[ 掲示板に戻る ]

記事No.1210に関するスレッドです

醍醐の宴 / みさと
遅くなりましたが、雨の中、醍醐寺まで行って参りました(雨男疑惑・笑)
はじめに醍醐寺声明が10分程あり、最後に散華を撒いて退場されました。
たまたま手元に舞ってきたので写真を載せておきます。
絵柄に意味ってあるのでしょうか。
声明があるのを知らなかったのでとても得した気分です。

その後上手から入って来られて舞台後ろの仏様に一礼して着席。
今回はピンマイクをつけられていたようです。
床がフラットなため、真ん中辺りの席だったので普通に座っていると
ほとんど見えず、隙間から観ていました。
演目は「神無月」「紙吹雪」。衣裳は同じく白×黒。
心なしか全体的に柔らかい口調に聞こえました。
前回の「家守綺譚」とはタイプの違う原作でしたが、
どちらも動画が脳内再生されるような良い舞台でした。

トークショーは時間がなかったのか、かなりミニミニで10分ちょっとでした。
内容はアオイさんが書いてくださっているのでそちらで(笑)
可笑しかったのは亀ちゃんが
「普段、動いてる(人間)国宝はたくさん見ていてビビったりはしないんですが、
動かない国宝は違いますね〜」
挨拶も慣れてはるし、さすがです。

終演後、アオイさん他数名の方となんとなく落ち合い、食事をして帰りました。
よく食べてよくしゃべり、楽しい時間でした。

>アオイさん
こちらこそありがとうございました!!
お会いできてうれしく、とても楽しかったです〜
また次回楽しみにしています♪

>カリコさん
ブログを拝見しました。
心に響く文章で、思い出して胸が熱くなりました。
亀治郎さんのぎんちゃん、切なすぎですが、好きです。
関西弁なのも私は大阪なので心地良いです(^^)

>あきらさん
おかげでアオイさんにお会いできて、楽しく過ごすことができました!
ありがとうございます!!
次の舞台ではお会いできることを願いつつ☆

No.1210 - 2012/03/28(Wed) 14:18:30
Re: 醍醐の宴 / カリコ
>アオイさん

遅ればせながら素敵なレポを拝見しました!
ありがとうございました。
みさとさんとご一緒だったなんて、うらやましいです〜。

>あきらさん

またも、あばら家のご紹介恐縮です!
たたた太郎さんですって?!
うわーそうですか、そうなんですか?!
我が人生、太郎さん絡みの方にいつも目からウロコを落とされたり感動を頂いたりなんです!
あきらさんも絶対只者じゃありませんね…!

>みさとさん

温かきお言葉恐悦至極です…!
私佐藤隆太さん側の通路の端っこの席だったので、散華にはカスリもしませんでした。(ほんと隙間からお顔をなんとか拝む感じでしたが、私は「下手したら畳に正座…」を想像していたので、パイプイスでほっとしました(苦)足もたんがなー)
見せて頂けてありがたいです。

蓮の花びらに天女と笙が美しいですね。
男性の僧侶の声が幾重にも重なり合って起こる、声明の共鳴は驚くほど高く澄んだ笛の音のようでした。
もしかしたら、その音を「笙」に例えて「しょうみょう」なのかも知れませんね。
笙の音が鳴り響くと天女が舞い降りてくると申しますから、なるほど、西方浄土の扉も開くはずです。

亀ちゃんの「動かない国宝は違いますね〜」を私完全に聞き漏らして「ビビったりはしない」で解釈を止めておりました(汗)
ありがとうございます〜!観劇ほやほやで打ち上げに参加したかったです。
No.1211 - 2012/03/29(Thu) 00:25:55
Re: 醍醐の宴 / あ き ら
>みさとさん
ようすを教えて下さって、本当に本当にありがとうございます。調べてまわればわかることかもしれませんが、おともだちから伺うのがいちばんしあわせで、ほっといたします。感謝!感謝! ありゃ、雨男疑惑(笑)。
亀さんの生のトークは一度聞いたきりですが、利発な坊っちゃんがまんま大きくなったような魅力というか、そこまで上手にしゃべんなくていいよつーか(笑)。
亀さんを近しく思うことで、たのしみが増えた感じがします。http://www.kamehaku.jp/(亀治郎大博覧会)
6月7月の演舞場の演目も出てますね。うまい役者って、いいですね〜(演舞場は無理なんで、Perfume行ってきますね。)

>カリコさん
ぜひみさとさんのお世話になって、参加させてもらってくださいまし(勝手に言ってます・笑)。ワタシは何時もみさとさんにも甘えっぱなしにさせてもらってま〜す。
そうそう、太郎さんですわ。かいかぶっていただいて、いえいえとんでもない。カリコさんのポンポンと軽快なコメント、たのしくて。ありがとうございます。
No.1212 - 2012/03/30(Fri) 10:17:48
Re: 醍醐の宴 / みさと
>カリコさん
こちらこそ嬉しいお言葉、ありがとうございます!!
見たことをご報告するくらいしかできないのですが、
少しでも共有できればと思い、絞り出しております(^^;

朗読前にあの場所での声明はまさに浄化されるような心地よさでしたね。
散華は通路側だったので幸運でした。両隣の方も手にされていました。
(正座だったら私も絶対もたないです〜)

打ち上げのようなものは当日会えた方たちでなんとなく流れていくという
パターンですが、よかったら次回は是非ご参加ください♪

>あきらさん
亀ちゃん、ほんとに上手すぎて全部もっていってしまわれます(笑)
知識もあるし、おもしろいことも言われるしで、あらためて感心しています。
そしていつも冷静なんですよね。芯の通ったお方です。
演舞場、行きたいですね〜一応狙ってみようと思っていますが。
つながりがなければこんなに観ることはなかったと楽しませてもらっています。
No.1213 - 2012/03/30(Fri) 15:34:45

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Music: MusMus -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS