01771
チッティボード(はるばる屋BBS)
イベント情報、旅話、舞踊情報…などなど、アジアに関連する話題なら
なんでもOK!!どんどん書き込んでくださいね!
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
軽井沢で初めてのベリーダンス教室誕生!
/ はるばる屋
♂
[関東]
引用
軽井沢にお住まいの方や、夏季の間は軽井沢に避暑に赴く方に朗報です!
この夏、軽井沢でベリーダンス教室が開かれます!
講師は、現役のベリーダンサーでありながら、インストラクター兼振り付け師としても活躍する内藤未映さん!
お近くにお住まいの方や、軽井沢に長期滞在の方、ベリーダンスに興味をお持ちの方は、美しくなれる楽しいエクササイズはいかがでしょうか?
会場:妙順寺(軽井沢ロータリーから三笠方面に徒歩3分)
住所:〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢205
TEL::0267-42-2632
レッスンスケジュール(全て月曜日)
7月⇒9日 23日 30日
8月⇒6日 20日
※9月以降のスケジュールは8月中に発表します。
レッスン時間:18時半〜19時半の1時間
料金:1,000円
詳しくは↓こちらの内藤先生のブログをご覧ください
http://ameblo.jp/miei-naito/
なお、「もっとバリバリやりたい!」、「これだけじゃ物足りない!」という方もいらっしゃるかと思います。
そのような方のために、内藤先生のお弟子さんによる水曜日のレッスンも同時に開講いたします!
レッスンスケジュール(全て水曜日)
7月⇒11日 25日
※8月以降のスケジュールは決まり次第発表いたします。
レッスン時間:18時半〜19時半の1時間
料金:500円
各レッスンの参加&お問い合わせは、はるばる屋軽井沢店までどうぞ!
*********************************
はるばる屋軽井沢店
長野県北佐久郡軽井沢町旧道668番地
軽井沢ショッピングアレイ内
携帯:090-3693-3402
*********************************
みなさまのご参加をお待ちしております♪
No.844 - 2012/07/09(Mon) 17:05:16
★
旅の本屋 のまどさんのイベント
/ はるばる屋 店主
♂
[関東]
引用
このたび当店が7月に吉祥寺から西荻窪に移転して5周年を迎えるのを記念して、7/19(木)にのまど寄席「林家彦いちの旅落語」を開催することが決定しました。
出演していただくのは、落語はもちろんのこと、テレビやラジオ、執筆活動など多方面で大活躍の真打の林家彦いちさんです。
彦いちさんは自他共に認める大の旅好きらしく、国内はもちろん、シルクロードや南米など世界の辺境地にも何度も行かれてるとか。そんな旅好きの彦いちさんに
「林家彦いちの旅落語」と題して、ご自身の旅のエピソードを交えながらの旅の小噺や旅ネタの落語を2席やっていただく予定です。
当日もしお時間があるようでしたら、友人、知人の方をお誘いの上ぜひご参加いただければ幸いです。
今回のイベントの詳細につきましては、下記のHPをご覧下さい。
http://www.nomad-books.co.jp
では、よろしくお願いいたします。
*********************************
旅の本屋 のまど 店長 川田正和
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-12-10司ビル1F
TEL&FAX 03-5310-2627
E-mail
kawata@nomad-books.co.jp
URL www.nomad-books.co.jp
*********************************
No.843 - 2012/07/01(Sun) 18:46:06
★
オディッシーダンサー・小野雅子さんからのお知らせ
/ はるばる屋
♂
[関東]
引用
小野雅子によるオディッシーダンス・ワークショップ / ODISSI DANCE WORKSHOP
@ スタジオ・ワークル 渋谷 / Studio Worcle Shibuya WORKSHOP
東京都渋谷区桜ヶ丘町14-10 渋谷コープB1
●JR、東急、京王『渋谷駅』西口 徒歩3分
●東京メトロ『渋谷駅』8番 ハチ公口 徒歩4分
【開催日程】
7月21日(土)、22日(日)の両日とも 11:00〜 開場(受付)
11:30〜13:00 講座?@
13:30〜15:00 講座?A
15:30〜17:00 講座?B
今回は、 パシャティ・ディシディシ という演目を2日間で 学びます。 初心者も大歓迎です。
【受講料】
3,000円(90分クラス)。 6講座全て受講者は15000円
【お問い合わせ】
mopatokyo@gmail.com
No.842 - 2012/06/30(Sat) 21:10:23
★
シリヤ支援
/ はるばる屋
♂
[関東]
引用
ジャパン・イスラミック・トラスト(宗教法人・日本イスラーム文化センター)
マスジド(モスク)大塚 から
シリアの兄弟姉妹たちへ支援のお願い!
アサド政権軍と反体制派の衝突が続くシリアでは、国連の停戦監視団が活動停止に追い込まれて以降、衝突がさらに激しさを増しており、食料や医療の提供など人道支援を必要としている市民らは最大で150万人に上るとも言われております。戦闘が続く地域では、食料や医療が不足しているそうです。
マスジド大塚では、シリアで支援を必要としている方たちへの支援金を募集いたします。
現地で食料や医薬品など必要なものを購入し、主にシリア国内で支援を必要としている方々、および国外へ避難した難民へ配布いたします。
皆さまのご支援をお願いいたします。
シリアの方々にアッラーの助けがありますように。
ご協力くださったみなさまにアッラーの報奨がありますように。
<<<シリア支援金振込先>>>
■三菱東京UFJ銀行 大塚支店 普通口座1305437 大塚モスク
支援金締切り:2012年7月9日(月)
宗教法人 日本イスラーム文化センター
ジャパン・イスラミック・トラスト (マスジド大塚)
Japan Islaimc Trust جمعية الوقف الإسلامي باليابان
170-0005東京都豊島区南大塚3-42-7
Tel: (03)3971-5631 Mobile:090-2455-6253 Fax:03-5950-6310
E-Mail:
info@islam.or.jp
HP: www.islam.or.jp
No.841 - 2012/06/26(Tue) 21:11:02
★
2013『新説・坂本龍馬』キャストオーディション
/ 別世界カンパニー
引用
突然の書き込み失礼致します。
私ども別世界カンパニーでは次回公演を行う舞台への出演者様を募集させて頂いております。
2013『新説・坂本龍馬』キャストオーディション
目の前には大人気の『スカイツリー』新年!憧れの大劇場でデビューのチャンス!
時は幕末。時代を、未来を切り開くため走り続けた
幕末の風雲児「坂本龍馬」。
主役の龍馬をはじめ、妻のおりょう、共に幕末を生きた
勝海舟、高杉晋作役等、
主要キャストを男女共に大募集。
演出は演劇界の名門、元蜷川カンパニーの伊木輔。優秀者は提携プロダクション各社に所属可!
■資格 小学一年生以上の、健全な男女■締切 10月7日(日)必着
■選考 1次審査/書類選考(合格者のみ通知。10月7日必着)
最終審査/2012年10月14日(日)、都内にて面接・読み合わせ等。
■合格後 稽古=2012年11月4日(日)より顔合わせ・稽古開始。
本番=2013年1月5日(土)〜1月7日(月) 劇場:曳舟文化センター 大ホール
■備考 審査料なし。チケットノルマあり。
ノルマ以上はバックマージン(ギャラ)あり。
■応募方法・応募資料
オーディション用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)
に、
写真2枚(全身・上半身各1枚=3カ月以内に撮影)を貼付し郵送。
別世界カンパニーHP(
http://www.bessekai.com/
)からも応募可。
■問合せ
Fbessekai_mail@yahoo.co.jp
■宛先 〒161-0034 東京都新宿区上落合1−30−14大関ビル3階
別世界カンパニー総合事務所 2013『新説・坂本龍馬』オーディション係
乱雑ではございますが、以上となります。
ご応募心よりお待ち致しております。
No.840 - 2012/06/26(Tue) 13:45:22
★
インド・トークイベント
/ はるばる屋 店主
♂
[関東]
引用
日時:7月7日(土)13時〜翌朝8日(日)朝6時まで
場所:渋谷円山町ホテル街の中にある小さなギャラリー兼飲み屋「スペース・ターボ」
〒150-0044 東京都渋谷区円山町2-20 TEL 03-6416-3272
チャージ:2500円1ドリンク付き
アナン・カレーの息子さんが宮城の被災地・女川とタイアップで商品化した「女川カレー」(別途500円)とか、デリー大学の日本語教授とか、長野在住のシタール奏者・堀之内幸二さんの演奏や真夜中にはベリーダンス、などなどトークゲストが盛りだくさんです。
案外チャージ2500円は悪くないでしょう。
目玉は、91年頃に製作され、インド映画ブームの時に東京ファンタスティック映画祭でも上映された日印合作アニメ「ラーマヤナ」の上映とその製作陣による裏話でしょう。単なるアニメ話でなくインド人との交渉や当時のボリウッド映画人との深い関わり話も聞けますので、マニアックなインド好きには充分楽しめるでしょう。
ナマステボリウッド・主幹すぎたさんが2回に分けてボリウッド・トークを映像交えて行います。前編は夕方、「ラーマヤナ」上映後、インド神話に絡んだ映画トークをして、後半、シタール演奏後、21時半か22時頃、70年代〜80年代のボリウッドについてトークします。
この2回目のトークにはるばる屋店主も参加予定で、70-80年代のインドでの買付け話、映画のDVDの販売もするかもしれません。
ご参加ください。
No.839 - 2012/06/20(Wed) 12:29:24
★
日印国交樹立60周年記念 Monisa Nayak カタック舞踊公演のご案内
/ はるばる屋 店主
♂
[関東]
引用
ミティラー美術館さんより次の様なお知らせが来ました。
当館および日印交流を盛り上げる会の活動を応援してくださっている皆様、
ご案内を希望されている皆様、そして館長の長谷川と名刺交換などさせて
いただきました皆様へご案内をお送りさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月20日から東京ビッグサイトで開かれる第16回機械要素技術展のパートナー(テーマ国)としてインドから約80社が出展。開会式にはアナンド・シャルマ商工大臣が出席されます。インド文化交流評議会ICCRにより派遣されるMonisa Nayakさんを団長とするカタック舞踊団は、その関連のインディア・イブニング(インドの夕べ)で踊られた後、下記日程で公演いたします。
皆さまのご来場、ご参加をお待ちいたします。
また、先月ご案内いたしましたオリッシー舞踊公演、写真展の模様を下記にてご紹介しております。
http://www.mithila-museum.com/indiajapan/odissi1205/main.html
http://www.mithila-museum.com/indiajapan/ij60/120525.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日印国交60周年記念事業
モニシャ・ナヤク インド古典舞踊 カタック 公演
■6月21日(木)開場12:30 開演13:00〜14:30
会場:東洋大学白山キャンパス 井上円了ホール(5号館B2)
東京都文京区白山5-28-20
入場無料
問い合わせ:東洋大学インド哲学科共同研究室 TEL:03-3945-7357
Mail:
hmiyamoto@toyo.jp
■6月22日(金) 18:00〜19:00
会場:インド文化センターホール(インド大使館内)
東京都千代田区九段南2-2-11
入場料:無料
問い合わせ先:インド大使館インディア・カルチュアル・センター
Tel:03-3262-2391 to 97 Email:
icctech@indembjp.org
■6月24日(日)12:00〜17:00(お祭り)
会場:川崎市立幸町小学校
川崎市川崎区幸町2-17
オディサ コミュニティジャパン主催によるお祭り
第5回ラタジャトラ(山車祭リ)-2012 に参加します。
出演時間はお問い合せ下さい。
お問い合せ:Email:
info@odishajapan.org
http://www.odisha-japan.org/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミティラー美術館
〒948-0018 新潟県十日町市大池
TEL:025-752-2396 / FAX:025-752-6076
Mailto
Finfo@mithila-museum.com
HP:
http://www.mithila-museum.com
1-A
No.838 - 2012/06/18(Mon) 10:01:06
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
49/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LL (Free)