08041
BBS -museum cafe-
いらっしゃいませ!\(^o^)/
こちらは当館のミュージアムカフェです。
感想やメッセージなど、来館の記念に書き込んでいってくだいさいね。
文字色とアイコンが選べます。お好きなキャラで、ぜひ主張してください。
先行情報になるんですが / あべ
引用
茶子さまおひさしぶりに書き込みさせていただきます
5月3日にイラストレーターの工藤稜さんにきて頂き、石森章太郎先生の生家でライブアートをおこないます。
多くの方にきていただけたらと思います
No.184 - 2009/04/07(Tue) 20:31:46
Re: 先行情報になるんですが / 茶子@館長
引用
あべさん、情報ありがとうございます!
工藤稜さんといえば、去年の11月に、萬画館でのライブパフォーマンスの作品を見ました。本物はホントに迫力があるし、キャラクターたちの躍動感とか、石ノ森ヒーローならではのかげりのある感じが、勢いのある線の中によく出てるな〜と思いましたよ。
以前から、石ノ森ヒーロー本の表紙の絵とかで知ってる方でしたけど、こんな風にどんどん描いてもらえるとうれしいですね。
No.185 - 2009/04/11(Sat) 10:35:48
JET素敵♪ / ぱたぱた
引用
こんにちは!ご無沙汰してますm(__)m
トップ絵を拝見して、思わず書き込みしたくなってしまいました。
空の青さと背景の青さがよりJETを強調してくれてるみたい(*^_^*)
相手の手はジョーかな?ハインリヒかな?
・・・と思って良く見たら、影にヒントがありますね。
さすが、細かい所まで素敵な絵だなぁ♪♪と見とれております(^^)
たばこは大嫌いだけれど、JETにはとっても似合ってしまうのですよねー(~_~;)フクザツ##
No.182 - 2009/04/03(Fri) 11:46:26
Re: JET素敵♪ / 茶子@館長
引用
ぱたぱたさん、ありがとうございます〜!
イラストのコメントうれしいです(^人^)。
影にも気がついていただけましたか?
ジョーの、ちょっとしたジェットの自由さへの憧れみたいなのを、出してみたかったんです。どこまでも青く、まっすぐ広がる空のような・・・。
たばこは・・・ちょっと悩みましたが、やっぱりジェットだとハマリますね。ついくわえさせたくなりました。(^^ゞ
No.183 - 2009/04/04(Sat) 05:22:57
久々更新! / 茶子@館長
引用
ひと月以上ぶりの更新ですね。(^^ゞ
冬の午後をイメージしたトップ絵を変えたくて、やっとできあがりました。これから春に向かっていくような、そんな季節に染まっていくイメージでつくりました。
さあ、次は「やっぱり大好き」のトップを『キバ』から『ディケイド』に変えます。絵のイメージは、やっぱり“KAMENRIDE”かな。
今日の『ディケイド』は大好きな『ファイズ』。ラッキークローバーのパロディはその手で来たか!という感じなのですが、やっぱり『ファイズ』は以前に連載していた紹介ファイルを始めるきっかけになった作品なので、思い入れがあります。
タクミの正体は初回でもうわかってしまいましたが、そこがちょっと心ひかれるポイントなのですよね〜。
ライバル、ディエンドの登場回でもありますが、やっぱり私はファイズの方を追っかけてしまうのです〜。(^人^)
No.181 - 2009/03/29(Sun) 21:46:09
東京出張に行ってきました / 茶子@旅の途中
引用
この土日に、館長は東京出張に行ってきました。
14日は杉並アニメーションミュージアムに見学に行き、石ノ森章太郎展を見てきました!
とてもラッキーなことに、当日開催だったトークイベントに参加することができて、新ゼロにまつわるお話を聞いてくることができました。
これはしっかり学術研究ができたので、大充実でした。
この展示は来週の日曜日までですので、機会のある方はぜひどうぞ。けっこう貴重なものも出てますよ。
No.177 - 2009/02/15(Sun) 20:11:55
Re: 東京出張に行ってきました / あべ
引用
トークイベント参加されたんですね
行きたかった私としては羨ましいかぎりです。
お宝話もでたことでしょう
No.178 - 2009/02/21(Sat) 09:24:12
そうなんです(^^ゞ / 茶子@館長
引用
あべさん、どうも〜。
トークイベント、行けちゃったんですよ。
というのも、東京に行く用事でたまたまこの14・15日しか休みがとれなくって。まわる候補で杉並アニメーションミュージアムの石ノ森章太郎展を調べたら、トークイベントもやっているとわかりました。でももう、申し込みは締め切ったあとだったんですね。
で、当日ダメもとでキャンセル待ちの申し込みをしたところ、これが入れてしまったというワケなのです(^^ゞ。
トークイベントは「サイボーグ009に魅せられて」のタイトルで、新ゼロの監督高橋良輔さん、作画監督の芦田豊雄さんがゲストでした。作品にまつわることから当時の状況、そして今のアニメーション業界の話まで、幅広い内容になりました。
参加者からの質問コーナーもあって、こういうチャンスに勇気がない自分ですが、半分夢見心地でほわ〜っと聴いてました。(*^^*)ゞ。
展示のほうも、ヨミ編ラスト2ページの生原稿など貴重なものもありました。平成版009の紹介では、設定画のもと?(微妙に絵柄が違うので)と思える着色されたイラストもありました。
こんなのだったら、もっと気軽に行けるところだったらいいのに〜と思いましたよ。
No.179 - 2009/02/22(Sun) 12:59:46
「館長 ビジュコン映像を語る」をアップ! / 茶子@館長
引用
新春特別企画と銘打ったからには、そう言える間にはアップしようと思ってましたが、けっこうできるまでに時間がかかってしまいました(^^ゞ。
ビジュコンをDVDの形で見ることができるようになって、自分の中でも初めて見た頃からの活動を振り返りながら、ひと区切りつける意味で少しずつ書き進めてきました。
今年は新しく009が再始動する年でもありますし、また新しい形での企画ができることに期待を込めて、自分をここまで引っ張ってくれた映像のことを、感謝を込めて紹介しています。
これからも、ひとりでも多くの方に、この映像があったことを知ってもらえるとうれしいです。
No.176 - 2009/01/25(Sun) 22:50:41
リンクさせて頂きましたv / なっつ
引用
茶子さん、こんにちはv遅くなりましたが、さきほどリンクページをOPENし、茶子さんちを貼らせて頂きましたv
お時間のある時にまた確認にいらしてくださいねv
オンオフとも、今後ともよろしくおねがいしますv
とりいそぎ報告まで。ではv
No.174 - 2009/01/18(Sun) 13:29:36
ありがとうございます! / 茶子@館長
引用
なっつさん、リンクしていただいて、どうもありがとうございました!
なっつさんのところにも、確認に行かせていただきました。どうぞこれからもよろしくお願いします(^O^)/。
No.175 - 2009/01/19(Mon) 21:12:08
新年あけましておめでとうございます! / 茶子@館長
引用
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も「茶のみともだち」をよろしくお願いします(^^)。
2009年は009イヤー!ということで、当館も『009』については、力を入れて盛り上げていきたいです。と言っても、すでにいつも力は入ってるんですが(^^ゞ。
エントランスホールは年賀状トップにして、お正月バージョンにしてみました。それからうれしい更新もあります。
以前から009のイラストなどで活躍されていたなっつさんが、ブログで復活されました〜♪009イヤーで参戦(?)されるそうです。お待ちしてました〜!
そのなっつさんのブログ『こびん。』に、さっそくリンクをはらせていただきました。そしてそして、年賀状イラストもいただいてきました。こちらは「いただきもの」のコーナーにアップです(^人^)。
公式関係では、009イヤーに始動!ということで『サイボーグ009公式サイト 009ing』が元日にオープンしています。それから新ライダー『ディケイド』の公式サイトも、合わせてリンクに追加しました。
今年はどんな企画が用意されているのでしょうか。館長も、今から気をひきしめて学術研究(?)に取り組みます(^O^)/!
No.169 - 2009/01/01(Thu) 20:37:05
Re: 新年あけましておめでとうございます! / ワカバ屋
引用
お正月TOPのジョー、カッコいいで〜す! (^0^)
茶子さん、あけましておめでとうございます。
昨年末の東京出張から、もうエンジン始動開始という感じではないでしょうか!?この1年にどんな新しい動きがあるのか楽しみですねぇ。
新ライダーも「ディケイド」って名前は何だろう?と思っていたら「十年紀」だったんですね。平成ライダーも始まってもう十作目だとは、数えてみてビックリです。
No.170 - 2009/01/01(Thu) 23:52:51
今年もよろしく! / 茶子@館長
引用
ワカバ屋さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします(^O^)/。
はい〜、東京出張ではこれまでの思い出をふり返り、そして新たな動きの息吹きも感じてきました。先生の生誕70周年のイベントで盛り上げたその雰囲気のまま、今年は009イヤーに突入です。
もうこんな機会はそうそう来ないかもしれませんから、後悔のないように楽しみたいです(^人^)。
新ライダーは、最初この展開?と思ったこともありましたが、見ることができた映像からは、テーマの部分も少し見えてきました。この特別な意味を持った作品を、やっぱり見守っていきたいなと思ってます(^^)。
No.171 - 2009/01/02(Fri) 09:56:14
Re: あけましておめでとうございますv / なっつ
引用
茶子さん、新年のご挨拶に伺いましたv三が日に間に合って
よかった(汗)!
先日は当方にお越し頂いてコメントも下さり、また年賀も置いて頂いて、リンクも早々に(感涙!)
嬉しいな・・・なんかおかえんなさいって言ってくださってるみたいでv
リンクへのコメントもあたたかくてうれしかったですv
009イヤー、一緒に楽しんでいきましょうねv
今年もよろしくお願いしますv
*茶子さんち、貼らせてくださいませ。また作業が終わりましたらお伺いしますvではv
No.172 - 2009/01/03(Sat) 20:44:16
あけましておめでとうございます / 茶子@館長
引用
なっつさん、ようこそ〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ええ、ええ、本当に「おかえりなさい」なんですよ〜、なっつさん。009イヤーになっつさんに加わっていただけると、心強いです(^人^)。
またいっしょに盛り上げていきましょう!
No.173 - 2009/01/04(Sun) 11:46:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
193/200件 [ ページ :
<<
1
...
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
...
28
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)