16220

SMK掲示板

書き込み、お待ちしています!

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
続:順位戦ルール改正の提案 / Lead-egg
前の記事が30日経過したため、レスができなくなったので、新記事を立ち上げます。

「今後どういった対応で望まれるのか」
は誤記で、
「今後どういった対応で臨まれるのか」
でした。
すみません。
No.933 - 2014/10/02(Thu) 23:13:42
Re: 続:順位戦ルール改正の提案 / nakamura nobuo
Lead-egg さんご提案ありがとうございます。

在籍条件を満たさなかった当事者としてお礼申し上げます(笑)

在籍条件については、もちろん承知していましたが、順位予想でA級になっていたので、つい期待してしまい、前回のリーグ戦で順位が下の人やC級リーグにいた人がA級にあがっていたので、掲示板にあのようなぼやきをしてしまいました。気を悪くされた人がいたら申し訳ないです。

私の棋力不足が原因ですし、ルールなので、しかたないことは認識しています。しかし、在籍条件を満たさない限り、A級に上がれないのでは、B級で頑張るモチベーションが保てなくなります。(10/10修正)

次の順位戦まではまだ時間がありますが、また該当者が出る可能性がありますので、運営側の見解をお願いします。

不戦敗についてですが、リーグ戦で勝てそうだと思う相手に不戦敗されたら、損した気分になりますし、強い相手だと得した気分になります(笑)ので、点数の取り扱いについては判断が難しいです。当面は現行を支持します。
No.934 - 2014/10/05(Sun) 09:07:01
Re: 続:順位戦ルール改正の提案 / shinichi-t
 Lead-eggさんの2つのご提案に対し、私は「どちらとも言えない(どちらでもよい)」という意見(理由は割愛します)のため前回特段書き込みをいたしませんでした。
 しかし、運営側へ見解を求めるスレッドが立ち上げられていましたので参考までに順位戦に限らず「不戦敗について」意見させていただきます。

 「すっぽかしをよくする方」に温情をかけるという考えは私の中では無いです。時にはその夜の予定を変更し、対局数分前も日程調整掲示板を確認し、22時を迎えたのに以降すっぽかされる・・・そのうえすっぽかした理由の書き込みが数日遅れ。あるいは日程調整しているのに対局日時を過ぎても返信しない・・・これはモラルの問題です。
 そういうすっぽかしの常連者と日程調整に反応しない方に対する措置は必要に感じています。
 そこでSMK設立前から存在している老舗サークル3MKの「棋戦情報」にある【日程調整について】以下はSMK棋戦でも参考になる決め事なのかなと思いましたたので参考までにリンクを貼っておきます。↓
http://www2.tslab.gr.jp/~sandan/kisen.html

※言いたいことを言っていますが、基本的にはdemon kunさんにこのような場(SMK棋戦)を提供していただいている、それだけで十分感謝しておりますのでdemon kunさんの考えを尊重します。いつもありがとうございます。

 
No.936 - 2014/10/11(Sat) 09:16:31
JT杯大阪大会に、ご一緒できる方いませんか? / Lead-egg
10/26(日)に、大阪でJT杯準決勝戦、渡辺二冠対丸山九段の対局を観に行きます。
ご一緒できる方がおられれば、教えてください。

申し込み不要。詳細は、以下のとおりです。
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/2014/3-2kyoku/index.html

>運営者様
この書き込みが不適切であれば、ご連絡ください。削除します。
No.935 - 2014/10/07(Tue) 07:09:26
順位戦ルール改正の提案 / Lead-egg
順位戦という熱い戦いの日々が終りましたね。各参加者の皆様並びに運営側の皆様、お疲れ様でした。
nyankichiさん、A級優勝おめでとうございます。
yasaka eiyaさん、B級優勝おめでとうございます。

さて、今期、順位戦を参加させてもらって、ご提案させていただきたいルール改正が2点ありましたので、この場を借りて、説明させて頂きます。

1.在籍条件の撤廃について
「在籍条件は、A級:最高2級以上、B級:最高4級以上」となっていますが、これを撤廃してはいかがでしょうか?
理由は、今期は参加人数の関係で、C級がなく、B級の在籍条件が不問であったことがあります。それにならって、A級も在籍条件を無くしてもいいと思うのです。
撤廃することで、B級昇級者が、在籍条件のため、A級に上がれない場合があるという現状も改善できると思います。

2.不戦勝の取り扱いにつてい
現状、不戦勝が発生した場合、不戦勝者の勝ち点2.9点、不戦敗者の勝ち点0点です。
これを、不戦勝者の勝ち点3点、不戦敗者の勝ち点0点にしてはいかがでしょうか?
順位戦などのシビアに勝ち点を目指す棋戦では、不戦勝の取り扱いを、対局しての勝ちと同等にしてもいいと思います。その方が、より真剣味が増すように思います。また、不戦敗の発生を少しでも減らしたい意味もあります。
不戦勝者が、実際の対局を後日望む場合は、現行と同じ取り扱いとします。

以上が、私の試案です。みなさんのご意見をお聞かせいたがければ、幸いです。
No.928 - 2014/09/01(Mon) 06:50:55
Re: 順位戦ルール改正の提案 / GT-Toshi
1について
私も賛成です。
私が順位戦初参加したときはA、B1、B2、C1、C2とありました。在籍条件は棋力の近い人同士の対局を実現するためのものと認識しています。その頃は参加者の層も厚く、上のクラスの在籍条件を満たしていない人が2位以上になるのはかなり難しかったと思います。(例えばB1で2位以内になった人は既に2級以上の実力を持っていた)
ただ、参加者が減少し2クラスしかない現状では、在籍条件にあまり意味がないようにも思います。

2について
何とも言えません。
2.9点システムは「安易な不戦勝宣言の抑止」のためにあると認識しています。
会員の多くは「対局を通して棋力を上げる」ことを主眼としており、不戦勝宣言できる状態であっても、なるべく再度の日程調整を希望しておられると思います。(私も一度温情をかけて頂きましたが…)
不戦勝側に対局意思があるが、やむを得ず不戦勝の場合は3点、というルールをもう少し具体的にするなどで対応可能ではないかと思います。
(例)不戦勝側が日程を再度提示し、それでも対局不能の場合は3点とする、など

以上、参考になれば幸いです。
No.929 - 2014/09/06(Sat) 18:25:05
Re: 順位戦ルール改正の提案 / 棋戦参加者の一人
 ルール改正の提案について、棋戦参加者の一人として一言私見を述べたいと思います。
 まず、現行制度・ルールについて、よりよい方向に改善しようとする姿勢には、敬意を表するものです。
 1について:現行制度の存続を支持します。
 現行制度の趣旨については、GTさんご指摘の棋力の近い者同士の対局という意味合いのほか、SMKのメイン棋戦であることが大きいと思います。
 すなわち、A級に在籍条件を置くことで、他棋戦との差別化を図っているということです。
 プロの順位戦では名人にはA級の優勝者しか挑戦することができませんが、その他の棋戦では誰でもタイトルのチャンスがあります。同様にSMKの名人である初杯にも、最高2級以上という条件により、一定の棋力を有する者であることを担保し、初杯の格を保持しているものと考えています。
 参加クラスが多い頃はA級以外にも在籍条件がありました。今は参加者減で2クラスとなり、B級には条件を付すことはできませんが、あえてA級の在籍条件を運営側が堅持したのは配慮があってのことと思います。
 ちなみに私自身も過去、昇級しながら在籍条件を持たなかったことで、上がれなかったことがあります。
 2について:現行制度の存続を支持します。
 これもGTさんご指摘のとおり、安易な不戦の防止という意味があります。
 SMKは感想戦を通じて棋力向上を図るサークルであり、棋戦に勝つことを目的とするサークルではありません。勝ち点に差をもうけない場合、昨今増加している不戦のさらなる増加や点数至上主義に走ることが懸念されます。
 不戦に対するペナルティは別の意味で検討を要すると考えます。

 以上、個人的見解を申し上げました。
 乱筆ご容赦下さい。
 
No.930 - 2014/09/07(Sun) 20:14:57
Re: 順位戦ルール改正の提案 / Lead-egg
棋聖戦日程のコメントを下げてしまいますので、そちらも忘れずにお読みください。

さて、私が提案をしてから1ヶ月が経ち、お二人からの意見も頂けましたので、まとめてみます。

1.在籍条件の撤廃について
賛成1名、反対1名

「昔はクラス数が多かったために、意義があったかと思うが、現状では薄れているのではないか」という意見。
それに対し、「一定程度の実力を担保にして、上のクラスに上がることを制限すべき」という意見。
貴重な意見ありがとうございました。
私としては、もし在籍条件を存続するのであれば、「昇級」という言葉は、非常に誤解を招きやすいのではないかと危惧します。
別の適切な言葉に置き換えたり、最終星取表に「昇級(注)」とし、「注:在籍条件を満たさないと昇級できません」と記載したほうが、分かりやすいように思います。

2.不戦勝の取り扱いについて
反対1名、保留1名

背景には、少なからぬ不戦勝が発生している現状があり、3名に共通していたのは、不戦勝に対しては、何らかの措置を講じなければ、ということだと思いました。
私のは厳罰主義で対応することでした。
他の二人が仰っていたことは、「SMKは、棋力向上の場である」ということでした。

私からは以上です。
もしよろしければ、運営側で、私たち3名の意見を汲み取った上で、二点の提案に対して、今後どういった対応で望まれるのか、ご説明頂けると有難いです。
もちろん、次の順位戦まで時間があるので、急ぎはしません。

では、失礼します。
No.932 - 2014/09/30(Tue) 20:11:09
棋聖戦日程 / スケジュール担当
棋聖戦のスケジュールを記載しました。
日程調整よろしくお願いします。
(記載間違いがあればご指摘ください)
No.931 - 2014/09/28(Sun) 07:31:03
結果報告について / demon kun@運営局
第21期SMK順位戦、B級のほうで結果未報告局が多数あります。対局期限は本日までですので、対局が済んでいるのであれば報告をお願いします。期限内に報告されない対局については、何らかの裁定を行います。当日待っていたが相手が来なかったという場合の不戦勝宣言も今日中にしていただけると助かります。

対局が行われたが報告がなされていない場合。これが結構手間が掛かります。棋譜検索をして、結果を確認。それが当棋戦の対局なのかを判断(サークル掛け持ちしている方もいるので)した上で結果表に記入します。報告がないものは、未対局として両者不戦敗とすれば簡単なのですが、それでは敗者の勝点1をはく奪することになってしまうので絶対にできません。報告さえされていれば数分で終わる作業なのですが・・・(汗)

時間に余裕があったころは、なんてことない作業だったのですが、このところは日々の更新もままならない状況です。ご理解・ご協力をいただけますようお願いします。
No.925 - 2014/08/31(Sun) 14:41:38
初段初到達報告 / Lead-egg
最高Rを1535から1552に伸ばし、初めて初段に到達しました。
最初の頃は、本当に適当に指していて、初段くらいなれるだろと
甘いことを考えていましたが、壁にぶち当たり、6級まで落ちました。
SMKに入会してから、真剣に将棋を指す喜びに触れることが出来、
とうとう最高Rを更新して、初段に到達することが出来ました。
皆様に深く感謝する次第です。
No.919 - 2014/08/16(Sat) 06:06:00
Re: 初段初到達報告 / GT-Toshi
初段到達おめでとうございます。
私も初段に到達したときは、これまでの将棋人生で例えようがないほどの達成感と喜び、そして会員の皆様への感謝の気持ちでいっぱいになりました。

私は主戦場がすっかり将棋ウォーズになってしまい、24はご無沙汰していますが、lead-eggさんの吉報に接し、24でもまた指そうかなと思った次第です。3級転落目前ですが…(汗)
No.920 - 2014/08/16(Sat) 11:32:48
Re: 初段初到達報告 / nyankichi
おめでとうございます!
No.921 - 2014/08/16(Sat) 18:24:56
Re: 初段初到達報告 / Lead-egg
GT-Toshiさん、nyankichiさん
お祝いの言葉、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
No.922 - 2014/08/18(Mon) 19:58:43
Re: 初段初到達報告 / ygorou
おめでとうございます!!!
No.924 - 2014/08/30(Sat) 19:16:13
Re: 初段初到達報告 / edix06
Lead-egg さんへ
まことにおめでとうございます。
クラスはまったく違いますが、機会がありましたら教えて下さい。
No.926 - 2014/08/31(Sun) 23:28:06
王位戦スケジュール / スケジュール担当
王位戦の予選1回戦のスケジュールを記載しました。間違いがありましたら、ご指摘お願いします。
No.923 - 2014/08/24(Sun) 18:40:14
新会員の紹介 / demon kun@運営局
■会員No.792
■HN:diadora
■登録時級位:8級
■コメント:最近は勉強しても上達が止まっているようで、これを機に棋力向上したいと思います。宜しくお願いします。
No.914 - 2014/07/19(Sat) 21:10:22
Re: 新会員の紹介 / Lead-egg
diadoraさん、初めまして。
一緒に初段を目指しましょう。
No.915 - 2014/07/19(Sat) 21:57:17
Re: 新会員の紹介 / nyankichi
よろしくお願いします
No.917 - 2014/07/20(Sun) 06:26:11
SMK順位戦対戦表 / nyankichi
http://smk2010.web.fc2.com/juni/top21.html
本日、順位戦の対戦表が発表になって、
7月分のスケジュールを書き込みましたので、
ご確認お願いします。
(間違いあればご指摘ください)

私の予想とだいぶ違いますが、
「A級は2級経験者以上」という
従来ルールが適用されたからだと思います。

No.908 - 2014/06/29(Sun) 14:48:21
Re: SMK順位戦対戦表 / green8
お疲れ様でした
No.909 - 2014/06/29(Sun) 17:37:46
Re: SMK順位戦対戦表 / nyankichi
でーもんさんも忙しい中、リーグ表に結果を記入しているので、早めに、結果報告していただけるようにお願い申し上げます。
No.916 - 2014/07/20(Sun) 00:16:29
3MK新人王戦のお知らせ / keme 2
こんばんは、掲示板をお借りします。三段を目指す会のkeme 2です。
三段を目指す会では、第16回新人王戦を開催いたします。3MKの最高R1700点未満とSMKさんの最高R1350点以上の人で毎年交流を兼ね行っております。参加希望の人は3MKの棋戦情報から是非、申し込んでください。宜しくお願いいたします。
No.907 - 2014/06/22(Sun) 00:42:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS