[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

久しぶり!! / 在日アメリカ人
数ヶ月ぶりの書き込みです
覚えてる人いるかぁ?
とりあえず久々だし改めて自己紹介します
ピッチャーと外野(主にセンター)やってますバッティングではとにかく足を生かしたべーランと真で捕らえたら外野の頭を軽く越すパワーがもち味です
ピッチングではどんなフォームでもコントロールがつく器用さと三種類の速球(4、2、0シーム)が持ち味です
よろしく!!
No.4939 - 2006/08/29(Tue) 23:55:30 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: 久しぶり!! / へローン
当たり前のように、覚えてますよ
すごいですね僕には絶対無理です
No.4948 - 2006/08/31(Thu) 10:45:39 [baidb6a934c.bai.ne.jp]
Re: 久しぶり!! / こゆき
お久しぶりです。
もちろん覚えてますよ!
ちなみにベーランは一周何秒ですか?
No.4949 - 2006/08/31(Thu) 11:22:32 [p1154-ipad11yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp]
Re: 久しぶり!! / 在日アメリカ人
一周は計ったことないけどツーベースは八秒前半だったと思います
No.4968 - 2006/09/01(Fri) 23:15:19 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: 久しぶり!! / こゆき
てことは一周だと15〜16秒くらいですね。
僕は、遅いので17秒前半です。
社会人で早い人で14〜15秒らしいです。
ちなみにジャイアンツの鈴木選手はBestタイムは13秒33らしいです。
僕は高校入学までに15秒台を目指します!
No.4990 - 2006/09/03(Sun) 16:58:38 [p1154-ipad11yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp]
コントロール / ピッチャーになりたい
初めまして。。
コントロールに自信がないんですがたまをコントロールするにはどういう練習をすればいいんですか?
教えてください
No.4964 - 2006/09/01(Fri) 19:42:28 [ZG002084.ppp.dion.ne.jp]
Re: コントロール / Light
野球をしてないときでも一点を見つめる練習とか
No.4965 - 2006/09/01(Fri) 19:55:11 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]
Re: コントロール / さぶ
フォーム固定ですね。かといってコントロールばかりに気をとられると腕の振りが小さくなってしまうので注意が必要です。

昔のやり方だとホームベースの上にタコ糸を張って投げわけの練習ですね。
No.4966 - 2006/09/01(Fri) 21:26:23 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: コントロール / 在日アメリカ人
自分はルフィのように腕が伸びてキャッチャーミットでリリースするイメージで投げたら力いっぱい投げてもコントロール大丈夫でしたよ 置きに行くのとは違いますからね
No.4985 - 2006/09/02(Sat) 23:55:42 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: コントロール / しゅんちゃん
僕もコントロールが悪いんですけど、最近ボールがキャッチャーのとれる範囲に集まってきました。
練習法っていったら難しいんですけど、夏休み中投げまくったぐらいです。
あと、僕だけかもしれないんですけど、セットポジションだと少しコントロールがよくなります。
球威が落ちるんじゃないかって言う人もいるかもしれませんが、そんなことは全然ないです。(と思います。)
投げ方がそれなりに固まっていればセットもワインドアップもそんなに変わらないとは思うんですが。
No.4987 - 2006/09/03(Sun) 14:49:59 [softbank218123250031.bbtec.net]
ショート6さん!! / 在日アメリカ人
別のスレにショート6さんを見つけたので相談をさせていただきます
ここ最近(といってももう野球部引退して投げ込むことも減ったんですけど)ドロップが今まで通りかからなくなってきました
アドバイスがあればどうか一言でもお願いします
No.4970 - 2006/09/01(Fri) 23:27:09 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
Re: ショート6さん!! / ショート6
それが、僕も最近さっぱり曲がらないのです^^;
非常に困っています^^;

何なんでしょうね・・・投げ方が特殊だから維持が大変なんでしょうか・・・この件に関しては僕もかなりショックで、悩んでいるところです。
No.4971 - 2006/09/02(Sat) 00:52:40 [KHP059137137203.ppp-bb.dion.ne.jp]
Re: ショート6さん!! / 在日アメリカ人
ショート6さんもなんですか??
じゃあこれから先自分流に調整してまた曲がるようになれば連絡します
いつまで書き込めるんですか?
No.4983 - 2006/09/02(Sat) 23:29:39 [p3197-ipad108fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp]
初です よろしくお願いします。 / へどほん
はじめまして。野球好きの小学六年生です。

僕は、少年野球をやっていないんですが、中学にいったら野球部に入ろうと思います。ピッチャーになろうと思っています。球速は結構あると思うんですが、コントロールがぜんぜん無いのでこの一年でつけるつもりなんですがコントロールをつける練習を教えてください。

よろしくお願いします。
No.4978 - 2006/09/02(Sat) 17:51:21 [FLH1Afc085.aic.mesh.ad.jp]
Re: 初です よろしくお願いします。 / 自信のない左バッター
とにかく走りこむこと!
足腰が強くなれば球が安定してコントロールがよくなります。
しかし筋肉のつけすぎに注意すること。小学生が無理に筋肉をつけると成長が止まります。
No.4979 - 2006/09/02(Sat) 19:34:44 [i220-109-128-34.s02.a027.ap.plala.or.jp]
Re: 初です よろしくお願いします。 / へどほん
3日おきくらいに走っているんで2日おきくらいにして頑張ってみます。 

ありがとうございました
No.4980 - 2006/09/02(Sat) 19:40:41 [FLH1Afc085.aic.mesh.ad.jp]
(No Subject) / クローザー
球にキレやノビを出す方法を教えてください
No.4940 - 2006/08/30(Wed) 10:09:20 [ntoska234163.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]
Re: (No Subject) / 野球バカ
1、握力を付ける。2、ちゃんとした回転で、投げる。
No.4943 - 2006/08/30(Wed) 12:03:27 [li098.li02.li.parkcity.ne.jp]
質問! / こゆき
最近1?`の木製トレーニングバットを買ったんですが、硬式を買ったつもりが軟式と書いてありました。
木はアオダモなんですがこれで硬球を打てますか?
知ってる人いれば教えてください!
No.4931 - 2006/08/27(Sun) 22:51:06 [p6009-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp]
Re: 質問! / こゆき
すみません↑ばけてますね。
化けてる部分は1キロです。
あと、メーカーはミズノのVictoryStageです。
No.4932 - 2006/08/27(Sun) 23:04:42 [p6009-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp]
Re: 質問! / Light
軟式と書いてあるのなら硬式を打たない方がいいと思います。
No.4933 - 2006/08/28(Mon) 08:29:57 [gd049101.gd.kcv.ne.jp]
Re: 質問! / ポップ
軟式用で硬式を打つと多分バットがへこみますよ。
だから打たないほうがいいと思います。
No.4934 - 2006/08/28(Mon) 16:48:47 [softbank220026242061.bbtec.net]
Re: 質問! / こゆき
ありがとうございます。
木でも軟式用と硬式用分けてあるようですねぇ
No.4935 - 2006/08/28(Mon) 23:04:49 [p6009-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp]
Re: 質問! / 青木の世界的ファン
木製だと、折れますね。
No.4942 - 2006/08/30(Wed) 10:36:41 [pxy3.itscom.net]
オススメ変化球 / 伝説の投手
皆さんのオススメ変化球と投球術を教えてください
僕のオススメ変化球はシュートとスクリューです
シュートは左投げなら左バッターに鋭く食い込むし右バッターなら逃げて行く恐ろしい変化球です
スクリューは左投げ専用ですが左投げならぜひとも覚えたい変化球です
揺れて落ちるという変化をし、ナックルの方が有名ですがどちらかというならスクリューの方が良いです
No.4924 - 2006/08/25(Fri) 13:21:57 [ZL012011.ppp.dion.ne.jp]
Re: オススメ変化球 / フォークの達人
それなら、スライダーでも同じだと思いますよ。右投げで投げると左打者なら食い込むし右打者なら逃げます。左投げならその逆です。

どちらもほとんど同じだと思います。でも、両方あった方が有効的ですね。
No.4926 - 2006/08/27(Sun) 15:51:10 [softbank221036043079.bbtec.net]
Re: オススメ変化球 / なぞの野球人X
斎藤君のスライダー、上原選手のフォークが投げれればいいですね。
No.4928 - 2006/08/27(Sun) 20:00:51 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Re: オススメ変化球 / さぶ
スライダーだったら田中君のほうが切れてますよ。
No.4929 - 2006/08/27(Sun) 20:24:11 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
Re: オススメ変化球 / 新人投手
僕はSFFですね
右左問わず下に鋭く落ちるのでかなり有効です
スライダーは左対策として使い
シュートは右対策として使う
しかし投げる投手のコントロールが悪ければ
シュートやスライダーもデットボールばかりです
要するに投げる制球力が必要ということです
その点SFFは多少コントロールが悪くても
抜けば自然と落ちてくれますそれにフォークと違い
肘や指に負担がかかりにくいので多投しても
あまりバテないので試合には有効かと思います
しかしSFFにも欠点がありそれはあまり落ちないと
言うことにあります打者がストレートをまっていたら
簡単に打たれてしまいますそれはストレートと差ほど
スピードが変わらないと言う点にあります
しかしスライダーやシュートは緩急や相手を
仰け反らすことができますがあまり球速が伸びない
変化球には長所や短所などがあります
結論としては投げる投手によって良くも悪くもなる
ということです
長い駄文失礼しました
このレスの題とはかけ離れているかもしれませんが
気にしないでください
気が向いたらこの文に目を通してくれたらあり難いです
No.4930 - 2006/08/27(Sun) 21:30:21 [opt-219-124-173-123.client.pikara.ne.jp]
Re: オススメ変化球 / なぞの野球人X
あのスライダーは素晴らしいです。
斎藤君も、田中君も。
三振の山を築いてますからね。
No.4936 - 2006/08/29(Tue) 19:34:07 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Re: オススメ変化球 / 伝説の投手
でもスライダーはどっちかというと下に落ちる感じですよね
サイドスローだと手軽にシンカーが投げれますよね
No.4937 - 2006/08/29(Tue) 20:40:36 [ZO157118.ppp.dion.ne.jp]
Re: オススメ変化球 / さぶ
田中のスライダーは斜め変化みたいです。

SFFは肘に負担かかりますよ;;;
メジャーの選手が主に使っているのですが、確か一日の投球制限があるくらいです(僕の記憶が正しければ一日90球)それほど肘に負担がかかるものですよ。あと、SFFは変化しない分、内野ゴロを量産できるという長所がありますよ!大きく変化するSFFをもっているのなら三振の山ですけどね!!
No.4938 - 2006/08/29(Tue) 20:52:13 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
試合結果を話そう / 新人投手
題名の通りです
僕の中学の練習試合の結果
僕は投手として出場して7回を投げ
被安打8与四死球6失点3自責点1
でした相手は盗塁失敗や走塁ミスで自滅して助かりました
打席では4打数1安打でした
結果は8−4で負けました
No.4925 - 2006/08/25(Fri) 21:23:08 [opt-219-124-173-123.client.pikara.ne.jp]
おひさしぶりです。 / ワッフル
1ヶ月ぶりです。海外にいっていました。
元「ユウ」です。名前が被っていたので「ユウ」から「ワッフル」に変更したいと思います。
改めてよろしくお願いします。
No.4911 - 2006/08/22(Tue) 11:22:19 [nissin63086.ccnw.ne.jp]
Re: おひさしぶりです。 / 青木の世界的ファン
久しぶり^^バッティング掲示板で会いましたねぇ^^
変わって、も、いつもと変わらず宜しくお願いいたします
No.4916 - 2006/08/24(Thu) 16:45:18 [pxy6.itscom.net]
(No Subject) / なぞの野球人X
どんな筋トレをすると身長が伸びなくなるんですか?
No.4914 - 2006/08/23(Wed) 21:55:07 [i58-89-43-123.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Re: (No Subject) / さぶ
やり方によります。筋肉トレーニングをすると筋肉が損傷します。これがいわゆる筋肉痛です。そしてその筋肉が修復・強化される際に、成長ホルモンが分泌されます。これを利用すると、背が伸びるといわれています。が、筋肉が付くと骨の成長が阻害されて背が伸びにくくなってしまいます。そこでどうするか。柔軟体操です。柔らかい筋肉は骨の成長が阻害されにくく、何より怪我をしにくくなります。お風呂上りに30分程度じっくり柔軟体操をするといいでしょう。
No.4915 - 2006/08/23(Wed) 23:14:46 [p1094-ipbf01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
全806件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 81 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS