 | ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇ ◇◆ 大自然の中で、自然保護をやってみよう!!
こんにちは! 私たちField Assistant Networkは学生の自然保護ボランティア団体です。年二回、春と夏の休みを利用してワークキャンプを主催しています。 環境問題や自然保護に興味がある、生き物が好き、新しいことに挑戦したい!という学生の皆さん、自然保護の最前線で活動してみませんか?下記の4か所で開催されます。
******************************************
★ウトナイ湖サンクチュアリ★ 日本初のサンクチュアリとして(財)日本野鳥の会が開設。春や秋には数万羽のガンをはじめとする渡り鳥の中継地となっており、1991年には日本で4番目のラムサール条約登録湿地として世界的にも重要な湿地となりました。
【日程】 8月26日(木)〜8月31日(火) 5泊6日(フェリーを利用する為、出発は前日) 【受入れ先】(財)日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ(北海道苫小牧市) 【作業内容(予定)】オオアワダチソウ(外来生物)の駆除、池の整備、不要看板の撤去 【参加費】 約15000円(交通費別途) 【定員】 8名
★キナシベツ自然保護地区★ 自然林・二次林・湿原・海岸草原等、貴重な動植物の宝庫です。しかしその大切さは周囲に認知されておらず、開発の危険性や植物の盗掘、人の侵入による植生の破壊などが起こってしまっています。
【日程】 8月26日(木)〜9月6日(月) 11泊12日 【受入れ先】キナシベツ湿原を愛する会 キナシベツ自然保護区(北海道釧路市) 【作業内容(予定)】湿原内木道の修復、遡上調査、湿原の侵食を防止するための土嚢積み 【参加費】 約24,000円(交通費別途) 【定員】 8名
★根室・春国岱(しゅんくにたい)★ (財)日本野鳥の会の野鳥保護区を中心に作業を行います。 シマフクロウが住めるような森を目指して活動しています。
【日程】 8月30日(月)〜9月5日(日) 6泊7日 【受入れ先】(財)日本野鳥の会 野鳥保護区事業所(北海道根室市) 【作業内容(予定)】雑木林の間伐作業等 【参加費】 約15,000円 【定員】 約8名
★鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ★ タンチョウ保護と生息地の保全を進めるための活動拠点です。 タンチョウ保護のため、調査や湿原の保護活動などに日夜奮闘しています。
【日程】 9月8(水)〜9月14日(火) 6泊7日 【受入れ先】(財)日本野鳥の会 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ(北海道阿寒郡) 【作業内容(調整中)】冬のタンチョウの採食地整備、宿泊施設の整備等 【参加費】 約20,000円 【定員】 約9名
******************************************
Field Assistant Networkのワークキャンプは、学生が企画運営し、現場に貢献するだけでなく、参加者自身の人材育成も目的としていることが特徴です。 雄大な自然の中、保護活動の現場で同じ年代の学生たちと共に作業し、学び、語り合う活動は、きっとあなたのプラスになることと思います。
参加したいという思いがあれば文系理系や経験に関係なく、どなたでも参加できます! ぜひお気軽にお問い合わせください。
※募集要綱・申込方法は詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.fa-net.org/wc/workcampinfo23.html
★☆★ 説明会開催! ☆★☆ なお、ワークキャンプの説明会を以下の日時で行います!
日時 :7月18日(日) 15:00〜17:00 場所 :環境情報活動センター セミナールーム 持ち物:筆記用具など
集合は14:30に大井町駅です! いまいち文章ではイメージがわかない方、写真や体験談を交えて詳しく説明致します!!
説明会につきましては、担当者へお問い合わせください! fan_workcamp@yahoo.co.jp(担当:亀崎)
よろしくお願い致します!! ◆◇ ◇◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ |
No.727 - 2010/07/06(Tue) 04:04:49 [tcn048129.tcn-catv.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3)
|