ねたばれ会議室

おしゃべり、画像貼り付け、気楽におつきあい下さいね。

いろいろな表情。 / あきら [項目1]
そうそう、なんもわからなんですが、何となく気になっていたんですよね。

医龍の藤吉先生の低い声は苦手と仰る方がある。んん、まあね。だいさんちでもそのことを仰ってましたが、目を見開いてセリフを絞り出す、表情と低い声でちょっと圧するというやり方があるでしょ。

ギラギラとかハンチョウとか藤波さまとか藤吉先生なんかによく出てくるかな。そうするとそのイメージがわりと印象に残ります。

秘密のパパさんが冒頭、寝あとを顔につけて登場したとこなんか、ああ蔵之介さん!と思います。この前、ふぁんではない方から「白い巨搭の揺れ動く演技は良かったね」と仰っていただいたんです。そうそう、そうでした。

いろんな表情の蔵之介をたのしみに拝見したいと思います。
No.918 - 2010/10/20(Wed) 10:16:53
Re: いろいろな表情。 / アサ [項目1]
>目を見開いてセリフを絞り出す、表情と低い声でちょっと圧するというやり方

20代の頃(劇団時代、悪役のボス的な時代)にしみつけられた その頃のクセとゆうよりか型のようなものじゃないかしら と考えます。
40代にはいられて 大人の男の強さのようなものを求められる役柄が ぐーんと ふえられましたので。
それがじわっと滲みでてこられるのではなどと じつに勝手なおくそく。

30代のころによくされていた 優しくて迷いやすいけれど決して芯がなわけじゃないタイプのお役も今となっては懐かしい。 
またこれから お年とともに沢山のタイプの人間性をもとめられてゆくのですね。

個人的には また いつか NHKラジオの朗読劇で 一人数役(家守奇譚、ショートトリップ)とかやっていただけたらなぁ と願っています。

ちいさな男の子とか 女王様とか(!) トラック野郎とか(?)おじいさんとか。短い時間にいろんな役が堪能できて 妙に贅沢感があったので スケジュールが満タンの今となってはむつかしいと思いますが、、 
またいつの日か。
No.919 - 2010/10/20(Wed) 13:29:11
Re: いろいろな表情。 / 大阪だい [項目1]
うちのバカちんがしょうもないこと言い出して、すいません。

無理矢理、蔵さんのドラマを全部見せてますもんで・・・なぜかチャレンジドを絶賛する変わりもんなのでお許しくださいませ。
No.920 - 2010/10/20(Wed) 16:26:35
Re: いろいろな表情。 / HIRAME [項目1]
今日、久々に最初の医龍を見たんですけど、藤吉先生の喋り方がすごーくやわらかくて別人みたいでした(^^;)
若い感じがしますね・・・っていうか若いんですけどね。

私は、ギラギラくらいからかなーと思います、今の喋り方。
やっぱり、威厳を出したい芝居のときは、ドスをきかすというか、そういうふうにしたいのかなっと。
でも、なんかあの、無理してる感が・・・ある気が・・・すみません(--;)
私はルームシェアの時の自然な感じが好きだったもので、どうも、かたい感じがしちゃうんですね。
仲村トオルさんのお芝居が、一時期からシフトチェンジして、野太い声になったような気がしていて(私だけかもしれませんが・・・)
同じような意図?で、やっぱりお歳とともに、威厳を出したい説が有力です。私の中では(笑)
No.921 - 2010/10/20(Wed) 20:18:09
Re: いろいろな表情。 / あきみさっち [項目1]
ご無沙汰しております。お邪魔いたします。
そうですか〜、私などは幸隆公から入ったもんで、あの低いお声に痺れてしまうのですが…。
(前回の藤吉先生はちょっと力入りすぎな気はしましたけど(^_^;))
でも再放送で見たルームシェアの女とかあなたの人生お運びしますとか、ちょっと軟弱めの優男さんもめちゃくちゃステキで惚れ惚れしましたし、秘密のパパさんもキュートでちょっとときめきます。
(でも実は個人的には、ギラギラやハンチョウにはあまり心がシビれなかったのです…。なぜか分かりません。単にドラマやキャラ像との相性、好みの問題なのかもしれませんが…。)
演技のよしあしなんてまったく分からないしろうとですけど、蔵之介さまの演技の幅って広いと思うんですけど。これからもいろんな役柄、表情を拝見したいです。
No.922 - 2010/10/22(Fri) 01:35:48
Re: いろいろな表情。 / あきら [項目1]
お付き合い下さってありがとうございます。
そうねそうね、と読みました。
秘密のパパさんは啖呵をきる必要もなく、
戸惑っているお役で
新鮮な気分で見ております。
ワタシはボーダーでもいいよ(笑)♪
No.923 - 2010/10/24(Sun) 09:10:57
Re: いろいろな表情。 / みさと [項目1]
まさにいろいろな役柄への賛否両論があって楽しいです。
秘密は新鮮な思いで見ています。
未来ちゃんも上手だけど、堀内さんやさとしさんとのやりとりを
ついにやけて見てしまいます。
升さんも悪い顔してましたね。
そのせいか、吹越さんの秘密がどう描かれているのかのほうが
気になってしまって困ります。

追記:私もボーダーOK(笑)お首が時々苦しそうでしたが(笑)
No.924 - 2010/10/25(Mon) 17:38:26
Re: いろいろな表情。 / あきら [項目1]
みさとさん、ありがとうございます。
今朝コンビニに行きましたら、中学生女子の群れが雑誌の前で「秘密」のことを話していました。蔵之介さんのことは“佐々木蔵之介”と呼び捨て、未来ちゃんのことは“志田未来ちゃん”と呼んでおりましたとさ。もちろん呼び捨てでもOKです(笑)。

中学生女子たちもたのしんでくれているようでした。

吹越さん、大好きです。どうやら現在、下北の舞台で主演中のようですね。
No.925 - 2010/10/26(Tue) 14:16:19
Re: いろいろな表情。 / アオイ [項目1]
ご無沙汰しておりました
皆様方が仰るハンチョウ的なあのお声(笑)個人的には
嫌いじゃないのですが、医龍の1話で藤吉先生のセリフで出てきてしまったのは「ちょっと!!それハンチョウ!!」と思ってしまったくらい違和感ありました
(2話以降はでてきてないようで安心しました)
秘密は嵌まりそうなくらいの勢いで観ています(笑)
色んなドキドキ感があって面白いドラマだなあと素直に思います。ナレーションの平ちゃんの喋り方もツボです
吹越さん私も大好きです、ソロアクト広島でまたないですかねー?
No.929 - 2010/11/01(Mon) 07:48:43
Re: いろいろな表情。 / あきら [項目1]
>アオイさん
ありがとうございます!吹越さんのソロ・アクト、行かれたことあるのですね。ワタシ、なんやかやで逃してまして、行きたい〜。
おう、そうそう、ナレーションがうれしいです。全体がいいのかどうかは、うれし恥ずかしでもうわからーん。アオイさんが面白いと仰るなら大丈夫だろう(^人^)。
ぜんぜん客観的になれてませんが、みらいちゃん相当うまい? 吹越すさんや堀内さんのことは客観的に見れている気がしてます(笑)。
堀内さんのキャストインタビューhttp://www.tv-asahi.co.jp/himitsu/12_interview/index.html
No.930 - 2010/11/01(Mon) 09:04:22
「大奥」感想 / アオイ [項目1]
こんばんわ(^^)
今日から「大奥」が公開になりましたが、早速観に行きまして感想です(主に藤波様のみ)
一部ネタバレありますのでご注意ください
映画の大まかなストーリーは原作から脱線することなく忠実に描かれていたと思います。音楽がうるさすぎたのが気になりましたが
蔵之介さん演じる藤波ですが、ああいう裏で画策したりする役は久しぶりなので見ていて楽しかったです。それで、気になる例のラブシーンですが拍子抜けするくらいあっさりと終わりました(笑)あのくらいなら男の人が観ても大丈夫じゃないでしょうか?
残念だったのは原作を読んで楽しみだった、和久井さん演じる久道に藤波が凄むシーンが無かったことでしょうか?あのシーンはカットしてほしくなかったです
No.905 - 2010/10/02(Sat) 00:31:58
Re: 「大奥」感想 / あきら [項目1]
ちょっと今夜は眠いので感想を書くパワーがございませんが、↑や、アオイさんちに書いて下さってる感想で、自分の気持ちも満たしてると思われます。http://ameblo.jp/aoiharu2626/(アオイさんち)

文句言いたいのもありますが、かといってたのしい2時間でもございました。ワタクシとしては藤波さまのビジュアルはなかなかお気に入りなのでございます。で、また喋らせて下さいませ。
No.906 - 2010/10/02(Sat) 00:42:43
Re: 「大奥」感想 / みさと [項目1]
私も早速観てきました。
原作を読んでいたので、追うような見方になりましたが、
未読の方にはちゃんと伝わったのかな。
ほぼ忠実に描かれていて感情移入もできたので
それなりに楽しかったです。
久通のシーンは残念だと思いました。。

藤波さまの役柄も珍しいもので好きです。
もっと悪そうな人でもよかったですね。
私的に一番は杉下かな。柿添くんも可愛かったです。
水野=二宮のイメージはやはり気になりますが、
それこそ、あんなもんだしww
和久井さん、浅野さんは高ポイントです。
No.908 - 2010/10/02(Sat) 12:54:21
Re: 「大奥」感想 / あきら [項目1]
映画も舞台をいいところをこそ観るべきなんですよね。装置も衣装もキャストも充分豪華かと。そう、ワタシもサダヲさんの杉下。同じく和久井さん良いです〜。浅野さんグッジョブです〜。あと、子供の頃よく見てた竹脇無我さんもあのお役に似合ってらしたと。あと、ちょいおいしいお役はムロさんに細田くん。中村蒼くんの可愛い役の雰囲気♪お情けいただいてた八重さんとか水野の姉ちゃんとか道場の人とか、何の不満もございません。

大奥の閉塞感とか階層のしくみ、どれほど藤波さまがその上にあるのかっていうのがもうひとつ伝わらないんですわ。金魚さま猫さまとか言ってくれてるんですけども。あと荘厳な音楽を大音量で煽るとこがまずもっていただけない。それでですね、どーも色っぽさに温度が足りんのですわい。あん、蔵之介さんのお寝屋に入りたい〜っ感をもっと!(笑)。垣添くんと水野のチューがそういうのの中じゃ、もっとも適切だったかと(そんなんばっか好きなんかーい)。

柴崎さんが乗馬のお稽古なさったそうですけども、どーもアップの映像が作った感かなと。殺陣もおもしろくは見れるのですけど、深みが出るにはどうすればいいんだろ。全体に着物とか所作とかがねやっぱり身についてないなぁっていうのもありますよね。みんなが借りてきたなんとかみたいな。歩き方とか。

ポップな時代劇という言葉を使ってらしたのは蔵之介さんだったか?ポップって何じゃい?とわかんなくなっております、ワタシ。柴崎さんにしても、他も、ビジュアル的にはとってもきれいです。どこがどうって教えてやって下さいまし。フラストレーションが溜まっておりますの(笑)。
No.909 - 2010/10/02(Sat) 17:15:40
Re: 「大奥」感想 / みさと [項目1]
アオイさんちと合わせて読ませていただき、
どこかつかえていたものがとれた感じです。
藤波様のビジュアルはいいんだけど、この違和感は
なんだろうと感じていたので。
そういえば、お猫さま、抱いてましたねw

吉宗は話し方かなと思いました。声とか。
現代設定のテレビドラマと変わらないのは演出?
…な訳ないと思いますが。

着物の所作は着られる方はとくに気になるでしょうね。
すぐに身に付くものではないけど、容姿を見せる役だから
指導していただきたかった。

ポップな時代劇。華やかで軽い感じ??(笑)
そうだとしても基礎ができていてこそ。
主題歌も嵐だし、やっぱりその枠から出られなかったと
いうことでしょうか。あー、もったいない。
No.911 - 2010/10/03(Sun) 03:02:51
Re: 「大奥」感想 / あきら [項目1]
みさとさん、ありがとうございます。
そうそう、ポップは監督の言葉を蔵之介さんがリピートなさっていたのだと。土日は中高生女子がわんさかだったそうですけれど、監督がお子さま向けを意識なさってしまったんじゃないかと思われてなりません。大人が満足できるもんを見せなきゃダメと思うけどなぁ、と。吉宗の話し方、そうかもですね。

もう忘れていた原作を読みなおしてみましたら、相当に忠実なんですね。ふーん。どうもあの男女逆転設定に馴染むには原作の方も1巻だけではちょっと、ってところがあるような気もしました。
No.912 - 2010/10/04(Mon) 00:49:12
Re: 「大奥」感想 / アオイ [項目1]
皆様の色んな感想が伺えてスゴク楽しいです(^^)
何回も感想を書いてしつこい様ですが、気づいたことがあったのでもう少し語らせてください
映画見終わった後に、以前発売された大奥公式ガイドブックを読み直しているのですが、どうやら撮影はされたようですが、映画本編ではカットされている藤波様のシーンがあったようです(私が一番見たいと思っていた久道とのやりとり)これがあるとないとだと、本当に藤波様満足度(笑)が違いますのでDVDとかに入れてくれたらいいなーと思います
No.913 - 2010/10/05(Tue) 00:42:25
Re: 「大奥」感想 / 祥子 [項目1]
あきらさんの

>大奥の閉塞感とか階層のしくみ、どれほど藤波さまがその上にあるのかっていうのがもうひとつ伝わらないんですわ

たしかに、その他の若い人たちよりはエライ人・・・・くらいにしか見えない感はとってもありました藤波さま。(笑)

藤波さまはセリフのない場面でも、昔よく聞いた、『世界イチ(でしたっけ?)困った顔が似合う俳優』を彷彿とさせる表情がとても素敵でした。

全然好みとかではないのですが、中村蒼くんが出てくると、まわりがぱーーーーーっと明るくなる。
もともと明るい設定の役ではありましたが、やっぱり彼の持っている資質ですね。

ムロさんは、あの役では残念だったです。
やっぱ彼には、性懲りもなくギンギンを持ってくる盗人やらの、明るい役がいいなぁ〜〜〜と思いながら見ていましたー。
No.914 - 2010/10/05(Tue) 15:35:54
Re: 「大奥」感想 / あきら [項目1]
まあ、アオイさん、それはまた貴重な情報!!
何だか、大奥もワタシの中では過去になりつつありまする。そうですね、もし入れてくれたら買ってもいいかもしれん。

祥子さん、寄って下さってホンマにありがとうです。うれしいです。祥子さんが教えて下さった扇の使い方、ワタシは意識しなかったのですけど、そういうのって無意識のウチに感じてますよね。ワタシはしつこく歩き方が気になる〜〜。イメージとしては、役所さんとか。重心が低い。たぶん馬とか武道とかしないと身に付かないんじゃないかな。時代劇は後ろ姿が肝心っていうのがワタシの素人こだわり(笑)。
祥子さんが、明るいムロさんをお好きなのはわかるわ〜。そう、中村蒼クン、可愛いらしくてムード出てました!!

祥子さんちの感想も貼らせておいて下さいね<(_ _)>
http://hamanokero.blog.so-net.ne.jp/2010-10-04
No.917 - 2010/10/09(Sat) 07:52:29
もうひとりの「ともだち」 / あきら [項目1]
満月さんに教えていただいたんですが、しゃべり疲れでごあいさつしないまま持ち帰ってしまいました。満月さん、しつれいしてすみません。

で、ですね、これぞねたばれ会議室にぴったりの記事かも(笑)。もうひとりの「ともだち」さんのblog♪ おお、どーも違うなぁと思ってジッと見つめた先はこの方だったんですねぇ。
http://gree.jp/hoshino_kenji/blog/entry/500906277
http://gree.jp/hoshino_kenji/blog/entry/501223936
No.901 - 2010/09/30(Thu) 21:07:52
Re: もうひとりの「ともだち」 / 柚子 [項目1]

そうそう、あ、これ中身が違う、あれ?これは??とか思いながら観ました。全部ってわけじゃなかったですもんね、蔵之介さんの時もあったし、この方だった時もあったし。
映画の2の時は特に蔵之介率が低く感じました。

でも、この方意外と大きくてらっしゃるんですね、お一人の時はそう見えないんだけど、蔵之介さんとあまり変わらない背格好?
No.902 - 2010/09/30(Thu) 23:17:33
Re: もうひとりの「ともだち」 / ねこ江戸 [項目1]
そうよねー、手が違う!って思って見ていたから、その時はこの方がマスクをかぶっていたんですねー。

この方、爽やか系好青年ですよね。
マスクをかぶっていたなんてもったいないですね。
No.903 - 2010/10/01(Fri) 11:59:38
Re: もうひとりの「ともだち」 / アサ [項目1]
第2章の会議室で座っていたのもこの方なのでしょうか?
ご本人の下の名前がケンジくんなのとか、
ブログにはよくついているはずの 友だちになるバナーが気になったりとか ちょっとしたことが 何だか面白いです(笑)。
No.904 - 2010/10/01(Fri) 14:14:24
Re: もうひとりの「ともだち」 / みさと [項目1]
よく見つけられましたね。すごいー
違う気はするけど〜と思い、気になりながら見ていたので
すっきりしました。
私も2はさすがに低いと思いました。
並んだお写真は貴重でおもしろいですね。
ありがとうございます!
No.907 - 2010/10/02(Sat) 12:38:16
Re: もうひとりの「ともだち」 / 満月 [項目1]
すみません、今頃のこのこと出て来てしまいまして...。
実を言うと、ぜんっぜん気がつきませんでした(苦笑)。
ともだちが出る度にきゃあきゃあ叫んでおりました(汗)。
修行が足りませんね...もう一度見直します。
No.915 - 2010/10/06(Wed) 12:43:44
Re: もうひとりの「ともだち」 / あきら [項目1]
満月さん、いいものを教えて下さってありがとうございました!!

柚子さん、あのコヒさんに撃たれるへんとか、この方でしょうかしらん。

そうそう、ねこさん、手を見ますよね〜(笑)。

アサさん、2の会議室はちっこかったですもんね。香川さんと思わせようとして、香川さん入ってる??と思ったけど、どうなんでしょう。

みさとさん、本当に貴重ですもんね。あーー、20世紀少年もだんだん過去になってゆく・・・・。

あのTレックスの音でときめいた自分が懐かしくなりつつあります。
No.916 - 2010/10/09(Sat) 07:43:04
LIFE / あきら [項目1]
だいさんちでご馳走になって下さいまし。
http://osakadai324.weblogs.jp/ayaseharuka/2010/09/%EF%BD%8C%EF%BD%89%EF%BD%86%EF%BD%85%E5%A4%A2%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%81-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E4%BA%BA%E3%80%85%E3%81%AE%E5%A4%A2.html
No.900 - 2010/09/27(Mon) 16:56:46
ハンチョウ3最終回 / あきら [項目1]
大滝秀治さん、流石でした!! ドラマ全体、落ち着いてると思いました。今回、何時もの部屋で始まった時、いい雰囲気だなと自然に思いました。それぞれのキャラにも愛着が増してきましたし。それからねシリーズ通して、唐さんのお役がうんと好きでした、個人的には。もし次があれば、次からも唐さんには続投していただきたいです。1の時の料理屋さんよりも屋台ってとこも好きだなぁ。

ハンチョウを見るまえにですね、ちょこっと9係見てたんですよ。年齢的なこともあるでしょうけども、吹越さん好きだしね。どれもこれもタイプが同じじゃおもしろくないし、勝っているとも思わないけど、比べてもまあまあかなと。そう思いました。

最期に車停めて説明したりするところ、やっぱりあった方がいいのかな。台詞無しで、ああ、見せてあげたんだな、くらいにさらっとしてもらってもいい気がするんですが、その辺の親切さ具合の匙加減、どんなものなのか?求む、意見(笑)

大滝さんのゲストコメントを今やっと読んだのですが、「僕は気持ちよくなってしまうと、少々オーバーな演技になってしまうことろがあるので(笑)、そうならないよう気をつけていました。」なんて仰るところに頭が下がります。出演して下さって、本当によかった。

次のシリーズにつづいてくれるような気がしてしまっておりますが。蔵之介さん、リアルタイムでご覧になったかな?
No.897 - 2010/09/20(Mon) 22:08:50
Re: ハンチョウ3最終回 / みさと [項目1]
ハンチョウ、終わりましたね。
大滝秀治さんにはうるうるでした。なんでしょう、あの存在感。
私も騙されるだろうなと変なとこで感心しました。
ハンチョウらしい優しいお話でよかったです。

唐さん続投、賛成!段々好きになり、最後はなくてはならないほど。
屋台も大好きでした。ベタだけどあれはいいですね。

最後の車のシーンは、私はあってもいいかなと思いました。
あれ以上は余計だけど、匙加減、難しいです。

次もありそうですよね?!
No.898 - 2010/09/21(Tue) 18:37:45
Re: ハンチョウ3最終回 / あきら [項目1]
>みさとさん
付き合って下さって感謝。数字はもうひとつでしたが、きもちのよい出来でうれしかったですね。

騙されそう騙されそう。そうですよね。だいさんちで話していたんですけれど、櫻井クンは何か食べるものを買いに行くのかと思ったんですよ。そ、そ、それが5万!! ワタシだったらお金としても5千円か、精一杯でも1万かなと(笑)。

シリーズ続投のニュースが待たれます。

今日はwowowでコクーン歌舞伎をやっていて、横目で見ながらしごとしていました。野田さんの「ザ・キャラクター」の放映は27日(月)夜11:00から。ヨーロッパ企画さんも10月に放映なんですね。http://www.wowow.co.jp/stage/
No.899 - 2010/09/23(Thu) 23:59:53
TVめも / あきら [項目1]
「長すぎた青春が終わる日」〜人気劇団・ラストステージの夏〜
BShi 23日(土)後8:00〜、(再)=30日(土)前11:30〜

劇団M.O.P.。27年前に京都で旗揚げし、この10年ほどは“演劇の聖地”紀伊国屋ホールを常に
満員にしてきた人気劇団が今年、夏の公演を最後に解散しました。マキノノゾミ、キムラ緑子など人気の
脚本家、俳優が在籍したこの劇団でも芝居で生活ができるのはせいぜい4人。大半はアルバイトや派遣
などで何とか生計を立てるうちに、年を重ねてきました。売れっ子になり劇団に時間が割けなくなってき
た人、安定しない生活に周囲が不安を募らせる人…。それぞれに劇団が重荷になってきた現実の中で
3年前に解散を決意し、覚悟を固めてきても今なお揺れる思い。番組では最終公演に向けた6月の稽古
開始から千秋楽までに密着。劇団員たちの“声”を丁寧に記録しながら、終わりを迎える彼らの“青春”を
ドキュメントします。
No.894 - 2010/09/09(Thu) 13:02:52
Re: TVめも / ケーシャ [項目1]
芝居で生活できる4人はだいたい想像つきますが、やはり大半の方は厳しいのでしょうね。
私が知らないだけなのかもしれませんが、客演とかCMとかに出演される劇団員は少ない気がします。

ワークショップを主催されたりしている劇団員の林英世さんによると、「解散から約10日、今のお気持ちは?」という取材もあったそうですが、今回のドキュメンタリーは150時間を超える取材テープを1時間半に編集するそうで、どんな素顔がみれるのか楽しみです。
No.895 - 2010/09/12(Sun) 11:27:14
Re: TVめも / あきら [項目1]
>ケーシャさん
ありがとうございます。TVの舞台放送にことごとく挫折しているワタシです。緑子さんとマキノさんが別れてらっしゃるということを先日まで知りませんでした。ワタシは年齢的に近いので、そのへん感慨深い気がするのです。緑子さん、あとちょいちょいで50歳。150分ぶんカメラを回したということは、ずいぶん晒されているのでしょうね。心して見ます。
「ロックンロール」でキャラメルの西川さんがいいお役だったのですが、若い子より小さい扱いになっていたりと40代以降厳しいものがありますよね。そういう意味でやっぱり「ハンチョウ」のことは応援しようと思うワタシなのでした。(西川さんてワタシより年下でしたわ・笑)
No.896 - 2010/09/12(Sun) 13:43:30
今夜のハンチョウ / あきら [項目1]
リアルタイムで見ました、今夜のハンチョウ!

わたなべ睦月さんの脚本でしたね。病気の女の子に絵を描いて励ますとか、実は弁護士さんがゆすられていたとか、うんうんそう来たねと思いながら、涙も出たりなんか。伊藤正之さんがお出になった時から、ああ、と思ったもんね♪

真行寺君枝さんが「揺れるまなざし」だと言ってわかる人はどれくらいいるのかしらん(笑)。相変わらず痩せてらっしゃいますね。忍クンに、「澄川が死んでも何も変らなかった」と言わせておりましたけれど、もう少しほんの少し、演出でより問うということができたんじゃないかな、というのはごくごく欲張りな思いでございます。むずかしいんでしょうね。
No.893 - 2010/09/06(Mon) 21:29:46
ロッテのガム / あきら [項目1]
なみちゃんにいいものを送ってもらったので、おすそわけします。なみちゃんちは讀賣新聞で、今日の1面に載ってたそうです。みなさんちの新聞もどうぞお確かめ下さい。ウチの朝日にはナシ。
No.887 - 2010/08/25(Wed) 20:51:28
Re: ロッテのガム / あきら [項目1]
>親愛なる祥子さま
いかがお過ごしでしょうか?ウチも盆の忙しい時にムスコがいたので、うれしいやら邪魔なやら。祥子さんちは何時もそうなんだな、とか思いつつ過ぎておりました。

ワタシ今頃芸人さんに疎くて。誰なんだか、何なんだかちっとも飲み込めず(笑)。これから芸人さん枠ができるのかいな?と言われれば、そうかとも思い。

そうか、自分で立つあゆみさん。そりゃそうですね。あんな可愛い子はもういないですが、子の月謝を何とかせねばよね、ワタシたち。妄想以外の恋愛とかしてないけど・・・(苦笑)。江波さんのお着物も目にたのしかったです。

>親愛なるアオイさま
イロイロ、ありがとうです。大奥はワーナーね。ワタシは藤波さまがたのしみ。ジャニふぁんの方にまみれて観ましょうぞ!!

アオイさんが安心して観ていると仰って、うれしいなぁ。最期のハンチョウ&石倉さんのところ、唐さんリードなのかな? 唐さんが「蔵ちゃん」と呼んでおられると聞き、妙にジーンとなってシアワセでした。
No.888 - 2010/08/25(Wed) 21:17:00
Re: ロッテのガム / みさと [項目1]
読売新聞は以前分けてもらえる人がいたのですが、
遠くに行っちゃったため残念。。
なので拝見できて感謝☆です!

今週のお話。
私も赤いプルトニウムが出てることが気になって、
若干気が逸れましたが、黒木さんクローズアップの回は
良かったと思います。
繰り返しになりますが、須田さんの台詞とか、唐さんとの屋台とか
好きなポイントが多くて楽しめました。
唐さんは色気はもちろんですが、超人的な空気を感じますwww
舞台は迫力ありましたよね。

結構嵌りやすいですよ♪でもすぐ終わります(^^;
やはり一番長く見続けているのは蔵之介さんでしょうか。
あちらで登場される方も脇道に逸れつつ聴いています。
たいした遍歴はなく、気恥ずかしくもあるので
また思いついたら書きますね!
No.889 - 2010/08/27(Fri) 13:54:25
Re: ロッテのガム / 祥子 [項目1]
ナミちゃーん♪
エエモノ見せてくれてありがとおヽ(^。^)ノ
我が家は讀賣さんではないので、ありがたかったでーす。
さわやかトーク・・・となっていますが、これご自身が書いてらっしゃるのでしょうか。
なんだかスカイワードの時の、あの勢いのある文章を思い出しました。

それにしても・・・。(笑)
“ドライバー横のドリンクホルダー”・・・て、いったいこの人、どこにお座りになってんのかしら。
げーのーかいのお方はあんまし、仕事での運転はしなさそうだし。
付き人さんが運転だとしたら、助手席には座らないだろお。
じゃあ誰が運転してんのさ。(^^ゞ
いっそ後部座席から手ぇ伸ばしてんのかしら。
だいぶくたびれてますのに、しょーもない事ばっか考えてしまいました。
楽しかったよナミちゃん。(笑)

あきらさーん。
この夏、奥さまは夏休み無しで、いつもとおんなしシフトでのお仕事でした。
よって、お盆休みや夏休みの亭主や子供たちとは、ものすごーく気分的に温度差があり、かなりイライラいたしました。
ほほほ(*^_^*)

なによりも、とにかく涼しくなって欲しいですよねぇ・・・。
No.890 - 2010/08/27(Fri) 16:55:42
Re: ロッテのガム / あきら [項目1]
>みさとさん
ありがとうございます。はい、やっぱり蔵之介さん!!
このまえ放映された唐組を見逃したのが、残念に思われるのです。

>祥子さん
ワタクシも只忙しい期間があっただけで、ご褒美はナシの激暑のシーズンでございました。休憩する時以外は助手席に座ってる?とか思いながら読んだのでございます。9月になったらまたドラマの撮りが始まるのでしょうかね。水も滴るよい男でいていただかなきゃいかんので(笑)、しっかり休養もして頂きたいですね!
No.891 - 2010/08/28(Sat) 09:07:58
昨夜のハンチョウさん / あきら [項目1]
常々、悩む黒木さんとか辛い黒木さんとか怒りを抑える黒木さんとかそういうのいいな、と思ってるんですが、それって賀集さんをいいって思ってるってことかな?
自分的には、ほんの少しニュアンスが違うつもりなんですけどね。で、あゆみさんの黒木さんに対する気持ちは今回は保留。というか黒木さん、わりと軽んじられてないか?(笑)。

助手席で「黒木はそれができるオトコだと思ってる」とかなんとか言う須田さんもワタシは良かったです。あ、それに須田さん、投げ飛ばしてたし♪ 今回は、村雨さんと桜井さんは薄め。水野さんも。

何処がか、わかんないんですが(メモとか取って見てないし・笑)、あゆみさんが「ワタシってずるい女よね」みたいなこと言う台詞とか、前半何処かがちょっと居心地悪くて。お父さんは実は老舗の御曹司みたいなスタンダードタイプの設定に対しての照れかな?

石倉さんとハンチョウ@屋台のあれこれはとってもたのしかったです。特に最期ね。ああ、それとハンチョウが別れた奥さんに未練というのは初期設定ですが、今回、世の現実はどうなのだろな?と思ったり(笑)。

そして、やっぱり唐さん、何か色気あるなぁ。速水さんより村雨さんよりハンチョウより、よほど色っぽいわと言えば異論噴出でしょうか?

数字も11%代をキープですね♪ 天海さんとか塚地さんのとか苦戦なんですね。お辛いだろうなぁ。堺さんとこと、綾瀬はるかちゃんとこはいいのね。だいさん!はるかちゃんのカメラのCM可愛い過ぎですよ!

好き放題言ってる間に、ハンチョウ残り何回ですっけ?もしかして残り少なくなっちゃってる?
No.884 - 2010/08/24(Tue) 15:44:58
Re: 昨夜のハンチョウさん / 祥子 [項目1]
こんにちわ。(*^_^*)

(なんで赤いプルトニウムが出てんだ??(@_@;))
と不思議でしょうがなかった昨日です。
間宮兄弟の映画宣伝でテレビ東京ご出演の際、彼女の方言全開のすべりネタに、塚地くんから同業者としてのフォローを聞きつつも、それでもやっぱりよく分からない風情でいらっしゃった兄さん。(笑)
今回、セリフ満載で、蔵さんとからみまくりの芝居は、いったいどこからきた話なのでしょうか。(笑)

女ひとりで子供を育てつつの恋愛は、身軽なそれとは違って、たとえ何が起こってもまず、子供のために自分自身で立っていられないと・・・と考えると、彼女が黒木くんに依存しない、一歩距離をおいてしまっているというのは・・・・・ひじょうによくわかりました。子持ちですが恋愛してないけど。(^^ゞ
て、あきらさんが書いていらっしゃったのとはちと違う話ですね。すみません。

それにしても蔵之介さんというお方は、年上の女性との芝居が抜群にいいですよねぇ。
今回の江波杏子さんしかり、夏木マリさんしかり。
江波さん好きですが、中でもリコベンの時、若い娘に子供をつくった末期ガンの亭主の枕元での芝居がもう・・・。
お願いですから、お上手な役者さんだけのゲストでひとつ・・・。(^^ゞ
No.885 - 2010/08/24(Tue) 16:55:51
Re: 昨夜のハンチョウさん / アオイ [項目1]
あきらさん、ハンチョウは残り4回ですよー
今回は黒木さんのクローズアップ回でしたね、シリーズ2の時はあんまり目立った活躍がなくて大丈夫?と密かに危惧していたのですが、シリーズ3は安積班の個々のキャラが立ってきて安心して観ています。
今回気になったのは赤いプルトニウムさんの芝居・・・
なんだろう? ドラマの演技している芝居でで笑わせるのと、ネタ的なもので笑わせるのは違うというか違和感を感じました。そこだけ浮いてみえたのは少し残念でした。石倉さんとハンチョウのラストの笑いは言うことありませんけどね。
No.886 - 2010/08/24(Tue) 22:39:56
昨夜のハンチョウさん / あきら [項目1]
昨日の脚本ご存じの方、教えて下さい。別にすごく苦手というほどでも。村雨さんがかっちょいいのは良かったんじゃないでしょうか? 説教も村雨さんがしてたし。ハンチョウばっかかっこいいのはあかんのでね。

んーーー、端から先が読めてるのはいいの。それはいいんのだけど、あの女優になりたい女の子に深みが無かったのかな。疑われた彼にも。お店の男の子の哀しみも薄く。そのへんに、同調しませなんだ。

中身ぜんぜん違うけど、原作にもどこかからスターが来て記者会見を護衛するなんていうのがありましたっけ?ね。あーー、なんも覚えてません。

とはいえ、まあそれなり、やたらバイク追って走る桜井キャラとか、漫画好きな須田キャラとか。微妙だけど水野さんのメイド姿とか。爽やか頼もしい黒木キャラとか。すんごいいいタイミングで写真撮る山口記者とか。バイク乗ってる神保美喜さんにびっくり!とか。ベタなところもまあ、それはそれで良いか、と思ってしまわせる力はございますな・・・。それがシリーズ3の強みでせうか?
No.872 - 2010/08/18(Wed) 00:39:11
Re: 昨夜のハンチョウさん / 優 [項目1]
昨晩、真夜中にエアコンがトラブって不安で眠れず(ついでに朝5時からサッカー中継観てるし)、頭が働いていないので用件のみですみません。
脚本は大川先生だったと思います。

水野さんはメイド服着るには、肩幅とかガタイがよすぎて…(汗)

あっちでは、別のクラの付くおっさんのことばかりつぶやいていて、TL汚しすみませぬ。
これこそ、あきらさんの田島さん熱に似ているのかも。。。って一緒にしたら怒られちゃいますかね。すみませぬ。
No.873 - 2010/08/18(Wed) 02:27:04
Re: 昨夜のハンチョウさん / あきら [項目1]
>優さん
あんがとうです。大川センセでしたか。

いえいえ、ワタシこそすんません。別のクラの付くおっさんの話題についていけないので、残念だなぁと思いつつ聴いておりますです。たまにね、妙な熱に浮かされたりするのもなかなかオツということにいたしませう。怒られたりしませんってば!

そうか、メイド服って小ちゃい娘の方が似合うのね。
No.874 - 2010/08/18(Wed) 10:25:22
Re: 昨夜のハンチョウさん / みさと [項目1]
村雨さんの警護と真摯な説得ぶりがかっこよいなあ、と思って見ておりました。
駐車場の発砲シーンも好きです。
あとは桜井くんのアキバ風変装?ちょいツボでした(笑)
メイド社長はわかりやすすぎ。もうちょっとなんとかならなかったのかな。
そして、真帆さんはたしかに大きかった〜ww

余談ですが、「逃亡弁護士」に金子課長ご出演でした。
このポジションの方たちはほんとあちこち出られてますね。
No.876 - 2010/08/20(Fri) 00:53:13
Re: 昨夜のハンチョウさん / あきら [項目1]
>みさとさん
ええ、俊介さんはマジ村雨さんの時だけかっこいい(笑)。とはいえ、やっぱり他で観ても心情的には贔屓です。公式の動画でケビン・コスナーのはなししてましたが、あの頃のケビンもマジうっとりでしたよ、ワタシは。実はあの曲のCDまで持ってるのですよ。ウハハ。

金子課長はどこでもきっちりおしごとされますよね。金子課長にもラヴです♪
No.877 - 2010/08/21(Sat) 01:23:55
Re: 昨夜のハンチョウさん / みさと [項目1]
ふふ、私もあの頃はケビンラヴでしたよ。
いい俳優だと思うのに惜しいです。
あれは音楽もよかった〜(私もCD私も持っていましたよ)
昔から脇の役者さんを発見するのが楽しみなんですwww
黒木さんでさえすっかり贔屓目です(^^)
No.878 - 2010/08/22(Sun) 15:16:46
Re: 昨夜のハンチョウさん / あきら [項目1]
>みさとさん
まあ、一緒でうれし♪みさとさん、他に何に嵌ったことあるか教えて下さいまし。ああ、言いにくかったらあっちででも。ワタシは蔵之介さんの前にはまったくといっていいほど無し。ケビンは1ヶ月くらいすごく好きで、ケビンの映画をどんどん見たのでした(笑)。だけど他になし。今は蔵之介さんに嵌ってから10年の記念に余所見もしてますが、ご承知のとおりで(笑)。あ、ワタシも黒木さんもすっかり贔屓。でもハンチョウの方がYシャツが映えるわ、なんて公式動画見つつ。オホホ。
No.879 - 2010/08/23(Mon) 01:41:17
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
252/200件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >> | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Music: MusMus -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS