| |  | AutoCADは1:1の大きさの概念しかなくて、出力の際に指定の大きさにして(縮尺)にして 出力するという感じなので、
 一番簡単としたら、1:500の他の図面があったとしたら、例えば500倍に拡大してそこから
 使用する・・・とかってすれば、少しはやりやすいかなと思います。
 後目安としてするとすれば、A1の1:1の図枠をまず作っておいて、そこから
 1:500なら500倍,1:1000なら1000倍とかってして、その図枠内に出力したかった
 図面が一致するかを確認して作成する・・・という手もあります。
 後、座標とかがからむ時は、拡大しておいて、基準になるポイントをAutoCAD上に
 全移動させると、座標系も含めた作業も出来ます。
 ただ、AutoCADは測量座標じゃなくて数学座標なので、X,Yが逆になるという部分は
 ありますが、その辺のポイントが慣れたらなんとかなるかなー
 で作業出来ると思います。
 ※なんかすごーく遅くにこんなレス付けて既に気づいてた点ならごめんなさい。
 | 
 No.486 - 2006/04/24(Mon) 09:55:33Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 |