16270

+ B B S +

何でもお気軽に書いていってくださいね!

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
2010年夏 ワークキャンプ参加者募集中!! / F.A.Network 岡田英昭
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇
◇◆         大自然の中で、自然保護をやってみよう!!

こんにちは!
私たちField Assistant Networkは学生の自然保護ボランティア団体です。年二回、春と夏の休みを利用してワークキャンプを主催しています。
環境問題や自然保護に興味がある、生き物が好き、新しいことに挑戦したい!という学生の皆さん、自然保護の最前線で活動してみませんか?下記の4か所で開催されます。

******************************************

★ウトナイ湖サンクチュアリ★
日本初のサンクチュアリとして(財)日本野鳥の会が開設。春や秋には数万羽のガンをはじめとする渡り鳥の中継地となっており、1991年には日本で4番目のラムサール条約登録湿地として世界的にも重要な湿地となりました。

【日程】  8月26日(木)〜8月31日(火) 5泊6日(フェリーを利用する為、出発は前日)
【受入れ先】(財)日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ(北海道苫小牧市)
【作業内容(予定)】オオアワダチソウ(外来生物)の駆除、池の整備、不要看板の撤去
【参加費】 約15000円(交通費別途)
【定員】  8名

★キナシベツ自然保護地区★
自然林・二次林・湿原・海岸草原等、貴重な動植物の宝庫です。しかしその大切さは周囲に認知されておらず、開発の危険性や植物の盗掘、人の侵入による植生の破壊などが起こってしまっています。

【日程】  8月26日(木)〜9月6日(月) 11泊12日
【受入れ先】キナシベツ湿原を愛する会 キナシベツ自然保護区(北海道釧路市)
【作業内容(予定)】湿原内木道の修復、遡上調査、湿原の侵食を防止するための土嚢積み
【参加費】 約24,000円(交通費別途)
【定員】  8名

★根室・春国岱(しゅんくにたい)★
(財)日本野鳥の会の野鳥保護区を中心に作業を行います。
シマフクロウが住めるような森を目指して活動しています。

【日程】   8月30日(月)〜9月5日(日) 6泊7日
【受入れ先】(財)日本野鳥の会 野鳥保護区事業所(北海道根室市)
【作業内容(予定)】雑木林の間伐作業等
【参加費】 約15,000円
【定員】  約8名

★鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ★
タンチョウ保護と生息地の保全を進めるための活動拠点です。
タンチョウ保護のため、調査や湿原の保護活動などに日夜奮闘しています。

【日程】  9月8(水)〜9月14日(火) 6泊7日
【受入れ先】(財)日本野鳥の会 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ(北海道阿寒郡)
【作業内容(調整中)】冬のタンチョウの採食地整備、宿泊施設の整備等
【参加費】 約20,000円
【定員】  約9名

******************************************

Field Assistant Networkのワークキャンプは、学生が企画運営し、現場に貢献するだけでなく、参加者自身の人材育成も目的としていることが特徴です。
雄大な自然の中、保護活動の現場で同じ年代の学生たちと共に作業し、学び、語り合う活動は、きっとあなたのプラスになることと思います。

参加したいという思いがあれば文系理系や経験に関係なく、どなたでも参加できます!
ぜひお気軽にお問い合わせください。

※募集要綱・申込方法は詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.fa-net.org/wc/workcampinfo23.html

★☆★ 説明会開催! ☆★☆
なお、ワークキャンプの説明会を以下の日時で行います!

日時 :7月18日(日) 15:00〜17:00
場所 :環境情報活動センター セミナールーム
持ち物:筆記用具など

集合は14:30に大井町駅です!
いまいち文章ではイメージがわかない方、写真や体験談を交えて詳しく説明致します!!

説明会につきましては、担当者へお問い合わせください!
fan_workcamp@yahoo.co.jp(担当:亀崎)


よろしくお願い致します!!
                                      ◆◇
                                  ◇◆◇◆◇
                           ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
No.727 - 2010/07/06(Tue) 04:04:49 [tcn048129.tcn-catv.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
2010 夏ボラスタツアー説明会 / Hope Scoop Asia
Hope Scoop Asi a夏のボラスタツアー説明会の日程が決まりましたのでご確認下さい。

【説明会のお知らせ】


(東京)
6/12 10:30-11:30 HoScA事務所(東京都福生市)    
※時間調整も可能ですので、ご相談下さい。
6/12 11:00-12:00 東京ボランティア市民活動センター
(各線飯田橋駅下車)          
6/19 14:00-17:00 上智大学四ツ谷キャンパス(各線四ッ谷駅下車)  
『国際協力First Stepフォーラム』内説明会ブースでの実施です。
※参加にはフォーラムへの参加申込みが必要ですが、
当日受付も行っています。(参加費は500円掛りますが、貴重な講演会付きです。)
6/22 18:30-19:30 東京ボランティア市民活動センター
(各線飯田橋駅下車)      
6/26 11:00-12:00/13:00-14:00 東京ボランティア市民活動センター
(各線飯田橋駅下車)
6/29 18:30-20:00 東京ボランティア市民活動センター
(各線飯田橋駅下車)            
7月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/10 14:00〜 東京ボランティア市民活動センター
(各線飯田橋駅下車)                      
7/20 18:30-20:00 東京ボランティア市民活動センター(各線飯田橋駅下車)
(千葉)
6/26 16:00-18:00 明海大学 浦安教育棟1F  
6/29 16:00-18:00 明海大学 浦安教育棟1F  
  7月検討中・・・                 
(横浜)
6/22 19:00~ 横浜  かながわ県民活動サポートセンター

説明会のご予約はこちらにメールまたはお電話にてください!
borasta@hosca.org
TEL:042-552-7400

件名:2010年ボラスタ説明会希望
内容:
お名前
連絡先
(当日連絡の付く携帯のTELとEmail)

・説明会希望日程・
第1希望
第2希望
その他 上記日程以外に希望があればご相談ください! 
・希望開催場所
その他備考
No.726 - 2010/06/11(Fri) 16:47:26 [softbank218134008007.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
(No Subject) / Hope Scoop Asia
HoScAのボラスタは、「行ってきただけ」じゃない!
「知る・観る・広める」ボランティア+スタディツアー

『海外ボランティアしてみたい!でも、『国際協力分野の勉強したことない…』
『海外が初めて、語学も不安…』
そんなあなたの「はじめの一歩」を応援します。

***第34回〜38回 フィリピン孤児院滞在 ボラスタツアー***
「放棄された」子どもたち(孤児)に笑顔を贈ろう!
主な活動内容
□ 孤児院の子どものお世話
□ 公立孤児院出張ボランティア
□ 現地小学生との交流会企画・主催
□ 孤児発生要因分析ワークショップ など

***【NEW】第1〜2回 ストリートチルドレン自立支援施設滞在 ボラスタツアー***
ストリートチルドレン支援の最前線で、子どもたちと共に学び、笑顔になろう!
主な活動内容
□ 施設内ボランティア
□ マニラのスラム街訪問
□ ストリートチルドレンとの交流会企画・主催 
□ フィリピンの子どもと貧困分析ワークショップ など

***【NEW】第1〜2回 セブ・何もなくて豊かな島カオハガン滞在 ボラスタツアーeco***
珊瑚の海の子どもたちの未来を学び考えよう!
主な活動内容
□ カオハガン島の子どもたちへのエコアートイベント企画・主催
□ 島内ホームステイ体験
□ カオハガン島海洋保護プロジェクト視察
□ 珊瑚の海と子どもたちの未来を守るワークショップ など

興味のある方、迷っている方はまず、無料資料請求を!ツアーの詳細が記載された資料をお送りします。 http://hosca.org
No.725 - 2010/05/25(Tue) 15:00:50 [softbank218134008007.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0)
【募集】花王「みんなの森の応援団2010」(6/4締め切り) / 安池 豊
上智大学 ANGLEsの皆様

初めてご連絡させていただきます。私、日本NPOセンターでプロジェクトスタッフをしております安池豊と申します。

本日は私どもが行っているプロジェクトのご案内をさせていただきたく、メールを送らせていただきました。

環境保全活動や環境意識の向上にご興味をお持ちの皆様でしたら、きっと楽しんでご参加いただけるプログラムとなっております。また異なる大学の学生の方や、NPO、企業といった様々な立場の方々とお会いする機会を提供することで、皆様がより充実した大学生活を送る一助になれればと考えております。

以下が詳細となっておりますので、ご興味をお持ちいただけましたらぜひともご応募ください。皆様からのご応募お待ちしております。

☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―
花王「みんなの森の応援団2010」
学生レポーター募集
応募締め切り:6月4日(金)
森も育て、私も育つ。
http://www.jnpoc.ne.jp/event/minnanomori/2010/
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―
●内容:花王株式会社と日本NPOセンターは、
    森づくりを行なうNPOの広報応援と、学生が
    森づくりNPOに取材に行き、レポートを書く
    取材応援を中心とした、「みんなの森の応援団」
    事業を2006年より共同で実施しています。
    現在、学生レポーターを募集しています。
   ・森づくりに興味のある方、
   ・企業とNPOの共同事業に興味のある方、
   ・取材や活動参加に興味のある方、
   ・ボランティア、NPOに興味のある方、
 ―取材のコツや記事の書き方を学べ、森の活動に参加できます。
 ―学部、学年を問いません。ぜひご応募お待ちしております!
●エントリー方法などの詳細は、
http://www.jnpoc.ne.jp/event/minnanomori/2010/
日本NPOセンターのホームページをご覧ください。
●活動スケジュール
5月      学生レポーター募集開始
6月4日(金)学生レポーターエントリー締め切り
6月18日(金)エントリー選考結果通知
6月24日(木)開校式、オリエンテーション
6月26日(土)、27日(日)
        定例ミーティング1(日帰りの研修をします)
7月〜11月
        団体訪問取材、団体の活動への参加、
        紹介記事・レポートの執筆、記事掲載
(日程は、団体の皆さん学生の皆さんと調整して決定します)
12月頃    修了式
●2010年度の取材団体一覧
* 赤羽緑地を守る会 (茨城県日立市)
* 上郷森の会 (神奈川県横浜市)
* 北の里山の会 (北海道札幌市)
* 古賀市緑のまちづくりの会 (福岡県古賀市)
* 盛人の会 (埼玉県川口市)
* 相模原こもれび (神奈川県相模原市)
* 縄文楽校 (静岡県浜松市)
* 成城みつ池を育てる会 (東京都世田谷区)
* どんぐり山を守り育てる会 (大阪府大阪市)
* 仏子山親木会 (埼玉県入間市)
(活動参加・取材には、原則2人1組で参加いただきます。)

●お問合せ・お申し込み先
特定非営利活動法人日本NPOセンター
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 
新大手町ビル245
TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856
メールFminmori@jnpoc.ne.jp
担当:新田
☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆―
No.724 - 2010/05/19(Wed) 16:26:48 [i58-93-59-124.s05.a013.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
「NEC学生バードソン2010」開催のお知らせです! / 学生バードソン2010実行委員会
管理人様、皆様、書き込み失礼します。

大学生主催の自然保護チャリティーイベント、「NEC学生バードソン2010」開催のお知らせです!絶滅危惧種であるカンムリウミスズメを救うため、皆様もぜひご参加ください。

○競技実施日:6月13日(日)
○申込締切 :5月20日(消印有効)
○場所   :日本全国どこでも
○参加資格 :どなたでもOK
○参加費  :無料
○主催   :学生バードソン2009実行委員会
http://www.fa-net.org/birdathon/2010/index.html
○協賛   :NEC(日本電気株式会社)
http://www.nec.co.jp/community/ja/eco/birdathon.html
○募金先  : (財)日本野鳥の会「カンムリウミスズメ保護プロジェクト」
http://www.wbsj.org/nature/kisyou/sw/index.html
○お問い合わせ先:
E-mail  necbirdathon2010@yahoo.co.jp (担当 源関)

【学生バードソンとは?】
『学生バードソン』とは、バードウォッチングと募金活動を掛け合わせたチャリティーイベントです。毎年全国から様々な学生チーム、社会人チームに参加していたただいております。
もともとバードソンとは3人1組のチームで、規定の時間内により多くの種類の野鳥を観察できるかを競うイギリス発祥のスポーツです。『学生バードソン』では、それに募金活動を併せて行うことで「バードウォッチングを通じて、楽しく自然に触れながら、日本各地の自然保護に貢献していく」ことを趣旨としたイベントとなっています。
競技当日は電話で各チームと連絡をとりながら、ブログで実況中継していきます!

【本年度の募金先について】
本年度は「守ろう!カンムリウミスズメ 海で繋がる生物多様性」を合言葉に、募金先を昨年度に引き続き(財)日本野鳥の会「カンムリウミスズメ保護プロジェクト」に決定いたしました。日本野鳥の会は、人と自然が共生できるよりよい社会を作るために、野鳥に関する調査・研究や適正な保護活動の普及などを行なっている、国内最大規模の自然保護団体です。「カンムリウミスズメ保護プロジェクト」は、日本近海に生息し、「絶滅危惧?U類」に指定されている海鳥、「カンムリウミスズメ」の保護を目的として、日本野鳥の会が創立75周年を機に、本格的に取り組もうとしている活動です。
カンムリウミスズメは、釣り人の捨てた生ごみに誘引されるカラス等による捕食被害、タンカー事故による生息環境の汚染、魚網による混獲が近年深刻となっています。しかし残念ながら、その生態があまりよく知られていないことや、保護活動の前例が少ないことから、効果的な保護計画が打ち立てられずにいます。

学生バードソンで集まった募金はカンムリウミスズメのより精度の高い調査活動に役立てられます。これを機に、カンムリウミスズメの生態解明が進み、また海洋環境における生物の多様性が守られることを切に願います。自然との触れあいを通した自然保護活動への皆様のご協力をお願い申し上げます。

ご興味をお持ちになっていただけましたでしょうか?より詳しい内容や参加方法につきましては、私たちのホームページに書いてありますので、ぜひご覧になってください!!

NEC学生バードソン2010 『バードソンをしらない方へ』のページです↓
http://www.fa-net.org/birdathon/2010/mikeikensya.html

よろしくお願い致します。
No.723 - 2010/05/12(Wed) 11:35:13 [tcn044250.tcn-catv.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB720; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
相互リンク・部活サークル紹介について / 安保
上智大学 ANGLEs ご担当者様

突然の書込み失礼致します。
新入学生・在学生向けの情報サイトを運営しております、
タウン情報サービスの安保と申します。
サイト内で、部活・サークル紹介ページを設けており可能であれば、
コンテンツのご協力をして頂けないでしょうか?(※掲載料金:必要ございません。)

新入学生・在学生向け情報サイト  
上智大学|学生ウォーカー  
http://www.gakusei-walker.jp/s/21/

ご協力いただけるようでしたら、後日テンプレートをお送りさせて頂きます。
ご検討の程、宜しくお願い致します。

:部活・サークル紹介ページ掲載内容について
1、部内の全体写真(横長1枚)
2、部内の様子の写真(2枚 ※写真があれば)
3、担当者よりコメント
4、サイトURL
5、お問合せフォームURLまたメールアドレス
6、自由テキスト×4
7、年間スケジュール
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
株式会社 タウン情報サービス
担当 安保 良平
E-mail : anbo@town-joho.jp

学生ウォーカー 総合TOP
http://www.gakusei-walker.jp/

学校周辺@情報館
http://www.gakko-shuhen.jp/
No.722 - 2010/04/26(Mon) 12:32:51 [nttkyo344210.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
青少年育成グローバルプログラム DENSO YOUTH for EARTH Action 〜新・地球人プロジェクト〜 参加学生募集! / 原田かな子
…………………………………………………………………
青少年育成グローバルプログラム
DENSO YOUTH for EARTH Action 〜新・地球人プロジェクト〜
参加学生募集!
http://www.denso-yea.com/
…………………………………………………………………
株式会社デンソーは社団法人日本環境教育フォーラムと協働し、環境共生に高い意識を持ち、持続可能な社会づくりに向けて積極的に取組む若者を育成する国際プログラム『DENSO YOUTH for EARTH Action 〜 新・地球人プロジェクト〜』を実施します。

第3回目となる2010年度は、ASEAN6カ国と日本の大学・大学院生を対象に、各国3〜5名程度(合計25名程度)を募集します。参加者は、8月にタイで開催される事前研修、10月に富士山・琵琶湖・愛知県で合宿形式の現場体験学習に参加し、環境との共生について学びます。
そこでの学びをもとに自分自身が取り組むアクションプラン(実行計画)を作り、12月に愛知県で開催されるフォーラムでその内容を発表します。

アジアの仲間たちと一緒に考え・議論し、環境について学びを深める世界的にも珍しいプログラムです。ぜひ、奮ってご応募ください。

【期間・場所】 ※予定
●事前研修(タイ)
2010年 8月 3日(火)−5(木)
●現場体験学習(日本)
2010年10月6日(水)−10月19日(土)(全14日間)
●フォーラム(愛知県)
2010年12月10日(金)−12月11日(土)

【活動場所】
富士山(静岡県富士宮市、芝川町)、
琵琶湖(滋賀県大津市、長浜市、湖北町他)   
愛知県(自動車産業見学、アクションプランの作成・発表)
【使用言語】英語
【費  用】無料(移動費・食費・宿泊費)
【募集資格】
・日本の大学に在籍する、大学生・大学院生(プログラム実施期間中に在学であること)
・英語での日常会話、議論参加が可能な方
・健康で体力に不安のない方(野外での体験学習が含ま
れるため)
・タイでの事前研修、日本での現場体験学習、フォーラムの全日程に参加できる方
【募集定員】3〜5名程度 
(他にタイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール
各国より3〜5名、合計25名程度)

【募集期間】2010年4月1日(水)−5月31日(月)*書類当日必着

【応募方法】
所定の応募用紙、小論文をDENSO YOUTH for EARTH Action事務局へご提出いただきます。詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://www.denso-yea.com/   

【お問合せ先・お申込み先】
DENSO YOUTH for EARTH Action事務局
〒160-0022東京都新宿区新宿5-10-15ツインズ新宿ビル4階 社団法人日本環境教育フォーラム内
TEL. 03-3350-6770 FAX. 03-3350-7818
URL. http://www.denso-yea.com 
Email. denso-yea@jeef.or.jp
担当:田儀(たぎ)、塚原
No.721 - 2010/04/08(Thu) 15:42:50 [FLH1Afb162.tky.mesh.ad.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS