♪ 掲示板 ♪
HP「アジュンマの部屋北海道」の掲示板です♪
韓国ドラマ♪Java作品♪旅♪野球♪素材♪などなど
お気軽に遊びに来て下さいね^^♪
★
♪(アジュンマの独り言) 12年目と15年目の里帰り♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
今回は、ちょっと湿っぽいお話です。
姉の夫が今年2月に亡くなり、
今月末に、私の実家のお墓に納骨する事になりました。
毎年お盆にお墓参りをしていても両親の納骨以来、お墓の中を見たことがありません。
長年骨壷に入れたままだと、壷の中に水が溜まるらしいとの事で
何だか心配になり、墓石屋さんに聞いてみました。
北海道は特に寒暖の差が激しく、結露で水滴が少しずつ溜まっていくそうで
土に還すという意味もあり、サラシの袋を作って入れ替えた方がいいとの事。
今年は父の十三回忌でもあり、
姉と相談してこの機会に、両親を土に返してあげる事にしました。
丁度、刻み終わった義兄の墓誌の確認もあったので、
墓石屋さんの車で姉と一緒に行き、両親の骨壷をお墓から出してもらいました。
(実は私、クモが大嫌いで・・・石屋さんがいてくれて助かりました 笑)
父は緑、母はオレンジ色の綺麗だった金袋や、包んであった白布は
すっかりボロボロになっていましたが、土がついていた骨壷は
布で拭いてあげると、すぐピカピカになりました。
恐る恐る蓋を開けてみると・・・
15年前の母と、12年前の父が当時を思い出すくらい、
そのまま変わらずに居てくれました。
まさか、又会えるとは思ってもいなかったので、何だか不思議な気持ちです。
一見、水は溜まっていないようですが、
「大分、年数が経っているので、天日干ししてから納めたほうがいいよ」と
石屋さんに言われ、家に連れて帰る事にしました。
風呂敷に包み、干し方などを教えてもらいながら、石屋さんの車で送ってもらい
実家に到着。
玄関に二つならんだ骨壷・・・お里帰りです。
まさか両親も、もう一度帰って来れるとは思っていなかったでしょうね(笑)
(両親の家は、仙台の娘夫婦の家を往復しながら、
雪の無い期間だけ姉が住んでくれています。
おかげで私も、いつまでも実家と呼べる家があり遊びに行けて有難いです。)
日当たりの良い窓際にダンボールと新聞紙を広げ、
「やっぱり肉親だからかな?怖いとか気持ち悪いとか感じないよね」と
言いながら、姉と二人で干し終わり・・・
上の方は何でもなかったのですが、
中間あたりから細かい粘土のようになっていて、
持って来る時、随分重いと思っていたら、
可哀想に・・・相当水分を含んでいた様です。
看病や告知の事等・・亡くなった当時
それぞれに後悔と懺悔で、あんなにもつらくて悲しかった日々だったのに・・・
時の流が癒してくれるのでしょうかね・・・
二人並んだ姿は、悲しいというよりも何だかとても愛おしくて・・・
そして、人生のはかなさを感じました。
都合で二週間くらい来れないので、その間、サラシの袋等準備して
このまま干しておく事にしました。
(実は、私が帰った後、姉がとても大変だったようで・・・
まず干した後2・3日、湿気のようなニオイや、
思ったより相当水分を含んでいた様で、何度も新聞紙を取り替えたり・・・)
おかげで二週間後には、すっかりニオイも無く綺麗に乾燥されていていました。
単身赴任している夫と、円山球場に高校野球の決勝観戦に行った(笑)次男以外、
長男夫婦と娘で実家に行き、みんなでワイワイ言いながら
それぞれ名前を書いたサラシの袋に入れ・・・
父が亡くなった時、長男はまだ高校生だったので
「初めて孫の運転する車に乗るんだね〜」と両親を乗せ、お墓に行きました。
週末には義兄のお骨を持って、姉の娘達家族が仙台と青森からそれぞれ来ますが、
実は、納骨の日、私は用事で福岡に行っているので
これで両親とお別れです。
今回はクモがいても、私がお墓の中に納めました。
サッパリと白装束に包まれたような両親を寄り添うように置き、
しっかり見届けて入り口の蓋を閉め・・・
また、これから長い年月をかけて袋と共に土に還っていくのだそうです。
家に帰ってから、今度こそもう二度と会うこが出来なくなったんだと思うと
何だか急に涙が溢れてきました。
====================================
本当に、湿っぽい話ですみません^^
No.258 - 2008/07/21(Mon) 09:57:19
★
(韓国ドラマ)白い巨塔
/ ♪アジュンマ♪
引用
地上波で放送されていた「白い巨塔」韓国リメイク版が
昨日、最終話を迎えました。
教授選、裁判までは何かと文句を言いながら観ていたアジュンマ。
それが病気以降、最終話近くなるとウルウルの場面が多くなり・・・
結局終わってみれば、すっかりハマッているではありませんか(笑)
考えてみると日本の唐沢版の時も、田宮版と違うと不満を漏らしながらも
キャステイングや曲の良さで、十分楽しませてもらいました。
今回、韓国のお国柄の要素が結構入ってはいるものの、
このリメイク版が原作に一番忠実に描かれているようで・・・
そして、さすがですね・・・韓国の俳優。
言葉は韓国語なのに日本の俳優と錯覚しそうな程、
ちゃんとなりきっている・・・上手いです!
最終回で学生たちに囲まれ、オペ室を見下ろしている場面なんて
お得意の泣かせどころのツボにすっかり嵌ってしまいました(笑)。
脇役の豪華おじ様俳優揃いにしても、
韓国側のこの作品に対する気持ちが伝わってきます。
韓国版「白い巨塔」公式サイト
http://www.koretame.com/whitepower/
それに比べ「魔王」日本リメイク・・・軽すぎる〜(涙)
No.257 - 2008/07/15(Tue) 08:37:29
★
♪【独り言】 最近の話題 二つ♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
な〜んて、そんなに大袈裟な話ではありませんが・・・
(その1) 魔王・・・エーッ?
なんでも日⇔韓リメイクって・・・。
先日のテレビ、韓国で社会現象まで起こした・・・って言っていたけど、
それは「魔王」ではなく「復活」の事ですよね。
それにジャニーズって・・・どうしてもというなら、キンキにやって欲しい・・・
光一君がスンハで剛くんがオスってどうかしら?
それこそ、「若葉のころ」の二人から12年位経って・・・
丁度スンハの設定の年齢と同じくらいだし・・・
今、私の住んでる地上波で「白い巨塔」やっているけど、
忠実に描かれている様でいて
微妙なところで観点の相違というか・・・
内容もキャストのイメージもちょっと違うような・・・。
お国柄など仕方無いのかもしれないけど、お互いイメージ崩れてしまいそう・・・
まぁ、まったく別のものとして観るか、最初から観なければいい話ですかね・・・
(その2) 「ロマンス」の君はいったい・・・
先日、ヨン様を関空で迎えるファンを見て
三年前の自分を思い出していました。
「冬ソナ」は、韓ドラを観るキッカケにはなったけれど、
ヨン様や他のドラマに、それほどハマる事もなく過ごしていたある日・・・
何気につけていたテレビの韓ドラで「ロマンス」が放映されていて・・・。
その主人公を初めて見た時、まさに「恋に落ちる」
そんな衝撃の出会いでした。(笑)
その三ヶ月後、今回のヨン様と同じ関空でドキドキしながら彼を待ち、
初めてのファンミーティングを・・・、そして その二ヶ月後には、
写真集の北海道ロケで、初めての追っかけも経験したりして・・・。
でも・・・昨年暮れ、こんな事に(笑)。「脱宣言」↓
http://kj-hokkaido.com/home/kenbunroku/kenbunrokudatusengen.html
その彼が、日本だけで発売されるCDデビューするとのこと・・・。
何でもいいけど、いったい君は何処に行こうとしているのでしょう・・・?
あの手この手の商法で・・・
でも、もうそれに乗らない元ファンも多い事に気付いているのかしら?
久々に、「ロマンス」を観てみたけれど、6年前のグァヌは・・・
純粋無垢という感じで キラキラ輝いていて、やっぱり素敵でした。
「復活」を観ればハウン役のオム・テウンさん、
「魔王」を観ればスンハ役のチェ・ジフンさんと
その役柄のファンになる・・・それ位が丁度いいのかもしれないですね。
それにしても、「冬ソナ」が終わってしばらくの間、あのテーマ曲が流れると
何だか胸がキュンとなり、切ない気持ちになったりもしたけれど、
今ではパチンコを連想してしまう・・恐るべし 宣伝効果・・・(笑)
No.256 - 2008/06/20(Fri) 12:13:59
★
♪お知らせ♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
HPで【お気に入り韓国ドラマ 映画】の部屋で、韓国映画 「光州5・18」(動画) UPしました♪
28年前の実話です。
No.254 - 2008/05/27(Tue) 15:47:50
★
♪【旅日記】 雑踏にまみれて・・・ inソウル♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
羽田を経由して小雨の金浦に降り立ち
夕暮れの帰宅ラッシュの中、カラカラと荷物を引きながら地下鉄に乗る。
一見、まったく日本とかわらない車内風景・・
その内、突然現われた物売りに・・・あぁ・・やっぱりここは韓国。
傍若無人に鳴る携帯音や話し声も、ここでは以外と耳に心地よい・・
ドァが開き「はい、ありがとね」 迷う事なく優先席に向かうお年寄り・・
それまで座っていた母子との素早い交代に、
私も自然に席を譲れるだろうか・・・
言葉の壁。。もし通じなかったら・・
いや、余計な事は言わずに黙って立てばいい・・
ぼんやりそんな事を考えている内、疲れで睡魔が襲ってくる。
宿泊先に荷物を置き、夜のソウルタワーに上ってみる。
遅い時間だったので、街並みの光は大分減っていて
それでも、雨上がりの夜景は美しく、
幹線道路や漢江(ハンガン)に架かる沢山の橋を彩るオレンジ色の光が、
宝石箱をひっくり返したようにキラキラ輝いていた。
翌日、2度目の板門店ツァーに参加する。
前回同様、非武装地帯に入るまでバスの中での厳しい諸注意、
軍によるパスポート、服装チェックなど、ほとんど変わらない内容だったが、
なんと今回、北朝鮮兵士に遭遇する。
これは とてもラッキーな事で、
前回は北側の監視小屋にいるであろう、小さな影にしか見えなかった兵士が
軍事停戦委員会会議室の外で境界線の警備に当たっていて、
唯一、撮影が許可された会議室の中では
デジカメ、携帯、ビデオとたくさんのフラッシュの嵐の中、
自分も、映画「JSA」さながらの姿に夢中で撮りまくった。
韓国の兵役期間は現在2年だが、いずれもっと短くなる方向にあるとの事。
特にこのJSA(Joint Security Area)の配属条件は厳しく、
身長 体重の制限、家柄や一流大学とエリートが集まる精鋭部隊。
サングラスをかけマネキンのように微動だにしない兵士達が
全部、映画JSAのビョンホンssiに見えてしまう程、素敵で
今回も横に立ち、一緒に写真を撮ってくる。
一方、北朝鮮の兵役期間は10年。
カーキ色の軍服で、土側の境界(韓国は砂利)に立つ、若い兵士の周りを、
何かを指示しながら自由に動いてる上官らしき人物が、
時々我々を睨みつけるように中を覘き込む。
ツァーの中には若い女の子の集団もいて、
前回のように無言で見学したピリピリ感はなく、
修学旅行のように騒いでガイドから注意を受ける。
そんな彼女達を含む我々の携帯など、建物の中から自分に向けられるフラッシュに、
彼は何を思うのか・・・
近くで目が合い、思わずシャッターを押したが
頬がこけ、パソコンの中からこちらをジッと見つめる瞳が何とも悲しげで・・・・・
前回は、軍の食堂で兵士と一緒の食事付きだったが、
アメリカ軍の縮小で その場所が無くなり
今回は板門店の帰り道、脱北者の唄と話付きの食事となる。
韓国で歌手を目指している青年の弾き語りだったが
4年前 家族で脱北し、自分と両親だけが助かり
姉二人が、未だに北側に捕まっている話など、
「リムジン河」の歌声と共に重く心に残った。
3時頃ソウルに戻り、無事終了するが
今回は本当にいろいろな意味で中身の濃い、価値のある板門店ツァーだった。
一休みした後 ガラッと気分を変え、
蚕室(チャムシル)球場へ、LGーSKのプロ野球ナイター観戦に行く。
ホームのLG側に入り応援団の後ろに座ると、
日本のロッテの様で とても楽しく、
見様見真似でバルーンスティックを叩き一緒に応援する。
時間が遅くなるので6回で観戦をやめ、明洞(ミョンドン)で夕食後、
ソウル中心部に復元された清渓川(チョゲチョン)に行ってみる。
市民の憩いの場所 若者のデートスポットで、橋や噴水が美しくライトアップされ
川に浮かぶイルミネーション等の写真を撮りながら川沿いを行き、
結局、そのまま歩いて西大門(ソデムン)まで戻り部屋に入ると0時を過ぎていた。
翌日、ドラマ「復活」と「魔王」のロケ地のひとつ、ヨイド公園に行く。
会社のお昼時でのんびり休んでいる人々、貸し自転車で遊んだり
写生をしている学生や子供達・・・
ドラマのBGMを聴きながら、まったり過ごす。
夜、清渓川方面に行くと、昨日と様相が違っていて何やら物々しい雰囲気。
米国産の骨付きカルビの輸入解禁を15日に控え、3万人以上が集う反対集会との事。
たくさんの警察官とキャンドルを片手に唄あり演説ありの
身動きできない集会にまみれていたが、明日は帰国する日なのでやっと抜け出し
早めに帰路につく。
最終日、
仁川ー札幌間 直行便の帰りは2時間だが、
今回は使用期限切れ間近のマイルで来たので、
金浦、羽田経由で5時間かけて千歳に戻る。
本当にいろいろ経験した旅だった。
日本文化の解禁から10年くらいしか経っていないし、
映画「光州5・18」のように、隣国なのにまだまだ知らない事が沢山ある。
言葉を含め、もっと韓国を勉強してから来なければと思いつつ
帰ったら、又すぐ行きたくなる。そんな不思議な街、ソウル・・・。
===============================
人の旅行記ほどつまらないものはありませんが^^(笑)
いずれ、写真付きでHPでUPしたいと思います^^♪
No.252 - 2008/05/15(Thu) 20:34:44
★
♪お知らせ♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
【HP】 お気に入り韓国ドラマ 「 魔王レビュー 」 UPしました♪
【ブログ ものぐさアジュンマの独り言】 韓国ドラマ 「 魔王レビュー 」 UPしました♪
今年に入っていろいろ忙しく、
特に3月は、息子の結婚式や主人の転勤などで
パソコンの前に座る事ができませんでした。
気がつけば、半年振りのドラマUPですね
のんびり、ものぐさなアジュンマですが、又 少しづつ作っていきたいと思います・・・^^;♪
No.251 - 2008/04/19(Sat) 11:46:17
★
♪お知らせ♪
/ ♪アジュンマ♪
引用
「パソコン年間変漢大賞」 リンクしました ♪♪
No.250 - 2008/04/16(Wed) 10:17:05
★
♪お知らせ♪
/ アジュンマ
引用
サラリーマン川柳 リンクしました♪
毎年、楽しい作品がいっぱいですね^^♪
No.247 - 2008/02/29(Fri) 09:04:59
★
♪お知らせ♪
/ アジュンマ
引用
【お気に入り韓国ドラマ 映画】の部屋で、韓国映画 JSA(動画) UPしました♪
韓国ドラマ「復活」「魔王」と同じく、重くて見ごたえのある作品
「JSA」 の動画(MV)を見つけました。
久々に見た イ・ビョンホンssi やっぱり素敵です^^♪
No.246 - 2008/02/13(Wed) 00:32:11
★
♪お知らせ♪
/ アジュンマ
引用
札幌近郊も、12月までは自転車で買い物に行ける程 雪が少なかったのですが、
過ぎてみれば 結局 例年通りの雪の量です。
先日、仕事から帰った子供達3人が除雪をしている内
なんと、こんなものを造って遊んでいました。
===========================
【アジュンマ見聞録の部屋】 手造りリュージュ?(動画) UP しました
===========================
家の裏に除雪して積み上げた雪で作ったようです・・・
(子供達といってもみんな20代後半なので・・・ご近所の手前、夜撮影 笑)
そんな長男が、3月に結婚しますが
披露宴で紹介する成長記録の写真を、発起人にの方に頼まれたとの事。
さて、ものぐさなアジュンマ・・・
普通はアルバムから抜き取れば簡単な事なのですが、
大量にある子供達の生まれた時からの写真、いつか整理しようと思いながら
ほとんどネガと一緒に袋に入れたまま、押入れの箱の中でして・・・
埃まみれになりながら写真を選んでいると、今は亡き私の両親や
忘れていた場面も甦ってきたりで、なかなか先に進みません。
それにしても こうして改めて見ると、
2歳で妹ができるまでは、当然一人でたくさん写っている長男。
妹も女の子という事で、結構一人の写真もあるのですが、
可哀想なのは年子で生まれた3人目の次男、
ほとんど兄弟3人で写っているものばかりで・・・
(これは後々の、末っ子の育児の手抜きにも繋がってくるのですが 笑)
反省も含めてどっぷり想い出に浸った一週間でした。
あと、我が家でもう一つの出来事・・・この春、転勤が決まりました。
場所は、以前に10年間 住んだ事のある旭川。
もともと転勤族で転々としていましたが、
長男の小学校卒業の時、旭川から札幌に戻って16年
もう無いかな〜なんてちょっと油断していました。
日帰りできる距離なので、全然遠くはないのですが、
今回は単身赴任をしてもらう事になり
この歳になると主人の身体が心配で、私も行ったり来たりの日々になりそうです。
息子の結婚や転勤で、なんとなく気忙しく・・・
そして3人家族になる4月からの事を思うと、チョッピリ寂しい今日この頃のアジュンマです。^^
No.244 - 2008/02/04(Mon) 16:27:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
160/200件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
16
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LL (Free)