[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

紫陽花 / みっく
さっき、前にアルさんにいただいた紫陽花を庭に植えました。
暑いさなかだけど、植木鉢のまんまでいるよりも安全かと思って(^_^;)
これから毎年楽しめるね。

No.33976 - 2014/08/16(Sat) 12:15:05
Re: 紫陽花 / アルテミス
そりゃもう植木鉢のままよりずーっと楽ちん!
あとはほっときゃええし。
ウチのアジサイ、枝を切られて、今頃からあちこち
芽が出てきている。

隣の赤い花は何? アブチロン?
No.33978 - 2014/08/16(Sat) 21:29:20
Re: 紫陽花 / kelly
うん。全然手入れしなくてよくなる。
No.33980 - 2014/08/17(Sun) 22:22:57
Re: 紫陽花 / うなづま
紫陽花、手を入れないと、ドンドン巨大化して行くよね。
No.33985 - 2014/08/17(Sun) 23:18:16
Re: 紫陽花 / みっく
去年忘れてしまったので、ようやっと植え替えました。
赤いのはインパチェンスだよ。

早く大きくな〜れ!

…巨大。
適度に大きくな〜れ(^_^;)
No.33991 - 2014/08/18(Mon) 03:43:03
Re: 紫陽花 / kelly
見上げるほど伸びるよ。
No.34001 - 2014/08/18(Mon) 11:37:43
Re: 紫陽花 / アルテミス
ハイブリット種のアジサイはさ・・ちょっと弱いから
そうそう巨大化しないと思うけど・・
若芽を今ちょっと切らないと、1本だけながーく
伸びるねん。 数株に増やさないと寂しい。
No.34007 - 2014/08/18(Mon) 20:37:52
Re: 紫陽花 / うなづま
名古屋にあった紫陽花は、私がバッサバッサ切るまでは、私の身長ぐらいあったよ。
No.34010 - 2014/08/19(Tue) 17:50:49
Re: 紫陽花 / みっく
わはは(^_^;)

え?どれ?どれ切ったらいい?
明日アップ写して来るから教えて(^_^;)

それぐらいになるのに、何年ぐらいかかるんだろう?
No.34013 - 2014/08/19(Tue) 19:07:00
Re: 紫陽花 / kelly
あっという間に伸びると思うよ。
No.34022 - 2014/08/20(Wed) 08:35:09
Re: 紫陽花 / みっく
そうか(^_^;)
No.34027 - 2014/08/20(Wed) 17:33:45
Re: 紫陽花 / うなづま
何年ぐらいなんだろう。
でも植物に関してはズブの素人の私がバッサリ切っても翌年は花が咲いていたので、丈夫な花なんだとは思う。
No.34037 - 2014/08/20(Wed) 21:17:58
Re: 紫陽花 / kelly
紫陽花なんて雑草と同じくらい強靭よ。
植えた覚えがないのが育って花を咲かせるんだから。
No.34043 - 2014/08/21(Thu) 00:18:40
Re: 紫陽花 / アルテミス
鉢植えはそうでもないよ。
ベランダの鉢植えなんか3日水をやらないと
アジサイでもカラカラですぐ枯れる・・
No.34055 - 2014/08/21(Thu) 22:29:12
Re: 紫陽花 / kelly
今日庭を見たら、枯れたままの紫陽花が立ってた。
No.34059 - 2014/08/22(Fri) 11:25:41
Re: 紫陽花 / みっく
一年間鉢植えのままで忘れて放置してたけど、元気だもんね。

前に、玄関先の植えたつもりのないおっきな紫陽花の写真、見せてもらったもんね(^_^;)

植え替えました!(^_^;)

…って、紫陽花枯らしたのけ?(^_^;)花だけ?
No.34065 - 2014/08/23(Sat) 10:48:28
Re: 紫陽花 / kelly
花が枯れたまま立ってるの。
丈夫だから、紫陽花自体は枯れてない。
No.34072 - 2014/08/23(Sat) 23:18:01
Re: 紫陽花 / みっく
枯れた花は早く切ってあげた方がいいんじゃないの?
No.34077 - 2014/08/24(Sun) 00:37:44
Re: 紫陽花 / kelly
今までやったことないよ。
No.34091 - 2014/08/25(Mon) 10:04:24
Re: 紫陽花 / みっく
植木屋さんが知らない間にやってくれてたんじゃない?
No.34094 - 2014/08/25(Mon) 12:19:20
Re: 紫陽花 / うなづま
枯れた紫陽花の花、放っておくといつまでもそのままだよ。みっくさんが言っているように、植木屋さんが切ってくれてるんだよ。
No.34107 - 2014/08/26(Tue) 17:11:51
Re: 紫陽花 / kelly
そうかもねえ。花が枯れたバラは、私が切ってるもんね。
No.34113 - 2014/08/27(Wed) 11:13:13
Re: 紫陽花 / みっく
もしくは渡辺さんがやってくれてるとか?(^_^;)
旦那の家のお庭は、お隣の田河水泡さんが全部知らない間に手入れしててくれたそうだよ。
No.34116 - 2014/08/27(Wed) 12:29:57
始めてのお盆 / みっく
精霊棚を作るスペースはないので、仏壇に色々とセッティングしてみました。
ちょっと違うけど、まあ、許して(^_^;)

迎え火もちゃんと焚きましたよ。
焙烙も実家にあったんだけど、見つけた途端落として割った(ーー;)わたし
仕方ないんで、使ってなかった耐熱性のお鍋のフタの取手を外して裏返して代用しました。

玄関開けて、迎え火焚いていたら、中からジョジョが「何してるの〜?なんで開いてるの〜?」って首を長くして覗いていました(^_^;)

No.33950 - 2014/08/14(Thu) 12:15:36
Re: 始めてのお盆 / うなづま
ジョジョちゃん、覗くだけで出て行かないの?
No.33951 - 2014/08/14(Thu) 20:01:28
Re: 始めてのお盆 / アルテミス
おう、ちゃんとお盆をしているではないか!
上等だよ。

ジョジョちゃん、さすがにわかってる、かしこい
ウチの子達ならすでにグチャグチャだ・・
No.33957 - 2014/08/14(Thu) 21:53:17
Re: 始めてのお盆 / kelly
ジョジョちゃん、出て行かないんだ。
ドア開けてても安心だね。

迎え火、昨日、兄と形だけやった。
ふたりとも「これでいっかあ」で終わり。

あ、私も祭壇の写真撮っとこ。
No.33959 - 2014/08/14(Thu) 22:32:14
Re: 始めてのお盆 / みっく
うん。
おっかなビックリ覗いていた(^_^;)

一応お盆っぽい?(^_^;)
ハスの葉の上は、ナスとキュウリを刻んだ物を乗せるんだって?
それをミソハギのお箸で食べるんだって?
知らんかった(ーー;)

うん、うちの連中は飛び出したりしないのよ。
形もなにも、あれって燃やせばいいだけよね?迎え火
No.33971 - 2014/08/15(Fri) 21:28:06
Re: 始めてのお盆 / アルテミス
仏様の食事もさ、地方によって違うかもしれんよ
ウチの実家ではナスとキュウリを切って、その上に
お米をまぶすよ。
ミズハギは都会では売っているの?
うちは飾るだけ。 お箸は竹の箸にする。
No.33972 - 2014/08/15(Fri) 21:46:39
Re: 始めてのお盆 / みっく
そうそう、お米をまぶすって書いてあったわ。
スーパーにミソハギが売ってたんで、何に使うんだろう?って思ってたの。
きっと、昔は手近に売ってなくって、うちの親とかは仕方なく省いてたのかもしれない。
No.33974 - 2014/08/16(Sat) 10:32:10
Re: 始めてのお盆 / アルテミス
最近はね、田舎でもミズハギをあんまり見かけないんよ
昔は田んぼの縁に生えていてさ、綺麗だから
取ってきて飾ったら怒られたわ。
「お盆じゃあるまいし!」って(^_^;)
No.33979 - 2014/08/16(Sat) 21:32:17
Re: 始めてのお盆 / kelly
ミズハギ?ミソハギ?何ですか?
No.33981 - 2014/08/17(Sun) 22:24:19
Re: 始めてのお盆 / うなづま
ミズハギ、私もわからなくてネットで調べたら、普通のお花じゃない。
あれでどうやって食べるの?
No.33986 - 2014/08/17(Sun) 23:20:43
Re: 始めてのお盆 / みっく
綺麗だよね。
紫の小さな花が可愛い。

ミソハギ。
地方によってはミズハギ?
http://www.d3.dion.ne.jp/~mimasuya/8zissenn.htm

って、書いてあったのよ。

うん、普通のお花。
食べるのは仏様だから実用性は別にいいんじゃない?(^_^;)
No.33992 - 2014/08/18(Mon) 03:46:43
Re: 始めてのお盆 / みっく
送り火焚いていたら、今度はちょっと慣れたジョジョが玄関から出て来たんで、抱っこして一緒に送った(^_^;)
No.33993 - 2014/08/18(Mon) 03:48:57
Re: 始めてのお盆 / kelly
ミソハギ、見たことないかも。

ジョジョちゃん、落ち着いてていいね。
うちなんて、ちょっと戸を開けただけで、ビュン!と
飛び出るもんね。
No.34002 - 2014/08/18(Mon) 11:39:21
Re: 始めてのお盆 / アルテミス
うちも昔は猫を抱いて送り火を見たものだ・・
そしたら風向きが変わって猫が飛んで逃げて
顔をひっかかれたもんだ・・

実は数年前までミソハギが正式名だとは知らなかった
植物図鑑で初めて知って・ヘ〜!だったよ(^_^;)
No.34004 - 2014/08/18(Mon) 20:31:20
Re: 始めてのお盆 / みっく
萩みたいな可愛い紫色のちっさいお花が沢山付いた野草。
ラベンダーみたいな感じね。
うちの子達は、最初っから外に出した事がないから、外には行くモンじゃないと思ってる。

送り火って結構な火力になるもんね(^_^;)

No.34012 - 2014/08/19(Tue) 19:02:21
Re: 始めてのお盆 / kelly
ホント、ラベンダーみたいだね。
私、萩の花って可愛くて結構好き。
No.34023 - 2014/08/20(Wed) 08:41:00
Re: 始めてのお盆 / みっく
鎌倉は萩の花だらけだけど、特にキレイな宝戒寺は、行くとモロに肩がいきなり重くなるんであんまり行かないようにしている(ーー;)
No.34026 - 2014/08/20(Wed) 17:32:56
Re: 始めてのお盆 / kelly
そんなに霊が多いの?恐ろしいとこだね。
No.34044 - 2014/08/21(Thu) 00:19:35
Re: 始めてのお盆 / みっく
宝戒寺は特にね(ーー;)
北条さんのお寺だったし、このお寺のすぐ裏手で、北条一門は皆殺しにされた訳で…怨念がハンパじゃないみたいよ。
No.34066 - 2014/08/23(Sat) 10:51:27
Re: 始めてのお盆 / kelly
北条氏、私もあんまり好きじゃないわ。
No.34073 - 2014/08/23(Sat) 23:19:02
Re: 始めてのお盆 / みっく
地元のお金持ちだったんだろうね。
No.34078 - 2014/08/24(Sun) 00:38:52
Re: 始めてのお盆 / kelly
あくどいでしょ。
まあ、どこも似たようなものかもしれないけど。
No.34092 - 2014/08/25(Mon) 10:05:45
Re: 始めてのお盆 / みっく
今、鎌倉で悪どいと有名なのは、北条政子の主治医だったおんめさまって言う通称のお寺。
スポーツクラブのオーナーでもある(^_^;)
No.34093 - 2014/08/25(Mon) 12:18:37
Re: 始めてのお盆 / うなづま
北条氏、地元(小田原)のせいだからか、歴史の授業でもあまり悪くは言われてなかったような気がする。
ま、小田原なんて北条氏と二宮尊徳ぐらいしか有名人が出てないから、地元出身者の悪口は言わないんだろうな。
No.34108 - 2014/08/26(Tue) 17:17:49
Re: 始めてのお盆 / kelly
まあ、毛沢東や豊臣秀吉の方がもっと嫌いなんだけどね。
No.34114 - 2014/08/27(Wed) 11:15:10
Re: 始めてのお盆 / みっく
私、別に悪口言ってないのに肩が重いよ〜(ーー;)

凄い事やった人物が、人格も凄かったわけではないものね。
No.34115 - 2014/08/27(Wed) 12:28:22
お昼寝 / みっく
手を繋いで寝ていた。
No.33924 - 2014/08/12(Tue) 19:04:53
Re: お昼寝 / みっく
「なによ」
No.33926 - 2014/08/12(Tue) 19:06:38
Re: お昼寝 / アルテミス
子供の遊びにあったよなぁ・・
せっせせ〜のヨイヨイヨイ〜
No.33929 - 2014/08/12(Tue) 22:54:02
Re: お昼寝 / kelly
シンメトリー?
すごいよね。こんなことが自然にできるなんて。
こうして見ると、ジョジョちゃん、ちょっと大きいね。
No.33930 - 2014/08/13(Wed) 09:37:03
Re: お昼寝 / みっく
あはは、やってるね。
セッセッセー

100%ナチュラル
やらせようとしてもやってはくれぬ(^_^;)
No.33941 - 2014/08/14(Thu) 11:53:18
Re: お昼寝 / うなづま
なんで手をつなごうと思ったんだろう?
オチャラカの後の歌詞、なんだっけ?
No.33952 - 2014/08/14(Thu) 20:05:13
Re: お昼寝 / kelly
母がネコ(チル)を相手によくやってた。
No.33960 - 2014/08/14(Thu) 22:33:09
Re: お昼寝 / みっく
おちゃらかおちゃらかおちゃらかホイ!おちゃらか勝ったよおちゃらかホイ!じゃない?

猫とおちゃらかしてたの?(^_^;)お母様、可愛い
No.33970 - 2014/08/15(Fri) 21:22:48
Re: お昼寝 / kelly
無理やりやらせてた。
No.33982 - 2014/08/17(Sun) 22:24:44
Re: お昼寝 / うなづま
オチャラカ、ジャンケンの時の掛け声だったのね。
No.33987 - 2014/08/17(Sun) 23:21:48
Re: お昼寝 / みっく
うちもやってみよう…

う〜ん、どうなんだろう?
ああ言うはやし歌(?)って、違う意味があったりするからね。
No.33994 - 2014/08/18(Mon) 03:51:17
ネットオフ / みっく
色々物が押し寄せて来たので、今日は段ボール箱3個分の本やDVD、ゲームソフトなんかをネットオフに売りました。
少しでも減らさないと入るスペースがない(ーー;)
No.33923 - 2014/08/12(Tue) 19:04:17
Re: ネットオフ / アルテミス
つまり不要なものがいっぱいあるってこっちゃ(^_^;)
それにしても3箱ってようあるね。
No.33927 - 2014/08/12(Tue) 22:47:47
Re: ネットオフ / kelly
最近、よく働いてるよね。
No.33931 - 2014/08/13(Wed) 09:37:24
Re: ネットオフ / みっく
まだまだあったんだけど、残りはまた次回に回した。

秋になったら、なーーーんにもしないで暮らしたい。
No.33942 - 2014/08/14(Thu) 11:55:04
Re: ネットオフ / うなづま
暑い時に頑張っちゃうとばてちゃうから、涼しくなってから片付ければいいよ。
No.33953 - 2014/08/14(Thu) 20:06:35
Re: ネットオフ / アルテミス
イヤ、そういうのは一気にやらないと出来ない
また今度は・・何年後になるかわからん
No.33958 - 2014/08/14(Thu) 21:55:29
Re: ネットオフ / kelly
一気にやって明日のジョーみたいに、白い灰に
燃え尽きそうだよね。
No.33961 - 2014/08/14(Thu) 22:34:06
Re: ネットオフ / みっく
写真の整理は後にするわ(ーー;)

もう、数百年後でもいいけど、早く片付けないとうちが狭い。

不労所得を得る前に過労死しそう(ーー;)
今日も打ち合わせに行って来たんだけど、担当の人に「10月を過ぎたら、あらっ!?私、こんなになんにもしてなくっていいのかしら?ってぐらい暇になりますよ」って言われた。
その言葉を信じたい!
No.33969 - 2014/08/15(Fri) 21:17:03
Re: ネットオフ / アルテミス
そういうのって・・今多いみたいね。
読売新聞では毎日「親の家の片付け特集」を
くんでいるよ。
まだ親が生きていて、半ボケだともっと大変らしい
捨てるときだけ正気に戻り反撃にあうのだと(^_^;)
No.33973 - 2014/08/15(Fri) 21:51:16
Re: ネットオフ / みっく
今、私、流行の最前線だよ!(^_^;)
親が死んでからも大変だけど、生きてる時はほぼ不可能だったよ。
母親は、私にくれた物を、私が使えないから捨てただけで半狂乱だったし(母親の物を捨てた訳じゃないのよ)父親は、身の回りをちょっと整理しただけで「触るな!どかすな!片付けるな!」って言ってた。
No.33975 - 2014/08/16(Sat) 10:37:38
Re: ネットオフ / アルテミス
どこの家でもそうなのか?

ウチさぁ、父が亡くなってからもう12年経つのに
母が父のタンスを整理させないんだそうだ・・
父の思い出がどうとかじゃなく・・単に捨てない。
仕方がないから家族は母の部屋は手を付けない・・

モノがない時代に育ってきたからなのかしらん??
No.33977 - 2014/08/16(Sat) 21:25:40
Re: ネットオフ / kelly
父の遺品、整理しなくっちゃ。
面倒くさいから、そのまま。
No.33983 - 2014/08/17(Sun) 22:26:16
Re: ネットオフ / うなづま
自宅に置いてあった洋服はドンドン処分できたけど、仕事場の衣類はおばさんに「勿体無いからそのままにしておいて。うちのお父さんや息子達が着るから」と言われ、そのままにしてきちゃったけど、みんなサイズが違うから結局誰も着られなかったと思う。
でもおばさんが亡くなるまでは、いろんな物は片付けられないと思う。
No.33988 - 2014/08/17(Sun) 23:27:20
Re: ネットオフ / みっく
物を捨てるのって、買うのと違って、物凄い体力、気力、精神力を要求されるもの(ーー;)お年寄りには無理だよ
もったいないってだけじゃなくって、過去の物を掘り返すと精神的にも立てなくてもいい波風が立つのさ、それを本能的に察知してるからみんななかなか出来ないのよ。

置いとく場所がある間は急がなくてもいいんじゃない?

まあ、でもそれはおばさんが貰ってくれたんだから良しとしとこう(^_^;)
No.33995 - 2014/08/18(Mon) 04:02:33
Re: ネットオフ / kelly
物を買って捨てるのって、結婚より離婚の方が
エネルギーが要るのと似てるね。
No.34003 - 2014/08/18(Mon) 11:40:27
Re: ネットオフ / みっく
そうです。
株でも買うよりも売る方が難しいのと一緒。
戦争も始めるより終わらせる方が難しいのと一緒。
No.34011 - 2014/08/19(Tue) 18:58:54
Re: ネットオフ / アルテミス
フーテンの寅さんの亡くなりかたは
ある意味正解かもなぁ・・
No.34016 - 2014/08/19(Tue) 21:01:12
Re: ネットオフ / みっく
ガンでそのまま逝ったから?
No.34019 - 2014/08/20(Wed) 07:57:19
Re: ネットオフ / kelly
寅さんの最期はどうなったの?
好きでずっと見てたけど、満男が恋愛し始めてから
あまり見なくなったんだよね。
No.34024 - 2014/08/20(Wed) 08:45:04
Re: ネットオフ / みっく
映画の寅さんは死んでないよね?
No.34025 - 2014/08/20(Wed) 17:30:17
Re: ネットオフ / アルテミス
フーテンの寅さん、最後はどっかの田んぼで
空を見ながらすーっと亡くなるストーリーらしいよ。
その映画を撮る前に俳優が死んでしまった。
あの役に代役は出来ないからなぁ・・
No.34031 - 2014/08/20(Wed) 20:04:13
Re: ネットオフ / kelly
渥美清自身はものすごく真面目な人だったんだって。
永六輔の娘から聞いた。
No.34045 - 2014/08/21(Thu) 00:21:05
Re: ネットオフ / みっく
そうなんだ。
そんな終わり方に決まってたんだね。
でも、そんな死に方って、よっぽど老衰にでもなってない限り出来ないよね?(^_^;)フツーは

そうらしいね。
考えてみたら、あの人の悪い噂ってないものね。
No.34067 - 2014/08/23(Sat) 10:54:26
インド料理 / みっく
旦那と「スタンリーのお弁当箱」を見たら、無性にインド料理が食べたくなり、この台風の最中に近所のインド料理店へ行った。
やってないか?とも思ったけど、オープンしてた。
でも、お客は流石に私達だけ。

No.33891 - 2014/08/11(Mon) 13:56:03
Re: インド料理 / みっく
コッチはタンドリーチキン。
本当はサモサが食べたかったんだけど、品切れだった。

No.33892 - 2014/08/11(Mon) 13:57:08
Re: インド料理 / みっく
映画はハートウォーミングな一本。
お弁当を持って来られないスタンリーを、クラスの友達がみんなでかばって助けてあげる…と言う、日本では考えられないようなストーリー。
インドにはイジメなんかないのかな?

No.33893 - 2014/08/11(Mon) 14:00:14
Re: インド料理 / kelly
カレーもナンもサモサもタンドリーチキンも好き。

インドの映画で、奥さんがダンナに作ったお弁当を
他の男の人が食べて、それで恋に発展する話が
あったでしょ。あれは何だったっけ?
No.33898 - 2014/08/11(Mon) 16:13:45
Re: インド料理 / うなづま
今日はかれー!
バターチキンが作れるっていうルーが売っていたので、思わず買ってきてしまったんだけど、美味しくできるのかなぁ?ちょっと不安。

友人がずっと「ママ弁」を持って仕事に行ってたんだけど、会社の同僚男性が「いいなぁ、僕も食べたい」と言うので、ママに頼んで同僚の分も作ることになったんだけど、会社には内緒で社内恋愛をしている相手がいて「あいつに持ってくるなら、僕にも作ってくるのが普通じゃない?」と言われ、ママは毎朝3つもお弁当を作ることになったらしい。
私はこの話を聞いて、3人とも変じゃないの?と思った。
No.33905 - 2014/08/11(Mon) 18:13:54
Re: インド料理 / アルテミス
インドの虐めだと・・?
毎年何人の嫁が惨殺されて・・CENSOREDされて・・
最悪(>_<)

昔、うちの父も弁当を2つ持って行ってたよ。
1つは・・誰かわからんが毎日盗まれたから誰かさん用・・
戦後はそういうのがあったんだよ。
15年後に弁当のお礼の手紙を添えて、梨が1ケース
玄関に置いてあったそうだ。
そう言えば・・3年ほど匿名で果物が届いたよ。

ナンも美味しいのとそうでないのとあるね。
No.33913 - 2014/08/11(Mon) 19:36:40
Re: インド料理 / みっく
ん〜?
見たことないかも、それ。

バターチキンどうだった?

3人分も作るママが一番変(^_^;)

男の子同士の友情のお話しだから(^_^;)
毎日、誰だかわからない人用にお弁当作って持って行ってたの?
ファンタジーだわ、それ。
No.33922 - 2014/08/12(Tue) 18:58:33
Re: インド料理 / kelly
私もそのご友人にママ弁をお願いしたい。
No.33932 - 2014/08/13(Wed) 09:39:28
Re: インド料理 / アルテミス
人間はね極限の状態にあると、凶悪にもなるし
優しさも出るのよ。
阪神大震災の時も東北大震災の頃もそういうのは
あったやろ・・
戦後10年はそういうのも当たり前にあったそうだ。

今は物が足りすぎて人の心がすさんでいる。
No.33940 - 2014/08/13(Wed) 19:33:34
Re: インド料理 / みっく
有料でいいからお願いしたいよね。

うん。
昔、辺境の地へ旅行に行って、遭難なんかするとそう言うのよくわかったよ。
震災に合ったりとか、家族や家、財産失った訳でもないのに、人間って2〜3日食べられないと本性出る。
特に酷いのは白人連中。
ゆとりがある間は親切を気取ってるけど、いざちょっとなにかあると、白人以外は人間扱いしない。
他の人種は、自分達に奉仕して当たり前だと思っている。
モチロン、そうじゃない人もいるけどね。
No.33943 - 2014/08/14(Thu) 12:01:36
Re: インド料理 / うなづま
そっか、一番変なのはママか。30歳過ぎてもお弁当作ってくれるママって、珍しいよね。
No.33954 - 2014/08/14(Thu) 20:10:36
Re: インド料理 / kelly
50過ぎても、お弁当作ってくれるママほしいよ。
No.33962 - 2014/08/14(Thu) 22:35:37
Re: インド料理 / みっく
ありがたい存在よね。

うんうん、ママでもパパでもいいから欲しいわ。
No.33968 - 2014/08/15(Fri) 21:12:54
Re: インド料理 / うなづま
今も作ってもらっているのかなぁ。
去年久しぶりに会おうってメールしたら、お父様が亡くなったばかりで忙しくて会えなかったのよね。
No.33989 - 2014/08/17(Sun) 23:30:33
Re: インド料理 / みっく
パパが亡くなってしまったのか(ーー;)
No.33996 - 2014/08/18(Mon) 04:04:48
東京ドーム / みっく
今、東京ドームにいます。
3塁側バックネット裏、前から7番目です。
すでにビール飲み過ぎ(^_^;)

No.33841 - 2014/08/08(Fri) 17:29:22
Re: 東京ドーム / アルテミス
ドタバタの最中に野球観戦?
野球が好きとはしらんかった・・
No.33844 - 2014/08/08(Fri) 20:16:25
Re: 東京ドーム / みっく
野球はフツーに好き。
時々ここのチケットをもらうんだけど、今年はよりによってこんな忙しい時になってしまったの。

↓ピカチュウもいました

No.33855 - 2014/08/09(Sat) 10:42:22
Re: 東京ドーム / みっく
ビール売りのお姉さん達は、重いビール担いで何度もあの階段状の客席を行ったり来たり。
まだ、膝が痛いとか、腰が痛いとか、思ったことないんだろうなぁ。
セッセと売りに来るので、ついつい何杯も…(^_^;)

No.33856 - 2014/08/09(Sat) 10:44:46
Re: 東京ドーム / みっく
選手がプロデュースしたお弁当、なんてのも売ってました。
No.33857 - 2014/08/09(Sat) 10:45:57
Re: 東京ドーム / みっく
あ、ちなみに巨人vs.中日戦ね。
巨人が勝って連敗脱出しました。

No.33858 - 2014/08/09(Sat) 10:47:22
Re: 東京ドーム / アルテミス
野球の話題なんか一度もしたことないやんか?
で・・やっぱ巨人ファンなの?
No.33860 - 2014/08/09(Sat) 19:52:15
Re: 東京ドーム / うなづま
前に知人のご主人が知恵熱出したっていう席?
ビール売りの女の子達、人気投票なんかもあって、人気によって売り上げもだいぶ違うらしい。
No.33863 - 2014/08/09(Sat) 21:18:15
Re: 東京ドーム / みっく
してるよ(^_^;)マー君好き!とか
昔はロッテファンだったけど、今は特にない。
ポイント欲しさに楽天は応援してるけど(^_^;)

そうそう(^_^;)
やっぱりご贔屓の選手とかいたら、目の色変わるだろうね。
ビール売りさん達、みんなニコぉっと笑って可愛い子ばっかだったよ。
私は顔よりも単にビールの銘柄で選んでたけど(^_^;)プレモルしょって来る子
No.33869 - 2014/08/10(Sun) 01:09:00
Re: 東京ドーム / kelly
兄たちもこの間招待されて広島球場に阪神・広島戦を
観に行ってた。
8回でこれからおもしろくなるって時に、みんな野球に
興味ない人がほとんどで、明日朝早いからって帰っちゃったの。
失礼でしょ。
No.33876 - 2014/08/10(Sun) 08:55:43
Re: 東京ドーム / うなづま
あのビールは何リットルぐらい入っているんだろう?肩こり、腰痛は大丈夫なんだろうか?
バイト先で1日に何度も見かけるのが、背中に掃除機を背負って床掃除をしているおじさん達。
掃除機ってかなり熱くなるよね?あれをずっと背負って駅構内を掃除してるなんて!
同じく暑さと戦っている私は、心の中でおじさん達を応援しているのだ。
No.33885 - 2014/08/10(Sun) 14:29:18
Re: 東京ドーム / みっく
野球は、試合が見えたらちょっと早目に帰るか、もしくはズーっといて遅くに帰るかだよね。
今回は、結構ゆっくり目に球場を出たから、外のレストランやお店は、もうどこも入れなかった。
でも、球場でお弁当食べたし、ビールも散々飲んだんで、真っ直ぐ帰って来ました。

2〜3リットルは入ってるんじゃないのかな?
元気だよね。
私なんか、手ぶらで一往復しただけでくたびれた。
ビールは冷たいけど、掃除機は暑いだろうね(ーー;)
No.33894 - 2014/08/11(Mon) 14:06:04
Re: 東京ドーム / kelly
大勢集まるところは、帰る時が大変なのよね。
No.33899 - 2014/08/11(Mon) 16:14:58
Re: 東京ドーム / うなづま
もっと入っているんじゃない?3リットルじゃ10人ぐらい売ったら、なくなっちゃうでしょ。
そうなの。帰り道がねぇ。
No.33907 - 2014/08/11(Mon) 18:41:08
Re: 東京ドーム / アルテミス
大阪、神戸なら・・駅前から大騒ぎ(>_<)
阪神ファンのにぎやかさときたら・・・
No.33914 - 2014/08/11(Mon) 19:38:33
Re: 東京ドーム / みっく
そう。
時間差で出ないとね。

そうだよね、一人分500ミリリットルぐらいは入ってるもんね。
それを10人に売るとしても5リットルか!

阪神ファンは、熱狂的だものね(^_^;)
No.33921 - 2014/08/12(Tue) 18:54:00
網戸 / みっく
今日は網戸を張り替えた。
この前、桐のタンスを窓から入れる時に、外した網戸をついでに…と、思って拭いたら破っちゃったのだ(ーー;)私が
今までは、グレーっぽいのが付いていたんだけど、今回は黒いのにしてみた。
今までは白っぽかったのが、ほとんど張ってないかのように透き通って見える。
へえ〜、他の所も張り替えちゃおうかな?
No.33832 - 2014/08/08(Fri) 14:47:46
Re: 網戸 / kelly
自分で網戸を張り替えたの?えらいじゃん。
私も一度やったことあるけど、やっぱりプロに戻った。
No.33833 - 2014/08/08(Fri) 15:02:39
Re: 網戸 / アルテミス
ウチが作った網戸、今は花たちの直射日光保護に
使われている・・
やっぱり多少歪んでいてガタガタしたので・・(^_^;)
張り替えだけなら大丈夫なんdなけど。
No.33845 - 2014/08/08(Fri) 20:19:03
Re: 網戸 / みっく
だってアレ、凄い簡単じゃん?網戸の張り替え
この前、ふすまも張り替えたけど、シール付きの使ったら、プロの仕上がりって訳には行かなかったけど、十分キレイに出来たよ。

張り替えたんじゃなくって、網戸そのものを自分で作ったの?
No.33854 - 2014/08/09(Sat) 10:36:32
Re: 網戸 / アルテミス
網戸の枠のアルミをね・・金ノコで牽くとき
ちょっと斜めになったとか・・・
やっぱり丼勘定だとあかんわ(^_^;)

ウチも前のマンションでは襖を張り替えた。
猫のションションのせいで・・(>_<)
No.33862 - 2014/08/09(Sat) 19:57:45
Re: 網戸 / うなづま
猫と暮らし出して網戸の張替えは自分でするようになったけど、網戸の枠を自分で作ろうと思ったことはないよ。
No.33864 - 2014/08/09(Sat) 21:19:46
Re: 網戸 / みっく
それも、木とかじゃなくってアルミで作ったの?
大変じゃん。

うん、枠は考えもしなかったわ(^_^;)
ところで一カ所、どうしても網戸が外れない所がある。
あれってどっかにストッパーみたいなものがあるのかな??
No.33870 - 2014/08/10(Sun) 01:11:33
Re: 網戸 / kelly
網戸を作るセット売ってるよ。でも、素人がやると
ちょっと弱いのよね。
バーサンの部屋の襖と障子をネコが引っ掻いて破ったので、
襖も障子も張り替えてまあまあのデキだったけど、やっぱり
プロの方が綺麗だったよ。
No.33877 - 2014/08/10(Sun) 08:58:25
Re: 網戸 / うなづま
うちの姉の家、野良のジジョが網戸登りしたり、網に爪を引っ掛けて開けて入ってくるので、ここ数年毎年張り替えているので、プロ並みに上手くなったと言っている。
No.33886 - 2014/08/10(Sun) 14:33:01
Re: 網戸 / アルテミス
そうそう、網戸を作るキットね。
ソレを使った。
軍資金が6千円以内だったもんで・・・
でも金ノコとか持っていたから予算範囲内で出来たけど
工具を持ってない人ならけっこう高くつくかもしれん
No.33888 - 2014/08/10(Sun) 20:05:33
Re: 網戸 / みっく
そら、プロにやってもらった方がキレイだろうけどね(^_^;)

あれって、何枚か張ってるとコツが分かって来て、段々上手くなるんだけど、上手くなった頃には終わってしまう。
で、数年後に張り替える時にはただの素人に戻ってる(ーー;)
しょっちゅうやってると忘れないからいいよね。
網戸って拭いたり洗ったりしても、あんまりキレイにならないから、もっと頻繁に張り替えちゃえばいいと今回思った。

ふ〜ん、セットでそんなのがあるのね。
もし特注で、窓のサイズにいちいち合わせて作ってもらってたら大変だものね。
No.33895 - 2014/08/11(Mon) 14:14:25
Re: 網戸 / kelly
うちの網戸、ブレの部屋とネコ部屋のは金網で
張ってもらってるのよ。
だから、まず材料もないの。
そうそう。慣れた頃には終わって、またリセットになる。
No.33900 - 2014/08/11(Mon) 16:16:26
Re: 網戸 / うなづま
うちももう子猫がいないので、網戸貼りはしていない。
No.33906 - 2014/08/11(Mon) 18:38:57
Re: 網戸 / みっく
うちも、キッチンは金網のだったんだけど、コンロのすぐ横にあるんで油でデロデロ(ーー;)
張り替えちゃったわ。
ナイロンだと火の側だとちょっと心配だけど、火が着いてる時は側にいるから大丈夫だろう。

最近は網戸にガムテ貼らなくっても誰も開けなくなった。
No.33920 - 2014/08/12(Tue) 18:49:06
Re: 網戸 / アルテミス
ウチは上下しっかりガムテをしているけど
この夏もう3回も網戸ごとバッタンはずされたよ。

この間なんか朝方の5時・・たまらん!
No.33928 - 2014/08/12(Tue) 22:52:40
Re: 網戸 / kelly
前は網戸に登ってたもんね。
No.33933 - 2014/08/13(Wed) 09:40:36
Re: 網戸 / みっく
網戸にタックルしてるのね(^_^;)

小さい頃は登ってたけど、もう今では触ろうともしないわ。
No.33947 - 2014/08/14(Thu) 12:06:21
Re: 網戸 / うなづま
子猫は網戸に登るけど、大きくなるとやらなくなるよね?何がキッカケで「もうダメ」と思うんだろう?
姉の家に出入りしている野良猫ジジョは、10才以上だけど今だに網戸登りするのよ。
No.33955 - 2014/08/14(Thu) 20:38:10
Re: 網戸 / kelly
ぽぴいたちも数年前までは網戸のぼりやってたのに、
なんでか揃って急にやらなくなったのよ。
No.33963 - 2014/08/14(Thu) 22:36:49
Re: 網戸 / みっく
人間が成長すると子供の遊びはやらなくなるのと一緒じゃない?

要するにいつか飽きるのよ(^_^;)
No.33967 - 2014/08/15(Fri) 21:10:39
Re: 網戸 / kelly
飽きるまでに、いろいろ壊してくれるけどね。
No.33984 - 2014/08/17(Sun) 22:27:23
Re: 網戸 / みっく
まあ、犬ほどじゃないよね。
No.33997 - 2014/08/18(Mon) 04:05:43
仏壇も来ました / みっく
私は反対したのだが、珍しく旦那が持って来たがった仏壇。
そんなにココに入りたいか?
しかし、やっぱりおっきぃぃ〜!

何年も実家に放置してあったので、何度拭いても拭いても泥水が(ーー;)
その上、細かい細工が多くて、掃除のしにくいことはなはだしい。
丸洗いしたい気分だけど、ダメだろうな?やっぱ

No.33830 - 2014/08/08(Fri) 11:58:05
Re: 仏壇も来ました / みっく
家具類は、ほとんど置いて来たのだけど(入らないモン)アルバム類は一応全部持って来たの。
それが2階の廊下を塞いでいます(ーー;)

1階にはまだ、コレと同じぐらいのダンボールに食器類が入ってます。
どちらもコレからゆっくり選別するつもりなんだけど、ほとんど結局捨てないとダメだろうな。
写真は、やたらと嵩張る昔のアルバムから外して保管するなりデジタル化するなりしたいとは思っているのだけど、その手間がどんんだけかかるか??(ーー;)
まあ、やってみてから考えよう…

昔の本棚はとっても頑丈に出来ていて、最後まで持って来ようかどうしようか悩んだのだけど、もうこれ以上は無理…と、諦めました。

No.33831 - 2014/08/08(Fri) 12:07:18
Re: 仏壇も来ました / kelly
仏壇、うちの真言宗のと似てる。
みっくさんのご実家は何宗?
仏壇、浄土真宗のはとんでもなくでかいよね。

エ〜〜。あれ全部デジタル化するの??無理でしょ〜。
No.33834 - 2014/08/08(Fri) 15:04:15
Re: 仏壇も来ました / アルテミス
実家の仏壇に似ている。
うちの仏壇、父が入るのに数年前にしっかり掃除したら・・
底にシロアリが〜(>_<)
それで買い換えて、床もなおしたらしい。

写真は・・まぁ最後になってもええじゃないか・・
No.33843 - 2014/08/08(Fri) 20:14:50
Re: 仏壇も来ました / みっく
仏壇ってやっぱ宗派で違うの?
実家は浄土宗なんだけど、この仏壇の中に入ってるのは母親の身内だからなんなんだろう?
なんか、チラっと誰かが日蓮宗に改宗したとかって話を聞いた記憶もあるし…
でも、父親も入ってるからいいのか?
なんせ、うちの母親ってそう言う話を一切してくれない人だったんだよ。
亡くなってから戸籍を見て、昔は荒川区の方に住んでいた事があったんだ?って始めて知ったぐらいだから。
いや、だから、多分無理だとは思う(^_^;)デジタル化
で、全部やったとしても後で見る訳ないもん。
だから、一応分類して、数枚残せばいいと思ってる。
今は(^_^;)

えええ〜!?
そんな事あるの?
底なんか見てなかったよ。
今更ひっくり返す訳にも行かないしな。
でも、なるべく早く写真も整理しないと、廊下が狭い(ーー;)
No.33853 - 2014/08/09(Sat) 10:33:29
Re: 仏壇も来ました / うなづま
名古屋の家は曹洞宗で、真ん中に仏様があったけど、その両側に煌びやかな生地にお坊さんの絵が書かれた物が下がっていた。
名古屋のやみっくさんちのお仏壇に比べると、今ある小さなお仏壇はオモチャのよう。
でも毎日とん吉が上に乗って守ってくれているので、安心だわ(^^;
No.33865 - 2014/08/09(Sat) 21:39:14
Re: 仏壇も来ました / みっく
私が前に買ったのなんかただの箱だよ(^_^;)
中が金色だってだけ。
でも、なるべく仏壇っぽくない物が欲しかったんでそれでいいんだけど。

今は、自己流のお盆のお飾りをどうしようか?と、悩んでいる。
なるたけ低予算でかつ面倒臭くなく、続けられるような形はないものか?
精進料理を自分で作るなんて却下だし、レトルトだか冷凍のセットで売ってるのをわざわざ買うのもなんだかなぁ。
パック詰めのお惣菜でも並べよう。
後、お花やハスの葉やキュウリとナスの馬だけは、本物がいいなぁ。
ほおづきは、あったら可愛いかな?
灯篭もめっけて持って来たからそれを灯せばいいしね。
で、実家でも迎え火、送り火は焚くクセに肝心のお墓参りってしない家だったんだよ。
来るのは歓迎だけど、自分から行くのは面倒だったのか?(^_^;)うちの親
No.33871 - 2014/08/10(Sun) 01:20:16
Re: 仏壇も来ました / kelly
自己流なんだから、みっくさんのやりたいように
やればいいんじゃない?誰も文句言わないよ。
No.33878 - 2014/08/10(Sun) 09:00:50
Re: 仏壇も来ました / みっく
kellyさんの所は何を飾ってるの?
No.33882 - 2014/08/10(Sun) 14:22:09
Re: 仏壇も来ました / うなづま
うちの夫、お寺から言ってくるお彼岸、盆、暮の4回のお墓参りには律儀に出かけて行くのに、お仏壇に毎日お線香あげないんだよ。
納得いかないの。
No.33887 - 2014/08/10(Sun) 14:37:22
Re: 仏壇も来ました / アルテミス
お盆のお供え物、実家はほとんど全部が自分ちの
庭で間に合うという・・結構な事。
なす、きゅうり、蓮の葉は庭に・・果物は贈答品で
シキミも畑に植えてある(^_^;)
No.33889 - 2014/08/10(Sun) 20:12:52
Re: 仏壇も来ました / みっく
うちの旦那もお墓参りには行ってるみたいなんだけど(会社から近い)仏壇も神棚も、掃除したり面倒見たりするのは全部私だ。

シキミってなに?
No.33896 - 2014/08/11(Mon) 14:16:31
Re: 仏壇も来ました / kelly
シキミが正式名だけど、うちの地方ではシキビと
呼んでいる。お墓やお仏壇に供える木だよ。
No.33901 - 2014/08/11(Mon) 16:19:32
Re: 仏壇も来ました / うなづま
名古屋では「海のもの、山のもの、畑のもの」を供えるように言われたので、なんかやたらにお供え物が多かったよ。
No.33908 - 2014/08/11(Mon) 18:44:31
Re: 仏壇も来ました / みっく
へえ〜、あれってシキミって言うのか。
知らなかった(^_^;)

海のものって言ったら昆布とか?精進料理
No.33919 - 2014/08/12(Tue) 18:46:25
Re: 仏壇も来ました / kelly
時々、高野槙をシキミの代わりに生けるよ。
高野槙は暫くもつんだよね。
No.33934 - 2014/08/13(Wed) 09:42:03
Re: 仏壇も来ました / みっく
シキミ、探してみたんだけど、なかった(ーー;)
普通にお花をいけた。
No.33948 - 2014/08/14(Thu) 12:07:34
Re: 仏壇も来ました / うなづま
人間が食べるんじゃなくて、お供え物が海、山、畑のものなの。
昆布やスルメ、果物、山のものは忘れた(^^;
No.33956 - 2014/08/14(Thu) 20:42:23
Re: 仏壇も来ました / みっく
うん、お供えがでしょ?
スルメってOKなのか。
No.33966 - 2014/08/15(Fri) 21:05:41
引っ越し道中記 / みっく
引越しの日は、うちから実家までドアツードアで2時間かかるので、朝6時に起きて(私としては快挙!です)出掛けました。
アリさんマークの引越社から感じのいい、元気な若い男の子が3人来ました。
荷造りもしてもらうプランにしたので、私は詰める物を指示するだけでいいのだけど、やはり色々と細かくコレはどうする?コッチは?と言うような物が出て来るので、その度に1階と2階を行ったり来たり。
それなりにくたびれました。
男の子達は、まあ手際のいい事!

No.33827 - 2014/08/08(Fri) 11:41:16
Re: 引っ越し道中記 / みっく
鎌倉に着いてからは一番恐れていた、桐のタンスが入らないかも?と、言う事態に直面しました。
まず、普通に階段を通そうとしたんだけど、ダメ。
玄関の上辺りにあたる寝室の窓から吊って持ち上げる案も、部屋の外の木が邪魔してるのと、その部屋から和室までの出入り口を通らない可能性があるので却下!ひーー(ーー;)
結局、一階の部屋の中を通して庭に出て、和室の窓から吊って引っ張り上げる事に。
しかし、桐のタンスは、非常に柔らかい材質で出来ているので、ちょっとした事で傷がつくのだとか。
傷ぐらいならまだしも、簡単に崩壊する恐れもあるのだとか。
「それでもいいですね?」って念を押されたけど、この際傷なんかいいから、使えればいいんだからと上げてもらいました。
3人で引っ張り上げてくれて、傷ひとつなく無事到着!!
ほぉぉぉーーーっ!(ーー;)コレが入らなかったら何のために引っ越ししたかわからんもの
(しかし、翌日、周りを整理してて、他の箱の角をを引っ掛けて自分で傷にしました(ーー;)とほほ〜)

↓入ったよ〜!

No.33828 - 2014/08/08(Fri) 11:42:13
Re: 引っ越し道中記 / みっく
引越社の元気な若者が帰った後、ちょっと荷物を移動するのに旦那に手伝ってもらおうと思ったら「ええ〜疲れてるのにぃ」とかノタクサノタクサ。
関係ない所を押してみたり引っ張ってみたり…ビックリするぐらい使えない
ああ〜、なんか一日ビュンビュン仕事が出来る若者を見てたものだから、この程度誰にでも簡単に出来るかと思っちゃったよ。

↓今まで洋タンスの引き出しを占領していた着物と帯が全部キレイに収まりました!

No.33829 - 2014/08/08(Fri) 11:50:54
Re: 引っ越し道中記 / kelly
タンス入れるの、大変なんだね。

おきもの、ちゃんと整理できてよかったね。
No.33835 - 2014/08/08(Fri) 15:04:58
Re: 引っ越し道中記 / アルテミス
おぉ、これだけ立派な桐箪笥なら・・しっかり入る
ずぼらになおしても湿気ないしね。
No.33846 - 2014/08/08(Fri) 20:20:37
Re: 引っ越し道中記 / みっく
大変だったよ。
入らなかったら大枚はたいて運んだ上にまた廃棄料取られる所だったよ(ーー;)

実はタンスはもうひとつ運んだの。
ソッチは5段ほど和ダンスになっていてコチラも入る。
でも、今まで洋タンスに入ってたのは片付いたけど、まだ入り切らなくってクリアボックスに入ってるのよ(^_^;)
あれもどうにかしないと…ってか絶対量が多すぎるんだ(ーー;)
No.33852 - 2014/08/09(Sat) 10:26:53
Re: 引っ越し道中記 / うなづま
前にテレビで2階にキッチンがあるお宅で、冷蔵庫を買った時に家の階段が通れなかったので、窓から釣って入れたんだけど、冷蔵庫が壊れたので買い換えようと思ったら、冷蔵庫を入れた窓の前にお隣さんが家を建ててしまい、そこから出すこともできず、どうしたらいいだろう?って事で、最終的にお隣さんの窓からお隣さんの家に入れて、お隣さんの窓から庭に下ろしたってのをやっていたよ。
みっくさん、自分ちの窓だけ釣り上げられてよかったね(^^;
No.33866 - 2014/08/09(Sat) 21:48:46
Re: 引っ越し道中記 / みっく
わはは(^_^;)それ可笑しい
お隣さんと仲良しで良かったね。
No.33872 - 2014/08/10(Sun) 01:22:04
Re: 引っ越し道中記 / kelly
マンションとかクレーンで釣り上げて窓から入れる
こともあるよね。
No.33879 - 2014/08/10(Sun) 09:02:28
Re: 引っ越し道中記 / みっく
道路側だったらクレーンでも良かったんだけど、うちの庭は道路に面してないんでクレーン車が入れなかったの。
No.33883 - 2014/08/10(Sun) 14:24:33
Re: 引っ越し道中記 / アルテミス
引っ越し家具で一番気を使う&面倒なのは
グランドピアノだって聞いたよ。
なるほどね・・
No.33890 - 2014/08/10(Sun) 20:17:17
Re: 引っ越し道中記 / みっく
そりゃアレは重いし大きいし雑には扱えないし、下手な所へ置けば床が抜けるし(^_^;)
フランスのお姉さんちにあるわ。
No.33897 - 2014/08/11(Mon) 14:18:24
Re: 引っ越し道中記 / kelly
狭い家の8畳の部屋にグランドピアノを置いて、ピアノ
の下で寝てる人がいるって話を聞いた。
No.33902 - 2014/08/11(Mon) 16:20:47
Re: 引っ越し道中記 / うなづま
グランドピアノこそ、どうやって入れるの?アップライトだったら、一般庶民の家の玄関でも入れられそうだけど…。
No.33909 - 2014/08/11(Mon) 18:48:25
Re: 引っ越し道中記 / みっく
怖い(^_^;)それ

あれって脚は取れるのかしらん?
友達の家、ピアノの先生やってるんだけど、グランドピアノが2台あるわよ。
床を補強して防音して大変だったらしい。
でも、どこから入れたのかは知らない(^_^;)
No.33918 - 2014/08/12(Tue) 18:43:12
Re: 引っ越し道中記 / kelly
どうやって入れたのかは知らない。
No.33935 - 2014/08/13(Wed) 09:42:52
Re: 引っ越し道中記 / みっく
地下鉄みたいなもん?(^_^;)
No.33949 - 2014/08/14(Thu) 12:08:14
女の子も登場 / みっく
上の方が女の子です。
No.33817 - 2014/08/08(Fri) 10:53:27
Re: 女の子も登場 / みっく
後3匹は全部男の子だそうです。
左下の子(私はまだ会った事ない)は、全身真っ白で、シッポだけ黒いんだそうです。

No.33818 - 2014/08/08(Fri) 10:54:48
Re: 女の子も登場 / kelly
やっぱり女の子らしい顔をしてるね。
右下、一番好きかも。
No.33836 - 2014/08/08(Fri) 15:05:41
Re: 女の子も登場 / アルテミス
女の子、べっぴんさん!
右下の子、ちょっとジュニに似ている!
No.33847 - 2014/08/08(Fri) 20:23:24
Re: 女の子も登場 / みっく
そう、この子凄く女の子らしい顔してるよね。
どの子も白黒じゃ〜(^_^;)

ジュニちゃんの弟分にどう?(^_^;)
No.33851 - 2014/08/09(Sat) 10:22:40
Re: 女の子も登場 / アルテミス
みっくさん好みの子ばっかりじゃないかぁ・・

うちはあ〜ちゃんの妹が妊娠したので
甥か姪はいかが?って言われているよ・・もう無理!
No.33861 - 2014/08/09(Sat) 19:54:35
Re: 女の子も登場 / うなづま
はぁ〜、どの子も可愛い。こんな子が家の近くに捨てられてなくてよかった。
今、我が家の猫貯金、本当に底が見えていて新しい子を迎える余裕はないもの。
No.33867 - 2014/08/09(Sat) 21:53:22
Re: 女の子も登場 / みっく
うちも無理!(^_^;)

猫貯金なんて、とっくに破綻してるよ(ーー;)
もう、ほとんどヤケクソ!
No.33873 - 2014/08/10(Sun) 01:26:33
Re: 女の子も登場 / kelly
ネコ貯金、自分で遣い込んだから、もうない。
No.33880 - 2014/08/10(Sun) 09:03:43
Re: 女の子も登場 / うなづま
今のバイトだって「猫のため」と思うから続いているけど、そうでなかったらあんな暑くて地獄のようなお店、サッサと辞めていると思う。〉それに変な派閥みたいなのもあるし。
No.33910 - 2014/08/11(Mon) 18:51:00
Re: 女の子も登場 / アルテミス
そもそも猫貯金自体があったためしがない・・
ウチも9匹だった頃は一日10時間以上働いていた

今は、「あ〜ちゃん、頼むから健康になってくれ」と
祈るばかり・・
しかし・・健康になってきたら、食うわ、食うわ
一日10缶を2匹でペロリ!
ドライもおかずにして・・・
No.33912 - 2014/08/11(Mon) 19:27:43
Re: 女の子も登場 / みっく
自分のお金って分けておいたって結局ダメよね(^_^;)
分けるんだったらすぐには使えないようにしとかないと。

派閥まであるのか(^_^;)
まあ、一生そこにいなきゃいけない訳じゃないんだから、なるべく気持ちだけでも楽に持ってください。

10缶!!?
それは凄い(^_^;)
うちは贅沢言って食べずに色々開けさせるけど、それでも多くても5缶ぐらいかな?
No.33917 - 2014/08/12(Tue) 18:40:40
Re: 女の子も登場 / kelly
1日10缶はすごい。買い置きしてもあっという間に
なくなるね。
No.33937 - 2014/08/13(Wed) 09:44:59
Re: 女の子も登場 / アルテミス
毎週買いに行くペットショップ、よく話しかけられる
「何匹飼ってるの?」「2匹です」
「えぇ〜!10匹くらいかと思ったわ」

確かに・・昔9匹おった頃と同じくらいの消費量だ・・
No.33939 - 2014/08/13(Wed) 19:27:48
Re: 女の子も登場 / みっく
なくなるねー

ははは(^_^;)
まあ、食欲があるっていい事だわ。
No.33946 - 2014/08/14(Thu) 12:04:57
全2247件 [ ページ : << 1 ... 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 ... 225 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS