38500
風の掲示板
何でもお気軽に書いていってくださいね!
HOME
|
Info (3/8)
|
Search
|
Mobile URL
|
Feed
|
Help
|
Admin
|
Rocket BBS
★
こんばんは
/ yamaguti
引用
丹頂、素敵に撮られていますね♪
はくしゅ拍手です!!
我が家では夫が後楽園のカレンダーに
4羽の丹頂の飛翔を載せてもらえました(^・^)
キビタキ、ジョウビタキ、可愛いですね。
近くでこんなに見られるなんて、羨ましい限りです。
ハートも素敵(^_-)-☆
楽しませていただきました。
ありがとう〜〜〜♪
No.1498 - 2013/11/01(Fri) 22:31:20
☆
Re: こんばんは
/ 風の女
引用
>yamaguti さん
いつもお越しいただきありがとうございます。
タンチョウ4羽はすごいですね。
お正月に行ってみたい気はあるのですが身動きできません。
ヒタキ類は愛嬌あるし人間をあまり恐れないので嬉しいです。
こちらから近付くと逃げますが、じっとしていれば向こうから近寄ってくれますよ。
辛抱、辛抱です♪
今週から庭木剪定を開始し3日目です。
済むまで何日かかるかしら?
でも、きれいさっぱりするので頑張ります^^;
No.1499 - 2013/11/02(Sat) 20:09:56
★
こんばんは
/ yamaguti
引用
アサギマダラ撮ったとお聞きして(^_-)-☆
いつアップかと楽しみにしていましたが・・・。
残念ですね。
カメにアサギマダラ、よかったかもしれませんねぇ〜。
美味しいお米、いただきました!!
No.1496 - 2013/10/24(Thu) 21:00:18
☆
Re: こんばんは
/ 風の女
引用
>yamaguti さん
ようこそお越しくださいました!
アサギマダラは別な小さな生き物を撮ってから出そうと思っていましたが、多忙&雨で忘れていました。
甕にアサギマダラ図は無いのですが、畑のフジバカマ図はありますので、そちらへお届けしました。
ご笑覧くださいませ。
これからは鳥さんに頑張りたいと思っていますが・・・
はてさて???
No.1497 - 2013/10/25(Fri) 13:54:38
★
アサギマダラ
/ さとう
引用
こんばんは〜
今年も我が家のフジバカマに
来てました〜
二年連続です・・・
それにしても今年は台風多いね(-_-メ)
稲刈りなかなかはかどりませんよ(@_@;)
豊作だけど、売価は大幅Downらしいです(@^^)/~~~
トホホホ(@_@。
No.1494 - 2013/10/21(Mon) 21:16:49
☆
Re: アサギマダラ
/ 風の女
引用
>さとう さん
ようこそお越しくださいました!
アサギマダラがやってきてくれて良かったですね。
さぞ、ナイスショットが撮れたことでしょう^^。
実は、我が家にもフジバカマがあるので来ないかなぁと思っていたら、フジバカマを活けていたカメにやってきました!
時遅しで、カメにアサギマダラ図は撮れず・・・
台風ですが、ホントに当たり年ですね。
まだ稲刈りが残っている田は悲惨な状況になっています。
が、そんな場所にノビタキが出てきてくれたりして。
どうぞ、くたびれを出されませんように・・・
No.1495 - 2013/10/23(Wed) 14:15:57
★
秋のアート廻り♪
/ yaya−
引用
爽やかな秋晴れの下、
海から山からへのバスの旅🎶 愉しかったで〜す♪
お世話してくださって、ありがとうございました!
お疲れになったでしょう!アート作品を見たり
それぞれの解説に、感嘆したりと豊かな1日でした♬
年を重ねても、知らないことばかり!ちょっぴりでも
文化的知識が増えて、うれしいバスの旅でした♪
No.1492 - 2013/10/18(Fri) 22:58:48
☆
Re: 秋のアート廻り♪
/ 風の女
引用
>yaya- さん
ようこそお越しくださいました!
アート廻りにご参加いただき感謝です。
とんだアクシデントが発生しましたが、世の中捨てたもんじゃないですね。
県の方が本当に良くしてくださいました。
やはりアートは作家の思い入れがあっての形ですから解説を聞いた方が理解しやすいですね。
分からなくてもいろんな作品を観ることが大事なのです。
(これ、誰かのウケウリですが・・・)
お疲れ様のありがとうございました♪
No.1493 - 2013/10/19(Sat) 20:47:26
★
写真
/ yamaoka
♂
[中国]
引用
ありがとうございます 無視されると思っていました
写真(表現が古いですね)
三脚と手持ちで使いわれておられると思います
私も影響され古い一眼(フィルム)を出したり
デジ一眼を用意したり、自然が好きです
自然観察は佐伯の岡山自然保護センターですか?
駐車場から歩くのがしんどいなーの覚えがあります
身近な場所で楽しみます。
No.1490 - 2013/10/17(Thu) 00:47:58
☆
Re: 写真
/ 風の女
引用
> yamaoka さま
またまたご訪問いただき光栄です。
無視なんてしませんよ^^;
写真がお好きなのですね。
私は野鳥にとりつかれてから一眼レフを始めたので歴史は浅いです。
その上、理屈など勉強もせずに適当に使っているのですからちっとも上達はしません。
完全に自己満足の世界です。
フィールドは町内中心に自然保護センターですね。
センターの階段はきついけどあっと言う間ですよ。
yamaokaさん仰せのとおり、遠くに行かなくても何度も回れば身近な場所に意外な発見があるものです。
近いが一番ごちそうです。
No.1491 - 2013/10/18(Fri) 18:18:50
★
拝見
/ yamaoka
♂
[中国]
引用
美星の茂君から風の午後を聞きました
まったく知りませんでした、鳥の写真はすごいですね
突然ですいません
赤磐は毎月 仕事で30年ぐらい行っています
万富も以前は行っていました
これからも鳥の写真をアップしてください
岡山市内 山岡
No.1487 - 2013/10/12(Sat) 01:30:20
☆
Re: 拝見
/ 風の女
引用
> 山岡 さん
ようこそお越しくださいました!
ご無沙汰していますが、ご活躍のご様子で何よりです。
同郷の方が近くにおられるとは思いますが、なかなか気がつかなく申し訳ありません。
赤磐は隣町、しょっちゅう用事がありますので、もしやどこかでお会いしていたかもしれませんね。
さて、未熟な写真を褒めていただき感激です!
生き物達との出会いがとにかく楽しみで、楽しみで。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.1489 - 2013/10/12(Sat) 14:07:05
★
お疲れ様
/ さとう
引用
こんばんは(^。^)y-.。o○
ご無沙汰です〜
車庫納屋新築おめでとうございます。
これから又ゆっくりと散策出来ますね。
楽しみにしてますよ。
我が家は静かな二人生活でしたけど
一揆に七人生活となり・・・
賑やかな日々です〜〜〜
娘夫婦孫たちの荷物で家の中は
変貌です・・・けど・・・
でも娘の手料理に満足な日々過ごしてますよ。
今でも私にとっては子供ですけど・・・
孫たちにとっては良き母となっています。
また写真楽しみとしてますよ。
No.1486 - 2013/10/11(Fri) 20:54:33
☆
Re: お疲れ様
/ 風の女
引用
>さとう さん
ようこそお越しくださいました!
バラ色の同居生活で楽しそうですね♪
これで老後は安泰?
おめでとうございま〜す^^;
我が家は車庫が新築、納屋がリニューアルです。
納屋には鳥の写真も2〜3点飾って自己陶酔(爆)に浸っています。
なぁ〜んて、浸っている時間があればフィールドに出ないといけませんからね。
さとうさんもまた鳥さんを見せてくださいね。
どこかでお目にかかれることを楽しみにしています。
No.1488 - 2013/10/12(Sat) 13:47:40
★
ようやく
/ yamaguti
引用
ご登場ですね。
心配していました。
リューニァルされた部屋素敵ですが、
なんに使われるのかな?
愛鳥家の方々の更なる癒しの場となるのですか!?
また楽しみが増えましたね♪
お姉さんから手作りの美味しいお米を
いただきました感謝です。
No.1484 - 2013/10/04(Fri) 22:24:44
☆
Re: ようやく
/ 風の女
引用
> yamaguti さん
大変ご無沙汰しました!
ご心配をおかけし申し訳ありません。
工事の完成が近付くにつれ、忙しさが増し写真どころではありませんでした。
リニューアルの部屋は癒しの部屋ですよ。
またお近くにお越しの節は是非お立ち寄りくださいませ。
お越しいただきありがとうございました。
☆の里の新米を存分に味わってくださいませ。
No.1485 - 2013/10/06(Sun) 22:36:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
200/200件 [ ページ :
<<
1
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
...
25
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LL (Free)