08041

BBS -museum cafe-

いらっしゃいませ!\(^o^)/
こちらは当館のミュージアムカフェです。
感想やメッセージなど、来館の記念に書き込んでいってくだいさいね。
文字色とアイコンが選べます。お好きなキャラで、ぜひ主張してください。
今度はフランソワーズで / 茶子@館長
ジョーのお誕生月も終わりましたし、そろそろ梅雨?の時期なので、そんな色の気分のトップ絵にしました。

ちょっとオリジナルなフランソワーズですけど(^^ゞ、一度こういう感じで描いてみたかったのです。アニメ初期のイメージで、レトロなので単色っぽく。
彼女の力って、メンバーの中では一番に敵を察知して、戦いの最中もずっとサポートをしている・・・。そんな、みんなの命を護る者としてのイメージで描いてみました。
前のジョーとは背景の部品が同じなので、一応ペアですね(^m^)。

さて、最近なかなかイラストの更新(それもひと月一回ペースで)しかできなくて、大好きファイルもここらでがんばらねば!と思っているのですが、ホントに誰が私に時間をください〜という感じなのデス(^^;ゞ
No.199 - 2009/06/14(Sun) 19:06:10
トップ絵はジョーなのです / 茶子@館長
お誕生日更新はできませんでしたが、ジョーのイラストができました(^0^ゞ。

シャドウで雰囲気を出すんだから簡単♪と思っていたら、案外難しいんですよね、これが。ちょこっとの違いで変わっちゃう・・・。
ベストバランスをみつけるのに、もっとどんぴしゃに描ける感覚が欲しいな〜と思いました^^;。

さて、009のパチンコCMですが、意識していないときに、ふっとTVでかかっているのに気がついたりします。日常の中に009のことが見られる楽しみがあるという、久しぶりの張り合いのある毎日がウレシイです。
そして、せっかくだからコレを見て、「千年に一度の009YEAR」に、やっぱり気づいてもらいたいのです(^ー^)。
No.196 - 2009/05/24(Sun) 18:31:40
カッコいい! / ワカバ屋
こんばんは〜。
何かもっとこう、気のきいた表現が出来ればいいのですが、見た瞬間、
「カッコえええええ〜〜〜〜〜!!」
の言葉しか出てきませんです(^^;)>"
戦うヒーローな感じですよね!戦闘系ファンとしてはこういう感じがたまりません。

例のパチンコCM、私は未見なのですが、何らかの新作映像が見られるのは、たしかに「張り合い」になりますね〜。もっと何か作ってほしいものです!
No.197 - 2009/05/25(Mon) 20:40:28
ありがとうございます! / 茶子@館長
ワカバ屋さん、コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいました(^^ゞ。

やっぱりジョーは、カッコいいところも描かなくちゃ!です。戦闘時でない日常の姿も好きだけど(ワカバ屋さんが描かれるそういうジョーたちは、ほんっとにステキですよ〜(^O^))、ときどき、無性にこういう感じが見てみたくなります。

パチンコCMは、メーカーサイトでも見られますよ。
他にも敵キャラ大集合だとか、けっこう画像があったりします。3DCGの彼らは、ようやく見慣れてきたという感じですが、実際のバトルはパチンコをやらないと、見られないのでしょうね〜。
No.198 - 2009/05/30(Sat) 18:31:36
DVD1stエピソードコレクション / 茶子@館長
やっと今日、コンビ二に探しに行くことができました(^O^)。

7月から出るDVD-COLLECIONシリーズに先駆けて、これまでの009アニメシリーズの第1話ばっかりを集めた「DVD1stエピソードコレクション」がサークルK・サンクスで発売になってます。

ちゃんと、近所の店でも置いてありましたよ〜。広告カードのようなものも貼ってあって、「おお!しっかり目にとまりそうではないですか〜」と、感激してしまいました。
レジで商品を持ってきてもらって、「これでいいですか?」と聞かれたので、にっこり手を挙げて「ハイ!」と答えてから、ちょっと気恥ずかしくなったりして(^^ゞ。

先に出たコンビ二コミックの「コンプリートコレクション」といい、もうなんというか、すぐに買いに行って、そこにある!というのが嬉しくて。こういう身近なところで作品を見かけてこそ、009YEARの盛り上がりの感じが出てきましたよ〜(*^人^*)。
No.195 - 2009/05/21(Thu) 21:27:55
009パチンコCMも見た! / 茶子@館長
朝からの仮面ライダーの劇場版のニュースで、すっかりとんでしまってましたが(^^ゞ、昨日の夜、009パチンコの新台のCMを見ましたよ〜!

ちゃんとナンバーカウントの絵が動いていたし、新しくつくったアニメ映像もあるんですね。久々に、新しく動く彼らを見たな〜という感じがします。一回見ただけなので、「おおっ、何が何が・・・」という状態で終わってしまいましたが、またこれからちょくちょく見られるのでしょうか(^m^)。

ネットでみつけた情報では、3DCGのキャラも出てくるみたいです(ジョーさん美少年すぎる…(・・;)、でもスカール様はカッコいいかも)。
実際のパチンコ機を試すには、いやホント、あとは勇気だけなんですよ〜。
No.193 - 2009/05/17(Sun) 10:10:30
Re: 009パチンコCMも見た! / 茶子@館長
さらに、さらに、パチンコ機のメーカーサイトでは、映像も含めたすごい情報があがってますよ!

TVCMも見られますし、いろいろ新しい絵のメンバーたちもいっぱい出てきます。前のパチンコ機のときより、だんぜん力の入り方がすごい!声優さんも、平成版のときといっしょなんですね〜。

くり返しくり返し、映像の「あとは勇気だけだ!」のフレーズに、本当にあとはもう試しにいく勇気だけですわ〜。
No.194 - 2009/05/19(Tue) 22:54:30
オールライダー対大ショッカー!? / 茶子@館長
今日の『ディケイド』の放送を見てビックリ!!

カブト編最終話で、『009』の加速装置故障話同様、高速の世界から戻れないカブトがどんな思いで闘っていくのか、じわーんとその余韻にひたっていたところに、今年の劇場版の予告がっ!!

『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』
これはすごい劇場版ができますね〜。平成ライダーだけじゃなくて、1号から全部を出すんですよ!
しかも敵は大ショッカー!いいな〜“大”ショッカーですよ〜、泣けるな〜(ToT)。そして“対”のついたタイトルが、またまた泣かせるな〜(T0T)、昔の『まんがまつり』みたいで。

『ディケイド』そのものも、平成ライダーが揃うおまつりですけど、まさかそこまでやるとは・・・。
これは、これは、見届けにいかねば〜。館長は久々に特撮少女魂が燃え上がってますっ!!\(~o~)/
No.192 - 2009/05/17(Sun) 08:56:26
やっぱり大好きの更新いっぱいです / 茶子@館長
準備していた、やっぱり大好きのトップ絵ができたので、いっきにまとめ更新です。
トップ絵は『キバ』から放送中の『ディケイド』になりました。“KAMENRIDE”のイメージ通りにできたかな(^^ゞ?

カードの絵は実物を見ながら、Photoshopで地道に作りました。途中一回消してしまって泣きましたが、二回目は倍の速さで作れました^0^;(約一時間)。こんなほかに使わないようなものをちょこちょこ作って、私ってば何をやってるんだろう・・・。
でも、少しずつ応援したくなってきた『ディケイド』への愛情かな、これは。

他には、とっくに新春企画といえる時期は過ぎちゃった「館長 ビジュコン映像を語る」をやっぱり大好きに収納。館長日誌にあった秋の萬画館訪問も、この機会に訪問記として追加しました。
杉並アニメーションミュージアムや青梅の見学記なんかも、いずれ収納したいな〜と思ってます。
No.187 - 2009/04/19(Sun) 18:55:13
KAMENRIDE! / ワカバ屋
…!!!!!すごい完成度です…!!!!(感嘆)
このカード絵がPhotoshopによるお手製とは、何というかもう、「こんな風に作れるんだ〜!」とただただ感心するしかありませんヨ〜。
この絵が一度は「消してしまって」だなんて、私だったら再起不能かもしれません(T_T)。でも倍の早さで再作成ですか!?もっと驚きです。

「ディケイド」は、最近面白くなってきました!!
初めのうち、『過去のライダーの再話』なの?と訝しい気持ちでしたが(笑)、主人公達の掛け合いがこなれてきた頃から安心して観られるように。
決め台詞(?)「通りすがりの〜」がまたツボにハマります(^0^)。
No.188 - 2009/05/06(Wed) 15:19:32
ありがとうございます! / 茶子@館長
ワカバ屋さん、いらっしゃいませ〜。

おお〜、あのトップ絵にコメントがいただけるなんて。
色気もなんもないイラストなのに・・・。
苦労の割には「じゃあ報われたのか?<(`0´;)>」って感じだったので、やっぱりうれしいです!
調子に乗って、メイキングなんぞをつくってしまいました。よろしければコチラをどうぞ〜。
http://homepage3.nifty.com/chanomi/pages/fanart/others/kamenride_making.htm

『ディケイド』は、噛めば噛むほど味が出る、スルメ的な魅力が出てきたような気がしますね。
これまでのライダーの話も、士くんが「ほめてるのか?」というような言い方で、それぞれの世界の主人公たちの隠された“思い”を語るところも、なかなかイイところつくな〜という感じなのです。
いっしょにトラベル三人組も、ホントにいい味出てきましたよね。(クウガのユウスケくんが、まさか、あんなキャラになるとは)
今は、日曜の朝起きるのが楽しみですよ〜(^o^)。
No.189 - 2009/05/06(Wed) 20:34:05
MAKING! / ワカバ屋
茶子さん、見せていただきました!(^^)
「なんて書いてあるか分からないけど、それらしく見える」ように…って、
ええ、もう「そのもの」に見えますっ!!バッチリですよ。

それにしても「555」の時にも、ずいぶん大胆なデザインのライダーだと思ったものですが、「ディケイド」もそれについては引けをとりませんねぇ。
今年はバー○ードライダー!?って…(^^;)
でもお話は後になるほどどんどん味が出てきて、ホントに「スルメ的」だと言われるとおりです。ユウスケ君があのような位置にはまるとは私も予想外でしたが、ディケイドの「味わい増量」は、彼のお陰もかなりあると思いますヨ。
No.190 - 2009/05/07(Thu) 23:25:28
お返事遅くなりました〜! / 茶子@館長
ワカバ屋さん
お返事がすっかり遅くなってすみません。

ディケイドのデザインは、私も最初はなんだかライダーっぽくないなって思いましたけど、見ていると馴染んでくるもんですね。(カードが集まってあのカタチなのか?)

9つの世界をめぐる旅も、もうあと『カブト』と『響鬼』で終わりなのですね〜。ちなみに『カブト』の回は、『009』の加速装置が故障した話と同じような設定らしいですよ。東映の方の公式サイトに、ちゃんとそのことが載ってました。(^^)h
『555』のアクセルフォームと『カブト』のクロックアップは、まさしく“加速装置”ですもんね。それが戻れなくなったらどうなるのか・・・。明日の放送が楽しみです。
No.191 - 2009/05/16(Sat) 12:34:52
仮面ライダー九つの物語 / 茶子@館長
みなさん、日曜朝の『ディケイド』って見てますか?

これまで放送した9人の平成ライダーの世界をまわるのが、『ディケイド』の基本設定なのですが、この各ライダーの世界は少しアレンジされていて、元のお話のイメージはあるけども、新しいストーリーに生まれ変わっています。

それぞれのライダーのファンには、きっと思い入れがあるだろうし、「違うな〜」と思ってしまうと受け入れにくくなるかもしれません。館長はそのちょっと違う九つの世界を、ディケイド=士が成長するために用意された、フィールドだと思うことにしました。
エッセンスはそのままあるんです。でも、そこから何かを学ぶため、ちょっとわかりやすく翻訳してある・・・そんなイメージかな(^^ゞ。

今日はなつかしい『アギト』の世界でした。
『ファイズ』以前は、この『アギト』がすごく好きだったんです(*^_^*)。放送は、アニメの『キカイダー』から平成版009が始まるまでをつなぐ時期で、石ノ森ヒーローがどんどん映像作品になっていく、そんな期待が一番ふくらんでいた頃でした。なので、今でも思い入れは強いです。

今日見ても、ちょっと違う話になってましたが、それでもやっぱりその世界が好きです(^人^)。
No.186 - 2009/04/12(Sun) 11:34:32
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
193/200件 [ ページ : << 1 ... 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 28 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS