06130

大雪山麓男声合唱団選曲委員会 専用掲示板

主に、演奏会の曲目選定やステージ構成等について意見交換しますが、臨時的にWeb役員会の会議室としても使用します。

選曲案の一部再考について / 創設者@事務局長
 11月開催予定の「第10回山麓コンサート」についての選曲につては、選曲委員会であまり意見が出ず、組曲「航海詩集」と編曲物を中心として一応の内容を決定したところでしたが、「木造館という会場の特色を生かした内容にするべき」との意見が改めて出されましたので、一部について再考することとなりました。

「たたき台」となる意見(選曲委員会に提出されたもの)を掲載しますので、ご意見をお願いします。
2月19日の選曲委員会で最終決定する予定です。

1 オープニング スカボロー・フェア〜MC
2 オーラ・リー〜MC
3 煙が目にしみる〜MC
(以上、ア・カペラ編曲)
4 スコール〜5 巻き戻した夏(福山雅治メドレー)/MC
6 ひかり(玉置浩二)〜MC
7 風になりたい(The Boom)〜MC
8 愛の唄(オフコース)
(以上、ピアノ伴奏付き。8曲目の後、休憩でコーヒーブレイク)
9〜12 男声合唱組曲「航海詩集」
13 アンコール 白い恋人たち(桑田佳祐・??橋一哉版とは別編曲)
No.171 - 2010/02/14(Sun) 10:42:29
補足説明 / 創設者@事務局長
 この意見を提案された方は、単に今回の演奏会の曲を選ぶことにとどまらず、演奏会を成功させるための取り組み手法や、我が団のあり方についての戦略・方針にも踏み込んだ提言をされています。
 以下に、その要点を掲載しますので、参考になさって下さい。

1 木造館の広さに合わせ、組曲で1ステージを組むものの、他は軽いアレンジ作品を中心としてカルテット大会風にハーモニーで聴かせる。

2 ffで終えるアンコール向けの曲は極力避けるが、アップテンポのものは1〜2曲含める。
3 ??橋一哉編曲作品も、木造館用に手を加えて演奏する。
4 ピアノ伴奏の曲には、ハーモニカ、タンバリン、シェーカー等の効果音や、カホン、手拍子を入れるなどして趣向を凝らす。
5 英語の曲以外は譜面台を使用することとし、フィンガークラップやステップを踏めるくらいリラックスして演奏する。
6 曲やアレンジで楽しんでもらうステージ構成とすることで、「レパートリーを増やし、ファンを増やし、ひいては団員を増やす」ことを目的とする。
7 ア・カペラ合唱祭及び旭川合唱祭の練習は最小限とし、新曲の音取りを早めに終えて11月の演奏会に備える。
No.172 - 2010/02/14(Sun) 10:54:24
Re: 選曲案の一部再考について / 創設者@事務局長
2月19日に行われた選曲委員会の結果、次のとおり最終決定しました。ほとんどが「新曲」となる構成です。
 今後、順次楽譜を配布します。

オープニング
1 Scarborough Fair(サイモン&ガーファンクル)/ア・カペラ
2 Ain'-a That Good News!(黒人霊歌)/ア・カペラ
3 慕情(フォー・エイセス)/ア・カペラ
4 Aura Lee(アメリカ民謡)/ア・カペラ
<カルテット>
5 Longest Time(ビリー・ジョエル)/ア・カペラ
6 未定(スターダスト・レビュー等を想定)/ア・カペラ

7 スコール(福山雅治)/ピアノ付き メドレー
8 巻き戻した夏(福山雅治)/ピアノ付き
9 ひかり(玉置浩二)/ピアノ付き
10 コーラスライン(野口五郎)/ピアノ付き
11  愛の唄(オフコース)/ピアノ付き

     (休憩・コーヒーブレイク) 20分間

 男声合唱組曲「航海詩集」
12 キャプスタン
13 船おそき日に
14 わが窓に
15 コンパスづくし 

〜アンコール〜
16  Yesterday Once More(カーペンターズ)/ピアノ付き

(17) 白い恋人たち(桑田佳祐)/ピアノ付き
※新編曲版の練習の仕上がりで上演の可否を判断

1〜4曲目、12〜16(又は17)曲目は常任指揮者、7〜11は団員指揮者が担当する予定です。
No.175 - 2010/02/21(Sun) 13:49:04
選曲委員会開催のお知らせ / 創設者@事務局長
2月12日(金)の練習終了後に、ひきつづき選曲委員会を開催します。

その場で今年の「第10回山麓コンサート」の構成を決定します。
選曲委員(在旭団員)の方は御出席をお願いします。
No.170 - 2010/02/06(Sat) 15:28:45
来季の選曲決定 / 創設者@事務局長
 先日来,当掲示板で検討してきた来季(第10回山麓コンサート)の演奏曲目ですが,さる6月26日に開催された選曲委員会で,常任指揮者立ち会いの下,概要が決まりました。
 次のとおりお知らせします。

 第1ステージ
 宗教曲,黒人霊歌,シーシャンティーの中から,常任指揮者と団員指揮者がそれぞれ候補曲を持ち寄り,それを基本線とする。

 第2ステージ
 男声合唱組曲「航海詩集」/多田武彦作曲
 数曲の多田作品のうち,Soloがなく,シンプルな構成ながら聴かせどころもあり,何より少人数でも対応可能と判断された結果です。

 第3ステージ  ??橋一哉編曲作品集
 未発表曲や演奏実績の少ない曲を中心に候補曲を練習して,絞り込んでから決定。

 
No.168 - 2009/07/01(Wed) 01:09:18
Re: 来季の選曲決定 / ねこ
 実は、かなり表現の難しい曲なんですけどね… > 航海詩集

 ああ、今回もこの関学の演奏の呪縛から逃れられるのだろうか…?(ToT)
No.169 - 2009/09/28(Mon) 00:12:57
10回記念山麓コンサート / 八幡英明
久しぶりに男声合唱を歌いましたが、グリー時代と違う合唱に多少戸惑っておりますが、皆さんが本当に男声合唱が好きで続けられてきた事に感銘しました。まだ、新参で訳も解りませんが、10回を
節に会場も木造館との事ですが、我々のスケール合っていると思います。選曲の希望は、男性組曲をワンステージと山麓愛唱歌(5.6曲いつも歌う)ステージは、入れたら如何でしょう?人数の問題も有りますが個人的に組曲は、清水修・タダタケに絞って歌いたいところ・・・。近々に、グリー時代の楽譜を提出しますのでご検討下しさい。
No.166 - 2009/06/15(Mon) 11:13:04
Re: 10回記念山麓コンサート / 創設者@事務局長
初投稿ありがとうございます。
男声合唱の「聖地」である東京6連仕込みの本格派の八幡さんの経験と知識には期待するところ大です。この選曲掲示板へも、積極的にご投稿下さい。
さて、選曲ですが、基本的に3ステージで、次のような構成を考えています。

<第1案> 3ステージ構成
1 「宗教曲集」
  八幡さん所蔵の楽譜から、少人数のアンサンブル向きの曲を提示  し、元々宗教曲指向の強い常任指揮者の推薦曲と突き合わせて3乃至 4曲を選ぶ。
2 「愛唱曲集(常任編曲者作品)」
  ピアノ伴奏付きで常任編曲者・高橋一哉氏による編曲物を3乃至4 曲。
3 男声合唱組曲「中原中也の詩から」又は「在りし日の歌」
 (多田武彦作曲)
  私個人の好みですが、もし前者をやるなら、3曲目は「間奏曲」で  はなく、オリジナルの「○○女」で。

 <第2案> 2ステージ構成
1 愛唱曲ステージ
 ア・カペラ、伴奏付きを織り交ぜて5乃至6曲程度。
 トークも交え軽い感じの構成にする。
2 多田武彦男声合唱作品から
 組曲単位ではなく、これまで演奏した多田作品から5曲程度を演奏。

 もう時期的には練習を開始してもよい頃なので、6月中には多田作品の選曲を、7月には他のステージの選曲を確定したいですね。
 
 男声合唱作品に豊富な知識を持つ、ねこ氏、るてえる氏、たまパパ氏うたきち氏らの結集を呼びかけたいと思います。

  
  
No.167 - 2009/06/15(Mon) 22:46:11
第10回山麓コンサートの選曲 / 創設者
 まだ4月ですが、残された練習期間を考えると、今から選曲を始めても決して早すぎることはありません。
 たたき台となる案を提示したいと思います。今回は、「第10回」という節目でもありますので、「記念演奏会」的に位置づけ、山麓の草創期から現在までの歴史を表現するような構成を考えたいと思います。

<第1ステージ>「愛唱曲とともに」
1 いざ起て戦人よ
2 Ride the Chariot
3 Sailing Sailing
4 大脱走マーチ
5 Sing Along

<第2ステージ>「多田武彦作品とともに」
1 柳河
2 作品第肆
3 春を待つ
4 夏になれば
5 吹雪の街を

<第3ステージ>「高橋一哉作品とともに」
1 少年時代
2 大空と大地の中で
3 桜
4 Over the Rainbow

ホールでやるか、ホテルなどのディナーショー形式かで選曲も多少異なるでしょう。ホールなら、団員指揮者による「思い出すために」など、ホテルならアンコールで「ファミリー合唱団」による混声曲も検討せよという声が出そうです。

ただし、「ファミリー」はあくまでもオプションであり、正規のプログラムとしてステージに組み込むのは反対です。山麓は男声合唱団ですから。

とにかく、意見を出してみて下さい。話し合って、よい「落としどころ」を考えましょう。
No.160 - 2009/04/07(Tue) 00:28:00
Re: 第10回山麓コンサートの選曲 / ねこ
 さっぱり誰も書き込まなくて寂しいので、ちょっとだけ私が…。


> 今回は、「第10回」という節目でもありますので、「記念演奏会」的に位置づけ、山麓の草創期から現在までの歴史を表現するような構成…

 今回は、それでも仕方がないですね。


> <第2ステージ>「多田武彦作品とともに」

 「吹雪の街を」から2曲というのも何だか…。
 あと、少々曲調が似通っているというか、変化に欠けるかも知れませんので、この5曲の中の1〜2曲を例えば次のような曲に適当に置き換えるとか…。

(例)「冬野」(尾崎喜八の詩から)
  「梅雨の晴間」(柳川風物詩)
  「秋の恋びと」(吹雪の街を)など



> ホールでやるか、ホテルなどのディナーショー形式かで選曲も多少異なるでしょう。

 その中間的な感じで、小さな、客との距離が近いホールで、というのも良いかも…。木造館などでやれないのでしょうか?
No.161 - 2009/04/11(Sat) 23:32:40
Re: 第10回山麓コンサートの選曲 / ささき
> 今回は、「第10回」という節目でもありますので、「記念演奏会」的に位置づけ、山麓の草創期から現在までの歴史を表現するような構成を考えたいと思います。

とのコンセプトですが、過去の9回を振り返るより、これから先、続けていく大雪山麓男声合唱団の活動を見据えた選曲にしていただきたいと思います。

会場は、木造館がふさわしいのではないでしょうか。

以上、よろしくお願いします。
No.162 - 2009/04/30(Thu) 21:49:55
Re: 第10回山麓コンサートの選曲 / 創設者(事務局長)
選曲を検討しようにも、意見や議論が少なく淋しい状況ですが、そのような中で貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

会場は「木造館」という意見でまとまりそうですね。これを軸に考えましょう。私も賛成です。

さて、演奏会のコンセプトは重要な問題です。それによって選曲や構成が大きく変わってきます。

「未来志向」という姿勢は大切だと思いますが、現在の団の状況と木造館の会場としての特性を考えると、今回は過去の曲の中に新曲をちりばめた「記念演奏会」的構成が適していると思います。

クリスタルホールや文化会館ではなく、木造館を選ぶことは現在、そしてこれから先(近い将来)を見据えた方向性ではないでしょうか。

2004年の第7回山麓コンサート以来、本物志向へ舵を切り、前回(第9回)まで積み上げてきたことは、間違いなく我が山麓の財産となっています。

が、同時に、状況の変化にも柔軟に対応しなければ団の活動継続すら危ぶまれる事態に陥りかねません。
「男声合唱を知ってもらう」「既存の合唱関係者だけでなく、新たな聴衆を発掘する」という、第2回〜第6回あたりの山麓コンサートの頃に「原点回帰」して、一時的に立ち止まるのは決して悪くないと思います。
No.163 - 2009/04/30(Thu) 22:17:42
Re: 第10回山麓コンサートの選曲 / ねこ
 いっそのこと、原案のうち(2)のタダタケ作品集というのを、タダタケの組曲にしてしまっては如何ですかね? そして第3ステージに持って来るというのは?

 要するに、次のとおりとなります。

(1)愛唱曲集
(2)高橋一哉作品集
(3)多田武彦の組曲

 この場合のタダタケの組曲を、我が団の事情を考慮して選ぶとすれば…「優しき歌」「中原中也の詩から」「遠い母に」などは如何でしょうかねぇ?
No.164 - 2009/05/31(Sun) 21:08:21
Re: 第10回山麓コンサートの選曲 / 創設者@事務局長
 第3ステージをタダタケ組曲とするのはなかなかの妙案ですが,そうなると組曲を一つに絞りきれないのが悩みの種です。
 それに,せっかくタダタケを演奏する機会があっても,「我が団の事情」で組曲の選択そのものが限定的なものになってしまうのは何とも悔しいですね。

 「組曲のばら売り」を嫌うねこさんにとっては,「いっそのこと組曲で」という発想は十分理解できます。

 私個人としては,今,山麓で多田作品を組曲単位で取り上げるなら,演奏したことがない曲を選びたいと考えています。
 そうなると,今回ではなく,次回以降の演奏会かも…。

 「山麓で歌ってみたい多田作品」
□航海詩集
□木下杢太郎の詩から
□中原中也の詩から

 こんなところでしょうか。 
No.165 - 2009/06/02(Tue) 00:59:57
(No Subject) / Oさき
で,アカペラ合唱祭以降については?
No.153 - 2009/01/13(Tue) 19:03:56
Re: ア・カペラ合唱祭以降 / 創設者
 常任指揮者からは、「心の四季」と「学生王子」を練習しながら、高橋一哉編曲作品のうち未発表曲と未練習曲を少しずつ試していくという方針が伝えられています。

 団長からは、このような状況下では選曲委員会の形骸化もやむなしとの考えが示されています。
 結局、消去法と指揮者一任という以前の状態に戻る可能性もあり、選曲のモチベーションも低下しますね。(-_-)
No.154 - 2009/01/13(Tue) 22:13:29
Re: / ねこ
> 「心の四季」と「学生王子」を練習しながら、高橋一哉編曲作品のうち未発表曲と未練習曲を少しずつ試していく…

 …ほう。小樽のグリフェス単独ステージと、再来年の山麓コンサートの両方に使える曲を練習するものと思ってましたが…(゚_゚)。
No.155 - 2009/02/02(Mon) 22:17:46
Re: アカペラ合唱祭以降 / 創設者
つまり、小樽GFの単独は「学生王子」で決まり、とのことのようです。
団長と常任指揮者が話し合って決めたようですが、確かに、現状の体制で新しい曲に挑むのは少々無謀かもしれません。

しかし、飲み会の2次会の席で話し合ったことをほぼ決定事項に近い形で通達されると、事務方としてはやるせないですね。
No.156 - 2009/02/02(Mon) 23:07:04
Re: / ねこ
 学生王子、悪いとは思いません。実際前回一番まともな出来でしたし…。

 しかし、翌年からの3連続旭川演奏会、という事実が全く考慮されていないことに、不安を感じますが…(--;)。
No.157 - 2009/02/03(Tue) 20:41:28
Re: / ねこ
 いっそ、「心の四季」を山麓コンサートに持って来るとか…(^^;)。
No.158 - 2009/02/03(Tue) 23:01:53
Re: ア・カペラ合唱祭以降 / 創設者
>翌年からの3連続旭川演奏会、という事実が全く考慮されていない
そうですね。常任指揮者は昨年の時点で「今から3年も先の演奏会の選曲はイメージできない」と言っておられました。
また、団長はじめ一部の古参幹部からは、「次回の山麓コンサートはホールでの演奏会ではなく、第1回〜5回までと同様のワインコンサート形式にしてはどうか」との意見も出ています。
そうなれば、選曲もだいぶ違ったものになるでしょう。

確かに、現状でクリスタルホールでの演奏会に堪えうるか、というのは深刻な課題です。(音楽的にも、経済的にも。)
No.159 - 2009/02/03(Tue) 23:15:17
ア・カペラ合唱祭の選曲 / 創設者
 来年1月25日(日)開催予定のア・カペラ合唱祭における選曲を行います。
 今月末までに選曲を決定しなければなりませんので、次回練習日(12日)までには一定の結論を出したいと思います。
 入退場を含め7分間以内に演奏できる曲、が条件です。

 まず、私の案は
 ?@ラインの守り(ドイツ語)
 ?A蛍の光(1番英語、2番日本語)
 です。

 2曲とも新譜ですが、短い曲で音は平易ですので、言葉さえ付けられればいけると思います。
No.148 - 2008/12/03(Wed) 17:08:35
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲 / O
2009(小樽):GF単独,合同
2010(旭川):ピアノ付き,無伴奏,アラカルト(客受けのいいもの)
2011(旭川):GF単独,合同
2012(旭川):ピアノ付き,無伴奏,アラカルト(客受けのいいもの)

こうみると,1年で2.5ステージ分は練習しないと行けない。10〜12年は旭川が3回続くので再演もやりづらい。
となると,アカペラ合唱祭とて無駄にはできない。いわんや旭川合唱祭をやである。
老雪+4集から1曲 という話しもあるが,2010年に取り上げる組曲を先に決めて,そこから持ってくるというのが無駄がないかも。柳河,雨,月光とピエロ辺りを取り上げれば2曲もってこれる。この辺は歌ったことことのない人にも歌って欲しい組曲ではあるが,やったことのある人達からは「またか」という感もあり。
 アカペラ合唱祭では,ここ数年アメリカな歌をやってきたので,もう数曲取り上げれば,1ステージ分のストックができる。よそからの賛助依頼があれば対応も可能。アカペラ合唱祭の観客層(中学生〜高齢者)を考えると耳慣れた曲の方が団の印象も上がるかも(集客効果は不明)。
 ほかの団の選曲を見ると,同じ組曲,同じ系統な曲 を必ずしもしてないので,選曲に幅があってもいいかと。

A:老雪+2010年予定のタダタケ1曲(ほかの人の無伴奏組曲)
 在りし日の歌,若しもかの星に 辺り希望。

A':2010年の無伴奏ものから2曲。(有名どころにすれば1月には2曲歌える。)
 柳河,雨,月光とピエロ 辺り。ほかにはある??

B:リパブリック讃歌,線路は続くよどこまでも,ビックカメラ
 +フォスターの緩やかな曲,大きな古時計,Amazing Grace あたり。
 (リーダシャッツ21のリパブリック讃歌はなんだかなあ。いい楽譜ないかな?)

B':アメリカものは十分ストック済みということで,次の展開のストックをということで,
 ドイツもの,イギリスもの,唱歌もの どれかで2,3曲
  (ただ,信長編曲ノスタルジアから2曲は,アカペラ合唱祭には練習回数がとても足りない。)
B":アメリカものは1曲足し込んで,次のストックを目指す ということで
 アメリカもの1曲+ほかの国の曲1曲 で,バラエティをだす。


(アメリカもののストック;乾杯の歌,Aura Lee,Ride the Chariot,Sing Along,Sailing, Sailing。この5曲で1ステージ分充分あるというなら, 次はドイツか,イギリスか,童謡・唱歌もののストックに励みましょう)

いま,急いで2010年の組曲を決めろというのも難しいので,Bとその亜流な路線に1票。が,去年も同じこと言ってたような。。
No.149 - 2008/12/11(Thu) 20:53:34
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲 / Oさき
↑リターンキーを押したら,いきなり投稿されちゃいました。あと,私としては,蛇の目の傘に降る雪は の曲は,クリスタルホールで歌ってみたい気もします。
No.150 - 2008/12/11(Thu) 20:58:15
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲 / 創設者
結局、12月12日の練習時に「ラインの守り」と「蛍の光(1番日本語・2番英語)」に決まりました。

常任指揮者には、上記の案のほかに、A及びB’案についても提示しましたが、「正月を挟んで3回程度しか練習時間がとれない」「2010年の曲を今からはイメージできない」との理由で今回は上記2曲となりました。

しかし、「曲が短すぎて時間が余る」という懸念から、常任指揮者が別なドイツ語曲を選択してこれに加除することを検討するそうです。
No.151 - 2008/12/13(Sat) 08:44:01
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲 / ねこ
> 2010年の曲を今からはイメージできない

 まぁ、そうだと思います(--)。仕方がないと思います。
No.152 - 2008/12/13(Sat) 23:33:28
流れ止めです。 / 創設者
最近、まともに選曲もできませんね。
No.147 - 2008/09/02(Tue) 23:59:32
合唱祭お疲れ様 / 創設者
第54回旭川合唱祭,おつかれ様でした。
高嶋先生の合唱ワークショップは,関西人特有の軽妙なトークですっかり引き込まれましたね。大変勉強になったことと思います。
あとは11月の2大演奏会へ向けて,練習開始です。
No.146 - 2008/06/09(Mon) 06:59:53
来年度の曲 / ねこ
 流れ防止の意図も含めて書きます。

 来年度の曲も概ね決まり、あとは安心して練習に励むだけとなりましたが、よく考えたら、北海道男声合唱際での合同曲である「草野心平の詩から」がまだ我々の前に重くのしかかっているではありませんか…(‥;)。

 これについては、本番まで誰が練習付けて、どうスケジュールをこなして行くのか、イメージだけでも決定しているのでしょうか?それともこれから詰めるのかな?
No.143 - 2008/03/07(Fri) 01:53:49
Re: 来年度の曲 / 創設者
流れ止めです。
「草野心平の詩から」は各自の自習と合同練習に任せます。
No.144 - 2008/04/04(Fri) 07:46:02
Re: 来年度の曲 / ねこ
 では皆さん、自習に励んで下さい(^^;)。
 でも、今年2月に小樽で行われた「雪明かりの路コンサート」、本番でもみんな音やリズム取れてなくて悲惨でした(--;)。特に「金魚」などは、各自に任せると相当悲惨な結果になりそうですね(^^;;;
 ちなみに、rocketbbs の無料掲示板、投稿なしで流れる期間が180日に延長になりましたから、半年放置しても大丈夫なようですね(^^;)。
No.145 - 2008/04/06(Sun) 01:37:45
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
53/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS