[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 宝くじ
初めての投稿です。一昨日から楽しく拝見させてもらいました。明日からボクは中1になるのですが、野球をやろうと思っています。そうすると変化球が使えることになりますよね。そこでみなさんが使っている、もしくは投げれるという変化球を教えて下さい。ちなみにボクはストレート・ムービングファスト・チェンジオブペース・高速スライダー・落ちるカーブ・フォーク・チェンジアップ・シュートがなげられます。
No.6321 - 2007/04/04(Wed) 10:42:14 [user30196.gctv.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
ストレートを速くしないとどんなに変化球があってもなかなか通用するものじゃないですよ
ストレートを通用するものにすることが先決です
そのうち通用する球種を一つか二つに絞っていけば十分ですよ
多すぎてもフォームの癖で球種がばれたり肘やら肩やら痛めていいことはあんまりないですから
No.6329 - 2007/04/04(Wed) 18:34:49 [p6151-ipad112fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 高校球児
大体中一で変化球投げれるって言っても1センチくらい
落ちたり曲がったりが多いと思われ・・
ならば直球を速くしてキレのある変化球を3個くらい
覚えれば大丈夫だと思います☆

それとチェンジUPとチェンジオブペースは同じですよ?
ムービングファストは通称ツーシームです☆
カーブは落ちなきゃカーブではありません☆
中学生で高速スライダーってのはあまり使いません☆
カットボールか普通のスライダーでしょ(笑)
No.6362 - 2007/04/09(Mon) 00:18:22 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]
Re: (No Subject) / フォークの達人
まだ中1なので無理はしない方がいいです
僕の友達もそのくらいの変化球数を投げていて、肘が剥離骨折しました
彼は特別骨が弱いとか、体格がひょろいなどはなくて
変化球の投げすぎ(肘の使いすぎ)と診断されました。
治るまで1ヶ月はかかります
だから中1はあまり変化球を投げずに、真っ向勝負にこだわったらどうですか?
1年でも経つと、骨も強くなり肘も変化球に対応できます。

僕はスライダー、カーブ、フォーク、Hシンカー、Hシュートと全方向投げれるんですけど
これは全て中2の秋(シーズン終了後)に覚えました
No.6374 - 2007/04/10(Tue) 18:45:53 [softbank221036043079.bbtec.net]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
チェンジオブペースとチェンジアップはちょっと違いますよ、たしか。
チェンジオブペースはほとんどストレートで普通の腕の振りと微妙に変えて直球との球速差で打たせて取る球だったはずです。
一方チェンジアップはワシズかみ(個人差あり)によって回転を抑える・もしくは横回転をかけることで球速差とともに落差で空振りや見逃しを取る球だったような・・・。
まぁ確かに中学生でチェンジオブペースとチェンジアップの違いが出せるとも思いませんが・・・。
とりあえず、まっすぐメインでがんばってください!!
No.6385 - 2007/04/10(Tue) 23:27:54 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
ストレートの回転について. / へどほん
僕も今年で中1になりました。部活はまだ始まりませんが、自分の悪いところを治していきたいと思います。
僕が一番悩んでいるのは、ストレートの回転です.

そもそも、バックスピンじゃないと【ストレート】とは言わないのでしょうか?
僕のストレートの回転は右スピンがかかっています.
そっちの方がノビがあるらしんですけど、やっぱり長身を生かして思い切り振り下ろすようにバックスピンをかけた方がいいのでしょうか?

みなさんの意見を聞きたいのですが、いかがでしょうか?


長文失礼いたしました。
No.6375 - 2007/04/10(Tue) 20:10:11 [FLH1Aha225.aic.mesh.ad.jp]
Re: ストレートの回転について. / さぶ 二塁手希望
人間中指のほうが長いので右回転はかかってしまうでしょう。回転があればバックスピンじゃなくてもある程度は伸びます。が、やはりバックスピンのほうが伸びが良いのは事実。
厳密にいえばバックスピンでなければ『ストレート』ではありませんね。それ以外は『ファストボール』ですから。
ボクとしてはバックスピンをかけるようにしたほうがいいと思います。
バックスピンで有名なのは藤川球児投手。
コンピューター計算では平均的な投手の落差は20CMほどなのに対して(実はクルーンはこれに当たります)藤川投手は5CM。松坂でも10CMだそうですから素晴らしいこと。藤川投手はバックスピンが3度しかずれていないのでこの驚異の伸びを実現できているのです。
藤川投手のコツとしてはリリースの瞬間にボールを切るのではなく前に押し込むのだそうです。
No.6376 - 2007/04/10(Tue) 20:34:31 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: ストレートの回転について. / へどほん
やっぱりバックスピンが一番ですか。
藤川選手...僕、とても憧れているんですよね。
あんな風に空振りを取りたいと思ってます.
まずキャッチボールでしっかりしたリリースのやり方を取り戻そうと思います。

返信、ありがとうございました。
No.6377 - 2007/04/10(Tue) 20:44:28 [FLH1Aha225.aic.mesh.ad.jp]
Re: ストレートの回転について. / さぶ 二塁手希望
でもデータに誤りがあるような気がします。
うろ覚えなので・・・。藤川投手はボール1.5個分松坂投手はボール2.5個分だったような気がします・・・。

ま、まぁ頑張ってください!!
No.6384 - 2007/04/10(Tue) 23:20:20 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / トマト
トレーニングシューズを、買おうとしているんですが、どのような物がいいですか?何でもいいのでご返答お願いします。
No.6372 - 2007/04/10(Tue) 18:17:00 [h220-215-160-171.catv02.itscom.jp]
Re: (No Subject) / 弱肩
ランニングシューズやレーシングシューズなど、目的に合わせて買えばいいと思います。靴の形など難しいことはわかりません。すみません。
No.6379 - 2007/04/10(Tue) 21:09:15 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / トマト
弱肩さん、でしたら何処のメーカーがいいと思いますか?
No.6380 - 2007/04/10(Tue) 21:38:07 [h220-215-160-171.catv02.itscom.jp]
Re: (No Subject) / 弱肩
どこのメーカーでもいいと思います。(詳しい人ならどこのメーカーがいいなどあるかもしれません。)ちなみに僕はナイキの安いランニングシューズを買いました。
No.6381 - 2007/04/10(Tue) 21:48:34 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / しゅんちゃん
野球するならアップシューズはどうですか?
No.6383 - 2007/04/10(Tue) 22:16:25 [softbank218123250031.bbtec.net]
(No Subject) / 外野手&投手
中学軟式でやってます。
ところで皆さんはタイミングをどうやって取っていますか?
あと僕は少しアッパースイングなのですがこのスイングを活かせる方法はありますか?
No.6346 - 2007/04/07(Sat) 19:49:55 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
タイミングは踏み込む足で取るのがいいようです。僕もアッパースイングです。右打者なのですがアッパースイングの利点としては人体構造上振りやすい(と聞いたことが・・・。)のでスイングが速いということと、長打・フライになりやすいことです。悪い点は、打率が悪いことでしょうか。ただし、最後の4割バッター・テッド=ウィリアムスがアッパースイングだったことからおそらく最適なアッパースイングが存在するのでしょう。
No.6350 - 2007/04/07(Sat) 23:42:37 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 切り込み隊長
自分もアッパースイングの典型だと言われています。
直せというコーチや生かせというコーチなど賛否両論ですが、自分は生かしていこうと思います。二塁手希望さんの言うとおり、凡打は内野フライがとても多いです。
安打の場合はほとんど長打です。(でも鈍足のせいで一塁止まりもしばしば)
タイミングの取り方ですが足は使わずバットを回して取っています。
No.6352 - 2007/04/08(Sun) 18:49:37 [family.e-catv.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
二塁手希望さんや切り込み隊長さんなどの打率はどうですか?チームでは何番を打っていますか?
No.6353 - 2007/04/08(Sun) 19:51:46 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
実は野球部ではありませんw
とりあえずソフトボールの授業では
打席32
安打15
二塁打4
三塁打1
本塁打2
失策9
守備位置 中堅手 三塁手 左翼手 二塁手 捕手
でした。足はそれなりに速いので二塁までは余裕でした。本塁打はいずれも走本です。素人のソフトなので球は相当遅いですが・・・。打率はそこそこいいのです。ただし、人が投げる球を体感したことがないのでこの打率が野球で活かせるかどうか・・・。
ちなみに僕の名前は「さぶ(二塁手志望)」という感じなので;;;
No.6357 - 2007/04/08(Sun) 22:33:22 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
追加です。連続投稿すいません;;;
打順は1番2番3番
がメインで一度だけ4.5番をやりました。
No.6358 - 2007/04/08(Sun) 22:35:15 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 切り込み隊長
自慢するようですが打率はそこそこです。
三振が少ないからだと思われます。しかし大振りなため、真芯に当たり損ねてしまうと、内野フライ、内野ゴロになってしまいます。
チームでは硬式野球部に所属して、主に5番を打っていましたが、新学年になり4番になることが先日決まりました。
No.6364 - 2007/04/09(Mon) 15:25:01 [family.e-catv.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
おおおお。切り込み隊長さんすごいですね!!!
No.6367 - 2007/04/09(Mon) 18:39:36 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
僕は全然打てないんですけどアッパースイングで注意することは何ですか?できればそれの改善方法を教えてください。
No.6368 - 2007/04/09(Mon) 19:58:06 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / 切り込み隊長
さぶ 二塁手希望さん>野球やってみてはどうでしょうか?ソフトボールもいいですが打った時の快音がとても心地よくて楽しいですよ!!!
外野手&投手さん>アッパースイングといってもやはりコンパクトにセンター返しを打つような感覚で打ってみてはどうでしょうか?長打ばかり狙ったり、力任せに打っていたりするとやはり力んでしまい凡打につながると思います。(野球をはじめた時はそうでした)また早くスイングする練習をしてみてはどうですか?そのためには筋トレや素振りなど練習しなければならないと思います。がんばってください。
No.6369 - 2007/04/09(Mon) 20:43:45 [family.e-catv.ne.jp]
Re: (No Subject) / 外野手&投手
いろんな質問に答えて下さりありがとうございます。
No.6370 - 2007/04/09(Mon) 20:57:48 [KHP059141010076.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
切り込み隊長様へ
やりますよ!!だから二塁手希望なんです!!
No.6371 - 2007/04/10(Tue) 00:04:42 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
どうすれば / 弱肩
はじめまして弱肩です。皆さんよろしくお願いします。
突然で悪いのですが、僕は名前のとおり弱肩なのですが、どうすれば遠投力がつくでしょうか。またどれくらいの期間で効果が出るでしょうか。
No.6339 - 2007/04/06(Fri) 19:31:51 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: どうすれば / さぶ 二塁手希望
それは僕もぜひ知りたいです!!!
No.6340 - 2007/04/06(Fri) 21:46:45 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: どうすれば / エース
こんにちはエースです。やっぱり肩を強くするには、走りこんで下半身を安定させるこ事とチューブトレーニングなどで肩を強くする事ではないでしょうか。
No.6341 - 2007/04/07(Sat) 17:24:37 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]
Re: どうすれば / 弱肩
エースさん、ありがとうございます。あとできれば、2つ目の質問も知っていれば教えてもらえないでしょうか?すみません。
No.6342 - 2007/04/07(Sat) 17:38:34 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: どうすれば / エース
たぶん一ヶ月〜二ヶ月で大丈夫だと思います。
ぼくは、一ヶ月ぐらいでした
No.6343 - 2007/04/07(Sat) 18:36:10 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]
Re: どうすれば / 弱肩
いろいろと詳しくありがとうございございました!早速実践してみたいと思います。
No.6344 - 2007/04/07(Sat) 18:46:45 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: どうすれば / エース
弱肩さんぼくは、昨日入学式のあったバリバリ元気の中学生です。わからないことがあったらおしえあおう
ちなみに弱肩さんは?
No.6345 - 2007/04/07(Sat) 18:50:01 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]
Re: どうすれば / 弱肩
ぼくも、昨日入学式があった中学生です!しかし、エースさん達よりも野球の事をを知らないし、野球の能力もありえないほど低いです。なのでエースさん達に教えてもらうことが多くなるかもしれませんが、これからがんばって野球についていろいろと上達していきたいです!
No.6347 - 2007/04/07(Sat) 20:17:03 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
Re: どうすれば / エース
ともにがんばろう
No.6348 - 2007/04/07(Sat) 20:37:19 [ZE049059.ppp.dion.ne.jp]
Re: どうすれば / さぶ 二塁手希望
ノーヒッターの山本昌投手も小中とベンチ補欠だったらしいですから大丈夫ですよ!!
No.6349 - 2007/04/07(Sat) 23:39:13 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: どうすれば / 高校球児
遠投力は背筋と腹筋が重要ですよ☆
毎日20回3セットくらいやってれば
中学三年くらいには遠投90〜100くらいは
行くと思います☆☆
それとその鉄砲肩を支えるしっかりとした土台
「下半身」もかなり重要ですね☆☆
1・5キロ〜3キロくらい毎日走ってれば大丈夫でしょう☆
No.6361 - 2007/04/09(Mon) 00:13:48 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]
Re: どうすれば / しゅんちゃん
下半身も大事ですけど投げるのは肩ですよ。
そして投げる筋肉を鍛えるには投げること!!
遠くまで投げることと、低く強く投げること。
二つを意識して頑張ってください。そういう僕もまだまだですけどね。(;^^)ヘ..
No.6363 - 2007/04/09(Mon) 10:32:44 [softbank218123250031.bbtec.net]
Re: どうすれば / 弱肩
追加回答ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
No.6365 - 2007/04/09(Mon) 17:25:03 [i121-113-141-248.s05.a007.ap.plala.or.jp]
まねさせて頂きます / 高校球児
身長176?aで体重が65?`
ストレートがMAX123でサイドスロー
遠投が85?b50mが7・2秒
コントロールわ軟式では良いほうでした☆
硬式になったらシュート回転してしまいます・・
球種がスライダー・カーブ・フォークです
※これは中学三年の最後の能力です(笑)

俺は大体追い込むまではスライダーとカーブと直球で
最後はフォークで決めてたんですけど硬式でフォーク
を投げたらあまりカカリマセンデシタ・・

高校で投手を続けた方が良いと思いますか?
No.6356 - 2007/04/08(Sun) 19:59:50 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]
Re: まねさせて頂きます / さぶ 二塁手希望
「高校で投手を続けたほうがいいと思いますか」
は、答えかねる質問ですね。もしここで『やめたほうが良い』と言われたら止めるのですか?もしその程度のものだったのなら最初からやらないほうが良いの思われます。
ただ、体格もよさそうであるし直球・カーブ・スライダーでカウントを整えられるのであればコントロールはいいはず。
硬球は縫い目が指にかかりやすいというからサイドスローならシュート回転しやすいだろうし、フォークを投げるとなれば軟球以上の握力が必要なはず。よく練習してそれから決めても遅くはないはずです。体格がいいからおそらく野手としても活躍は努力次第ではできるでしょうし。
No.6359 - 2007/04/08(Sun) 22:42:22 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: まねさせて頂きます / 高校球児
なるほど・・・・
やはり練習ですか!!頑張ってみます☆☆
握力はちなみに右左共に57でしたヽ(´▽`)/


辺レスありがとうございました
No.6360 - 2007/04/09(Mon) 00:10:43 [59-171-213-153.rev.home.ne.jp]
(No Subject) / ヒロ
今年中三でサッカー部なのですが最近野球の中継を見ていて非常に感動しました! 九回裏で三点差あったのがあっというまにサヨナラ勝ちをしてしまいました。
 そこで高校からはタイムアウトのない野球をはじめることにしましたが 技術がないので心配です、なにかよい練習方法はありますか?
No.6328 - 2007/04/04(Wed) 17:32:24 [p1237-ipbf307aobadori.miyagi.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
野球の感動は土壇場での逆転劇ですよね!!!タイムアウトのない野球の面白さはイイ!!

中三までサッカー部なのであれば身体能力はいいはずですから、野球でどのポジションもある程度コツをつかめばできるようになると思います。

がんばってください!!!!!
No.6332 - 2007/04/05(Thu) 00:13:57 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / キー
おぉ!! あなたも元サッカー部員ですか!!
ぼくは明日から高校生ですが中学ではキーパーをやっていました 推薦なんかも来ていたんですがふと見た夏の甲子園2日に渡る早稲田と苫小牧の試合を見て野球の魅力にとりつかれました(笑)そして春のセンバツの大垣と菊川の試合も最高でしたね!!ヒロさんも野球頑張ってください!!
No.6337 - 2007/04/05(Thu) 18:27:51 [fjm1325.fjmcr2.thn.ne.jp]
(No Subject) / キャッチの神様
はじめましてキャッチの神様と言います!
突然ですがしゅんそくんさんを真似させて頂きます。
今日、中学1年生になったので野球部に入ろうと思います
この能力でポジションはどこが良いと思いますか?
身長162cm
体重60キロ
握力、右52左51(右利きです)
50M走8秒7
遠投55m〜65m
球速92キロ
軟式野球チーム所属のポジション:捕手、三塁手、左翼手
体格は大きいほうです!
No.6334 - 2007/04/05(Thu) 16:01:30 [ntaich025093.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ 二塁手希望
割とピッチャーいけると思いますが、投手に絞らずいろいろ経験するべきだと思います。まだ中学生ですし。
No.6335 - 2007/04/05(Thu) 16:49:42 [p2122-ipbf1005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 東北野球部
ど〜も 初投稿です。
ネームどおり自分は東北に住んでおります。もちろん高校生で甲子園だって夢見てます。
そこで皆さんに質問なのですが、他都道府県から見て東北の野球部ってどんなイメージですか?
質問の意味がよくわからない人は強いor弱いでも結構ですので^^:
ちなみに甲子園出場校は聖光学園や仙台育英などです。
No.6322 - 2007/04/04(Wed) 11:07:20 [softbank219057142012.bbtec.net]
Re: (No Subject) / たいやき君
弱いとは思いませんが、僕は東海地方なので東北は話題になってませんね。
No.6323 - 2007/04/04(Wed) 11:39:06 [softbank219203238133.bbtec.net]
Re: (No Subject) / NO.5
東北は強いってイメージがあります。
育英とか甲子園でもけっこう上まで行きますし。
No.6326 - 2007/04/04(Wed) 13:58:19 [d-218-40-133-145.d-cable.katch.ne.jp]
Re: (No Subject) / フォークの達人
北海道に住んでるので結構噂などは聞きます
2006年の夏・甲子園予選、決勝戦では仙台育英の佐藤由規投手と延長15回再試合になったことは僕の中ではすごく印象深いです

東北はダルビッシュなどの選手をプロへ出しているので、とてもいい指導をしているんだなぁと、つくづく思います。
イメージは東北地方では強豪というイメージです
No.6327 - 2007/04/04(Wed) 15:10:24 [softbank221036043079.bbtec.net]
(No Subject) / NO.5
僕は新中1です!
中学ではバットの長さは大体何センチぐらいがいいんですか?
できれば今使っているバットの長さを教えて下さるとうれしいです。
No.6304 - 2007/04/02(Mon) 17:14:20 [d-218-40-133-145.d-cable.katch.ne.jp]
Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
そうですね〜 僕は去年中学校に入学したときから84?pのバットを使ってます。
まあ80?p以上が良いかと思います。
No.6305 - 2007/04/02(Mon) 21:11:54 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
すみません。訂正です。

84?p →84?p
80?p →80?p
No.6310 - 2007/04/03(Tue) 13:16:02 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
Re: (No Subject) / 技巧派ピッチャー
再度すみません。単位をセンチにしたのですが…気にしないでください
No.6311 - 2007/04/03(Tue) 13:18:49 [dhcp187-175.ztv.ne.jp]
Re: (No Subject) / NO.5
技巧派ピッチャーさんご返信本当にありがとうございます。参考にします!
No.6325 - 2007/04/04(Wed) 13:56:21 [d-218-40-133-145.d-cable.katch.ne.jp]
全806件 [ ページ : << 1 ... 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 ... 81 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS