俺は、高一です。 しかし今の身体能力に自信がありません。現在野球部には入っていませんが 俺がこの身体能力で大学からピッチャーをやれますか? 身長:156cm 体重:46キロ 握力;右31キロ 左30キロ ハンドボール投げ:27m ソフトボール投げ:50〜60mぐらい 50m走:7秒7 1500m持久走:6分12秒 球速:100キロ前後 球種:ストレート、パワーカーブ、フォーク スライダー・・・など |
No.6745 - 2007/07/07(Sat) 22:43:10 [ntkgwa016041.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | 本格派はむずかしいですね。変則投法・緩急や制球力で勝負できるようになればピッチャーはできると思います。ただし、努力が必要でしょうね。 |
No.6746 - 2007/07/07(Sat) 23:01:24 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | では、変化球をたくさん覚えたほうがいいのでしょうか?? |
No.6748 - 2007/07/08(Sun) 10:46:04 [ntkgwa016041.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | No.6751 - 2007/07/08(Sun) 12:51:55 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | No.6753 - 2007/07/08(Sun) 17:11:26 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | 自分勝手な理論ですが・・・。 変化球投手ならばこれは持っていたほうがいいだろう!と、思うもの。 カーブ、チェンジアップ、スライダー、シュート カーブ・チェンジアップはタイミングを外すよう。カーブ単体だと絞られたときに緩急をつけるのに苦労するから。スライダーはウィニングショット。おもに外に逃げる球種として(右投手なら右打者に)。シュートは内野ゴロを打たせる詰まらせよう。直球に絞らせないようにするための球種。フォークって、意外と球速が遅いと見極められちゃうので球が遅いとつかえねいとおもいます |
No.6758 - 2007/07/08(Sun) 23:50:45 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | シュートのかわりにシンカーを使うのはダメでしょうか?? |
No.6759 - 2007/07/09(Mon) 07:45:28 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | No.6761 - 2007/07/09(Mon) 20:15:38 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / Q | | 同じ高1として、書き込んでみます。 結論から言えば、ストレートが100km/h割っても通用する場合があります(←俺! ちなみに僕の持ち球はカットボール、落ちるフォーク、沈むフォークにパームの3種類と、 投球フォームが変わって下手投げからのムービングボール、縦のスライダーです。 たとえ超低速でも、コントロールと変化球のキレ次第では、打者をどんどんかわせます。 逆に言えば、コントロールと変化球のキレのどちらか一方でも欠けていれば、マウンドの上で泣くことになります(←経験済 ただ、限界としては6イニングくらいでしょうか。球質をつかまれれば終了です。
とりあえず今のところは、制球力をつけてください。 変化球を磨くのは、後からでも何とかなります。 軟投派投手の生命線とも言える、制球力を最優先してください。 すぐに身につくものではないですが、毎日欠かさずキャッチボール・壁当てなどをすれば、1年〜2年である程度のコントロールはつきます。 とにかく今は基本練習。 どんな天才も、初めは初心者です。 |
No.6765 - 2007/07/10(Tue) 19:08:53 [tsechttp137.sec.nifty.com]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 失礼ですが、Qさんは身長何センチですか? 自分はこれから背は伸びると思うのですが・・・少し考えが甘いでしょうか??
それと、壁当ては何か的を狙ったほうがいいのでしょうか??
たくさん聞きますが、変化球を磨く方法とはどんなものがあるんでしょうか??
すいません 教えてください。 |
No.6766 - 2007/07/11(Wed) 17:28:24 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / 2?R盆?? | | 僕今中3ですけど、友達に野球をやっていて身長が153センチの小さいやつがいますが、 プロフィールを見ていて、本当によくとしさんに似ているんですよ。身体能力の面で見ても。 でもそいつはまだ成長期がきてないんで、これから一気にのびると思います。だから身長の面ではとしさんもこれからのびると思いますよ。20歳ぐらいまでは身長はのびつづけるんで。 正直なところとしさんは投手には向いてないかもしれません・・・肩とひじと手首がものすごくやわらかいって言うなら、まだ投手としての生命線はのこっていると思いますが・・・ 野手を目指すという選択肢はないのでしょうか? すいません。失礼なことを抜かしてしまって・・・ |
No.6767 - 2007/07/11(Wed) 18:24:38 [ZD247141.ppp.dion.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 手首、柔らかいですよ。ひじと肩はあまり分かりませんけど。でも、どうして投手には向いてないかもしれないのですか?? |
No.6768 - 2007/07/11(Wed) 18:33:47 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / 野球坊主 | | はじめまして野球坊主です ピッチャーに体格は関係ないと思いますが とにかく努力次第だと思います |
No.6771 - 2007/07/11(Wed) 20:14:24 [p4158-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | そうですよね。
で、今、球が遅いことを生かしてスローカーブを投げようと思います。そこで質問したいのですがスローカーブはカーブが遅くなったようなボールですか??? |
No.6773 - 2007/07/11(Wed) 21:14:36 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / Q | | 僕の場合、身長は元スワローズの若松さんくらいです。 ・・・・・・鯖読みで 笑
壁当ては的を狙うというより、小さい壁に当てるんですよ。 外したら向こうまで取りに走るというプレッシャーの中で投げた方が、なんかおもしろいですしw 僕の場合、砂防ダムの「土石流注意」という看板に当てまくってました 笑 外したら・・・ダムです。 看板の大きさは、ちょうどキャッチャーミットくらいだったんで、本気で針穴を通っちゃうんじゃないかと思うくらいのコントロールがつきましたよ。
変化球を磨く方法は、人それぞれです。例として、僕のカットボールの磨き方を書いときます。 1.基本的な握りを決める。 2.スナップの使い方を決める。 3.ひたすら投げ込み、一番しっくりくる1,2を選択する。 4.3で選んだ投げ方でコントロールを磨く。 こんなとこです。
スローカーブは、カーブにチェンジアップ的要素を付け加えたような球種です。ですので、当然普通のカーブより遅くなります。 理想としては、全く同じフォームから、ストレート並みの腕の振りで、ほわぁ〜んとしたボールが繰り出されることです。 もし本気で覚えたいのであれば、元阪神の星野投手を研究してみてはどうでしょう。 |
No.6774 - 2007/07/11(Wed) 21:55:17 [tsechttp129.sec.nifty.com]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 分かりました。
研究してみます。 しかし、研究ってどうやるんですか? すいません。 お願いします。 |
No.6775 - 2007/07/12(Thu) 07:48:51 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / Q | | それはできれば自分で考えていただきたいのですが・・・ 一応書いておきますが、読みたくない場合は飛ばして読んでくださいね。
投球フォームを研究する→VTRを使います ・スナップの使い方 ・手首および肘、さらに見るなら肩のねじり方 ・リリースポイント
配球を研究する→過去の記録orVTR ・ストレートとスローカーブ、その他の変化球の割合 ・各打者に対する投球術→緩急、コースなど ・各打者に対する初球
研究成果を試す ・同じようなフォームで投げ込み ・↑を自分が投げやすいようにいじる ・打者と対戦する ・↑のあと、反省点などを振り返り、次につなげる
これの繰り返しですね。 |
No.6776 - 2007/07/12(Thu) 17:13:39 [tsechttp145.sec.nifty.com]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | すいません。 いいスローカーブが投げれるようにがんばります。 |
No.6777 - 2007/07/12(Thu) 17:26:47 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / JACK | | なんかスローカーブの話題になってますね〜〜
通りすがりですが、、、、
僕のスローカーブは、ふつうのカーブみたいに握るんですがその時軽く握るんです。 そんで抜きながら回転かけて投げれば、ストレートと全く同じ振りで、スローカーブが投げれます。
回転を少なくすれば、タイミングとられても高めの甘い球に見せかけて、打者の手前でフォークみたいに落ちるようになりますよ! |
No.6789 - 2007/07/15(Sun) 16:08:58 [p3135-ipbf2101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | 回転をかけることを意識すべきだと思います。ストレートもきれいなバックスピンをかけることを意識したほうだいいと思います。6イニングが限界というのは、球速になれられてしまうということでしょう。 6イニングは真っすぐをあまり放らずに変化球主体で。6イニング以降は違和感のあるまっすぐ主体で行けば完投を狙えるのではないでしょうか。
球速は才能です。体格が必要になってきますから。 ですが、コントロール・変化球・キレ・スタミナは努力です。投手にむいていないというのは体格のせいではないでしょうか。ですが、僕はそうは思いませんけどね。
アドバイスとしては、このタイプの投手を目指すのであれば確実に晩成タイプのほうがおおいです。なかなか結果は出ないでしょう。ですが、中日・山本昌投手のように長生きできるのもこのタイプです。腐らないこと。自分を信じ、やりきること。これがアドバイスです。 |
No.6791 - 2007/07/15(Sun) 17:29:21 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | JACKさん参考になります。 ありがとうございます。 自分はチェンジアップが得意です。 増渕 竜義に似ているフォームでスリークォーターですがたまにシンカーを投げるためサイドで投げます。 しかしこのごろ今のフォームに違和感を感じるようになりました。 なので少しフォームを変えたほうがいいのでしょうか??それともこのまま変えずに投げたほうがいいのですか?? ちなみにこのごろ増渕 竜義に似ているフォームで投げるとコントロールがつきにくいです。 |
No.6793 - 2007/07/15(Sun) 22:12:33 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | さぶ 二塁手希望さんありがとうございました。さぶ 二塁手希望さんの言葉で自信が出てきました。
ところで、「ストレートもきれいなバックスピンをかけることを意識したほうがいいと思います」とありますが 綺麗なバックスピンをかけれるようになる練習はありますか?あれば教えてください。
後、ストレートにきれいなバックスピンをかけるとキレが良くなるんですか??
教えてください。 お願いします。
長文すいません。 |
No.6794 - 2007/07/15(Sun) 22:23:07 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / 2?R盆?? | | 僕その回転をよくする練習方法しってます! えっと、仰向けになってねころがって、手でボールを上に向かって投げる練習です。 真上に綺麗に投げないと自分のところにおちてこないのでいい練習になりますよ。 |
No.6795 - 2007/07/15(Sun) 22:48:48 [ZD247141.ppp.dion.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | きれいなバックスピンを、しかもかなりの回転数でかけられれば落差の少なく打ちにくいまっすぐになるでしょう。切れはよくなるでしょうね。ただし、球質が軽くなるので慣れさせないように試合後半から多投するべきでしょう。
ボールの赤道面にペンで線を引けば回転がよくわかります。キャッチャーに見てもらえれば完璧だと思います。最終的にはその線 |
No.6796 - 2007/07/15(Sun) 23:11:37 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 2?R盆??さんありがとうございます。さっそくやります |
No.6797 - 2007/07/15(Sun) 23:48:19 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | みすです。最終的にはその線の色に球が見えるくらいです。 |
No.6799 - 2007/07/15(Sun) 23:52:22 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | さぶ 二塁手希望さん、「かなりの回転数でかけられれば」についてですが、手のスナップを使えばかなりの回転数がかかりますか??
球質が軽くなれば打たれると良く飛びますからね。 |
No.6801 - 2007/07/15(Sun) 23:54:44 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 2?R盆??さん質問です。 回転をよくする練習方法を やってるんですが、自分がやるとひじに負担がかかる ような気がします。 大丈夫でしょうか?? |
No.6802 - 2007/07/16(Mon) 18:33:15 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / 2?R盆?? | | えっとですねぇすいません。書き忘れてました。 その練習は手首だけ使ってなげたほうがいいですよ。 なれてきたら少しづつひじをつかってやったほうがいいとはききました。 前僕達が練習試合をした、総社東と言うチームではものすごいきれいなバックスピンがかかってるピッチャーがいました。体格も小柄だったのですが、ボールのノビが半端じゃなかったですね。 浮き上がって見えましたもん。 当てただけでとびましたが、慣れるのが遅れて3対0でまけてしまいました・・ そんなピッチャーを目指してがんばってださい! |
No.6803 - 2007/07/16(Mon) 20:22:49 [ZD247141.ppp.dion.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | ありがとうございます。
総社東と言うと岡山ですよね・・・関係無いですけど・・・ すいません。 |
No.6804 - 2007/07/16(Mon) 20:39:36 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | 連続投稿すいません。
ものすごいきれいなバックスピンがかかるとボールにノビが出て浮き上がって見えるんですか?? |
No.6805 - 2007/07/16(Mon) 20:47:01 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / Q | | 流体力学の話になるのですが、4シームで回転軸の傾きが少ないバックスピンがかかると、浮力がボールに加わります。もちろん重力を振り切れるほどではないのですが、普通のストレートのつもりでスイングすると、浮力の分だけボールの下を空振りすることになります。 このとき、ボールの回転数が多ければ多いほど浮力が増大します。また、回転軸の傾きが水平に近いほど、浮力が増大します。以下は、参考としてください。
例1)並のプロ野球選手のストレート 回転数:20/s 回転軸:20度
例2)松坂大輔投手のストレート 回転数:43/s 回転軸:10度
例3)クルーン投手のストレート 回転数:46/s 回転軸:10度
例4)藤川球児投手のストレート 回転数:47/s 回転軸:5度 |
No.6806 - 2007/07/16(Mon) 22:36:54 [tsechttp118.sec.nifty.com]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | いろいろすいません。
ボールにかなりの回転数をかけるには手のスナップを使えばかなりの回転数がかかりますか?? |
No.6807 - 2007/07/17(Tue) 07:58:08 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | スナップもそうですが、リリースのタイミングもですね。タイミングがずれるといくらリストが強くても回転がかからなかったり、変な回転をしたりとよくないですから。 |
No.6809 - 2007/07/17(Tue) 20:05:51 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | リリースを一定にする事も大切だということですね
リリースを一定にするためには投げ込むしかないのでしょうか?? |
No.6812 - 2007/07/17(Tue) 20:20:56 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | No.6818 - 2007/07/18(Wed) 16:36:03 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | No.6819 - 2007/07/18(Wed) 19:05:29 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / さぶ 二塁手希望 | | No.6820 - 2007/07/18(Wed) 20:04:34 [p2053-ipbf404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
|
☆ Re: 返信お願いします。 / とし | | No.6821 - 2007/07/18(Wed) 20:10:04 [ntkgwa016065.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
|
|