/27(Sat) 03:24:00
Re: カルボナーラ / kelly
そうなんだ〜。じゃあ、きしめんも好き?
No.13557 - 2010/03/27(Sat) 21:51:19
Re: カルボナーラ / みっく
好きです!
No.13559 - 2010/03/28(Sun) 03:13:52
凄い雨なのに / みっく
昨日からマンション全体のお手入れが入っている。
昼間は外壁の汚れを落とすとか言ってジャ〜ジャ〜ガタガタ!私は耳栓して寝てたからいいけど、猫達はみんなナーバスになっちゃってた。
さらに裏山の木の手入れもしているらしく切り出したかなり太い丸太がうちの裏に山に積まれていた。
で、問題勃発。
夜半、お皿洗ってたら急に水しか出なくなったの。
ガスの元火が落ちちゃったのよ。
風の強い時には時々こうなるんだけど、外は風も強いけど雨も凄い!
うちのガスメーターは家の裏、そしてちょうどその太い丸太が積み上げてある所なんだな、これが。
傘さして懐中電灯持って豪雨の中、丸太をどけましたよ、ええ(--;)
傘なんかさしてたってぐしょ濡れの泥だらけになりましたよ、まったく。
でも、苦労のかいあってお湯が出てくれて良かったです、はあ(--;)
No.13446 - 2010/03/16(Tue) 08:46:03
Re: 凄い雨なのに / kelly
お手入れもイイコトばっかりじゃないのね。
No.13447 - 2010/03/16(Tue) 11:45:32
Re: 凄い雨なのに / うなづま
私だったら雨に濡れて丸太をどけるなんて面倒なことしないで、水で食器洗う方を選ぶな。
No.13452 - 2010/03/16(Tue) 13:19:14
Re: 凄い雨なのに / アルテミス
これに懲りて・・天気の良い日に裏の丸太を
ちゃんと片付けようと・・・はせんやろなぁ(^^;)
No.13456 - 2010/03/16(Tue) 21:34:15
Re: 凄い雨なのに / みっく
今朝、お仕事始めたおじさんに文句言いました〜(--;)
昨日は大変だったんだよぉぉって

食器洗うだけならいいんだけど、朝、旦那がお風呂入るだろうからお湯は出るようにしとかないとイカンのよ(--;)

だから、別にいつも丸太が転がってる訳じゃないのよ。
よりによって昨日植木の手入れが入って作業の途中だったらしくうちの裏のちょうどガスメーターの前に積み上げて行っちゃったのよ。
それに家の周りは自分で片付けなんかしないよ。
ちゃんと高い管理費払ってるんだからさ(^^;)
No.13462 - 2010/03/17(Wed) 03:16:17
Re: 凄い雨なのに / うなづま
そうか、お風呂入るんだったらお湯が出ないとダメだね。
周りはすっきりした?
No.13463 - 2010/03/17(Wed) 13:06:51
Re: 凄い雨なのに / アルテミス
あれ?みっくさんとこも管理費を払っているの?
全部フリーだと思うていたよ。
No.13464 - 2010/03/17(Wed) 21:19:30
Re: 凄い雨なのに / kelly
ガスの元火って、風で消えたりするの?そっちを
直してもらえないの?
No.13466 - 2010/03/18(Thu) 02:36:24
Re: 凄い雨なのに / みっく
うん、おじさん、その後せっせと片付けてくれた(^^;)

そりゃ払ってますよ、マンションだもの。
共有部分は理事会におまかせよ。

だからよ、うちのガスの湯沸かし器、20年物なんだってば。
前にガス屋さんに見てもらった時にもう壊れたら部品がないって言われたの。
とにかく動く間は使って後はもう変えるしかないみたいです。
No.13472 - 2010/03/18(Thu) 03:07:19
Re: 凄い雨なのに / kelly
あ〜、前に言ってたガス湯沸かし器か。
寿命まで騙し騙し使うしかないねえ。
No.13478 - 2010/03/18(Thu) 14:27:24
Re: 凄い雨なのに / アルテミス
一般の安物賃貸マンションなんか・・20年ものなんて
ザラだよ。
そんなに簡単に壊れないのよねぇ・・(^^;)
湯沸かし器を買ったからお風呂に凝るぞ!ってのは
なかろうから・・ええがな(^^;)
No.13481 - 2010/03/18(Thu) 22:26:04
Re: 凄い雨なのに / みっく
そうなんです。
新しいのを買うのはいいんだけど、こう言う物は工事をしなきゃいけないから面倒くさくて(--;)

うちはココに自分が住んでから20年経ったのよ(^^;)
うん、湯沸かし器は新しかろうが古かろうがお湯を沸かしてくれればそれでいいのよ。
それとも新しいのは何か違う機能とかついてるのかな??
No.13488 - 2010/03/19(Fri) 23:46:01
つづく・・・ / みっく
前にご相談したトイレがわからないトンキニーズのチロちゃんですが、なんとかめでたくトイレできるようになったそうです(^o^)
しかし、この前病院へ連れて行ったら暴れに暴れてスタッフのお姉さんを血だらけにしたのだそうです(^^;)
その間、彼女の所はお父様が亡くなったりして大変だったのですが、お悔やみを言ったら「こう言うのって続くって言うよね?お宅も続いたよね?なんでうちは続かないの?続いてずずず〜っと行って欲しいのに」と、おっしゃってました(^^;)(^^;)
お母様が認知症なのね、それでチロちゃんを引き取る事になったのだけど
No.13433 - 2010/03/15(Mon) 06:00:54
Re: つづく・・・ / アルテミス
何でそう親に早く死んで欲しいのかね?
いかに認知症というても・・・
テレとか単なる愚痴かもしれんが・・それにしてもさぁ
No.13434 - 2010/03/15(Mon) 23:25:26
Re: つづく・・・ / kelly
よっぽど疲れて参ってるせいじゃない?
No.13437 - 2010/03/16(Tue) 02:00:44
Re: つづく・・・ / みっく
そりゃあ大変だもの(--;)

私も自分では思ってなくても疲れてるんじゃないの?って言った。
No.13445 - 2010/03/16(Tue) 04:39:28
Re: つづく・・・ / kelly
認知症の介護をする家族が殺意を抱くのは、ただ時間
の問題だけのような気がする。
No.13448 - 2010/03/16(Tue) 11:47:45
Re: つづく・・・ / うなづま
この間若年性アルツハイマーの方の生活をテレビでやっていて(男性59才で発症)、これが10年20年続くのか。私にこれだけの覚悟があるのか?と考えさせられたよ。
No.13453 - 2010/03/16(Tue) 13:22:34
Re: つづく・・・ / アルテミス
ウチの同級生も60才にしてアルツハイマーになったのがおる・・
妻はさっさと離婚して逃げてしまったという。
こういうのは一人じゃ背負えないよ、気の毒だけど
最終的には病院だろうね。
No.13457 - 2010/03/16(Tue) 21:41:38
Re: つづく・・・ / みっく
この前、やっぱり認知症のお母様を亡くしたばかりのもう一人の友達が言ってたけど、お母様、一日中お台所を徘徊するんだって。
下の戸を開けて閉め、上の戸棚を左から順番に開けては閉めそれを一日中エンドレスに繰り返すんだって。
見てる方が気が狂いそうだったって言ってたよ(--;)

私は全然ないから(--;)
でも、上に書いた人が言ってたけど、介護しながらネットで同じような境遇の人の書き込みを読んでいたらチロちゃんのご主人のようなお金持ちのお宅はいいとして、介護のためにずっと親についていて結婚もできず仕事もできず貯金も体力も気力も尽き果て途方に暮れてる人が沢山いるって。

60でアルツハイマーになったら後いったい何年あるのよ(--;)逃げるよ、普通
No.13461 - 2010/03/17(Wed) 03:11:41
Re: つづく・・・ / アルテミス
実はウチの友人、3人はフルで仕事をしながら
90代の母親の介護をしている。
みんなパソを持っているけど・・年に数回メールをくれるのが精一杯だ。
そのうちの一人は・・母親の老人病院代を払うため
年に4日しか自営の喫茶店を休まない。
もう一人は・・やっと去年父親を看取ったら今度は
ご主人が脳梗塞になった。

ウチらはけっこうな生活だよ。
No.13465 - 2010/03/17(Wed) 21:38:35
Re: つづく・・・ / kelly
病院に預かってもらえなかったり、介護してくれる
人を雇えなかったら、そりゃ地獄だよ。

仕事で他人の介護をする方が、身内があと何年続くか
見当も立たず途方に暮れながら介護するより、全然
楽なんだよね。身内は無理。
No.13467 - 2010/03/18(Thu) 02:42:13
Re: つづく・・・ / みっく
>ウチらはけっこうな生活だよ
今の所はね(--;)

実際になかなかないらしいよ、病院。
そりゃあ他人の事なら楽よね。
身内はなによりも先が見えないのが辛いのよね。
よくこんなにすぐ逝ちゃうんだったらもっと色々してあげてれば良かったとかって言う人いるけど、私はない!
期間限定でちょっとでもず〜っとでもどっちも遠慮する。
No.13473 - 2010/03/18(Thu) 03:12:20
Re: つづく・・・ / kelly
うちの父なんか透析患者でしょ。
透析施設のある個人病院をまず探さないといけないんだよね。
「油断して杖なしで歩いたりして、転んで骨でも折ったら、
一生寝たきりだよ」って脅かしてるのよ。
動けなくなったら、今度はボケるよね。悲劇ですよ〜。
No.13479 - 2010/03/18(Thu) 14:30:45
Re: つづく・・・ / うなづま
普通に年を取って生活して行く分にはそれ程困らないと思うんだけど、どちらかがアルツハイマーとかになってとか、寝たきりになって介護が必要となったらと思うと...それだけの金銭的余裕はないので恐い。
No.13484 - 2010/03/19(Fri) 00:01:15
Re: つづく・・・ / みっく
私もね、この前うちの父親に杖を送ったの。
なんかスプリングが内蔵されてて先は絶対に滑らないって言う最新式のだそうだ。
モチロン、私のためね(^^;)

週に2回以上運動してる人はアルツハイマーになる確率がぐっと低くなるそうだよ。
なんかこの前統計が出てた。
先の事、心配しちゃうとどんな悪い事でも起こりうる可能性はあるわけだから収集つかなくなるよね(--;)
No.13489 - 2010/03/19(Fri) 23:50:07
Re: つづく・・・ / kelly
お父さま、その杖使ってくれてるみたい?
娘の気持ち、ちゃんと理解してくれてるかな。
No.13499 - 2010/03/20(Sat) 02:32:41
Re: つづく・・・ / みっく
気持ちは全く理解してないと思いますが使ってはいました(^^;)
他にも色々と持って行ったり送ったりしてるんだけど、ほとんど使ってないのよ。
No.13507 - 2010/03/23(Tue) 17:36:50
久しぶりのグラタン / みっく
今日は前のオーブンが壊れて以来久しぶりにマジメにグラタンを作った。
これは旦那のリクエストだ。
壊れている間もたまには作っていたのだけど、ど〜せトースターで焼いたんじゃあそんなに上手くは出来ないから・・・と、かなり気を抜いて作っていました。
うん、マジメに作ると我ながら美味しい。
さらにデザートにプリンまで作っちゃったよ。
しかし、固焼きプリンが好きなのに何故かとろけるプリンになっちゃったの(--;)どこで間違えた??
明日は単なる勢いでオーブンレンジ関係なく飲茶を作りまくる事にした(^^;)
No.13428 - 2010/03/15(Mon) 04:44:56
Re: 久しぶりのグラタン / アルテミス
旦那は早くに帰ったの?
グラタンこそできたてでなきゃ美味しくないやろ?
No.13436 - 2010/03/15(Mon) 23:32:25
Re: 久しぶりのグラタン / kelly
飲茶、よんでよ〜。美味しいジャスミンティーと
プーアル茶持って行くからさ。
No.13438 - 2010/03/16(Tue) 02:01:51
Re: 久しぶりのグラタン / みっく
ううん、早くはない。
だから自分の分は先に食べた。

焼き餃子と揚げ餃子と蒸し餃子を作った。
あれれ、ご招待する前に全部食べちゃったよ(^^;)
No.13444 - 2010/03/16(Tue) 04:38:03
Re: 久しぶりのグラタン / kelly
なんだ、もう食べちゃったのか。
餃子尽くしじゃん。それもおもしろいね。
No.13449 - 2010/03/16(Tue) 11:48:55
Re: 久しぶりのグラタン / うなづま
みっくさんのオーブンレンジ活用を見ていると、私も欲しくなってきた。でもスチームオーブンレンジって、あちこちで出しているからあれこれ悩みそうだなぁ。
うちも夕べは餃子でした。作らないで美味しい餃子屋さんのを買ってきて焼いただけだけど...
No.13454 - 2010/03/16(Tue) 13:26:01
Re: 久しぶりのグラタン / みっく
うん、次回は皮から作ってみようかと思っています(^^;)
ウー・ウェンのお料理の本を、今、熟読してます。

私もずっと「なし」で何んとかやってましたがやっぱりオーブンレンジはあるのとないのとでは違いました。
お値段の方もピンキリあるんで私は結局キリの方を買ったけど、それでも十分使えてますぞ。
ピンの方は何がどう違うのかなぁ?とは思っているんだけど、そんなにリッパでも使いこなせなかったらもったいないしな(^^;)
昨日の餃子は半分ほどスチームオーブンでも焼いてみたのよ。
そしたらトレーに薄く油をひくだけだから何だかとってもヘルシーに焼きあがったよ。
スイッチも餃子って所にセットするだけで終わりだったし(^^;)
No.13460 - 2010/03/17(Wed) 03:04:35
Re: 久しぶりのグラタン / kelly
皮から作ったらそりゃ美味しいよ。(私はやらないけど)
No.13468 - 2010/03/18(Thu) 02:43:38
Re: 久しぶりのグラタン / みっく
やる!やってみる。
今、やる気満々(^^;)
No.13474 - 2010/03/18(Thu) 03:15:14
Re: 久しぶりのグラタン / うなづま
ウー・ウェンで思い出した!姉の結婚20年祝いにウー・ウェンの中華鍋を買ってあげたら、それで作った中華饅が美味しいので私にも作ってくれるって言っていたのに、まだ作ってもらってなかった。今度催促に行こうっと(^^;
手作りの皮だと水餃子の方が美味しく感じるんだけど、それは私が上手く皮を薄く延ばせないから?
No.13485 - 2010/03/19(Fri) 00:04:22
Re: 久しぶりのグラタン / みっく
あ、あのフタ付きのやつ?
私もちょっと欲しいかもと思ったの(^^;)
でも、せいろはあるから蒸す機能はいらないかなぁ?と・・・
やっぱり上手く作れるんだ?
水餃子の方が手作りのもちもちした感じが美味しいんだそうだ。
それでかも?
No.13490 - 2010/03/19(Fri) 23:54:08
問題色々 / みっく
別にお料理に燃えてるって訳じゃなくってほとんどはオーブンレンジの機能で遊んでいるようなものですが、一応買うにはそれなりの訳もありまして(^^;)

今までだって旦那の帰りは遅かったけどそれでも前は帰って来てからご飯は食べていたのよね。
それが最近いらないって事が多くて、作っていいんだか悪いんだか、帰って来てからじゃないとわかんないって状況が多くなったの。
コレって物凄く面倒臭いんですけど(--;)
食べないってわかっていれば自分だけ好きな物勝手に楽しく食べるし、作るんだったら作って一緒に食べるからそんでいいのよ。
でも、どっちかわからないのって困るんだぞ。

だから冷凍、解凍が簡単に出来るもの。
そうやっても美味しい物。
さらにすぐに簡単に作れる物ってののレパートリーが必要になったのだよ

しかし、また問題が・・・(--;)
冷凍庫がいっぱいで入らん!!
No.13413 - 2010/03/13(Sat) 20:41:21
Re: 問題色々 / kelly
それ、面倒くさいねー。
要らないときは前もって分かればいいのにね。
年末に冷蔵庫の中身を処分したから、冷凍室はスペース
がちゃんとあるんだ。
No.13415 - 2010/03/14(Sun) 02:06:54
Re: 問題色々 / うなづま
あ〜、一番面倒くさいパターンだねぇ。
うちも朝から「今日はいらない」と言われれば楽なんだけど、「どうなるかわからないから、夜メールする」と言われるのが一番イヤ。
冷凍庫だけ買えば?
No.13420 - 2010/03/14(Sun) 13:40:55
Re: 問題色々 / アルテミス
カエルコールをしてくれるような旦那なら上出来。
しなくても・・食い物に文句を言わない男なら良し。

ちゃんと用意をしたのに「今日、食べてきたわ」って・・・
さらっといわれるとガクンよ(-_-)
その用意がすき焼きだの鍋物だと・・もう一挙にヘタる
それも昔の思い出になったが・・(^^;)
No.13424 - 2010/03/14(Sun) 23:12:36
Re: 問題色々 / みっく
わかる時もあるんだけど、今日は遅いよとわざわざ言う時に限って早かったりする(^^;)
いつでも用意して待ってたら食材が物凄く無駄になるじゃないの。
いくら保存するっつうても保存のきかない物だってあるもの(--;)

夜メールされてもスーパーはすでにしまっているのでどうにもなんないよね(^^;)
冷凍庫、置く所がないよ(--;)でも、欲しい
ちょっと探してみよう

前はカエルコール結構してたんだけど、最近はコールしても私が電話に出ないからなぁ(^^;)
そうそう!鍋ものの用意しちゃうとどうしようもなくなるのよね。
さらにあれって一人で先に食べる訳にも行かず、ひたすら待ってていらないと言われてもだからと言ってこれまた一人で食べる訳には行かないのよね(--;)
No.13432 - 2010/03/15(Mon) 05:24:04
Re: 問題色々 / kelly
冷凍庫、そのうち手に入れると見た。
No.13439 - 2010/03/16(Tue) 02:03:04
Re: 問題色々 / みっく
ちょっと楽天で調べてみたら2万円ぐらいであるのね、小さなの。
とは言えそれほど小さい訳でもないし電気も使う訳でしょ?
う〜ん(--;)
No.13443 - 2010/03/16(Tue) 04:36:27
Re: 問題色々 / kelly
ま、もうちょっと悩んでから決めたらいいよ。
悩んでる間、楽しめるじゃん。
No.13450 - 2010/03/16(Tue) 11:50:43
Re: 問題色々 / うなづま
鍋の準備して「やっぱり食べられない」と連絡が入ると、仕方ないのでラップして自分はおうどんか何かを食べて、翌日に回すんだけど、翌日も「食べられない」と言われると、ものすご〜く腹が立つ。
仕方ないので野菜を細かく切ってスープにしちゃうけど,,,
No.13455 - 2010/03/16(Tue) 13:29:29
Re: 問題色々 / みっく
オーブンが来たんでルクルーゼにもちょっと心ひかれている>kellyさん持ってる?
しかし今になってうちにある鍋見たらフィスラーとかラゴスティーナとか高いのばっか。
結婚する時にもらったのよね、こんな高い物だとは知らんかった(^^;)

>ものすご〜く腹が立つ
そう!わかるわかる
いつまでたってもせっかく買って来た食材が片付かないと憂鬱になるのよね。
日にちがたてば鮮度だって落ちるし、諦めて捨てた頃にご飯〜とか言われると再び腹が立つ!
No.13459 - 2010/03/17(Wed) 02:57:49
Re: 問題色々 / kelly
ううん。ルクルーゼもストウブも持ってない。
今使ってるのはIH用のティファールと多層ステンレスの
無水無油鍋(嫁入り道具に揃えたやつ)だけ。
私、簡単な料理しかしないから、鍋はどうでもいいの。
No.13469 - 2010/03/18(Thu) 02:52:16
Re: 問題色々 / みっく
私もそうだけど、一応形から入るタイプなんで(^^;)
No.13475 - 2010/03/18(Thu) 03:16:29
Re: 問題色々 / kelly
私も買うのは好きなんだけど、最近は買ったら邪魔に
なるってことに気付き始めたのよ。
No.13480 - 2010/03/18(Thu) 14:32:44
Re: 問題色々 / うなづま
急に「今日はご飯いらない」ってなるので、生協とかに入れないのよねぇ。
No.13486 - 2010/03/19(Fri) 00:06:17
Re: 問題色々 / みっく
それがさ、私って台所用品にはとことん無関心だったらしくってもらった物を除いてあればいいやって品揃えだったのよね(^^;)

生協はその日と言うか、一週間の計画がシッカリ立てられる人向けなので私もサッサとリタイアしました(^^;)無理です、使いこなせません
No.13491 - 2010/03/19(Fri) 23:56:45
Re: 問題色々 / kelly
私も台所用品には無頓着だわ〜。
こないだ劣化したワインを1本見つけたので、こりゃ
ワインセラーのちっさいのを買った方がいいかなあ、
と思い始めた。
No.13500 - 2010/03/20(Sat) 02:38:29
Re: 問題色々 / みっく
そちらは冷凍庫じゃなくってワインセラーですか?(^^;)
No.13504 - 2010/03/23(Tue) 17:20:18
Re: 問題色々 / kelly
今まで何年もワインを放ったらかしてたくせにねー。
あった方がいいような気もするし、今のまま無くても
いいような気もする。
No.13522 - 2010/03/24(Wed) 01:04:18
Re: 問題色々 / みっく
すんごく高級なワインとかが転がっているならあった方がいいと思います。
No.13527 - 2010/03/24(Wed) 03:57:15
写真展 / みっく
今、日本橋の三越で「味と技の大江戸展」ってのをやっててうちも出してるんでうちの旦那は毎日のように行っているそうなんだけどすぐ側で岩合光昭さんの猫の写真展をやってるんだって。
いつも物凄い人だって。
で、お客さんのほとんどがその写真展の帰りの人なので猫の話ばかりになるんだって(^^;)
No.13408 - 2010/03/13(Sat) 19:46:35
Re: 写真展 / kelly
ゆりかさんが見に行った写真展だ。
みんなその階と地下の食料品売り場しか行かないみたい
に言ってた。
No.13414 - 2010/03/14(Sun) 02:06:07
Re: 写真展 / うなづま
ゆりかさんの書き込みを見て行きたいなと思ったんだけど、一人じゃ行く気がしなくて...友人を誘ったんだけど、用事があると断わられちゃったのだ。
No.13421 - 2010/03/14(Sun) 13:41:59
Re: 写真展 / みっく
そうか、猫な人達はみんな食べ物の所にしか行かないのか(^^;)

今日は8000人も来てたそうだよ。
物凄い列だったって。
岩合さんのサイン会もやってたって。
No.13431 - 2010/03/15(Mon) 05:00:54
Re: 写真展 / アルテミス
うん、いつもデパートの前を通るけどさ
特別なイベントと地下食料品しか人はおらんよ。
地下は猫の人じゃなく、仕事帰りの奥さんとか、お総菜目当ての女性が多い。
No.13435 - 2010/03/15(Mon) 23:29:48
Re: 写真展 / みっく
そうなのか。
そう言えば最近私もデパートって行かないなぁ
No.13442 - 2010/03/16(Tue) 04:34:46
カエルのフライ返し / みっく
うなづまさんに教えてもらったグッチ裕三のお料理グッズ、お料理好きの友達へのお誕生日プレゼントにしました。
カエルのフライ返しとラクダのスクレーバーを買った。
(あとグッチさんのじゃないけどブタの落しブタも一緒に買った)
取り合えず自分のは後回しにしたんだけど、実際に届いた現物を見たら写真で見るよりもっとすんごく可愛い♪
自分の分も注文するぞ(^^;)
No.13406 - 2010/03/13(Sat) 19:43:02
Re: カエルのフライ返し / kelly
プレゼントに喜ばれるかもね。
No.13417 - 2010/03/14(Sun) 02:09:27
Re: カエルのフライ返し / うなづま
ブタの落とし蓋も可愛いよね。
鬼のオニオロシが見つからないの。昔ながらの竹の鬼おろしなら売っているんだけど...アマゾンで注文するしかないかなぁ。
No.13422 - 2010/03/14(Sun) 13:44:16
Re: カエルのフライ返し / みっく
ちゃんと調理師の免許も持ってるような本格的な料理好きな人なんで調理道具には色々こだわりがあるだろうと思ってあまり性能が関係なくってあっても困らないだろう物にしたの。
お魚グッズが好きな人なんで「とぎジョウズ」にも凄く心ひかれたんだけど、こう言うのはきっともっと専門的なのを持ってるんだろうな、と、思って。

私はアマゾンで買った。
パイレックスのボウルやゆで卵作り器なんかと一緒に(^^;)
No.13430 - 2010/03/15(Mon) 04:58:51
Re: カエルのフライ返し / kelly
ゆで卵作り器って何ですか?
No.13440 - 2010/03/16(Tue) 02:04:19
Re: カエルのフライ返し / みっく
電子レンジでゆで卵が作れる調理器具です(^^;)
茹で過ぎてアルさんみたいに爆発する事もなくちゃんと作れます。
No.13441 - 2010/03/16(Tue) 04:32:54
Re: カエルのフライ返し / kelly
たとえば、2個だと何分くらいでできるの?
No.13451 - 2010/03/16(Tue) 11:51:32
Re: カエルのフライ返し / みっく
500Wで9分。
半熟は8分、固ゆでは10分。
600Wの時は一分短くします。
No.13458 - 2010/03/17(Wed) 02:52:02
Re: カエルのフライ返し / kelly
劇的に時間が短縮されるワケでもないね〜。
No.13470 - 2010/03/18(Thu) 02:53:22
Re: カエルのフライ返し / みっく
うん、劇的では決してない。
でも、お湯が沸くまでの時間は短縮されてる。
それと何よりもお湯が干からびちゃってるのを注意してる必要がないってトコかな?
No.13476 - 2010/03/18(Thu) 03:17:56
パイレックス / みっく
オーブンレンジに付属のお料理ブックに使われている容器と同じパイレックスの直径25センチのボールを買ってみた。
お・・おっきい(^^;)本当にコレでいいのか?
取り合えず家にあった玉ねぎでオニオンスープを作ってみたけど、確かにこれぐらいの大きさがあった方が材料とかもあぶれたりしないで楽かも。
大きなお鍋で作ってるって感じか。
いや、お鍋としたら普通の大きさかな?ボウルだから大きく感じるんだな。
でも、確かもうちっと小さなパイレックスのボウルもあったハズなんだけど??と、考えたら、そうです、猫な人達が現在水飲みに用使っていたのでした(^^;)
しばらく電子レンジ用機材の購入に励んでしまいそうです(--;)
No.13399 - 2010/03/12(Fri) 08:23:51
Re: パイレックス / うなづま
今度はレンジ用品を集めるのかぁ。一つ買うと色々揃えなくちゃいけなくて大変だね。
No.13400 - 2010/03/12(Fri) 11:47:08
Re: パイレックス / kelly
ホントだね〜。クスクス。
(お買い物中毒に近いよね)
No.13401 - 2010/03/12(Fri) 16:57:09
Re: パイレックス / みっく
まず、家にあるパイレックスの容器を集めてみました。
結構あるじゃん。
別にパイレックスじゃなくったっていいんだけど、パイレックスなら何か安心だものね。
で、後は小さめの物がなかったのでプリン用のパイレックス容器を追加してみました。
付属のお料理本を見ると落としブタを使う料理がとっても多いので、上に書いたブタの落しブタも買ってみたの。
別にクッキングペーパーを丸く切って最初に買ったおっきなボウルに入れればいいんだけど、いちいち切るのも面倒かと。
さらに落としブタのブタの鼻から湯気が出るのが可愛いの。
ラップ代わりにも使えるしなかなかの優れものでした。
No.13412 - 2010/03/13(Sat) 20:13:02
Re: パイレックス / kelly
うちも保存容器が入りきらないほどあって、ずっと
出したまんまなのよ。
あれ、どうにかしなくちゃなあ。
No.13416 - 2010/03/14(Sun) 02:08:46
Re: パイレックス / うなづま
レンジでも落とし蓋を使うの?なんかレンジは温めるという感覚しかなくて,,,最近のはちゃんとお料理もできるんだね。
No.13423 - 2010/03/14(Sun) 13:45:38
Re: パイレックス / アルテミス
何の飾りもない落とし蓋を使っているよ。
もう10年前に買ったやつ、毎日使うけど便利よ。
だからウチは電子レンジはフル活用。

保存容器は時々弁当箱になってる。
レンジで調理してそのまま持って行けるのもあるし。
No.13425 - 2010/03/14(Sun) 23:18:20
Re: パイレックス / みっく
私、この前の大掃除の時にひっちゃかめっちゃかになってた保存容器を全部綺麗に揃えて片付けた所なのよ。
しかし、なんでこんなにあんの?ってぐらいいつの間にか増殖するよね(^^;)タッパーって
そのクセ、いつも使うのは決まってたりして。

レンジでも使うよ>落し蓋
それにレンジのみでもちゃんとお料理は出来るよ。

やっぱりいちいちクッキングペーパー切ってるんだったら落し蓋のひとつぐらい持っててもいいよね(^^;)
ここの所、お弁当を作る事がないのでうちではお弁当箱が保存容器になってる。
No.13429 - 2010/03/15(Mon) 04:53:24
大銀杏 / みっく
昨日の鎌倉は大騒ぎでした。
大銀杏が倒れるなんて(--;)
800年も立ってて今倒れなくても・・・
みんなショックみたいです。
前の日は確かに夜半から風が強くなってスポーツクラブの帰りには私はお気に入りのマンハッタナーズの傘が折れるんじゃないかとハラハラしてたしフランスのお姉さんのご主人はすでに折れまくった傘を差して歩いてたし。
だからと言って台風とかに比べたらたいした風でもなかったのでやはり寿命でしょうか。

しかし、鶴岡八幡宮は色々な物を押さえている神社だからあんなご神木が倒れたら何か絶対にヤバイ物が解き放たれたような気がするよ。
来るかな?巨大地震(--;)
それにあの木はリス達のおうちだったからなぁ、あの子達も困るだろう。
No.13381 - 2010/03/11(Thu) 17:32:05
Re: 大銀杏 / うなづま
ニュースで見たよぉ。あんな大木が倒れる程の大風が吹いていたの?こちらは多少風が強い程度だったよ。
No.13382 - 2010/03/11(Thu) 19:03:30
Re: 大銀杏 / アルテミス
ウチもさ、ご神木よりもああいうでっかい古木には
鳥やリスが巣を作っていただろうに・・って
それを心配したよ。
なんだかの形で残すらしいね。
「堀池の僧正」って話を連想するよ(^^;)
No.13385 - 2010/03/12(Fri) 00:10:48
Re: 大銀杏 / kelly
ニュースで見た見た!
風のせいだったの?雪の重みで倒れたのかとおもった。
いずれにしろ、ご神木が倒れるなんてイヤな感じだよね。
No.13387 - 2010/03/12(Fri) 00:48:46
Re: 大銀杏 / みっく
風は確かに強かったけど、そんな物凄い事ではなかったのよ。
なんだか木の内側はもうほとんど空洞だったとか?
でも、ちゃんと毎年葉をつけて毎年ちゃんと紅葉してたよなぁ。

人なつっこいリスとかいたのよ。
横の階段を登ってる観光客とかに愛嬌振りまいてたのよ。
「堀池の僧正」ってどんな話だっけ?

雪はうっすらと積もった程度なんで重みって事はないと思うのよ。
もうギリギリの状態で立ってたんだろうね、きっと(--;)
お正月に初詣に行って見たのが最後になっちゃったな。
No.13398 - 2010/03/12(Fri) 08:16:44
Re: 大銀杏 / kelly
今朝のニュースでは再生させるつもりだみたいなこと
言ってなかったっけ?
うまく行くといいね。
No.13402 - 2010/03/12(Fri) 16:59:26
Re: 大銀杏 / みっく
らしいけど、どこまで戻せるんだろう?あんな大きな物。
昨日、フランスのお姉さんが見に行って来たんだそうなんだけど、下からは工事用のついたてで囲んじゃってて見えないんだって。
真ん中の階段も通行止めになってて横から回り込む階段があるんだけど、そこから上に登ってみたけど下までは見えないんだって。
ただ、今まで銀杏の木があったスペースに何のボリュームもないのが変な感じだって。
ついでにヤジ馬が凄い数なんだって(お姉さんも含めて(^^;))

後、他の友達が言ってたんだけど、ちゃんと木のお医者さんに診せようって話は持ち上がっていたのだって。
そんでみんなでお金を出し合って4月頃に診てもらおうって事になってた矢先だったのだと(--;)
しかし、そんなの八幡宮側でやってたんじゃないの?って聞いたら「やってなかったのよ〜!」と、言ってました。
勝手にどっかの大学の先生が調査したりはしてたらしいんだけど。
No.13411 - 2010/03/13(Sat) 19:58:33
Re: 大銀杏 / kelly
木のお医者さんって、どうやって資格を取るの?
No.13418 - 2010/03/14(Sun) 02:12:16
Re: 大銀杏 / みっく
知らないです〜
だいたいどこにいるんだろうね?木のお医者さん
No.13427 - 2010/03/15(Mon) 04:43:46
パン / みっく
注文しといたPASCOの冷凍パン生地が届いたのでさっそくミニクロワッサンとメロンパンを焼いてみました。
焼きたてだもん、そりゃ美味しいよ。
でも、自分でやったのはトレーに生地を並べるのと途中で卵を塗っただけ(^^;)後、スイッチ押したか
No.13380 - 2010/03/11(Thu) 17:23:59
Re: パン / うなづま
冷凍でも自分ちで焼いたら美味しいよねぇ。
この間、友人が焼いてきてくれたパンがとっても美味しかった。他の友人に言わせると、彼女のパン焼きはすでにプロ並みらしい。次はどんなおいしいパンを焼いてくれるかな。
No.13383 - 2010/03/11(Thu) 19:04:52
Re: パン / kelly
私も半焼成パンを暫く続けて食べてた。
あったかいと美味しいよね。
ホント。楽して家で焼き立ての美味しいパンが食べ
られるなんて、便利な世の中になったよ。
No.13388 - 2010/03/12(Fri) 00:50:07
Re: パン / みっく
ふ〜ん、いいお友達がいて羨ましい。
うちでは随分前に母親がパン焼きに凝った事があったけど、やっぱ美味しかったよ。
ただその当時はガスの上に置いて焼くオーブンだったんで火加減が本当に大変だったと思う。

食パンもホームベーカリーで簡単にできるしね。
しかしそれすらも面倒で買いに行ったりもするのだけど(^^;)
No.13397 - 2010/03/12(Fri) 08:11:37
Re: パン / kelly
食パンはいつも行くパン屋さんのが好きだから、ホーム
ベーカリーをほしいとは思わない私なのでした。
No.13403 - 2010/03/12(Fri) 17:00:28
Re: パン / みっく
うん、自家製だろうとお店のだろうと美味しいのがあればそれでいいのよ。
ホームベーカリーは味と言うよりもあのパンが焼けた時のいい香りが家中に漂うのが幸せな感じで好きなの。
一種のアロマテラピーかも?(^^;)
No.13410 - 2010/03/13(Sat) 19:52:49
Re: パン / kelly
お菓子やパンが焼けるときの匂いって幸せを感じるよね。
No.13419 - 2010/03/14(Sun) 02:13:06
Re: パン / みっく
そうそう。
No.13426 - 2010/03/15(Mon) 04:43:04
全2247件 [ ページ : << 1 ... 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS