ねたばれ会議室

おしゃべり、画像貼り付け、気楽におつきあい下さいね。

京都の新聞に / あきら [項目1]
広告が出たよ、と教えていただきましたm(_ _)m
No.1057 - 2011/07/01(Fri) 09:37:02
CM / ケーシャ [項目1]
こちらでCM見れますよ!

http://www.hino.co.jp/dutro/tvcm/tvcm.html
No.1058 - 2011/07/01(Fri) 11:32:00
メイキング / ケーシャ [項目1]
下にあるメイキングの静止画像は柳沢慎吾さんのものですが、ポチっとすると、佐々木酒造さんのメイキングもあります。
No.1059 - 2011/07/01(Fri) 11:36:13
Re: 京都の新聞に / あきら [項目1]
ケーシャさーん、すぐに貼って下さってありがとうございました。うっとりにこにこ見ました♪
親孝行にもなったんじゃないでしょうかね。
お父様さま、先代の仁左衛門さんのような京都イメージの上品な男前さんやわ、と常々思ってましたが、素敵。
演技もお上手でしたね(^Д^)/
No.1060 - 2011/07/02(Sat) 12:48:30
Re: 京都の新聞に / ケーシャ [項目1]
あきらさん

先代の仁左衛門さん‼に反応してしまいました。
生では拝見した事がないんですが、本当に京都の品のある男前ぶり、たしかにイメージ重なります。
台詞も棒読みかと思ったら、とてもお上手でしたね。
松嶋屋好きにはたまりません(*^^*)
No.1061 - 2011/07/02(Sat) 13:13:41
Re: 京都の新聞に / あきら [項目1]
>ケーシャさん
ワタシが生で歌舞伎を観れていた頃はニザさまも先代、あと鴈治郎さんとか。まだ子供だったのでおじいちゃまと思っていましたけど、今また見れれば違う感じを受けるのかもしれません。先代も真面目な方、もうほとんど舞台にも立たれなくなってから学生の為にお話に来て下さったのがとてもいい思い出なんです。藤山寛美さんもぜひ生でと言っていたのに、そちらは叶いませんでした。

お江戸楽のお話お伺ってから、何かしら動揺しています(笑)。
No.1062 - 2011/07/05(Tue) 21:04:05
トークショーミニレポ / きさらぎゆう [項目1]
21日のトークショー、行ってまいりました。
終演後少し休憩をはさみましたが、9時50分くらいまで
たっぷり語っていただけました。
登壇者は白井さん、蔵之介さん、奥田さんの3人。
進行役はパンフ編集担当の金田さん。
これは、昨年の抜け穴の時も同じ方なんですが、
愛情をもってカンパニーを見つめているという風でいい感じ。
奥田さんは白、蔵之介さんはブルー、白井さんは黒の
特製Tシャツを着て登壇。ただし、これはバックプリントでして、
前から見るとただの無地Tなので、3人で背中を見せて
アピールしておられました。
話題は…
稽古中の苦労話が中心といいますか・・・
舞台をごらんになっていない方にはわかりにくいかもしれませんが、蔵之介さんから「難しいという声もあるけれど」という言葉が出たように、わかりやすく笑ったり泣いたりというお芝居ではありません。しかも、「ステージング」と表現されていましたが、場面転換は椅子やテーブルなどの道具を役者さん自身が動かすことで見せていく独特の手法のため、キャストはほぼ出ずっぱり。
もちろん、台詞の量は蔵之介さんが多いわけですが、
他の方も着替えあり、何役もこなしで大汗かいてると思われます。
要は全員とてもハードな感じ。
その振り付けのオーダーについての白井さんへの質問では、
たしか、「あれこれ頼んだけど、何も使わないかもしれない。
100%やるかもしれない。自分なりのボキャブラリーをふくらませてほしいとお願いしたんだけど、結果100%やることになった」
といった話をされてました。
初日が開く2時間前に、「通し稽古をやった」とも。
白井さんが蔵之介さんの楽屋に来て、「“そうしたそうに”してたので」蔵之介さんが「やりましょう!」と応えたと。
奥田さんが、この年齢でゼロベースで身をゆだねるのは難しいんだけど、身はもちろん、心も70%は白井さんにゆだねたとおっしゃって。
白井さんも蔵之介さんも、どんな提案もノーと言わず、
「オーケーやってみよう」と応じた奥田さんを尊敬するといった話をしておられました。
奥田夫人である安藤さんやお嬢さんと思われる方も会場でお見かけしましたが、
「今だから話すけど、実は稽古の途中神田川見ながら泣いた。
これは女房は知ってるけど」と奥田さんが話しておられましたし、
白井さんがさらっと、「僕は大したこと言ってない」というと、
マイクを持った蔵之介さんが「2階の楽屋で聞いてる役者たちが
どう思って聞いてるでしょうね」、みたいなことを上を見上げて言ってましたから、かなりハードなやりとりを続けてここまで来たのだと思います。
しかも、それをさらにまだ続けているという・・・すごいです。

すみません。抽象的な報告で。
ちなみに特製Tシャツ。Sサイズを買ったのですが、
身長163センチの私が着て、肩が落ちてだっぷりした感じ。
黒、白、オレンジ、ブルーがあって、色によりサイズが違うのですが、ジュニアサイズもあります。小柄な方でご実際に着用をお考えの方は、小さめを購入されることをおすすめします。
お花は1週間たつとさすがにほとんどが撤収で、贈られた方のお名前だけがカードに整理されてボードにはりつけられていました。
ただし、日野自動車とか、新たなお花も発見。

トークの最後で、「繰り返し観てほしい」といった話を
3人ともにされていましたが、
まさに繰り返して観て変化を楽しみたい舞台です!
No.1048 - 2011/06/22(Wed) 23:25:16
Re: トークショーミニレポ / あきら [項目1]
>きさらぎさん
細やかなレポ、本当に本当にありがとうございます。お三人のトーク、お話を伺うとやはり切実にその場で聴いてみたかったという気持ちになりました。そんな演出とキャストのせめぎあいの熱を感じることができる舞台だなんて、何て贅沢なのでしょう!! もちろんこれまでの舞台もそれぞれに満足でしたけれど、今回のような挑戦こそふぁんが望んでいたもの!という気持ちになります。きさらぎさんのおかげで、熱い空気をたくさんご馳走になりました。深謝!!
No.1049 - 2011/06/23(Thu) 00:40:39
Re: トークショーミニレポ / ケーシャ [項目1]
きさらぎさん、レポートありがおうございます。

ちょっとだけ、思い出したことを書きます。

奥田さんが稽古場前の神田川を見て涙したのは、なかなか先が見えない稽古で役者陣の疲れもピークになっている時、ついつい演出家の白井さんに思いのたけをぶちまけてしまった帰りの事と奥田さん。
それに対して白井さんは―特に文句を言われたとか、つっかかられたとかいう思いはない。
芝居を作る上で当り前のディスカッションをしたと思っています。

蔵之介さん―あれで色んなことを話し合えて、一つ何かを乗り越えることができたと思っている。
普通、ベテランだと幕が開いて舞台を何回かこなすと、後は役を固めていく作業にとりかかる。でも、奥田さんは芝居が終わってからも家でどうしたらもっと良くなるか、こういうアイディアはどうかということを常に考え、いったん冷静になり、その中でやはりこれやってみたいと思うものを提案し続けてくれる。
とても信頼できる方。

白井さんの本番前の駄目だしや稽古に関して蔵之介さん自身は、基本駄目だしは大好き、大感激です!との事。

最後にもTシャツをアピールしたんですが、後ろを向きしゃがんで背中を見せた奥田さんにならって、蔵之介さんもしゃがんでTシャツの背中のディザインをアピール。
それを見た白井さんはかなり恥ずかしそうに、ちらっと黒いジャケットの下のTシャツを見せてました。
シャイな方なのですね。
基本、奥田さんがボケて、蔵之介さんがそれに乗って会場に笑いがくるということが何度かありました。

ちなみに、白井さんは蔵之介さんの事を“佐々木さん”と呼んでました。
No.1050 - 2011/06/23(Thu) 01:49:49
Re: トークショーミニレポ / あきら [項目1]
>ケーシャさん
何かジーンとしてしまったです。とってもとってもありがとうございます!! いいなぁ。大人っていいなぁと思います。捨てるものや守るものも持ってると思われる大の大人でありながら無防備でやわらかくいられるというあたりこそが、一線の人なのでしょうかね。奥田さんにも深く惚れたらどうしよう(笑)。もちろん白井さんもラヴです。

金田さんがキャストたちが並んでいる様子を家族か何かのよーで羨ましいとゆうニュアンスでついーとされていたかと思うのですが、まさにみなで乗り越えてこられたということなんですね。“蔵之介クン”じゃないところが、白井さんらしい。
No.1051 - 2011/06/23(Thu) 03:15:19
Re: トークショーミニレポ / きさらぎゆう [項目1]
ケーシャさんのコメントを読んで少し思い出したことを追記。

白井さんの頭の中に完成したイメージがあって演出をつけているというのではなくて、常に実験。やってみて初めて浮かぶこともあり、やってみてだめだとわかることもあり、その繰り返しだったと。ダメだしではなく「チェックですよ」って。

だから、たしか蔵之介さんから「フィジカル」という言葉が出ていました。台詞だけでなく、役者がそのすべてで表現しているということなんでしょう。蔵之介さんからはよく聞く台詞ですが、「幸せ」と言う言葉が出ました。「誰もやめようとは言わない。みんなで作り上げてきた。この時間を共有できて幸せだった」というようなことをおっしゃってました。
観る人によって感じる部分や感じ方は違うだろうから、それぞれに受け止めて欲しいというようなことも。

奥田さん曰く、「ふつう、稽古も終盤になり、劇場入りする頃には”さあ、見に来てくれ”って感じになるんだけど、今回ばかりは違った」と。それが初日直前の通し稽古の話題につながったような気がします。奥田さんが何でもオーケーと受け止めてくれてよかったということに応えて、「クリエーターたるもの、そうでなくては」ということも話しておられました。

劇のわりとはじめの方で、帽子をどんどん入れ替えるリズミカルなシーンがあります。おそらく1分もあるかないかくらいなんですが、そこだけでも延々練習していたと。それくらい、細かなことを作り込んだのだという話をされていました。この舞台については「ハプニングというのはあってはいけない」みたいな話でした。

予定の時間をかなりオーバーしてのトークだったようです。
物販は最後に進行の金田さんが少しふれられたくらいで、最後にあえて金田さんが「ひと言」とふった時に奥田さんは、「これを観るとね、もう1度観なくっちゃと思ってパルコに電話したくなる」。蔵之介さんは「友だち誘わなくっちゃ、と思ってパルコに電話したくなる」とおもしろおかしく話されて、最後に白井さんが「じゃ、僕はシンプルに、またご覧になってください」と締められたのですが、それ以外は延々、これからも進化し続けるという類の話でした〜。

こういうのが東京だけって、地方は寂しいですよね。
ちなみに当日はビデオ撮影しておられました。
DVDになったら特典映像に入るのかな…?
No.1052 - 2011/06/23(Thu) 10:40:43
Re: トークショーミニレポ / HIRAME [項目1]
きさらぎさん、ケーシャさん、詳しいレポすごいです・・・ありがとうございます。
読んでいて「そういえばそういう話してた!」と思い出すことができました〜。
私ときたら、舞台で頭を回転させすぎて疲れてしまったのか
一生懸命聞いていたつもりでも、実際はほとんど覚えてませんでした^^;
覚えてたことといえば、蔵さんがひたすら爽やかだったってことくらいで(笑)
あの過酷な舞台をこなしたあととは思えない、スポーツマンのような爽やかさでした。

私もレポというか感想をちょこっと書かせていただきます・・・。

お話を聞いて、つくづく、白井さん+役者さん全員で試行錯誤しながら作り上げた作品なんだなぁと思いました。
普通なら演出家さんの考えにそって役者さんたちが動いていくんだと思うんですけど
ここはそうではなくて、全員のアイデアをどんどん取り入れて作っていて。
今回の舞台って、きっと答えがはっきり出るような類のものじゃない・・・ですよ・・・ね?^^;
色々な考えがあって当たり前で、どれかひとつに固執できるものではないと。
だからこそこういう作り方をされているのが、すごく良いなぁと、思いました。
上手く言えなくて意味不明かもしれません、すみません(汗)

あと勝手な感想としては
奥田さんと白井さんの仲を、蔵さんが取り持っているように見え、
いかにも次男っぽいなーと思いました(笑)
No.1053 - 2011/06/23(Thu) 18:02:53
Re: トークショーミニレポ / あきら [項目1]
きさらぎさん、HIRAMEさん、追記をありがとうございます。ちょっとドアの間から覗いたかな、ってくらいに満足です。次男ですね(笑)。DVDに入れていただくといいなぁ。
No.1054 - 2011/06/25(Sat) 06:51:09
Re: トークショーミニレポ / みさと [項目1]
きさらぎさん、ケーシャさん、HIRAMEさん
たっぷりなご報告、ありとうございます!!
普通なら全然わからないところなのに垣間見られて感謝です。
観るのはこれからなので、あんなことやこんなことを考えると
頭も目も忙しそう。
皆さん、大変だと言いながら難役を楽しんでおられるんだろうなと
ワクワクしています♪
No.1055 - 2011/06/27(Mon) 12:58:41
Re: トークショーミニレポ / りぃき [項目1]
みなさんの詳しいレポ、ありがたく拝読しました。わたしもトークショーの日に合わせるのは難しいので、様子をうかがい知ることができて、とても嬉しいです。ありがとうございます。

> 観る人によって感じる部分や感じ方は違うだろうから、それぞれに受け止めて欲しいというようなことも。

このお話になんだかホッとしました。^^;

わたしも昨日、観てまいりましたョ!
みさとさんや、あきらさんがご覧になる舞台はまた進化しているのかと思うと、観劇初心者のわたしなどは、とても奥深いものを感じます。
ああ、わたしも貴重な時間を過ごしたのだなぁ、と今でも夢のようです。

あきらさんや皆さんのご感想を楽しみにしています。
No.1056 - 2011/06/27(Mon) 19:49:10
Camel Club 東京お花 / あきら [項目1]
サルさんがメッセージと一緒に楽屋を訪問してしまった今回のお花ですが、お花やさんから画像をいただきました。ロビーは撮影禁止だったそうで。

今回は吉祥寺のプティークール・エームさんにお願いしました。

No.1034 - 2011/06/15(Wed) 10:41:34
Re: Camel Club 東京お花 / あきら [項目1]
ブルーな仕上がり、どうですか?
ケーシャさんに教えていただいたところによれば、3,4番入口のあたりにあるそうです。
おかげさまでこれまでのお花より大きくなっていまして、130〜140センチ位かな、とのこと。

No.1035 - 2011/06/15(Wed) 10:42:36
わぁ〜。 / りぃき [項目1]
す て き です!
青いお花をあれこれ想像していたのですが、グラジオラスは思い浮かんだけれど、紫陽花は思いつかなかったなぁ!
そうかぁ、いいですね、季節感があって、しっとりとした感じで。豪華で品があって。

前回のパルコで、おサル付きのお花をみつけて感激したのですけど、自分が参加するとその比じゃないですね!(じーーーーん)

あらためて、あきらさん、柚子さん、ケーシャさん、ありがとうございました。楽しみに参ります。
No.1036 - 2011/06/15(Wed) 11:30:50
Re: Camel Club 東京お花 / みさと [項目1]
すごく立派で良いですね!!
綺麗な色合いでイメージ通りではないでしょうか。
他地方もこのくらいになるとうれしいな。
ありがとうございました♪
No.1037 - 2011/06/15(Wed) 12:01:07
東京お花と初日感想など / ケーシャ [項目1]
初日行ってきました。
まずはお花の撮影という任務を遂行しなければとロビーに入ったら、係の方が“お花、劇場内、撮影禁止です”と連呼。
“自分たちで贈ったお花だけでも撮りたい”とお願いしたんですが見事に却下(笑)
初日だから一層厳しいのかも。
場所的にはロビーの通路を右手にちょっと行った、3番4番出入り口なので、今日からは撮影しても大目に見て頂けるかな(パルコさんごめんなさい)
お花ですが、今までの東京の初日花の中では一番のビックサイズで、りぃきさんも書かれていますが、紫陽花は確かに季節感があっていいなと思いました。
ただ、いつものおサルさんがいないのはちょっと寂しいですね。
「只今、楽屋出張中」というメッセージをお花に付けて頂きたい(笑)

2時間休憩なしの舞台ですが、あっという間に終わってしまった感じです。客席もものすごく集中、私も集中、緊張しっぱなしでした。

蔵之介さんの七三分け、前日の記者会見より自然な感じで襟足も短め、全体的に10歳ほど若返った感じでとても素敵でした。
ブルー系のジャケットにタブっとしたパンツも、記者会見の写真ではタクシーの運転手役!?と突っ込み入れたくなりましたが、生で拝見するとやはりカッコいいニューヨーカー!
ブルーのロングコートに帽子を被り颯爽と舞台を駆け抜ける姿は≪Vamp Show≫の黄色のロングコートの雄姿(吸血鬼だったけど)をちょっと思い出しました。
音楽もおしゃれだし、振付の小野寺さんらしい家具や本棚を上手に使った場面展開等、アイディア満載で面白かった。
細見さんもブログに“芝居よりもステージングが大変、今までで最難関のきっかけの嵐”と書かれてましたが、納得です。
蔵之介さん以外は何役もこなしながら、場面展開もするので役者陣は本当に大変そう。
でも、一番大変そうなのは主役のブルーですね。ずっと出ずっぱり、一人で大量の台詞をしゃべり舞台を動きまわってました。
これから観劇される方が多いと思うのであまりネタばれはでませんが“実日子さんとの激しいベットシーン”もぜひ堪能して頂きたいです(笑)
ほんとに激しかったですよ!
まだまだ初日のせいか笑いどころは少なく、もう少し緩急織り交ぜた感じだと観るほうもずっと緊張しっぱなしにならなくていいなと思いました。
でも、追い詰めらるブルーは必見です。
No.1039 - 2011/06/15(Wed) 14:29:26
Re: Camel Club 東京お花 / はじめ [項目1]
ほんとに!すごーく立派!
ブルーが涼やかで、スタイリッシュでステキですねー

お世話下さったあきらさん、柚子さん、ケーシャさんありがとうです!

ケーシャさん!
貴重なお時間を割いて、これまたステキに!メッセージまとめて下さってありがとうです
タクシーの運転手?!
私はネクタイカラーは違うけど、銀シャリさんかと思いました(笑)
明日、観劇しに行ってきます
お花も、衣装も楽しみです
ほんとに、ありがとうございました!
No.1040 - 2011/06/15(Wed) 18:21:59
Re: Camel Club 東京お花 / みさと [項目1]
ケーシャさん、レポもありがとうございます!
様子がわかるだけでもうれしいです。
タクシーの運転手、確かにそれっぽかったですよね。
私は、はじめさんと同じく銀シャリか!と思ってしまいました(笑)

白井さんはまた今日も演出を変えようとしているとか、いないとか??
自分が観るときにどのようになっているのか楽しみです♪
No.1041 - 2011/06/15(Wed) 18:41:21
グッズなど / きさらぎゆう [項目1]
ええ、物販関係の情報などを。
パンフレットは1500円。写真が素敵です。
ポスターは大1500円小1000円。
それから、Tシャツ4色(たぶん4サイズ)が販売されています。
出演者の名前やGhostsというタイトルをデザインしたものですが、
「売上は全額震災関係に寄付する」と告知されていました。

舞台は常に動きがあって息つく暇もない感じ。
観る方もですが、台詞のバランスは蔵之介さんが多いんだけど、
他のキャストの皆さんも着替えや机や椅子の移動やら何やらと
ずっと出たり入ったり動いたりで。
コートに帽子で、7月の大阪なんてすんごい暑いんじゃないかと
心配してしまいました。
蔵之介さん、ブルーのベストに汗がにじんでるように見えましたもの。

どんどん変化していく舞台のような気がします。
どうぞ最後まで事故なく運びますように。
No.1042 - 2011/06/15(Wed) 21:11:43
Re: Camel Club 東京お花 / うぴのすけ [項目1]
遅ればせながら、、、
あきらさん、ケーシャさん、柚子さん、
お花企画ありがとうございました。m(__)m

初日に観劇しまして、予想以上に素敵で立派なお花に感激しました!
おサルさん不在なのが大変氣になったのですが、楽屋入りしてたんですね。うらやますぃ〜^^

ふるまい酒はラッキーなことに蔵之介さんから頂戴しました。
手が震えちゃって、床にも少々お裾分けしちまいましたが、大変おいしゅうございました。

お芝居のほうは、皆さまが書いてくださっている通りスタイリッシュでヴィジュアル的にたいへん楽しめましたが、未だに頭の中に糸がこんがらがって詰まったままでして、また来週リベンジに行きますです。
No.1043 - 2011/06/15(Wed) 23:43:46
Re: Camel Club 東京お花 / だいきママ [項目1]
素敵なお花ですね
あきらさん柚子さんケーシャさん
お世話になりありがとうございました
蔵之介さんのイメージにぴったり
蔵之介さんお体に気をつけていただきたいですね
No.1045 - 2011/06/19(Sun) 22:05:05
Re: Camel Club 東京お花 / あきら [項目1]
>りぃきさん
うれしい言葉を下さってありがとうございます。そして、りぃきさんちの似顔絵がたのしい!です。ロビーでは花屋さんの写真ほどには映えないのかもしれませんが、無事お送りできてよかったなぁぁ、と安堵しております。

>みさとさん
おおきにです。大阪は、いつものきさらぎさんのお友達の蔵之介さんのこともお好きなきんぽうげさんにお願いします。どーぞ、見届けて下さいましね。

>ケーシャさん
お世話になっております!そしてそして、初日報告もありがとうございます!!そうゆうお話を伺えると、とーってもうれしいです。どんなにじりじりしても、こちらからは気配しかわからず。だんだん演出も落ち着いたきた様子でしょうかね。広島は何せ大ホールですから、立ち位置とかどーなるのかな。2階席あたり、1階ちらほらまだ席があるので、TVCMやってるらしいです。ブルーさんが「広島のみなさん・・・」とTVカメラに向かって仰ってるらしい。

>きさらぎさん
物販情報深謝でございます。有川さんちでTシャツ拝見しましたけれど、大きなプリントって着たら暑くないのかしら、なんて(そーゆう問題じゃないですね・笑)。お江戸と大阪の変化なども、また教えてやってくださいませ。白井さんのもっともっと、がうれしくてたまりません。蔵之介さんも快感を感じておられるはず。

>うぴのすけさん
ふるまい酒、良かったですね!羨ましいぞ!!
そうそう、おさるさん、ごめんなさいね。来週とゆうことはそろそろ2度目の観劇の頃でしょうか。また感じられたことなどどーぞ教えてやって下さいませ。行ってらっしゃーい。

>マッピーさん
ありがとうございます!! アレンジは、スタンド花にくらべれば寿命が長いのですが、25日はもう無理かもしれません。ごめんなさいね。舞台、しっかり楽しんで来てくださいまし〜(^Д^)/

>だいきママさま
ええ、ホントホント。ハードですものね。体重も落ちられるのではないかしら。先日座長お得意のジョジョエン弁当の支給などもあったようですが、しっかり身体を休めていただきながらでないと、ですよね。点滴すればいいってもんじゃないとワシは思いますが、ご本人がお好きなんだから仕方ないなぁ(笑)。

No.1046 - 2011/06/21(Tue) 15:56:07
Re: Camel Club 東京お花 / ふく [項目1]
お花の写真をやっと拝見させていただきました(遅)
とってもステキですね♪
実物を見れないのがとても残念です。

あきらさん、ケーシャさん、柚子さん、ありがとうございましたm(__)m
福岡も参加させていただきます!
No.1047 - 2011/06/21(Tue) 23:57:14
(No Subject) / マッピー [項目1]
お花とても素敵です。 蔵さんにピッタリのブルーがいっぱいのお花。
ロビー3,4番入口当たりですね。
25日に、この目でしっかり見ます。
そうそう、撮影禁止なのがちょっと残念!
No.1044 - 2011/06/18(Sat) 09:18:56
お花企画 / ケーシャ [項目1]
「蔵之介さんにお花を贈ろう企画」に参加頂いた皆様、ありがとうございました。

皆様からお預かりしたメッセージ、昨日花屋さんに発送しました。
お恥ずかしいのですが、映像を貼っておきます。

なにぶん美的センスは欠乏しておりますし、“Camel Club”なのにサルのクラフトパンチが貼ってありますが、その辺ゆるーく考えて頂ければありがたいです。
No.1025 - 2011/06/11(Sat) 13:41:43
お花企画 / ケーシャ [項目1]
画像貼り忘れた(汗)
No.1026 - 2011/06/11(Sat) 13:43:02
わぁ! / りぃき [項目1]
ケーシャさん、こんにちは。

お花メッセージ、素敵にまとめてくださってありがとうございます!

ああ、いよいよもうじき初日なんだなぁ〜、と少し緊張してきました。
どきどき、わくわく、です。
No.1027 - 2011/06/11(Sat) 14:32:12
ありがとうございます♪ / こげぱん [項目1]
ケーシャさん。
いろいろお世話様です&ありがとうございます。
メッセージ。この中のどこかに、自分のがあって、手にとって目を通す、、なんて思うだけでクラクラです。

りぃきさんも、おっしゃるように初日まもなくですね。
今回は残念ながら行けないけれど気持ちはinパルコ。
お花の写真もよろしくお願いします。
あきらさん、ケーシャさん、柚子さんお世話係ありがとうございます。
No.1028 - 2011/06/12(Sun) 07:28:45
Re: お花企画 / あきら [項目1]
>ケーシャさん
ありがとうさんですm(_ _)m 何から何まで深謝! できたら初日お花写真お願いいます。花屋さんからのは時間がかりそうなのです。

>りぃきさん
わーーーーっ、楽しい絵を見せていただいてありがとうございます!めっちゃたのしいです!ビックリ平介が好き過ぎになってしまいました(^Д^)V♪

>こげぱんさん
そうそう、同じく気持ちはinパルコです!!酒豪のケーシャさんに、ワタシたちのぶんまで振る舞い酒を召し上がっていただきませうね。
No.1029 - 2011/06/13(Mon) 06:05:58
お花企画 / ケーシャ [項目1]
皆様ありがとうございます。

いよいよ明日は初日ですね。
Ustreamでみた7:3分けの蔵之介さんも楽しみですが、もちろんお花の仕上がりも楽しみです。

前々回「狭き門・・」では関係者の方に撮影禁止と言われ、前回の申の時は撮ったつもりが保存し忘れているので、今回こそはお花の撮影頑張ります!
No.1030 - 2011/06/13(Mon) 20:02:43
Re: お花企画 / あきら [項目1]
>ケーシャさん
生で制作発表が見れるとか、何とも便利な時代に。。(昭和人なもんで・笑)。写真、無理はしていただかなくとも大丈夫ですのでね。しっかり酒を飲んで来て下さいまし〜♪様子、教えていただけるとしあわせですm(_ _)m
No.1031 - 2011/06/13(Mon) 21:21:18
今ごろ拝見^^; / Mari [項目1]
ありがとうございます。凄いよ、以前のあたしの仕事が恥ずかしいよ……(大汗)

ケーシャさん、初日に行かれる皆さん、楽しんできて下さいませ〜。
No.1032 - 2011/06/14(Tue) 12:37:43
Re: お花企画 / みさと [項目1]
>ケーシャさん
遅くなりましたが、素敵なメッセージをありがとうございます!
おサルさん、可愛いです♪
お花も豪華に仕上がっているとの声も聞こえてきて
自分は何もしていないのに誇らしい気持ちです(^_^;)
初日はいかがでしたか。
振る舞い酒も盛り上がったことでしょうね。

あきらさん、柚子さん、いつもながらありがとうございます!
おかげさまで観劇時の楽しみが増えました☆
No.1033 - 2011/06/15(Wed) 02:12:55
お花企画 / ケーシャ [項目1]
Mariさん、みさとさん
ありがとうございます!
小学生の工作の時間を思い出しながら作ってました(笑)
そのせいかおおちゃまモードの表紙になってしまいました。
No.1038 - 2011/06/15(Wed) 13:08:49
散歩する侵略者 / みさと [項目1]
あきらさん、お心遣いに感謝です。ありがとうございます!
すっかり元気です。
季節の変わり目は崩しやすいのであきらさんも気をつけてくださいね☆

そうそう、イキウメさん。観てきました!
噂通りの良い作品で、最後は愛情と恐怖が一緒に来て思わず泣かされました。
いつも愛のある前川さんの作品ですが、
今回はよりわかりやすいお話だったと思います。
主役をされた窪田さんはこれまでで一番良かったです
(今まで大役は見ていないので)。
ただ…前回は有川さんだったんですよね〜これは観たかった!
あと、大窪人衛くん!いいですね〜
毎回違う雰囲気で今回も楽しませてもらいました。
安井さんもやっぱり存在感があって素敵でした。

今年は奇ッ怪の弐もあるそうですごく楽しみです。
簡単ですが、取り急ぎご報告でした♪
No.1020 - 2011/06/07(Tue) 17:55:25
Re: 散歩する侵略者 / あきら [項目1]
>みさとさん
ありがとうございますっ!!みさとさんのお陰で役者さんのお名前にもそれぞれ愛着が。おお、有川さんだったんですね、前回。大窪人衛くん、いいですか。そーか、そーか。ますますたのしみなイキウメさんですね。おばさんの常として、劇団てゆうのはどうやって継続してゆくのかなぁなどという儚い思いにも囚われてしまふのですけれど、うまいこといく術があればいいのにと思います。バンドにも似ていますね、そういうところは。

ドラマシティーのことがあったので、大阪はスタンドで!と申しておったのですが、やはりアートさんなんぞと並ぶことを考えると可愛らしさで迫った方が?(笑)なぞと迷いが出ておりまする〜〜。色のことなどもあり。
No.1021 - 2011/06/08(Wed) 14:23:41
Re: 散歩する侵略者 / みさと [項目1]
気にしてもしかたないけど、やはり気になりますよね。
知り合いの劇団は会社になっていて、学校やイベントで
上演したりしていますが、ちょっと違いますもんね。
劇団だけではどうしても厳しそうに思ってしまいます。
他のメディアにも出たいと思われるのが当たり前なのか、
あえて出られないのかなんてこともちょっと気になります。

可愛いアレンジもありだと思いまする。
ドラマシティと同じようになるかもしれませんが、
ロビーが狭いとスタンドよりいいかも、なんて、適当ですみません(^^;
締切までには現場を確認したいと思います♪
No.1022 - 2011/06/09(Thu) 18:31:55
Re: 散歩する侵略者 / きさらぎゆう [項目1]
みさとさん、皆さん
私も5日に観てきました。小説版しか読んでなくて、
前作は観ていなかったのですが、よかったです。
前川ワールドもですが、場面転換の演出というか構成がすごい。
役者さんたちももちろんよかったです。
それぞれにキャラがしっかり際立っていて、出演者誰もが
とてもはっきりした印象を残す舞台でした。
自分と他人を区別して認識する概念を奪われる…というくだりが
あって、前川さんらしい台詞やな〜と思いました。
今回は4枚チケットを入手して友人も誘ったのですが、
そのうちの一人はセミプロの映像作家でして、創作意欲を刺激されたらしく、「作品創るぞ〜」とつぶやいておりました。
次回作もまた観に行きたいです。
皆さんもよければぜひ。
前川さん、人気上昇なのかサインの列が続き、
終演後も人に囲まれてはりました。
No.1023 - 2011/06/09(Thu) 23:46:38
Re: 散歩する侵略者 / みさと [項目1]
>きさらぎゆうさん
行かれてたんですね!私も初回と千秋楽に行きました。
どの作品も面白くていつもすごいなと感心するばかりです。
場面転換は見事で、私も好きなところです。
普段芝居を観ない友人がイキウメだけはいつも一緒に行き、面白いと言っています。
今回は前川さんのお姿をお見かけしなかったのですが、
出てこられたんですね。
HEPより入っていたように思いましたが、サインの列とは、人気ありますね。
No.1024 - 2011/06/10(Fri) 00:17:20
チャレンジド / ベクトル [項目1]
こんばんは。

以前、なにかで「お気に入り」に入れていた「文化通信社」の記者さんのブログです。

阪神淡路のときも、春の大震災も、
ニュースで見聴きで来たのは、ひと月が経ったころ。

弱者への配慮を想う時、書き手の模索に私もちょっと同感です。

http://blog.Livedoor.jp/bunkatsushin/archives/51264277.html
No.1016 - 2011/05/29(Sun) 23:11:06
Re: チャレンジド / あきら [項目1]
>ベクトルさん
ありがとうございます。おかげで読ませていただいて、改めて蔵之介さんの着実なおしごとを誇りに感じました。記事にする立場とはいえ、現場の方がそうゆうふうに感じてくださるドラマの質だったのかと、うれしくも思いました。

強い弱いであるとかそういうごく複雑なことに対して、誰もがいろいろ感じさせられた大震災ですね。思っただけで流されていってしまうのでなく、こうゆうふうにコメントをいただいたりしていくらかでも立ち止まられてもらうこと。とてもありがたく思います。
No.1017 - 2011/05/30(Mon) 21:46:48
Re: チャレンジド / みさと [項目1]
ベクトルさん
素敵な記事をありがとうございます!
読ませていただきました。
恥ずかしながら、自分の生活や健康を当たり前だと思っていることに改めて気づかされました。
流されがちな私にはとても良い機会になり、感謝しています。

チャレンジドも蔵之介さんのファンだけじゃなく、
多くの方の心に響くドラマであったことを同じくとても嬉しく思います。
No.1018 - 2011/05/31(Tue) 22:49:26
Re: チャレンジド / あきら [項目1]
>みさとさん
仰るとおりです。あれから体調はいかがですか?

蔵之介さんのインタビューが載っていたぴあでもイキウメさんの公演をとても褒めていてうれしく読みました。大阪、お出かけになりますよね?もしお出かけになったら、またぜひ感触をお教え下さいましm(_ _)m
No.1019 - 2011/06/02(Thu) 16:02:25
イキウメさんの劇評 / あきら [項目1]
白井さんと秋山さんがご結婚されてへぇーとなったのは去年でしたか?
三谷さんと小林さんが離婚されたとのことで、へぇー。まあまあ、そういうことは大人ですのでお好きにどーぞ。離婚てゆうのも大変なんでしょーが、結婚を継続すんのも柔じゃありませんわ。やれやれ(笑)。
個人的には緑子さんとマキノさんが離婚なさっていたのを知ったのも去年でしたわ。
誰かさんも典型的40代独身の休日と烙印を押されてしまわれておられましたが。結婚はせんのんかい?

えーと、そんなことじゃなくて、震災後脚本を改めて上演されて好評のイキウメさんへの劇評を見かけたので貼ります。http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20110518-OYT8T00807.htm?from=tw

しのぶの演劇レビューさんの初演時のレビュー
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2007/0913111419.html

と、再演のレビュー
http://www.shinobu-review.jp/mt/archives/2007/0913111419.html

下のは貼っておいて、あとで読むのだ。
No.1012 - 2011/05/23(Mon) 17:55:33
Re: イキウメさんの劇評 / Mari [項目1]
白井さんと秋山さんって、あの白井さんと秋山さん?? と検索して確認しました。不覚でした、全然知らんかった! てか、白井さんって私生活では女性にあまりご興味のない方だと思ってた(すごく失礼)。

地位も名誉もお金もあるのだから体面保って別れずにいればいいのにい、などと他人事だと思いますけど、そうはいかないのが人と人の関係なんでしょうか。猫アレルギーなのに奥さまのにゃんこを可愛がっておられる様子を新聞コラムで拝読しておりましたが、猫はかすがい、とはならなかったのか……。

散歩する侵略者、小説だけ読んでて舞台は未見なんです。行こうかなあ。
No.1013 - 2011/05/24(Tue) 00:17:40
Re: イキウメさんの劇評 / みさと [項目1]
散歩する侵略者は絶対観たいと思っていたので、
納得の劇評です。
今回新しい方が一人参加されるみたいですね。

白井さんと言えば高泉さんと思っていたので、
離婚されたときも、再婚されたときも大変驚きました!
今だにピンと来ないというか〜
三谷さんと小林さんはすごく残念だけど、
傍からはわからないことですもんね。
良いお仕事をしていただけることを願うだけですわ。
No.1014 - 2011/05/24(Tue) 23:35:57
Re: イキウメさんの劇評 / あきら [項目1]
>Meriさん
しかし、やはり男女とゆうものは根本わかりあえんのじゃないのか?とこの歳になってより思いますわ。あとは生きてくための助け合いだったりしないかい?とか(笑)。あーあ、そんなロマンのないこと言わんとこ。

>みさとさん
みさとさんのおかげでイキウメさんがとても身近に思われてありがたく。ワタシは高畑さんと結婚とゆう形をとっていらしたとゆうのを存じませんでした。あー、そんなんですね。活躍しつつリアルにパートナーのままとゆうのもわからない難しさがあるのかもしれませんよね。
No.1015 - 2011/05/26(Thu) 04:44:33
それやこれや / あきら [項目1]
野田さんの文章が遅筆堂先生に触れておられて、なるほどなぁと読みました。
http://www.nodamap.com/site/column/category/5/70

ついでに「幽霊たち」お稽古中の有川さんのblog
http://blog.livedoor.jp/ari_p_blog/
No.1007 - 2011/05/10(Tue) 20:44:13
Re: それやこれや / アサ [項目1]
生きてゆく為のモノだけでは みんな からっからになってしまいますものね。
心が からっからになったら 何だか毎日辛くなる。 芸術は メンタルにかかせない ビタミンであり水分であるとおもいます。
No.1008 - 2011/05/10(Tue) 22:07:29
Re: それやこれや / みさと [項目1]
続行も中止も主催者は苦渋の決断ですよね。
直後や物理的な理由ならともかく、観客のほうはきっと本気で
中止を願う人なんてほとんどいないんじゃないかなと思っています。
No.1009 - 2011/05/11(Wed) 13:26:47
Re: それやこれや / うぴのすけ [項目1]
こんにちは。
No. 1000 の件も含めて、こちらにコメントさせてください。

京大原子炉実験所助教の小出裕章さんが分析した結果によると、東京にもそれなりに懸念すべき量の放射性物質が降ったことは間違いないです。
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.3.25tokyomienaikumo.pdf

その俳優がとった行動は、スタッフ(特に若い女性)の健康被害を少なくしたことにもなりますので、逆に感謝すべきかと。^^


さて本日、KFさんからチケット発送のお知らせメールが届きました。
大震災直後、このまま原発が最悪の事態になったら、お芝居どころではないなと思っていたので、最悪にならないよう日々作業してくれている人たちに感謝しているところです。

公演中に、大きな地震がこないことを祈るばかりです。^^
No.1010 - 2011/05/12(Thu) 00:19:47
Re: それやこれや / あきら [項目1]
>アサさん
コメントをありがとうございます。震災のひがいにくらべればどれほどのものでもありませんけれど、弱小の劇団などには中止は大きな経済的負担になったということもあるでしょう。払戻を請求しないで、義援金と劇団の支援に使えるようなしくみを、などという話題も読みました。

何時までも精神力で頑張ってはいられませんもの、仰るように、これからこそしっかり水やりをして潤ってやっていかなければなのかもしれませんね。

>みさとさん
ワタシも西の住まいしているので結局東京の空気というのはもうひとつわかりませんでした。しかし、50年近くも生きてきてこれほどのショックは阪神とオウムの年にも感じなかったと思います。

こうゆうときどうすればいいのか、時間が経つうちに見えてくるのかもしれませんし、あるいは人間あまりめざましくは進歩しないものなのかもしれませんし、と思ったりです。

>うぴのすけさん
コメント、ありがとうございます。とってもうれしいです。日にちが経って見えてきたものもありますね。真偽や事情もわかりませんが、視聴者として無事にクランクアップしたことにホッとしました。

もうチケット届きましたか?ワタシは地方公演まで待ちなので当分先のような気でいるんですが、一ヶ月をきったんですね。地震や事故などがなく無事に時間が過ぎますように。
No.1011 - 2011/05/14(Sat) 15:20:43
ニュース / あきら [項目1]
なんだか、おおごとにならねばよいけどもねぇ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5534270/

>みさとさま
ドラマ、つづけてご覧になれてますでしょうか?
挫折してしまいやすいのですが、たのしみに見るもんが無い状態ってゆうのもさみしいのです。

そう、加藤さん、ひねくれてて癖がある感じはいい味でいらしたですよね。どーなんでしょう。脆い年頃って気もしつつ・・。
No.1000 - 2011/05/05(Thu) 23:04:57
Re: ニュース / 柚子 [項目1]
なんとなく記事事態が眉つばものな気配を感じるのは私だけ?
なんにせよ、有名になったものだわね〜〜〜、とアホのように感心してしまいます。ちょっと前までなら記事にもならなかったのにね〜〜〜。
No.1001 - 2011/05/05(Thu) 23:56:59
Re: ニュース / ねこ江戸 [項目1]
「関西出身の」って書かんでも、ロケが中止になったんだったら主役クラス以外無いですし・・・。
スタッフさんに確認してもいいですが、ま、知らない方が良い事もありますよね。

私は全然気にしてなかったですけどね(^^ゞ
No.1002 - 2011/05/06(Fri) 11:05:22
Re: ニュース / みさと [項目1]
このニュースを偶然先ほど知りました。
事実なら複雑ですが、提供が提供だし、遠回しな書き方が
違うんだろうなあと。
私もひたすら苦笑でしたが、信じる人がいて
大きくなるのは困りものですね。ってならないか。

ドラマは好きですのでなんとなく。
おもに脇をチェックしています(笑)
No.1003 - 2011/05/06(Fri) 12:04:06
Re: ニュース / はく [項目1]
このニュースは怪しいですよねー。嘘と誇張ですね。

記事よりも、それを見た人たちの掲示板を読んでちょっとだけ落ち込みました^_^;
No.1004 - 2011/05/07(Sat) 21:34:55
Re: ニュース / 大阪だい [項目1]
わっ、話題になってるのん、知りませんでした。
No.1005 - 2011/05/09(Mon) 16:49:35
Re: ニュース / あきら [項目1]
>柚子ちやん
おお、たしかにたしかに。言いがかりつける値打ちが出たってことかい?
>ねこさん
そうですか。関西といえばいろいろいると思うのは素人の考えですね。知らない方が。流石大人でございます。
>みさとさん
そうそう、脇ですね♪
>はくさん
何はともあれ無事クランクアップしたようですし、ホッ。気にしない気にしない。
>だいさん
ナイトスクープ、岳、ありがとうです!!
http://osakadai324.weblogs.jp/ayaseharuka/
No.1006 - 2011/05/10(Tue) 20:39:48
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
252/200件 [ ページ : << 1 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ... 26 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Music: MusMus -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS