06211

大雪山麓男声合唱団選曲委員会 専用掲示板

主に、演奏会の曲目選定やステージ構成等について意見交換しますが、臨時的にWeb役員会の会議室としても使用します。

いよいよ選曲・山麓コンサート / 創設者
 ア・カペラ合唱祭も終わり、年間の練習計画を立てる時が来ました。
 このあたりで、選曲についても結論を出さなければなりません。
 11月2日の小樽で北海道男声合唱祭の開催が決まりましたので、その対応も考慮して選曲します。

 基本となる私案を提案します。

 第1ステージ  高橋一哉編曲作品集
 ・全力少年 ・桜 ・新曲(「Green Days」又は「栄光の架け橋)
 第2ステージ  多田武彦作品より
 ・石家荘にて ・月夜を歩く ・雨(志戸平温泉)・雪明かりの人
 第3ステージ  思い出すために

 思い切って、ステージの順番を入れ替えて、団員指揮者による「思い出すために」も面白いかもしれません。
No.138 - 2008/02/01(Fri) 00:46:33
Re: いよいよ選曲・山麓コンサート / ねこ
 11/2の選曲はまだ決まらないのでしょうか?それが決まらないと、どうも始動できないような気分も…(~~;)。
 いっそのこと、「雪明かりの路」(もちろん第1)を全曲やるというのも一興かも…。

 個人的な意見を言えば、第1ステージは高橋一哉モノで、第2ステージは団員指揮者の「思い出すために」、第3ステージは常任指揮者の「雪明かりの路」というのがベストでしょうか?「草野心平の詩から」は、ウチの人数では無理ですし、金魚は絶対にハモれませんので。

 本音を言えば、タダタケなら雪明かり?Tだの草心?Tだのという古典よりも、それぞれ?Uがありますし、草心なら?Vがベストですが…。
 もっとも、ウチの団の実情を考慮すると、「優しき歌」や「白き花鳥図」なんかが良いと思いますよ。両方とも良い曲ですし。
No.139 - 2008/02/05(Tue) 23:42:09
Re: いよいよ選曲・山麓コンサート / 創設者
 私の元にある最新情報では、11月2日の合同演奏曲は「草野心平の詩から・?T」です。
 当初は、山麓は単独演奏での出場も考えていましたが、現時点では常任指揮者の練習体制が不透明なため、二の足を踏んでいます。
 私のタダタケ案は、合同演奏曲を見据えてのものです。
 くどいようですが、常任指揮者の問題が解決しない限り、すっきりと霧が晴れたような前向きな選曲は難しくなり、以前のような「できそうな曲をやる」という消去法的なものにならざるを得ないような気がします。(-_-)
No.140 - 2008/02/06(Wed) 00:01:32
Re: いよいよ選曲・山麓コンサート / ねこ
 いっそのこと、11/2の出場は、有志のみという訳には行かないのでしょうか? …表向きは団としての出場ということにしておいて、実際には団員の半分程度が合同演奏に出場して何とかお茶を濁すということで…(~~;;;

 それで、その呪縛から解かれて、落ち着いて我が団としての選曲をするということにできないものなのでしょうか?
No.141 - 2008/02/06(Wed) 00:27:57
Re: いよいよ選曲・山麓コンサート / 創設者
 2月8日の役員会において今季の選曲について協議した結果、次のとおりの結論に至りましたので、お知らせします。

●11月29日の山麓コンサートは、全3ステージ構成とし、2ステージを常任指揮者、1ステージを団員指揮者が担当する。
●団員指揮者のステージは「思い出すために」に決定する。
●常任指揮者が担当するステージの選曲は、常任指揮者に一任することとし、2月末までに決定する。
●常任指揮者が、事務局側が想定する2ステージ分の練習回数を消化できないと判断した時は、演奏会の中止を含め、抜本的な見直しを行う。
●合唱祭その他の対外行事については、山麓コンサートへ向けた団の活動状況を見ながら、出場の可否や選曲について、適宜判断する。
No.142 - 2008/02/09(Sat) 15:37:21
ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
 時期的に、来年1月27日に出場予定の「ア・カペラ合唱祭」で歌う曲を急いで決めなければなりません。(曲目提出の最終締め切りは12月20日。)
 そこで、「来季の選曲」とは分けて別にスレッドを立てますので、選曲委員の皆さんから意見を募集します。

 選定要件はおおむね次のとおりです。
1 無伴奏
2 2曲
3 来季の「山麓コンサート(定期演奏会)」で無伴奏曲ステージを構成することが可能な曲

 この他に、「来年11月に小樽で予定されている、とあるイベントに使い回しできる曲」という考え方もありますが、こちらは「必須要件」ではありません。

 また、常任指揮者から、次の点に留意して選曲するよう、ご意見をいただいております。
●本番(1月27日)までに十分な練習回数を確保できない(常任指揮者は12月は14、28、1月は11、25と、通常練習4回程度)
ので、「初めて取り組む曲」や「難しい曲」は避けること。
●これまでに演奏したことのある曲を選ぶ時でも、愛唱曲や、これまでたびたびステージで上演した「常連曲」は避けること。たとえば、多田武彦作品では「春を待つ」、「柳河」「作品第肆(「富士山か」の♪かーわーづーらぁにーっていう曲)」など。

「初めての曲」を避けるのに「いつも歌う曲」はだめ、という「二律背反」の条件です。また、安易な「使い回し」を最初から想定したような選曲は好ましくない、との見解ですから、「潰しがきく」かどうかにあまりとらわれなくてもよさそうです。

 楽譜を準備する都合上、今週末(11月30日〜12月1日)には決めたいと思いますので、よろしくお願いします。
 
 
No.127 - 2007/11/26(Mon) 23:16:45
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
 まずは、私の意見です。常任指揮者から釘を刺されるまでは、「来年11月の小樽を見越して多田作品」と考えていましたが、こうなると、ちょっと状況が変わりますので、

1 Vive l’amour(愛に乾杯!)
2 Sailing,Sailing(又はSing Along)

を提案します。どちらも過去に演奏経験があり、音取りはそれほど困難ではありません。ただ、1はリズム(裏拍)が課題ですが。 
No.128 - 2007/11/26(Mon) 23:26:38
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / ミズノ
コンサートお疲れ様でした。私の来年度の担当する曲も、流れが一気に決まってしまった感もありますね。本当にいいのかどうかわかりませんが(笑)。

ア・カペラ合唱祭の選曲難しいですね。Vive l’amour(愛に乾杯!)はさすがに2年続けては避けるべきでは。どちらにしてもまたまた下振りが必要でしょうね。もちろん協力いたします。
No.129 - 2007/11/27(Tue) 00:58:23
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / ねこ
 打ち上げの二次会で中村氏に聴いてみたところ、まだ何も決まっていないということでした…。しかしこの際、いっそのこと先走って「雪明かりの路」を練習してしまうとか…(^^;ゞ

 春を待つがNGならば、月夜をでも良いし、雪夜でも良いので…(^^;;;

 それとも思い切って、「石家荘にて」と「雨」(志戸平温泉〜♪)を練習するとか…(^^;;;;;
No.130 - 2007/11/27(Tue) 20:38:07
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
 タダタケ作品で行きたいのはやまやまですが…。今のところ、合同演奏曲は小樽市役所グリーからは「草野心平の詩から(第1)」を要望しているそうですが、先方(東海メール)が何というかで変わる可能性がある、とのことでした。(中村氏・談)

 「石家荘にて」は、山麓の単独演奏は辛いでしょうし、短期間で形にするのは難しいでしょう。志戸平温泉は、まっつ氏かS君で聴いてみたい気はしますが、どうでしょうか。
 2曲を選ぶとなると、また悩みますなあ。
No.131 - 2007/11/27(Tue) 22:29:37
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / Oさき
先生の刺した釘は「思い出すために のように音取りに苦労しないように」ということではないでしょうか? そのように拡大解釈して,新曲でも音取りに苦労しない曲ならばどうでしょう? 当然ながら,水野先生の練習回にみっちりと音取りして,自習もかっきりやらねばいけないと思いますが,練習の出席率がどうも今年度を考えると,これが危ないですね。

安易な使い回しはNG といわれても,来年は今年以上に曲数が多くなるので,やはり今度のアカペラ合唱祭の曲を秋のステージに組み込むこと考えて,音取りに苦労しない曲で選ぶしかない気がします。というか,ステージの際に貯金を作らないと悲惨な結果しか想像できません。

#A
前回「アメリカもの」をやったので,今回「Sailing,Sailing」+何か音取りに苦労しなさそうない曲でアメリカ民謡あたり。大きな古時計とか,ヨドバシとか,フォスター(は音取り大変?)

#A2
秋はドイツもので単独1ステージ持つ。として,
去年音取りしたGaudamus,ラインの護りあたり,グリークラブアルバムの定番なドイツもの。くらい?(山麓「愛唱曲集」にないもの)


#B
来年2/18小樽で「雪明かりの路」演奏会,また,東海メールクワイアとの演奏会で予想される「雪明かりの路」から2曲(雨が屋根をたたく〜とか)

#C
同じくJAMCA滋賀の合同の「草野心平の詩から」が,東海メールクワイヤとの合同あたりにきそうなので,そこから2曲。(石家荘,出臍のような5センチの富士〜 とか)

雪明かりの路からは,春を待つがNGなら,選びようがないかと。。それなら,石家荘の方が挑戦のしがいがあるのですが,ちょっと練習回数が厳しそう。。また,仮に愛唱曲を選んだとしても,うちの場合,愛唱曲でない人の方が多いので,愛唱曲を選んでも問題はないかと。。

以上,意見でした。(ほおっておいてOKです)
No.132 - 2007/11/27(Tue) 22:39:14
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
さすが、Oさき親方!目からウロコの良い意見だと思います。
この中なら、私はA案に賛成です。
「Sailing Sailing」と「ヨドバシ」(笑)に一票。
秋にドイツ語ステージを、というのは賛成ですが、1月のアカペラ合唱祭では、音もさることながら言葉がついて行かないと思うので…。

「ヨドバシ」はグリークラブアルバムに載ってたかな〜?
(「リパブリック讃歌」でしたか?)
No.133 - 2007/11/27(Tue) 22:54:32
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / ねこ
 いっそのこと、ロビーの定番になるような黒人霊歌などどうなんでしょう?Saillingとセットで…。
 …要するに、Soon-ah will be done のことなんですが…(^^;;;
No.134 - 2007/11/28(Wed) 22:41:02
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
 そろそろ結論を出さねばなりませんので、これまで出された意見から、次の複数の案を常任指揮者に提示して、裁可を仰ぐこととします。

<多田武彦作品「草野心平の詩から」より>
1 石家荘にて
2 雨(志度平温泉)

<英語曲>
1 Sing Along(ミッチ・ミラー編曲版)
2 Sailing,sailing

<ドイツ語曲>
1 Gaudeamus
2 ラインの護り

 いろいろと異論もあろうかと思いますが、やはり常任指揮者の意見もある程度聞かねばならないでしょう。この案を見てどのように判断されるか、ですね。結果はわかりしだい報告します。
No.135 - 2007/11/29(Thu) 00:52:55
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
>結果はわかりしだい報告します。

常任指揮者の裁決が下り、次のとおり決定しました。楽譜は次回までに用意しますが、「グリークラブアルバム」を持っている団員は、練習に毎回ご持参願います。

<ドイツ語曲>
1 Gaudeamus
2 ラインの護り
No.136 - 2007/12/06(Thu) 01:00:54
Re: ア・カペラ合唱祭の選曲について / 創設者
常任指揮者から「アカペラ合唱祭で演奏するには曲が短すぎる」との理由で曲目が変更になりました。

<英語曲>
1 Sing Along(ミッチ・ミラー編曲版)
2 Sailing,sailing(ロジェ・ワグナー編曲版)

音取りも歌詞覚えも一からやり直しですが、古参の団員は両方とも練習したことがありますね。
No.137 - 2007/12/14(Fri) 01:00:05
(No Subject) / ささき
選曲委員の皆様

“GLEE FESTA ?]?V in Sapporo”まで、あと1ヶ月を切ってしまい、それぞれに自習で忙しいことでしょうが、このステージが終わると次へ向けた練習を始めなければなりません。
来年の1月26日には「ア・カペラ合唱祭があるので、これに出演するなら、その選曲だけでも早急に決定し、楽譜の用意をしなければなりません。
ただし、来年は秋に「山麓コンサート」を開催したいと考えていますし、小樽の中村さんが何か企んでいるようでもあります。
それらの条件を十分に考慮の上、3ステージ分の選曲をよろしくお願いします。

  団長
No.114 - 2007/10/31(Wed) 20:36:04
Re: / ねこ
 かなり難しいお話だと思います…。

 取りあえず1ステージ分は、「思い出すために」を確実に仕上げるということで良いと思います。

 もう1つは、中村氏が画策しているものに乗っかって、恐らくはタダタケの作品を1つということになる公算が高いと思います。

 3つめですが、どうしましょう?旭川でやる演奏会ということを念頭に置くと、1つくらいは何か編曲ものをやる他ないのではないかと思います。高橋一哉モノということになるのでしょうか?

 3ステで中村氏の画策があるのでしたら、必然的にこんなステージ構成になるのではないでしょうかね?
 個人的には、「思い出すために」を水野さんに振ってもらって、タダタケを先生に、という希望が強いのですが…。

 …しかしそれを言い出したら、そもそも、このメイン指揮者体制で今後もずっと行くのでしょうかね?かなり無理が出て来ていることは否定できないと思うのですが、何か執行部で考えていることがあったりするのでしょうか?…(すみません、流れ者の戯れ言として聴いて頂いて結構です…)
No.115 - 2007/11/04(Sun) 02:51:39
Re:来季の選曲 / 創設者
>かなり難しいお話だと思います…。

選曲は難しくないと思います。逆に、ほとんど「選曲」の余地はないのではないのでしょうか?(残念ながら…。)(-_-)

>  取りあえず1ステージ分は、「思い出すために」を確実に仕上げるということで良いと思います。

それしかないでしょうね。(-_-)

> 恐らくはタダタケの作品を1つということになる公算が高い

「ア・カペラで良い曲が無い」という現状では、現実的な選択ですし、「そろそろタダタケを」という時期なので、それがベストだと思います。

>高橋一哉モノということになるのでしょうか?

 編曲物が現実的な選択でしょう。そうなれば「またか」と言われるのがわかっていても、中途半端な作品を上演するよりは高橋作品をきちんと演奏した方が良いと思います。ただし、なるべく新しめの選曲とするのがベターでしょう。

>個人的には、「思い出すために」を水野さんに振ってもらって、タダ>タケを先生に、という希望が強いのですが…。
>…しかしそれを言い出したら、そもそも、このメイン指揮者体制で今>後もずっと行くのでしょうかね?かなり無理が出て来ていることは否>定できないと思うのですが、


ズバリ、答えにくいご意見ですが、せっかくの掲示板なので、指揮者問題については、別にスレッドを立てて、支障ない範囲で意見交換しましょう。
 ただ、執行部としては、現時点で常任指揮者の交代等は、全く考えておりませんので、そのことだけははっきり申し上げておきます。

 さて、最後に、現時点での私の案は次のとおりです。

1St 「高橋一哉編曲作品集」
    ・(新曲を委嘱) ・桜  ・全力少年
2St 「思い出すために」
3St 「航海詩集」又は「父のゐる庭」(多田武彦作曲)

 といったところです。本当は、タダタケ、高橋、信長の順にしたいところですが、「常任指揮者にタダタケを」ということであれば、このような構成になろうかと思います。
 ただ、2年続けて同じ曲を上演するのに指揮者を交代することは、外部から「あからさまに前者を否定している」と見られかねない懸念がありますので、慎重に対処すべきでしょう。
 この案はあくまでも「たたき台」ですが、来季は例年以上に「消去法」の選曲とならざるを得ないと思います。


 
No.116 - 2007/11/04(Sun) 17:32:05
Re: / ねこ
> 執行部としては、現時点で常任指揮者の交代等は、全く考えておりませんので…

 はい、了解しました。それだけ確認できればOKです。

> 1St 「高橋一哉編曲作品集」
>     ・(新曲を委嘱) ・桜  ・全力少年
> 2St 「思い出すために」
> 3St 「航海詩集」又は「父のゐる庭」(多田武彦作曲)


 高橋一哉ものをやるなら、仕方がないのでしょうね。旭川で演奏済みのものが2曲入ってますが…。仕上がり具合からしてやむを得ないものと思われます。


> ただ、2年続けて同じ曲を上演するのに指揮者を交代することは、外部から「あからさまに前者を否定している」と見られかねない懸念がありますので、慎重に対処すべきでしょう。

 あくまで私の密かな希望に過ぎませんので、この件については特に採り上げて頂かなくても結構です(まぁ、"言ってみただけ"程度のことですので… ^^;)。

 あと、タダタケの選曲ですが、私は今まで、中村氏が画策していることに乗っかって、そちらでやる曲をやるものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?(その後、変わったのでしょうか?)
 要するに、「雪明かり」やら「草野心平」だのと理解していたのですが…。
No.117 - 2007/11/04(Sun) 20:11:43
Re: 来季の選曲 / 創設者
>要するに、「雪明かり」やら「草野心平」だのと理解していたのですが…。

 そのとおりです。私が「例年以上に消去法となる」と言ったのはこの点です。つまり、タダタケ作品を「雪明かりの路・?T」「草野心平の詩から・?T」「吹雪の街を」などとすれば、それはすなわち、「実質的にはほとんど選曲の余地なし」という状況です。
 ですから、あえて私の「希望」を出してみただけです。
 しかし、現実的には上記の組曲のどれかになるか、第2や第3の曲を混ぜた(ねこさんが嫌いな)アラカルト方式になるかのいずれかに決まるのではないでしょうか?(-_-)

 団長から「張り切って選曲しろ」と言われても、選曲のモチベーションを維持するのが大変です。
 
 他の選曲委員の諸兄からの投稿を待ちたいところです。

 
No.118 - 2007/11/04(Sun) 21:35:15
Re: / ねこ
> そのとおりです。私が「例年以上に消去法となる」と言ったのはこの点です。(中略)
> しかし、現実的には上記の組曲のどれかになるか、第2や第3の曲を混ぜた(ねこさんが嫌いな)アラカルト方式になるかのいずれかに決まるのではないでしょうか?(-_-)


 なるほど、判りました。いっそのこと、中村氏に選曲を逆提案してみるとか…例えば、「雪明かり?T」も古いので、敢えて?Uを歌うとか、同じ理由で「草心」も?Tは古いから、?Uや?Vにしてはどうかと進言するとか…(^^;)。

> ねこさんが嫌いな

 絶対に不可という訳ではなく、例えば「草野心平−多田武彦の世界」、というようなことで、草心の?T・?U・?Vから適当な曲を選んでやる、というような明確で強い共通性を持ったコンセプトがあるのなら、それもまたいいナと思います。でも、全然関係ない曲から引っ張って来るのは、どうも今少しいただけないと思いますが…。

> ですから、あえて私の「希望」を出してみただけです。

 そうでしたか。ですが…

> 「航海詩集」又は「父のゐる庭」

 何故、今になってこんな古典モノをやるのか、何か理由があるのでしょうか?ちょっとその訳をお聞きしたいです。

 ところで私も倣って希望を出してみますと、タダタケの中では、いつぞやのリベンジも兼ねて、「海に寄せる歌」と「若しもかの星に」を挙げてしまいますが…。
 人数的に苦しいということでしたら、「優しき歌」がいいかな?4曲目はまっつ氏のソロで…(^^;;; 「白き花鳥図」なんかも面白いでしょうか?
No.119 - 2007/11/05(Mon) 00:25:36
Re: 来季の選曲 / 創設者
> 何故、今になってこんな古典モノをやるのか、何か理由があるのでしょうか?

いやあ、タダタケの選曲だけはどうしても盛り上がりますね。

「今になって」と言いますが、この2作品は「古典であるが故に」楽譜も出回っておらず、このところ他団体でもほとんど上演機会がないものです。かといって、決して「つまらない作品」「駄作」ではありません。多少の古めかしさはありますが、かえって新鮮だと思います。

 そうでなくても、山麓は「柳河」「雪明かりの路」「雨」の3作品からの抜粋で十年近くも繰り返し繰り返し同じ曲を演奏する傾向にありましたので、なじみのうすい「第2集」「第3集」よりも、取り組んだことのない別な組曲をと考えたわけです。

(タダタケの古典作品は、一定の年代以下の人は、意外と聴いたことがない場合が多いのです…。)(^o^)
No.120 - 2007/11/05(Mon) 08:59:50
Re: / ねこ
 それにしても、他のメンバーが来ませんな(^^;;; 何でも良いから(賛成とか反対とかでも)書き込んでくれると助かるのですが…。
No.121 - 2007/11/05(Mon) 23:39:59
Re: / Oさき
今度のアカペラ合唱祭で,アメリカものをやって,前回の3曲と数曲加えれば,1ステージ分にはなるかと思いますが。。
No.124 - 2007/11/23(Fri) 02:42:18
Re:来季の選曲 / 創設者
確かに、それも現実的な選曲かも。「数曲加える」としたら、黒人霊歌か、プレスリーなどのポップスの編曲物でア・カペラのものでしょうか。
 ただ、JAMCA関連でタダタケを取り上げることがはっきりしているのなら、「ア・カペラ合唱祭もタダタケ作品で」とすれば、昨年のように「ア・カペラで何か良い曲はないか」と悩むことはないだろうとも思います。
No.126 - 2007/11/23(Fri) 09:14:09
編曲委嘱作品 / 創設者
 久しぶりに常任編曲者に編曲依頼をしようかということになっていますが、「この曲をぜひ男声合唱で」というものがあれば、希望を出してみて下さい。
 来季の山麓コンサートのステージ構成と並行して選曲を進めたいと思います。

 最近の流行歌(特に男性ボーカル)は、ラップなどが入ることが多く、合唱向きではないので、そのあたりも苦労しますが、何より自分自身があまり新しい曲を知らないというのが、最大の問題です。

 現時点で、編曲候補としてあげるのは、
 「栄光の架橋」/ゆず  2004年7月22日発売
 
 です。アテネオリンピックのイメージソングです。聴けば「ああ、この曲か」と。わかるはず。結構見せ場が作れそうな曲ですよ。

 他にも、どしどし募集しますので、書き込みよろしく。 
 
No.122 - 2007/11/07(Wed) 20:48:30
Re: 編曲委嘱作品 / ねこ
 まぁこの場は、限られたメンバーしか見ていないので、書きたい放題ということで書かせて頂きましょうか(^^)。

 別に新しい曲でなくとも良いのですよね? …であれば、編曲希望曲として、「春よ、来い」(松任谷由実作詞作曲)を挙げておきましょうか、ちょっと(かなり?)古いですが…(^^;ゞ。

 ただし、私がイメージしているのは原曲ではなく、槇原敬之がカバーしたやつですので、念を押しておきます(笑)。

原曲(こちらはイメージと違う)
 http://www.youtube.com/watch?v=5KCqSwyQvWc

槇原敬之のカバーしたやつ(ようやく見つけました… ^^;)
 http://pub.ne.jp/waruoni/?entry_id=122282

 この点については、編曲者の高橋氏にも、きちんと伝えて頂かなくてはならないと思いますが…(^^;;;
 
No.123 - 2007/11/09(Fri) 01:35:41
選曲掲示板PW化完了 / 創設者
ようやく選曲委員会掲示板のパスワード化ができました。
心おきなく議論しましょう。
No.111 - 2007/10/20(Sat) 22:20:44
Re: 選曲掲示板PW化完了 / ねこ
 でもこのパスワード、すぐバレそうな気が…(^^;)。
No.112 - 2007/10/22(Mon) 23:06:02
Re: 選曲掲示板PW化完了 / 創設者
よくぞ解読されましたな。(^o^)
ばれたらばれたで、問題が生じたらパスワードを変えるまでです。
気にしない、気にしない。
No.113 - 2007/10/22(Mon) 23:19:10
そろそろ来季の選曲も / 創設者
通常なら、来年は単独演奏会の年。
どんな傾向で行こうかな。そろそろ考えましょう。
選曲というより、演奏会の形態や場所の方が先かもね。
No.109 - 2007/08/21(Tue) 23:43:51
Re: そろそろ来季の選曲も / 創設者
流れ止めで投稿です。
とはいえ、来季はあまり選曲の余地はなさそうですが。
No.110 - 2007/09/27(Thu) 23:26:40
(No Subject) / 創設者
掲示板が流れるのを防ぐため、書き込みをします。
これから、秋口まで演奏会が断続的にありますが、練習体制が不安定なのが気がかりです。
No.104 - 2007/05/24(Thu) 22:46:59
Re: 流れ止め / 創設者
愛唱曲のうち、合同曲は「お付き合い」なので、大学男声出身者が中心になって他の団員を「醍醐味」に引きずり込むことができれば、細かいことはOKでしょう。
練習の雰囲気も良いし、あとは8月の集中練習あるのみ。(とは言っても、3日は仕事のため欠席予定。ごめんなさい。)
No.108 - 2007/07/19(Thu) 23:40:17
北大合唱団旭川公演の単独曲 / 創設者
 北大側との協議の結果、山麓の単独ステージは高橋一哉常任編曲者による作品集から3曲程度ということになりました。
 
 「新曲」群から1曲、「既発表曲」から2曲を選定しますので、意見を書き込んで下さい。

 「新曲」   ・桜 ・全力少年 ・白い恋人達
 「既発表曲」 ・少年時代 ・オホーツクの海 など

 ちなみに、たたき台となる私の案は以下のとおりです。
 
 1 大空と大地の中で
 2 オホーツクの海
 3   桜

 4月中をめどに絞り込む予定ですが、結論が出ない場合は事務局で
裁定します。
No.99 - 2007/04/20(Fri) 23:33:04
Re: 北大合唱団旭川公演の単独曲 / 創設者
「食傷気味」には同感です。
「無難なところで」「前回そこそこできた曲で」という傾向が我が常任指揮者には非常に強くあります。また,団長や親方もそれに近い考えかと思います。(「むざむざ失敗するよりはマシ」とのことでしょう。)
 山麓の技術的な事情もあるのでしょうが,「○○のひとつ覚え」からは脱却したいものです。

 とはいえ,今年はあくまで「思い出すために」の年であり,11月へ向けて練習を継続しなければならない状況下にあります。

 当初,親方と団長から提案されていた「『思い出すために』から何曲かを入れてステージにのせるべき」という案を却下している手前,これ以上「思い出すために」の仕上がりに影響が出るような負担を強いる結果となるのは本意ではありません。
 
 「アレンジものの新曲を練習したくらいで」と思われるかもしれませんが,我が団の現状では新曲の比率が高まれば何らかの影響が出ることが考えられ,悩ましいところです。
 
 新曲2曲を入れる案には一応賛成ですが,仕上がり具合を見て「食傷ソング」に差し替えることも想定すべきかと思います。
(差し替えは指揮者の判断に委ねざるを得ないでしょう。)

 「大空と大地の中で」は,5月11日から練習参加予定の大物ルーキーをソリストに据えれば,新しいイメージでの曲作りが可能になります。(「オホーツクの海」や「少年時代」よりは,過去の演奏回数もずっと少ないはずです。) 
No.102 - 2007/04/21(Sat) 02:16:37
北大演奏旅行の選曲 / 創設者
合唱祭の選曲が固まり、8月の北大演奏旅行でのステージの話題が出始めましたので、新しいスレッドを立てます。

まずは、No.88とNo.89へのレスから。

「合同演奏」というのは、ジョイントコンサートの合同ステージのようなものを想定するのでしょうか?(組曲ひとつ全曲やるとか)
 北大とは違いますが、私の過去の演奏旅行での経験では、地元の賛助団体との合同演奏は、多くてもせいぜい2〜3曲で、たいていは「大地讃頌」あたりを1曲合同で演奏して拍手〜っとい感じでした。
 1ステージ丸々合同となれば、過去に演奏したことのあるタダタケ作品ででもない限り、相当困難でしょうが、1曲乃至2曲であれば、合同演奏は愛唱曲で、山麓単独は高橋作品というのが順当かと思います。
 以上のようなことを前提に考えた選曲は次のとおりです。

(合同演奏・2曲)
1 Soon Ah will be done
2 斉太郎節
(山麓単独ステージ)
1 全力少年
2  桜
3 大空と大地の中で
4 夏の終わりのハーモニー 
No.90 - 2007/02/25(Sun) 21:30:20
Re: 北大演奏旅行の選曲 / 創設者
 演奏会の主体は、あくまで北大合唱団なので、北大側の意向が主となるとは思いますが、まだ具体的なお話は事務局へは来ていません。
 おそらく、ミズノ先生を通じて、先方から何らかの打診があるでしょう。(「合同演奏をする」と決まったわけではありません。「合同演奏なし」ということも十分に考えられます。)
 選曲案を提示したのは、あくまで仮の話を想定してのことです。
No.92 - 2007/02/25(Sun) 23:51:58
Re: 北大演奏旅行の選曲 / 創設者
こちらの方は腹案を常任指揮者に示して決めるという案も出ていますが、投稿が低調ですね。選曲委員の方は積極的に書き込みして下さい。
No.94 - 2007/03/23(Fri) 07:31:55
Re: 北大演奏旅行の選曲 / 創設者
 あまり書き込みがないと掲示板が流れてしまうので,投稿します。
 先方(北大)側から連絡があり,どうやら山麓の賛助ステージ以外にも,合同演奏の機会がありそうです。
 「1曲単位」なのか「1ステージ相当」なのか,等の詳細は未だ不明ですが,近々事務局同士が接触して直接協議する予定です。それによって,先方の選曲などもわかりますので,それらの情報をもって改めて選曲することにしましょう。
No.95 - 2007/04/06(Fri) 23:17:10
Re: 北大演奏旅行の選曲 / 創設者
 報告が遅れましたが,先日(14日)に北大合唱団の役員3名と協議し,8月19日の旭川公演の合同演奏曲については決定しました。
 最終ステージは各団の正副指揮者が1曲ずつ,ということで「合同ステージ」となります。
 残りの練習期間の問題,白井先生が旭混の演奏会と掛け持ちで山麓に専念してもらえそうもない,という事情から,山麓団員の負担軽減を図るべし(さもなければ,北大の足を引っ張ることになる)との意見が大勢を占め,結局,次のような選曲となりました。

(1)秋のピエロ (2)Freie Kunsut (3)柳河 (4)Ride the Chariot
アンコール 「斉太郎節」

 どの曲をどの指揮者が振るかは決まっていませんが,今回はあくまで北大の演奏会なので,一番美味しいところは北大の正指揮が振ることになりそうです。

 ただ,北大がフォスターとタダタケ(「草野心平の詩から」)を演奏するということで,山麓の単独ステージは,「思い出すために」を入れると,そのステージだけが極端に浮いてしまい,演奏会全体の選曲バランスを崩す恐れがあるため,「高橋一哉編曲作品で」ということだけが決まりました。曲数は,合同もあるので最大でも4曲程度ということにしました。
 単独ステージの選曲は別スレッドで行います。
 遅くとも今月中には決定したいと思います。(決まらなければ,事務局側で原案を提示し,常任指揮者に選曲を一任します。)
No.97 - 2007/04/19(Thu) 01:00:01
Re: 北大演奏旅行の選曲 / 創設者
 北大合唱団から連絡があり,山麓は,合同演奏のうち,「柳河」と「Ride the Chariot」の2曲が割り当てられました。
 指揮者までは指定されていませんが,順当に行けば「柳河」が白井先生,「Ride the Chariot」が水野先生となるはずです。
 しかし,「Ride the Chariot」は最終曲なので,常任指揮者である白井先生の方が適当かもしれません。
 このあたりは,両指揮者の協議に任せてもよいでしょう。
 
No.98 - 2007/04/20(Fri) 00:15:10
旭川合唱祭の選曲 / 創設者
 グリーフェスタでの演奏曲目も決まり、あとは単発ステージの曲を決めるだけです。
 6月10日の「旭川合唱祭」の選曲を開始します。
 基本的に、ア・カペラでもピアノ付でも構いません。

 私の案は、
 第1案 「桜」(高橋一哉編曲・ピアノ伴奏付)
 昨年、編曲が完成しながら演奏機会がないままです。知名度抜群の
 曲なので、合唱関係者以外にもアピール満点。

 第2案 「ラインの守り」(旧ドイツ国歌、ア・カペラ)です。
 「ラインの守り」は、同志社カレッジソングの原曲です。歌詞はドイ ツ語。短くて景気の良い曲なので、宴会用愛唱曲候補でもあります。
No.76 - 2007/02/06(Tue) 19:32:50
Re: 旭川合唱祭の選曲 / ミズノ
単発な感じにならず、将来ステージにのせられるような
イメージを持って選曲したいと思うのですが。今回のア・
カペラ合唱祭の曲も含めて、将来1ステージにできるよう
なまとまりを作れませんかね。
No.79 - 2007/02/07(Wed) 23:55:21
Re: 旭川合唱祭の選曲 / 創設者
先日の練習は、私は休んだので何とも言えませんが、団長が「合唱祭の曲は何にします?」と常任指揮者にきいて、それに指揮者が答えた、とうかがっております。
だとすれば、こちら側からお伺いを立て、一旦了解しておきながら、それを覆すわけにはいかない、というのが正直なところでしょう。
本当は、選曲委員会としての結論はまだ出ていないはずだったのですが、団長の独断(或いはその時出席していた役員も了承の上かも)で結果的には「常任指揮者に一任」となったように思います。
本当は、「合唱祭はアレンジものや軽い愛唱曲で」という基本方針をこの選曲掲示板内で決めていたはずです。
積み上げた議論を無視するような決定には不満があります。
しかし、今季は常任指揮者が、またも自分が指揮する「もうひとつの団体」の指導のため、こちらの練習にフルにこられないという事情があるようです(演奏会はグリーフェスタの2日前)から、万全の指導体制はとるべくもありません。
また、「思い出すために」の選曲時に、半ば「押しつけ」に近い形で(これも選曲委員会がお願いしたわけではないのですが)常任指揮者の了承を取り付けた経緯がありますので、ここは常任指揮者の意向を最大限尊重せざるを得ないと思います。
No.85 - 2007/02/20(Tue) 23:49:18
Re: 旭川合唱祭の選曲 / 創設者
賛成です。しかし、団員指揮者も事務局次長も、「ステージを想定した曲以外に時間をさく余裕はない」という基本姿勢ではないかと思われますので、団内の意思統一がキーになるでしょう。かくなる上は、来年の山麓コンサートのもう1ステージ分を愛唱曲的な選曲にするとか。考えましょう。
No.87 - 2007/02/23(Fri) 08:31:32
Re: 旭川合唱祭の選曲 / ミズノ@旭東・山麓
長らくご無沙汰でございました。やっと受験生の父から解放された
ミズノです(笑)。
 なるほど。愛唱曲的な部分で考えるならば、北大合唱団演奏会へ
の賛助ステージを早く決め、そこで考えるのもありかなと。
合同曲も浮上するかもしれませんし。それであれば是非斉太郎節で。
No.88 - 2007/02/25(Sun) 17:00:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
53/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS