04550
掲示板
何でも気軽に書き込んで下さい。
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
|
Rocket BBS
★
訃報
/ HP管理人
引用
桜澤恭二氏(S29理・生卒)が4月30日に肝臓癌で亡く
なられていたとのことでした。
ご冥福を祈ります。
岩瀬康男さん(38卒)からの連絡により、下記の事情で判明しました。
「毎回北斗会に参加される桜澤さんが今回欠席であったので昭和30年卒業の林矩道氏が自宅へ電話したところ昭和29年理・生卒業の桜澤恭二氏が4月30日に肝臓癌で亡くなられていた」とのことです。
No.53 - 2010/07/23(Fri) 14:12:12
★
北斗会開催される!
/ HP管理人
引用
今月15日16日の二日間奈良で北斗会が開催されました。
平城京遷都1300年で、土・日のせいで人でいっぱいでした。
来年からは31年卒の高木昇一(法)さんが永久幹事で金沢で毎年開催されることになりました。
No.52 - 2010/05/17(Mon) 22:07:28
★
北斗会開催
/ HP管理人
引用
平成22年の北斗会は5月15日一泊で奈良で開催されます。
詳細は38年法文卒業の岩瀬康男様まで!
No.51 - 2010/05/07(Fri) 22:06:12
★
金沢大学襟章販売始まる!
/ HP管理人
引用
こんにちは。昨夏、金沢大学に学生服を復活させるため先輩に襟章・金ボタンの現物をお持ちでないかお問い合わせを致しておりました、京都市在住法学部卒業生の菅原です。
大変ご無沙汰を致しております。
この度、以下の経緯を経まして金沢大学生協での襟章販売が開始されましたこと、ご報告致します。
先輩にお教え頂きました往年の金大生の服装変遷に関するお話は、今活動にとりまして大変参考になりました。有難う御座いました。
金沢大学学友支援室発行のニュースレターに活動を掲載・配信して頂きましたところ、埼玉県にお住まいの工学部ご卒業の先輩(第2期生)より襟章現物貸与のご連絡を頂戴することが出来ました。
学友支援ニュースレターNo.4
http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/news_letter/newsNo.4_.pdf
これを元にして金沢大学の襟章が約45年振りに復活し、金沢大学生協での販売が開始されました(1個350円)。
学友支援ニュースレターNo.10
http://www.adm.kanazawa-u.ac.jp/ad_gakuyu/news_letter/newsNo.10_.pdf
私は、かつては大学生に継承されていた学生文化(学生服や寮歌など)の復活継承を望んでおります(数千の金大生の中に学生服着た男が一人位は居ても良いはず・・・と思うのですが、彼らは「大学生が学生服を着る」という文化すら知らないようですので、そこから教えなければなりません。)。
金大襟章の販売復活に引き続き、「学生服姿の金大生を写した写真」をあつめて「チラシ・ポスター」を制作したいと考えております。それを金大生協に貼って頂きまして、復活した襟章販売の後押ししたいのです。
若し差し支えなければ、学生服姿の金大生時代のお写真をお持ちでしたら、幾葉か拝借出来ませんでしょうか?スキャン致しましてお返し致します。
或いはスキャナーをお持ちでしたら、スキャンデータをお送り頂きましても結構です。
金大生協はOBの皆様にも、記念品としてこの襟章を店頭販売しておられます。通信販売の金大生協ご担当は、外販部の梅原様(
umehara@kindai-coop.or.jp
)です。先輩のご学友の皆様にも襟章復活のお知らせと「学生服姿のお写真」拝借のお願いをお伝え頂けましたら幸いです。
乱文お許し下さいませ。
金沢大学法学部卒業生(89年入学95年卒業)
菅原 純
No.50 - 2010/04/01(Thu) 14:30:24
★
北斗会開催さる。
/ HP管理人
♂
[関東]
引用
11月10日11日
三重県湯の山温泉鹿の湯ホテルで北斗会が開催されされました。
31年卒業を中心にご婦人の参加者を含めて22名出席されました。
次回は山口貞夫氏弁護士開業50周年を兼ねて京都に於いて開催の予定です。宿泊、日帰り自由の予定です。
(岩瀬康男氏から報告を報告を戴き掲載しました。)
No.49 - 2009/11/15(Sun) 13:04:33
★
訃報
/ HP管理人
引用
S37年卒業の三秋宏さんが4月21日に他界されていることが、岩瀬康男(38卒)からの連絡により、判明しました。
三秋さんは長らく北斗会の幹事をやられ、記念樹の植樹もされた方です。
遅ればせながらご冥福をお祈り致します。
No.48 - 2009/10/28(Wed) 23:26:31
★
ありがとうございました。
/ 吉川隆啓
引用
北溟寮のHPでここの存在を知りました。
北溟寮S45入寮の者です。
北斗寮の話は先輩から伺っておりましたが名簿の最後に私と一緒に卒業した先輩の名前があるのをみて感激しております。ありがとうございました。
No.46 - 2009/09/30(Wed) 15:22:39
☆
Re: ありがとうございました。
/ HP管理人
引用
いらっしゃいませ、吉川さん!
大学の寮の伝統は時代は変わっても、
表には出ずとも、脈々と底部を流れていると思います。
どの寮とか問わず、寮生活の思い出は今生きて行く源のひとつになっていると思っています。
No.47 - 2009/10/03(Sat) 22:55:19
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
49/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LL (Free)