[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / サイド
サイドスローにして速球が上がったのはいいんですけどコントロールが悪くなりましたコントロールが良くなる方法はありませんかあったら是非教えてくださいお願いします
No.5249 - 2006/10/16(Mon) 21:26:36 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
慣れるしかしょうがないのでは・・・?
コレは僕の場合なのでわかりませんが・・・。体のひねり具合で左右のコントロールはできますが・・・。高低はわかりません;すいません・・・。

ほかのコントロール方法はぜひ僕も知りたいですね。コツとか。
No.5251 - 2006/10/16(Mon) 22:19:11 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / サイド
そうですかやっばり慣れるまで練習あるのみですよね
No.5253 - 2006/10/16(Mon) 23:31:17 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
サイドスローで腕を振り回すようなフォームになってませんか?
サイドスローとオーバースローでは腰のつかいかたがちがいます。ですのでそこを意識すると少しはコントロールがよくなると思います。
No.5266 - 2006/10/18(Wed) 22:54:58 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / サイド
わかりました、今度から腰を意識してなげてみます。教えてくれてありがとうございます
No.5269 - 2006/10/19(Thu) 17:18:10 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / 野球大好き少年
ずうずうしいですが1日分作ってください!!
No.5268 - 2006/10/19(Thu) 17:06:48 [ntaich251174.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
(No Subject) / @
僕は身長166センチの中学2年生です。
投手をやっているのですが、球が速い方ではないので、中2になってから筋トレをはじました。毎日3色筋肉(腕立て、腹筋、ハイ筋)20回3セットです。これをやると球は速くなりますか?ちなみに走りこみは行っています。あと身長は伸びなくなりますか?よろしくお願いします。
No.5236 - 2006/10/14(Sat) 10:25:14 [210-194-232-217.rev.home.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
背筋はあまりやらないほうがいいでしょう。高校に入ってからにすべき。うでたて、腹筋はいいですね。背筋は、筋力アップというよりはウェイトを軽くして筋力維持にしたほうがいいでしょう。あと、筋トレ・走り込みのあとにしっかりと柔軟をしてください。

早くなるでしょうね
No.5237 - 2006/10/14(Sat) 13:34:31 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
知ったかぶりは控えていただきたい
背筋は球速に直結する筋肉の一つです
そして腕立ては肩の故障のリスクがあがります
No.5238 - 2006/10/14(Sat) 21:07:48 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
在日アメリカ人さんへ / @
ではこれからも3色筋肉を続けてもよろしいという事ですか?
No.5239 - 2006/10/14(Sat) 21:57:48 [210-194-232-217.rev.home.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
腕立てはやらないほうがいいです
No.5240 - 2006/10/14(Sat) 23:26:51 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
腕立ては、しっかりメニューを組めば良い筋肉トレーニングになります。腕立て伏せは腕の開き具合を変えることで腕の筋肉のほかに胸筋も鍛えることができ、コレもまた球速に直結するものです。また、自分の体重が無理なくかかる分バランスのよいものです。いまだかつて腕立て伏せで肩を壊したというのは聞いたことがありません。もし壊したことがあるのであれば、過度にやりすぎたかやり方が間違っているかのどちらかです。少なくともボクは100位は毎日やってます。でも何の異常も無いです。

背筋が球速に直結しているのは知っています。言葉が足りず、誤解させたことについては申し訳ない。ただ、中学二年生以降は身長が一番伸びる時期です。背筋をつけてしまったら背が伸びるのに障害になり、今すぐではなく将来の球速アップを考えたらあまりよくないと思ったのです。体格がよければ、球速はあがりやすいですから。身長が伸びるのが落ち着いてからでも背筋強化は間に合うと思ったのです。

在日アメリカ人様へ
前にも書いたと思うのですが、言い方が少しきついですよ。確かにボクは野球解説者でも、専門家でもありません。ですから、間違った情報で間違ったこともいうことがあるはずです。今回にいたっては言葉が足りず、在日アメリカ人様でなくても誤解させてしまう危険があると思います。とはいえ、やはりココは楽しむべき場所でしょであるうえに専門の研究室の掲示板ではありません。そこまで強く批判する必要は無いと思います。
No.5241 - 2006/10/14(Sat) 23:52:40 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / @
在日アメリカ人さん、さぶさんありがとうございます^^
No.5242 - 2006/10/15(Sun) 18:22:39 [210-194-232-217.rev.home.ne.jp]
Re: (No Subject) / 管理人
まあまあ仲良くやりましょう。
ただし議論をすべきと思ったら言葉遣いに気をつけて真剣にやってください。あまり厳しいと反発があるかも知れないけれども必要があれば、それはそれで仕方がないときもあるし、きつい言葉は真剣に心配して投稿してくれているのだと言うことも間違いないと思う。
野球好きの仲間でうまくやっていきましょう。よろしくお願いします。
No.5243 - 2006/10/15(Sun) 18:48:04 [EATcf-201p171.ppp15.odn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
管理人様へ わかりました。ご迷惑をおかけしました。今後気をつけます。

@様へ いえいえ。参考にしていただけるとありがたいです。それと、質問レスなのに熱くなってしまってすいません;;;
No.5248 - 2006/10/16(Mon) 20:36:27 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
言い方がまたきつくなったことは誤ります ごめんなさい
でも僕が言うことには根拠があります
アメリカでの研究結果なんですが、アメリカで肩を壊して野球を諦めた投手の大半は胸の筋肉が異常に発達していたりそうです(残りは投げすぎや炎症してるのにそれを無視したなどなど…)
これには大量にたんぱく質を摂取するアメリカの食文化も関連しているだろうけど日本でも油断は出来ません
ですので基本的に腕立ては控えた方がいいと思います
No.5252 - 2006/10/16(Mon) 22:19:35 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
>胸筋が・・・
そうなんですか!!それは知りませんでしたね。と、いうことは過度にやりすぎるというのはよくないということですね。100くらいは毎日やっても僕は異常ないので500を毎日やったということでしょうかね・・・?脇を閉めた腕立て伏せなら肩周辺&腕の筋トレにはいいと思うのですが、コレについてはどうなのでしょう?とても詳しい方のようなのでぜひお聞きしたいです!!

P.S
在日アメリカ人様へ。熱くなってしまってすいませんでした。これからも、正しい野球の知識を教えてくれるとありがたいです。
No.5261 - 2006/10/18(Wed) 20:35:46 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
肩を痛める原因になっている筋肉は鎖骨の下のあたりの筋肉です。 理由は投げた後のフォロースルーのときに邪魔になって関節、及びその周りの筋肉に負担がかかります。
鎖骨の下の筋肉は速球に直結するようにも思えますが、重りをつけてシャドーピッチングを長時間したら分かると思います。他の筋肉が痛み出してもここの筋肉は痛みが出てきません。
この筋肉がなかったらボールが投げれないのも事実ですが、鍛えすぎるとダメということです。
ちなみに腕立て以外にもけんすいも要注意です。
No.5265 - 2006/10/18(Wed) 22:51:08 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / 野球バカ
管理人さんへ 
近頃、言葉遣いが、悪い利用者が、増えてきていると思います。(特に、「在日アメリカ人さん」)どうにか、対策をとってもらいませんでしょうかぁ??我慢していますが、本当に、「カチン!」と来るときが、あります。大変かもしれませんが、よろしくお願いします。
by 野球バカ
No.5254 - 2006/10/17(Tue) 17:29:35 [li189.li03.li.parkcity.ne.jp]
Re: (No Subject) / 管理人
あれ?在日アメリカ人さんは謝ってくれていますが?
今見直しましたが「カチン」とくるようなことは言ってませんよ。「カチン」とくるのは話に根拠がなかったり人の悪口がはいったりごり押しをすることではないかと思います。彼は昔から投稿してくれている人で野球をよく理解している人だと思う。確かにきついときはあるけれど彼のいっていることは相手を批判することが目的ではないと思う。相手の身になって真剣になっているから言葉がきつくなることがあると管理人は理解しています。喧嘩口調は削除対象にすることはあります。ただし議論は気持ちがはいると自然ときつくなることがあるかもしれない。彼の昔からの投稿は自分の意見のみを通す事を目的にしていると思えないし、なかなかユーモアのある投稿をしてくれていたりもしています。冷静によく投稿の真意を探ることも大事だと思うよ。
まあだけど今後のために皆さんにお願いします。
投稿する前に一度自分で客観的に自分の投稿を読んでみてから投稿してみてください。表現がきついなあと思ったら少し表現を変えてみましょう。
管理人は社会人だから社会の常識の範囲内の発言は認めます。
No.5255 - 2006/10/17(Tue) 20:33:19 [EATcf-113p41.ppp15.odn.ne.jp]
Re: (No Subject) / ショート6
管理人さんお久しぶりです。

それが在日アメリカ人さんの良さでもあると僕は思っています。
僕は何回も彼と議論しましたが、いい議論だったと思います。議論を重ねるうちに、この人は野球を良く知っているな〜という印象も受けました。

議論は自分自身を成長させてくれる可能性があります。議論は議論で大事にしましょう^^
No.5256 - 2006/10/17(Tue) 21:26:56 [KHP059137137203.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / クロード
俺も・・・
在日アメリカ人さんのいってることは今まで納得するものばかりだし・・・・・
人によって受け取り方はちがうけどそれなりに受け止めればいいとおもいますよ
No.5260 - 2006/10/18(Wed) 20:06:44 [FLA1Aae005.myz.mesh.ad.jp]
Re: (No Subject) / 野球バカ
わかりましたぁ。言葉遣いは、悪いですが(僕的には)、これからは、受け取りたいと思います。いろいろすみません。
No.5264 - 2006/10/18(Wed) 22:03:05 [li182.li02.li.parkcity.ne.jp]
(No Subject) / ワッフル
右投両打の中学1年生です。
本題に入りますが、最近【右打ちで】バッティングをしたりグローブをつけて守備をしたりなど、力を入れて左腕を平行に動かすと、左肩がとても痛くなるんですがどうすればいいでしょうか?
No.5247 - 2006/10/16(Mon) 20:01:16 [nissin63086.ccnw.ne.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
それは僕は聞いたこともないし、経験したことも無いので的確なアドバイスかはわかりませんが、まずは絶対安静でしょう。バッティング練習は左打席のみで、右打席は感覚を損なわないように構えてたつだけにと止めてみては?あとはアイシングですね。ショート6さんに教わったのですが、一度暖めた後に冷やすといいらしいです。(あれ?逆だったかな;;;)間違っていたら困るので、ショート6さんもう一度解説をお願いします!

それにしても中学一年生で両打ちですか・・・。すごいですね。
No.5262 - 2006/10/18(Wed) 20:41:33 [p1239-ipbf712hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: (No Subject) / ワッフル
冷やしたり、あまり動かさずにしていたら少しずつよくなってきました。
ありがとうございました〜。
あと野球部ではなく、いつも野球をしているわけではないので、案外回復は早そうです【笑
No.5263 - 2006/10/18(Wed) 21:16:56 [nissin63086.ccnw.ne.jp]
(No Subject) / エース
先日、病院行ったら「肩の肉と筋肉が全然ない」って言われました。
写真で見せてもらったものと比べると、ホントに骨が丸見え(?)でした。
どうしたら、肉、筋肉がつきますか?教えてください!
No.5250 - 2006/10/16(Mon) 21:47:15 [nc03.wf.dion.ne.jp]
Re: (No Subject) / 在日アメリカ人
走りこみは意外と全身の筋力に効果があります ですので走り込みからはじめたらよろしいと思います
医学部にいるわけじゃないので根拠はないですけど医者に筋肉がぜんぜんない、と言われるレベルの状態からいきなりチューブトレなどをすると体に悪影響を及ぼすと思います ですからある程度筋力がつくまで無理な筋トレなどはやめておいた方がいいと思います
あとは「飯を食え!」としか言いようがありません
No.5259 - 2006/10/17(Tue) 22:35:38 [p4246-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
(No Subject) / サイド
はじめまして突然で悪いですけど質問させてください、今間でスリクウォーターで投げてたんですけどサイドのほうが速球が速いてわかったんですけどサイドスローにフォーム替えたほうがいいですかね
No.5244 - 2006/10/15(Sun) 21:48:23 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / エンジェル
指導者がいるなら指導者に聞けばどうですか?
いないのなら、ご自分で決めたほうが・・・
No.5245 - 2006/10/15(Sun) 21:53:37 [dahlia.aitai.ne.jp]
Re: (No Subject) / サイド
そうですよねやっぱ自分で決めないといけませんよねもう少し様子を見てきめてみます
No.5246 - 2006/10/15(Sun) 22:21:31 [ntchba059250.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
☆祝☆日ハム、パ・リーグ制覇 / フォークの達人
日ハムがパ・リーグ制覇!僕の地元なので今、大騒ぎです!

最後は森本がサヨナラのホームへ!

25年ぶりリーグ優勝!おめでとう!
No.5234 - 2006/10/12(Thu) 22:12:56 [softbank221036043079.bbtec.net]
Re: ☆祝☆日ハム、パ・リーグ制覇 / ベイス
おめでとう
No.5235 - 2006/10/13(Fri) 20:46:38 [61-27-53-82.rev.home.ne.jp]
はじめまして。 / ポジションのない俊足
はじめまして
いきなり質問しますが、

グラブの手入れはどうすればいいですか?
教えてください
No.5184 - 2006/10/01(Sun) 13:35:51 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: はじめまして。 / ショート6
スポーツショップの店員さんに聞きながら手入れ品を買えば間違いないでしょう^^
ドロース等です^^
No.5191 - 2006/10/01(Sun) 23:46:23 [zaq3d2e7f7e.zaq.ne.jp]
Re: はじめまして。 / ポジションのない俊足
うちの近くにスポーツショップ無いんですよ;;
手入れ品とかわかりますか?>ショート6さん
よかったら教えてください;
No.5195 - 2006/10/02(Mon) 22:15:54 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: はじめまして。 / 管理人
様々なショッピングサイトとリンクしているので残念ながら削除しました。確かに詳しいサイトなのですが間接的に宣伝になってしまうので。特にアフィリエィトなのかどうかもわからないのですがこれを許すと際限なく店舗からの書き込みがあることが想像がつくので今回は削除しました。ちょっと残念です。
No.5197 - 2006/10/03(Tue) 17:03:44 [ZF067023.ppp.dion.ne.jp]
Re: はじめまして。 / ピサ
管理人様スミマセンでした。
よく確認せず投稿してしまって^^;
No.5198 - 2006/10/03(Tue) 19:27:23 [ZF032049.ppp.dion.ne.jp]
Re: はじめまして。 / ショート6
えーっと・・・

ドロースというのは固形の油のようなものです。グラブオイルとも言います。布につけて塗ります。黒いグラブなら黒いドロースを使えば色がよみがえり強さが出ます。無色のドロースなら何色のグラブにも使えますが、色がよみがえりません。
最近スプレーのタイプもあります。

また塗ることによってグラブが適度に湿るので捕球の際に、回転がややこしい打球でも回転がしっかり止まり、ボールが暴れません。

そういった意味でグラブの手入れは大事ですのでこまめにやりましょう!!
No.5200 - 2006/10/04(Wed) 18:27:20 [KHP059137137203.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: はじめまして。 / ポジションのない俊足
ありがとうございました!
ドロースはスポーツ用品店ならどこでもうってますか?
売ってるのなら、暇があれば買いにいきます。
スポーツ用品店家の近くにないけど・・・。
No.5209 - 2006/10/07(Sat) 08:08:35 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: はじめまして。 / 『お前って何トレ?』 ん?ぼく?筋トレ!!
オイルはグローブの捕球面にはつけないほうがいいんですか?(いきなりすいません。)
No.5216 - 2006/10/09(Mon) 18:20:49 [FLH1Abe110.hyg.mesh.ad.jp]
Re: はじめまして。 / しゅんそくん
もと、ポジションのない俊足です。

ドロース、レザーローションはホームセンターなどでうってますか?
No.5218 - 2006/10/09(Mon) 18:24:49 [softbank220060103018.bbtec.net]
Re: はじめまして。 / 『お前って何トレ?』 ん?ぼく?筋トレ!!
ドロースはサテ●に売ってました。
No.5220 - 2006/10/09(Mon) 21:02:12 [FLH1Aao170.hyg.mesh.ad.jp]
Re: はじめまして。 / しゅんそくん
↑=ホームセンターなどには売ってないってことでしょうかね・・・。
No.5233 - 2006/10/11(Wed) 22:27:06 [softbank220060103018.bbtec.net]
(No Subject) / シニア投手
突然ですが
打率500で本5打点13盗塁3失策1(相手です
投球回18でK20失点3四死球7(自分
この成績で優秀選手にえらばらるとしたら
どっちがいいですか?いきなりですいません
この成績は練習試合での総成績です
友達と競い合ったりしていたら意地の張り合いで
こうなってしまいました
No.5224 - 2006/10/09(Mon) 21:32:12 [opt-203-112-54-189.client.pikara.ne.jp]
Re: (No Subject) / 常前
相手じゃないですかね〜。
No.5225 - 2006/10/09(Mon) 22:16:37 [softbank220019059040.bbtec.net]
Re: (No Subject) / MAX
相手だと思う
No.5227 - 2006/10/09(Mon) 23:05:09 [softbank218125048015.bbtec.net]
Re: (No Subject) / さぶ
四死球であし引っ張っちゃってますねぇ;;;
K20はすごいと思いますが。
No.5232 - 2006/10/11(Wed) 18:47:04 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
全806件 [ ページ : << 1 ... 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 ... 81 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS