 | はじめまして。愛知県に住むUTPと申します。相対湿度の変換を検索していてこのページを発見しました。
冬季は室内空気が乾燥しますが、アメダスデータの相対湿度では乾燥度合がスグには分りません。(外国のように露点温度を公表してくれると判断がつくのですが)
ともあれ、換算式は役立っております。ありがとうございました。
ところで、電子ビームの解説で、電子ビームを応用している機器の例に(1)電子レンジ(2)放送局の送信管(3)撮像管(4)真空管を挙げておられます。 (2)〜(4)に倣うならば、(1)は本来「電子レンジのマグネトロン」とすべきに思えます。 元の文章ですと、中には「食品に直接電子線が当っていると」思う人がいそうです。
(ちなみに当方、元アマチュア無線家で、オーディオマニアです:笑) |
No.300 - 2013/02/24(Sun) 16:33:57
|