[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 2?R盆??
こんばんは。
僕は一応ピッチャーをしているんですが(技巧派ピッチャーさんのレスにも書いてる)
サイドスローのほうがオーバースローより球がはやいって言うのはどうなんですかねぇ?
ただただフォームが悪いだけなのかサイドスロー向きの体の作りをしているのかどうかよくわからないんですけど。
どなたか僕のような人はいませんか?いたらどうしてるか教えてください。ほっといているかフォームを治しているか
No.6563 - 2007/05/20(Sun) 22:33:03 [y226127.ppp.dion.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
スイングの軌道ってみなさんは、ダウン、レベル、アッパーの、どのスイングをしていますか?
またそのスイングの利点は何ですか?教えてください。
No.6530 - 2007/05/13(Sun) 19:38:05 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
アッパーです。当たれば長打です。
No.6531 - 2007/05/13(Sun) 21:32:49 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
二塁手希望さん、
アッパーってバットにボールがしっかりと当たりますか?「やってみよう」と思っても不安なんですけど・・
No.6532 - 2007/05/14(Mon) 18:45:34 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
バスケで培った反射神経のせいか僕はアッパーでも当たりますが・・・。一般にはタイミングが合わせずらいとか、素人のアッパーは遠回りしてくるといいますが僕がアッパーで打ったときのほうが感触が気持ちよかったのでアッパーです。
バッティングで一番飛ぶスイングは遠心力を使った円運動。しかしこれをやろうとすると大ぶりになってバットが遠回りをしてくるのでミートをする・遠心力を生かすの両方を持つだ円運動をするスイングが一番良いといいます。(by 誰だか忘れてしまったけど昔、満塁男と呼ばれたプロの方の指導ビデオより)
アッパーにするにもダウンにするにもこれができればできると思いますよ。僕はこれでミート力が上がったような気がします。
No.6536 - 2007/05/14(Mon) 20:52:42 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / ノーコン男
僕もアッパーです。

長所は長打になることぐらい?
短所は降り遅れが多いのと、バットの芯をはずすとゴロになることが多い。

そのためか変化球にはめっぽう強いほうです。
No.6538 - 2007/05/14(Mon) 21:58:19 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / 2?R盆??
僕はどっちかって言うとレベルスイングですね。
フォームが少しおかしいのか僕は内角低めや外角低めが得意なんですよ。だからどっちかっていうとアッパーですね。
だから自分の得意なコースによってスイングを決めたほうがいいと思いますよ。対応できるひとは高めはダウンスイング低めはアッパーと振り分けてうてればいいと思いますが。最初は自分の得意なコースのスイングをしっかりやっていればいいと思います。
それじゃぁいろんなコースに対応できなくて困ると言う人はダウンスイング中心に練習すればいいと思います。
ダウンスイングだったら低めも真ん中も対応できますしダウンの得意な高めももちろんよく打てます。しかし外角高めがなかなか打てないと思いますが。大体のピッチャーは高めの球なんかを狙って投げる人なんかいないと思いますので。
No.6539 - 2007/05/14(Mon) 22:57:15 [y226127.ppp.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / ひま
僕はダウンスイングを意識していつも振っています。
外野オーバーまで持ってける長打力は自分にはないのでひたすらピッチャーに合わせたレベルorダウンスイングです。

ダウンスイングは上手にスイングできるまで時間がかかりましたが、慣れるとライナー性の強い打球を三遊間当たりに狙って打てるようになります。

基本はレベルスイングが大切だと思うんですけどね!
No.6541 - 2007/05/15(Tue) 00:52:55 [kh128.opt2.point.ne.jp]
Re: (No Subject) / Q
僕は変則的なダウンスイングですね。
変則的っていうのは、バッティングの構えなわけで・・・グリップをベルトの線で寝かした状態から、いったん肩の位置に戻してから、思いっきり叩きつけます。

ダウンスイングのメリットは、
1.ゴロになりやすい→エラー率アップ
2.浮力の回転がかかる→打球が遠くまで飛ぶ
3.バットが上から下に流れる→重力の力でスイングスピードアップ
といった感じでしょうか。3番目はごくごく微量ですが・・・
でも、自分に合ったフォームを見つけることが一番だと思いますよ。
最初にも書きましたが、僕は超変則的なオープンスタンスの振り子、ダウンスイングです(笑)
No.6545 - 2007/05/17(Thu) 21:37:46 [tsechttp113.sec.nifty.com]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
いろんな意見ありがとうございます。
No.6549 - 2007/05/18(Fri) 20:09:46 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
連続投稿すみません。
もう一つ聞きたい事があるのですが、ステップしたときの足の幅ってどのくらい開いてますか?
No.6550 - 2007/05/18(Fri) 20:13:04 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
肩幅の1.5倍といったところでしょうか
No.6553 - 2007/05/18(Fri) 23:43:45 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / ノーコン男
最大で肩幅の2倍です。
かなりばらつきがあります。
No.6554 - 2007/05/19(Sat) 00:32:08 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / 野球大好き
え〜おはようございます。元ドルです

私は、若干アッパーですね。
得意なコースはインロウ、アウトハイです
私はインハイの球はバットの根っこでセンター前
レフト前にもって行きます。たまにセンターオーバー
とか
No.6555 - 2007/05/19(Sat) 09:00:14 [p1012-ipad207niigatani.niigata.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / Q
肩幅より広めですね。
僕は巧打派なので、前足:後ろ足の体重の比が、7:3になるようにしてます。
No.6556 - 2007/05/19(Sat) 09:16:28 [tsechttp120.sec.nifty.com]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
みなさん、ありがとうございます。
バッティングは人それぞれで良いということですか?
No.6557 - 2007/05/19(Sat) 18:58:41 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / ノーコン男
ええ勿論です。
No.6560 - 2007/05/20(Sun) 10:59:41 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
草野球の結果報告 / Q
どうもです。
草野球で投手をやっています。
とりあえず試合が合ったので報告しておきます。

投球回数・・・5・1/3
対戦打者・・・20
投球数・・・56
被安打・・・5
失点・・・3
四死球・・・0
奪三振・・・1

5回まではパーフェクトピッチングだったのですが、6回の先頭打者に、(アウトにはなりましたが)ホームラン性の大飛球を打たれてしまい、そこから痛恨の5連打3失点で降板・・・正直、悔しいです。
肩を壊していることもあり、本当は5回投げて降板予定だったのですが、続投を命じられ動揺してしまったのが何よりの原因です。
次は完投するつもりで投げるぞ!
No.6547 - 2007/05/17(Thu) 21:49:12 [tsechttp113.sec.nifty.com]
Re: 草野球の結果報告 / さぶ 二塁手希望
おつかれさまです^^
No.6548 - 2007/05/18(Fri) 06:37:15 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
野球とは・・・ / 野球すっきー
みなさまにとって、野球とはズバリ何ですか。
No.6523 - 2007/05/10(Thu) 20:26:07 [ntiwte022102.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: 野球とは・・・ / 切り込み隊長
男の美学!!!(笑)
No.6524 - 2007/05/11(Fri) 22:49:46 [family.e-catv.ne.jp]
Re: 野球とは・・・ / さぶ 二塁手希望
ロマン・・・といったところでしょうか。
No.6525 - 2007/05/12(Sat) 00:25:46 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: 野球とは・・・ / ポップ
恋人っすかねw
No.6527 - 2007/05/12(Sat) 12:54:43 [softbank220026242030.bbtec.net]
Re: 野球とは・・・ / プレマネ
恩人ですかね^^
理由は、前からこの掲示板にいた人なら分かると思いますが・・・
No.6528 - 2007/05/12(Sat) 19:48:12 [p191.net219126026.tnc.ne.jp]
Re: 野球とは・・・ / どら
自分の存在を実感できるスポーツですね
No.6535 - 2007/05/14(Mon) 19:41:02 [IP1G0166.tky.mesh.ad.jp]
Re: 野球とは・・・ / Q
夢であり憧れであり、でも手の届くところにある微妙な関係!(笑)
No.6546 - 2007/05/17(Thu) 21:41:39 [tsechttp113.sec.nifty.com]
(No Subject) / たいやき君
僕はこの間、約二週間ぶりに野球をしました。
僕はおもにピッチャーをして打たれもしたけど、すごい楽しかったです!!
ボールを全力で投げることが幸せのように思いました。
野球はやっぱり
おもしろいと改めて思いました。
No.6533 - 2007/05/14(Mon) 19:13:22 [softbank219203238133.bbtec.net]
Re: (No Subject) / プレマネ
そうですよねー、久しぶりにやるとかなり面白く感じますよね^^
僕も、この頃ノックを受け始めてんるんですけど、かなり面白く感じています^^
No.6544 - 2007/05/16(Wed) 20:22:10 [p012.net219126022.tnc.ne.jp]
(No Subject) / ???R盆??
下の名前では2?R盆?? や。だばだ
になっていますが名前としてはこれでこれからいくのでよろしくお願いします

みなさんはストレッチをよくしますか?
僕は風呂上りによくやるのですが前1週間ほどさぼったらすぐに体が硬くなってしまいました。続けることが大切なんだなぁ〜っと痛感しました(泣)
っで僕がストレッチをしているときによく思うんですけ
ど筋肉の柔らかさで一番野球選手にとって大切なところってどこでしょうか?しっているかたがいたら教えてください。それとそこをどのようにストレッチしたらいいのか表現できる範囲で教えてくださったらうれしいです。
No.6543 - 2007/05/15(Tue) 21:07:59 [y226127.ppp.dion.ne.jp]
メジャー / さぶ 二塁手希望
岡島投手が活躍してますね。結構予想外だったのではないでしょうか???実際、ヤフーでのアンケートではぼろくそに言われてましたしね。日本の変則ピッチャーはメジャーで通用しやすいのでしょうか???

ところでみなさん、今いる日本の選手の中でメジャーに行っても十二分に活躍できる人はいると思いますか?また、それは誰ですか???今回は投手だけで。後日、野手スレします。

ちなみに僕は、渡辺俊介投手です。防率トップのタイトルを取ってくれそうです。
No.6526 - 2007/05/12(Sat) 00:42:48 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: メジャー / ひま
そうですね。
僕自身も岡島がメジャーにいって活躍するとは思いませんでした。

同じような環境下で活躍しているのが、斉藤隆という横浜でプレーしていた投手がいます。
彼は日本ではポンポンホームランを打たれていて、メジャー行きの話になったときに、まず活躍しないだろうといわれていた投手ですが、彼もかなりの活躍をしています。

岡島も斉藤も大リーグのボールとたまたまマッチしたから変化球のキレ、岡島に至ってはあのチェンジアップを投げる投手は今のメジャーにはほとんどいないはずですから打者を翻弄できるのかもです。
向こうでは150km/h以上の速球は当たり前なので速球が生命線の松坂は自分の予想通りの成績になってます。
それでも全米、日本から期待されているのでぜひともがんばって欲しいのですが。

メジャーで活躍できそうなのは選手は今は調子を落としていますが中日の川上あたりも巧みなボールを使うのでかなり活躍できそうです。
ソフトバンクの斉藤もかなりクセがあるので活躍できるかもです。
No.6540 - 2007/05/15(Tue) 00:43:20 [kh128.opt2.point.ne.jp]
Re: メジャー / 管理人
斉藤隆投手は活躍しないというよりも限界かなという感じで横浜ファンからも思われていたようなところもあります。結構だからメジャーに行くといっても最後の一花さかせてみてくれ!見たいな感じだった。まあ活躍するどころか完全復活して抑えのエースになるとは思ってもみませんでした。ボールの問題もあるかもしれませんが彼は股関節を悪くしていてそれが成績不振につながっていた。横浜スタジアムのマウンドの上にのったことがある人だとわかると思いますが、そのマウンドはとても不自然な感じがします。宙に浮いているような感じがするのです。一方アメリカは確か自然芝の球場が中心。管理人の単なる推定ですがこのマウンドの違いが彼を復活させたのではないかと思っています。だからあのまま日本にいても駄目だったかもしれません。環境の違いによって力を出すことができる選手が存在しているということなのでしょう。岡島投手については顔が明るくなったことが原因かな。日本の野球ファンの大部分の彼の印象はジャイアンツ時代のものだと思います(私もそうです)あの時は暗かった!もしかすると彼は日本球界というよりもジャイアンツとの相性がとても悪かったのかもしれませんね。監督が彼を使えこなせなかっただけのような気がします。彼の今のフォームを直さずにそのままにした倉田誠氏がそのままフロントにはいらずにコーチを続けていたらまだジャイアンツにいたかもしれないような感じを受けます。
正直に野球以外の事に神経を使わなければいけない日本球界は体質を変えるべき時にきているのでしょうね、きっと。と岡島投手を見て思います。しかし本当にびっくりでしたね。本当にあんなに活躍するなんて誰も思っていなかったわけだから!
メジャーで通用するのは縦の変化球を持っている投手でエース級の人かな。とすると横浜だと那須野投手かな。彼はちょっと過小評価されすぎだと思う。まあ確かに成績がいまいちということとムラがあるからなのですが、投手としての経歴が短いからこれからどこまで伸びるかわからない。

日本の変則投手(メジャーで少ないタイプの意)はあきらかに通用しています。ただし癖を見抜かれるまでの間だと思います。最近では柏田投手、高津投手がその範疇にはいると思います。だけど癖がばれたとたん・・・・。

打者では福留選手、多村選手・・・守備のうまい外野手が中心でしょうきっと。打つだけの選手は必要ではないとされているから守備がよくてその上に打撃が超一流という視点でみなくてはいけないようです。

ひまさんへ
プロの選手の名前には投手もしくは選手をつけてください。呼び捨てはしないように!よろしくお願いします。
No.6542 - 2007/05/15(Tue) 16:44:46 [KHP059140023112.ppp-bb.dion.ne.jp]
はじめまして / だばだ
はじめまして
来年岡山県で普通科野球の名門城東高校と言うところに
いって野球をやりたいと思っているのですが。僕の実力でやっていけるかどうか正直不安です。
ちなみに50メートル走は7秒前後
軟式ボール投げは60メートル
自信のある打力では今春にはいってからの通算打率0,340
最長打球飛距離は100メートルぐらいです。
球速はマックス115キロぐらい
ポジションは外野全般サブポジションで投手です。
大体この僕のステータスだったら現時点での
中学軟式野球のどのくらいのレベルですかね?正直おっしゃっくださってかまいません。評価段階は最高10で
No.6534 - 2007/05/14(Mon) 19:22:47 [y226127.ppp.dion.ne.jp]
Re: はじめまして / さぶ 二塁手希望
高校と中学のレベルははっきりいって違うと思います。見てて思いますけど。関係はないと思いますがバスケもそうでした。
高校は体格のいい人がガンガン出てくるのでそれが壁です。能力うんぬんよりもその壁がいかにきつかろうが乗り越える根性がまず必要と思います。
No.6537 - 2007/05/14(Mon) 20:55:34 [p2043-ipbf304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 外野手&投手
中学軟式で投げられたらカッコイイと思う変化球はなんだと思いますか?あと、そのへんの普通のチームならくるくる三振したり凡ゴロがとれるお勧めの変化球って何ですか?ちなみにスリークォーターです。
No.6405 - 2007/04/13(Fri) 21:09:21 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
訂正です。スリークォーターではなくオーバースローでした。
No.6406 - 2007/04/13(Fri) 21:11:33 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
いろいろありますよね・・・・。中学軟式だと難しいと思いますが、ボクが一番かっこいいと思う変化球はシュートです。
最古の魔球・カーブ
消える魔球・フォーク(などの落ちる球)
現代の魔球・高速スライダー(系)
そして、平松投手の投げていたカミソリシュート。
たしか、対右打者の防御率は相当良くて、長嶋茂雄の対戦通算打率は.180。いろいろかっこいい魔球はありますからね〜。いろいろ悩むことをお勧めします。
No.6408 - 2007/04/13(Fri) 22:29:22 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / ひま
中学からあまり技術を要する変化球を投げると将来的に響きますから、
僕はカーブをお勧めします。
元々投げ方でシュート回転が掛かる投手ならシュートをうまく使ってもいいと思うんですが。

中学の時野球やってましたが、ほとんどの投手は変化球がまだまだなので逆にストレートのインコースを投げれるようにした方がいいと思います。
中学は体力とコントロール作り!

自分のカーブは縦に曲がるカーブだったのでそれなりに三振とれたりしてました(笑
ただノーコンだったので基本1-3回までしか投げませんでしたが
No.6521 - 2007/05/09(Wed) 15:52:54 [kh203.opt2.point.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
「なるほどー」って感じです。ありがとうございます。
参考になりました。
No.6522 - 2007/05/10(Thu) 20:21:06 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
(No Subject) / ボンちゃん
おれはグローブ勝ったときに
スチームかけたんですが
スチームかけるとポケットってできずらいんですか?
No.6517 - 2007/05/07(Mon) 22:38:29 [i121-114-94-233.s02.a006.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / ボンちゃん
同じようなレスすいません
No.6519 - 2007/05/07(Mon) 22:46:05 [i121-114-94-233.s02.a006.ap.plala.or.jp]
全806件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 81 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS