[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / しゅんそくん
こういうスレがいっぱいあるんで僕も査定してほしいと思いました。

小6
身長約150cm
体重40kg
遠投C球で50m程度
球速85キロ程度
50m走7.7秒(5月にはかったものだから速くなってる可能性も。)
少年野球無所属なのでポジションはありません。
握力はわかりません。クラスでは2番目か3番目ですけど。
ポジション志望はピッチャー、セカンド、外野です。
投球フォームはオーバースローです。

お母さんが少年野球入ってないしあまり大きくないから難しいかな。と言われたので査定してください。
あと、どこを鍛えていけばいいか教えてください。
No.5607 - 2006/12/16(Sat) 20:28:30 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: (No Subject) / グラディアン
まずは下半身から鍛えたらいいと思います。
それから基礎ですね。そうすると上腕二等筋や腹筋や背筋などがついてきますから。
ぼくとしては俊足を生かして1番2番打者をめざしたらどうでしょうか。
遠投五十mですか。中学校なら外野も十分できると思いますし。
セカンドも勤まると思います。
投手は軟投派としてコントロール、変化球(中学校から)
そして球速を徐々に上げたらいいと思います。

それか、自分の長所、足をいかしてもっと走り込みをしてみすかですね。
そうすると下半身も鍛えられるし1石2丁ですよ。
No.5610 - 2006/12/17(Sun) 10:26:03 [78.9.183.58.megaegg.ne.jp]
Re: (No Subject) / しゅんそくん
ありがとうございました。

走りこみとはダッシュですか?
ダッシュなら何m程度走れば良いでしょうか・・・?
No.5616 - 2006/12/17(Sun) 22:52:25 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: (No Subject) / KKK
少年野球に入っていなくても大丈夫です。
とにかく基礎体力をつけましょう。
僕は、ランニングをオススメします。だいたい1〜3kmぐらいでいいと思いますよ。
最初は、セカンドか外野がいいと思いますよ。基礎体力がついてきたら、ピッチャーをやればいいとおもいます。
その足の速さなら、一番か二番を狙えばいいでしょう。
ヒットを打てるようになったり、確実にバントをできるようにすればよいでしょう。
頑張ってください。
No.5617 - 2006/12/18(Mon) 17:56:37 [p022.net219126046.tnc.ne.jp]
Re: (No Subject) / しゅんそくん
ありがとうございました。
No.5622 - 2006/12/19(Tue) 16:06:51 [softbank220060103018.bbtec.net]
(No Subject) / グラディアン
どうも。初登場のグラディアンです。
ぼくは一昨日監督に投手にするか打者にするかの選択を迫られました。
投手・球速110キロ
もち球・スライダー カットボール チェンジUP 縦スライダー オリジナルシュート ムーヴィングFB

野手・遠投70m(推定) 打率=2割9部7厘 本塁打2 打点39 出塁率3割 四死球9(今2年目です。というのは僕らのシニアでは3年生が卒団するのが少し早いです。ですのでもう2年目です。まだ中1ですが2年生ということになります。これは1年のときの成績です)
打順6番 7番 3年生を優先打順にして。時々5番

守備位置・外野全部 ファースト サード
投手

投手成績(ジュニアも合わせて)
試合に出れるようになってから4年
合計31勝 10敗防御率2・99

打者成績(通算)
3割1厘 本塁打23本 打点91

どうしましょうか・・・・・・・・
ぼくにはどちらもとれません・・・・・・・
今は結構投手にのめりこんでます。
が、打者面では今年5番で固定されました。
No.5599 - 2006/12/15(Fri) 20:31:56 [78.14.183.58.megaegg.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
ども。はじめまして。
まだ、中学生ですよね?だったら一応投手にしておいて打撃も頑張ればいいじゃないですか。エースで、四番ですよ。
No.5602 - 2006/12/16(Sat) 18:01:50 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / KKK
なんともいえませんね〜。
どちらもいい成績ですからね〜。
やはり最終的に決めるのは、グラディアンさん自分自身で決めるのがいいと思いますよ。
すいません、僕ではやはり決められません。
No.5606 - 2006/12/16(Sat) 19:57:26 [p161.net220216013.tnc.ne.jp]
Re: (No Subject) / グラディアン
そうですか・・・・
高校になって野球するとしたら、どっちがやっていけますかね・・・・・・?

ぼくはとりあえず今は両方することにしました。
監督には一応いいましたが(両方すると)
監督としてはどっちかがいいらしいです。
まだ1年なので決める決めないはこれからでいいとおもうんですけどね。
ありがとうございました。
No.5609 - 2006/12/17(Sun) 10:19:07 [78.9.183.58.megaegg.ne.jp]
Re: (No Subject) / KKK
高校になると、ピッチャーはかなり大変になると思いますよ。体力もかなり必要になりますし、変化球もかなり投げるので、今まで以上に体に気をつけなければならないと思いますよ。
でも、ピッチャーのほうが注目されやすいし、かっこいいですけどね〜。
No.5615 - 2006/12/17(Sun) 17:35:34 [p158.net219126030.tnc.ne.jp]
(No Subject) / スラッガー
俺の悩み聞いて下さい。ドアスイングってどうやって
直すんですか?
ちなみに俺のデータ言っておきます。
中一
168cm73?s
右投げ右打ち
ポジションファースト
ちなみに右腕のほうが力が強いです。
学校の体育祭のアームレスリング大会で、1,2年の部で、優勝しました、左腕では4位です。
No.5603 - 2006/12/16(Sat) 18:13:38 [p6166-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / スラッガー
スミマセン。73kgです
No.5604 - 2006/12/16(Sat) 18:18:20 [p6166-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
ドアスイングって何ですか???
No.5608 - 2006/12/16(Sat) 22:18:14 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / スラッガー
何って言えばいいのでしょう??自分でも良くわからないのですが、なんかシニアの監督に言われたので、
よくわからないのですよ。
No.5611 - 2006/12/17(Sun) 10:43:25 [p6166-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / フォークの達人
僕も言われたことありますけど、よく分かりませんねぇ。

何となくですけど、踏み込みとスイングが一緒に出ちゃうんじゃないでしょうか?普通なら踏み込んでからスイングするけど、いっしょに回しちゃうみたいな。そしたら、ドアみたいに上半身下半身同じ動きをしてドアスイングと名付けられるんでは…?

これはあくまでも勘です^^; 多分違うと思います
No.5613 - 2006/12/17(Sun) 11:21:12 [softbank221036043079.bbtec.net]
Re: (No Subject) / 七色の変化球
ドアスイングとはドアのように最短距離ではなくヘッドが下がって水平に出てくることです。これはタイミングがズレやすくなってしまいます。ドアスイングは左脇をしめて手の甲は空に向けないようにして振れば、直りますよ。
No.5614 - 2006/12/17(Sun) 17:21:25 [softbank221024184201.bbtec.net]
(No Subject) / エース
僕は今、一番バッター争いをしているんですが、打率は僕のほうが少し勝っているのに、足の速さでは負けてしまいます。
どうやって速くしたらいいでしょうか?
おしえてください!
No.5585 - 2006/12/13(Wed) 18:30:28 [nc02.wf.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / バックスピン
とにかく短距離ダッシュを繰り返せばいいと思います
僕はそれで速くなりました。
あとは、スクワットとか縄跳びとかがお勧めです
1番バッター目指して頑張ってください
No.5587 - 2006/12/13(Wed) 20:09:28 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / スラッガー
う〜ん・・・・強打者の僕にしてはあまりわからないのですが、とにかく五十mぐらいを何本も走りこめばいいと思います。
No.5612 - 2006/12/17(Sun) 10:45:50 [p6166-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
(No Subject) / へどほん
こんばんわ、こんなスレがたくさんあったんで
僕も見てもらいたいと思い投稿しました。
小6です。
身長・170cm
体重・53kg
握力・右33左32
遠投・65m
ポジションはないです(少年野球入ってません
50mは7,7です。
ポジション志望・ピッチャー、また外野手です。
フォームはオーバーです。

中学に向けて体作っていかないといけないんで
みなさんの意見を伺おうと思います。
どこか悪いことがあったら教えてください。
お願いします。
No.5593 - 2006/12/14(Thu) 20:51:20 [FLH1Aha225.aic.mesh.ad.jp]
Re: (No Subject) / バックスピン
小6にしちゃー身長高いし体重もちょうどいいくらいなんじゃないでしょうか。
全体的にいいほうだと思いますよ、打率とか守備力とかが知りたいですが、文字じゃ難しいですよねぇ
あ、ちと厳しめにいうとで外野手になるとしたらもう少し足を速くしたほうがいいと思います。肩強いですしセンターが向いてると思います(外野だとしたら)
身体能力高いほうだし、十分通用するはずです。
同じ小6っすから頑張りましょう
No.5597 - 2006/12/15(Fri) 19:32:36 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / ごり7
小6で170cmもあるんですか、でかいですね。ちなみに僕は、
身長・159cm
体重・42kg
握力・右21左26
遠投・70m
ポジション・キャッチャー・ピッチャー
50m・7.4秒
中学へは、走りこみなどを、すればいいと思います。
No.5598 - 2006/12/15(Fri) 20:25:06 [softbank221035099001.bbtec.net]
Re: (No Subject) / へどほん
ありがとうございます。
ランニングは続けていますけど、速筋を鍛えるためにも
ダッシュなどをたくさんやろうと思います。
No.5600 - 2006/12/16(Sat) 09:07:42 [FLH1Aha225.aic.mesh.ad.jp]
Re: (No Subject) / トン骨ラーメン
すごいなぁ〜小学生にして170あるのは十分だよ。
将来もっと身長も伸びると思うから、ピッチャーが向いてると思うよ。振り下ろすと重い球になるので長打はそんなには打たれないと思うよ。
俺は高3だけど身長は173cmだよ・・・汗。抜かれるな。
No.5601 - 2006/12/16(Sat) 16:39:41 [122x211x249x235.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
Re: (No Subject) / スラッガー
う〜んモーちょっと体重あったもいいと思います強打者として頑張りたいなら、なんか友から聞いたんですが、ホームランを打つ目安は70キログラムって
言われたんです。あとちゃんと体重の分、筋肉つけて下さい。強打者として頑張りたいならですよ。
No.5605 - 2006/12/16(Sat) 18:24:19 [p6166-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
膝が・・・ / KKK
どうもKKKです。
前に書き込んだよう土日以外は、ずっと走り続けています。そうしていたら以前、痛めた膝がまた痛くなり始めました。医者に見てもらったら「無理をしないように。」といわれました。
そこで皆さんに質問です。
これから上半身を鍛えたいのですが、一番有効的なトレーニングメニューを教えてください。学校にある使えそうな道具は
シャフト・チューブ・鉄棒に巻かれているチューブ・けんすいができる高い鉄棒
以上です。
これ以外にも、道具がなくてもできるトレーニングを加えてメニューを作ってくれてもかまいません。
皆さんの考えたメニュー待っています。
No.5567 - 2006/12/10(Sun) 18:19:58 [p185.net219126044.tnc.ne.jp]
Re: 膝が・・・ / さぶ
とりあえず、メニューに関しては何も言えませんが肘を曲げ伸ばしするトレーニングは控えたほうがいいと思います。
No.5577 - 2006/12/11(Mon) 05:58:52 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: 膝が・・・ / KKK
さぶさんありがとうございます。
参考になりました。
No.5586 - 2006/12/13(Wed) 19:25:19 [p182.net220216008.tnc.ne.jp]
Re: 膝が・・・ / さぶ
こんなものでも、参考にしていただけると幸いです;;;^^;
No.5596 - 2006/12/14(Thu) 22:58:22 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
たのしい!! / さぶ
本日体育で、ソフトボールをしました。二番セカンド。
守備はグダグダでしたね;;エラー四つです。いずれも送球ミス;;;
ですが、打席では大爆発。
第一打席 右安
第二打席 左走本
第三打席 左三
第四打席 中二
そうなんです!!サイクル安打!!気づけばそうなっていたので本当にうれしかったです。ですがひとつ疑問が・・・。友人の一人に「お前はアッパースイングだ」といわれました。その言い方が、そのスイングはあまり好ましくないという言い方だったのです。そこで質問です。アッパーがだめならどんなスイングがこのましいのですか?また、矯正法はどんなものがありますか?ぜひ教えてください。
No.5553 - 2006/12/08(Fri) 22:47:28 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: たのしい!! / 野球バカ
一番いいのは、高さにあわせてスイングを変えるのがいいのですが・・・。高めなら、ダウンスイングで真ん中なら、レベルスイングで低めなら、アッパースイングってのが一番ベストです。アッパースイングで悩んでますが別にアッパースイングが悪いという訳ではありません。どうしても気になるなら、直した方がいいですが。矯正方法としては、最初は、ダウンスイングまたはレベルスイングを意識しながら素振りをし徐々に、意識しなくてもできるようになってきたらフルスイングで素振り。カメラで自分の打撃フォームを撮影しアッパースイングが直ってるか見ればいいと思います。頑張って下さいなぁ♪
No.5554 - 2006/12/08(Fri) 23:10:26 [li051.li03.li.parkcity.ne.jp]
Re: たのしい!! / さぶ
ありがとうございます!!何かしらの問題が発生するまではアッパーで行きたいと思います。
No.5561 - 2006/12/10(Sun) 12:05:51 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: たのしい!! / ノーコン男
久しぶりに投稿します。ノーコンですがピッチャーです。
僕はさぶさんと同じくアッパースイングです。
ですがど真ん中に投げられると1→4→3のダブルプレーの連続・三振の連続をしてしまいます。
でもカーブ・シンカー(スクリュー)は大歓迎です。
さぶさんも足が速いならばもっと遠くに飛ばしてランニングホームランをたくさん出してください。
No.5564 - 2006/12/10(Sun) 15:05:22 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: たのしい!! / ノーコン男
すいません質問を無視していましたね・・・
僕はそのままのスイングで良いと思います。
一度ひとつのスイングをモノにしてしまうと、別のスイングに変えるって言うことは難しいと思います。
無理にスイングは変えなくても良いんじゃないんですか?
No.5565 - 2006/12/10(Sun) 15:11:54 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: たのしい!! / さぶ
ご意見ありがとうございます!!アッパーでがんばります!!
No.5578 - 2006/12/11(Mon) 06:00:15 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: たのしい!! / バックスピン
今頃で申し訳ありませんが、書いときます
アッパースイングはオススメできません。下からすくい上げると飛ぶ、というのは間違っています。
バットが下から出ると、スイングが遠回りになり、ヒッティングポイントが遅れてフライが多くなります。
アッパースイングは、思い通りにバットを振れない人や、遠くに飛ぶ、と勘違いしている人がやっているみたいです。

だから、オススメはレベルスイングです。ボールを線で捉えることが出来るしバットが速く回ります。
すぐに直すことは難しいですが水平に振ることを心がけて素振りをすれば少しずつ戻ると思います。
でも、低めの球の場合レベルで打ち返せないと思うので少しアッパー気味でもいいかもしれません。
No.5580 - 2006/12/12(Tue) 20:09:55 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: たのしい!! / ノーコン男
でも外人選手はアッパースイングですよ?
No.5581 - 2006/12/12(Tue) 21:13:02 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: たのしい!! / さぶ
外国人選手は人種的に反射神経がいいのです。ですから、おそらくバックスピンさんのいっているアッパーでもその身体能力で間に合うのでしょう。そして、そのパワーで日本人ならフライになるものもスタンドに放り込んでしまうのでしょう。事実、先日行われたMajor対全日も四番のハワードが詰まっている打球をホームランにしていますよね?

と、バックスピンさんの教えてくださったことを知ったかぶりのように書いていますが;;;
バックスピン様、ありがとうございました。
No.5582 - 2006/12/12(Tue) 23:14:55 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: たのしい!! / SPORTS LIKE MAN
アッパースイングは打球が上に上がると聞きます。
ですから長距離砲の方はアッパースイングの人が多いのかも。
ただフライの可能性も高いと思います。
ホームラン性のあたりも増えると思いますが。
メリットもあればデメリットもあります。
自分に合えばいいと思います
No.5589 - 2006/12/13(Wed) 21:53:55 [i60-42-47-144.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Re: たのしい!! / さぶ
清原は完全にアッパースイングですよね。
No.5590 - 2006/12/13(Wed) 22:31:42 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: たのしい!! / ノーコン男
確かにそうですね・・・
年をおうごとに成績悪くなっているし・・・
No.5591 - 2006/12/14(Thu) 17:40:23 [i60-36-26-146.s04.a014.ap.plala.or.jp]
Re: たのしい!! / しゅんちゃん
ぱっとみの角度でアッパーだのどうだのではなく、
自分の肩と平行ならそれがレベルでベストなわけです。
No.5592 - 2006/12/14(Thu) 20:10:47 [softbank218123250031.bbtec.net]
Re: たのしい!! / さぶ
レベルでベストとは?
No.5595 - 2006/12/14(Thu) 22:57:12 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / NBT
野球の投げる動作はダーツと似ているとあるんですが自分は肘が下がってる人がこのようなイメージで投げたら肘が上がる気がします。実際このイメージをもって投げることはいいことですか?
No.5594 - 2006/12/14(Thu) 21:48:50 [p4051-ipbf506hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
(No Subject) / バックスピン
えと、同じようなスレですいません。
前に自分のことを書いたんですが、今度は友達のことを書こうと思います。ちなみに二人とも同じ小6です

身長:142cm
体重:37kg
ポジション:セカンド
遠投:B球で50m前後
50m走:8秒06
2000m走:8分46秒
握力:左・23 右・24



次もお願いします

身長:159cm
体重:45kg
ポジション:キャッチャー兼ピッチャー
変化球:フォーク・カーブ・チェンジアップ
遠投:B球で60m 
50m走:8秒7
1500m走:5分50秒
握力:左・19 右・22

査定お願いします
No.5556 - 2006/12/09(Sat) 14:26:56 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / KKK
2番目の方なんですが、フォークを投げるにはまだ握力がたりません。握力をきたえたほうがいいです。
No.5560 - 2006/12/09(Sat) 20:53:23 [p025.net219126024.tnc.ne.jp]
Re: (No Subject) / バックスピン
ありがとうございます。
上のセカンド君も、なにかあったらお願いします
No.5579 - 2006/12/12(Tue) 19:46:48 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / 野球人イノ
セカンド君は何番打者かな〜?
足を速くすれば一番打てると思うよ。

ちなみに、キャッチャー兼ピッチャーの人も足腰をもっと鍛えるべきかと。
持久走を見る限り持久力はありそうですが、敏捷性にかけている気がします
No.5584 - 2006/12/13(Wed) 17:37:20 [203-165-96-144.rev.home.ne.jp]
Re: (No Subject) / バックスピン
返信どうもです。
えーとセカンド君は8・9番です(試合によって変わります)
友達なんであんま詳しいこと書けませんが・・・
明日学校で聞いてみて、この記事を修正します
No.5588 - 2006/12/13(Wed) 20:14:04 [nttcgi071129.tcgi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / がんばれ中日
僕は平行スイングかたたきつける感じのふりが
いいと思います
アッパーだといいとこにあたらないと
飛んでいかないので
僕はちなみに
野球部でショートで一番を打っています
しかもたたきつける感じのバティングフォームです
No.5583 - 2006/12/12(Tue) 23:22:40 [softbank219210028015.bbtec.net]
全806件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 81 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS